←トップへ戻る

通研前から砲台山へ

武山・三浦富士ハイキングコース
浅間神社から三浦富士山頂へ 津久井小学校から三浦富士山頂へ 一騎塚から武山経由、砲台山へ 津久井浜観光農園から砲台山へ 殿前公園から三浦富士へ 砲台山から三浦富士へ 武山から津久井浜観光農園へ

NTT横須賀通研のあたりから武山に上る道は、最も入口がわかりやすい道です。 ルートの起点となるのは『通信研究所南門』バス停です。

ここからはじまる 京急のYRP野比駅から、市民病院行きのバスに乗ると、バスは野比駅の前の通りを進み、 一度左折してから後は道なりに進みます。 やがて道は長い直線になり、急勾配を上がっていきます。 NTT横須賀通信研究所の黒い大きな建物が峠に見え出すと、 バスは『通信研究所南門』バス停に着きます。 このままバスに乗ってると、バスはNTT横須賀通信研究所の敷地に入りってしまいます。 次のバス停は敷地内です。

バスを降りて進行方向に少し坂を登って下ると、左側に入れる道があります。 左右に工事でよく使われる鉄板の壁があり、車で通ると気づきにくい道です。 この道を進んでいきましょう。 左手にツ−カーの基地局があります。 道はどんどん悪路になりますが気にする必要はありません。

左は畑 道の様子 左に砂利の集積所があるあたりから、みちは山に沿ってくねくね進んでいきます。 途中で山頂のアンテナが見え隠れします。 この道はもしかしたら、戦前からある軍用の道かも知れません。 左側が開けたあたりで、YRPの建物群がよく見えます。 ここをを過ぎると道はT字路に出ます。 正面に『国有地につき立入禁止、久里浜駐屯地司令』と描いた看板があるので、この辺りは自衛隊の土地なのでしょうか? しかし、正面は崖で、立ち入りたくなるようなものは見当たりません。 T字路を右に行くと行き止まりです。 左に進みます。

案内標識 くねくね道を進んでいくと、峠に到達し、左に分かれ道があります。 左は山道で、三浦富士まで続いています。車道は右に曲がっていきます。 このあたりから、道は山の反対側を通るようになり、相模湾方面の景色がよく見えます。 『落石注意、第三管区海上保安本部』と書かれた看板があるので、 このあたりは海上保安庁の土地なのでしょうか?

案内標識 しばらく進んで行くと、左側に降りる道があり、武山オレンジルートと書かれた看板があります。 ここを降りていくと、津久井浜観光農園です。車道はまだまだ進みます。

案内標識 すぐ先に展望台があります。 相模湾方面の景色がよく見えます。 眼下に見えるのは津久井浜観光農園です。 座れるので、ここでお昼にする人も多いです。猫が昼寝してる事もあります。

案内標識 その先で道は二股に分かれています。 すこし広くなっていて、真ん中に岩がある、特徴的な場所です。 ベンチもあります。左は武山に向かう山道です。 車道は右の方です。

案内標識 やがて道は山の反対側に出て、NTT横須賀通研がまた見えてきます。 そのうち奇妙なコンクリート柱が2本立ってるのを目にします。 砲台関連の構造物の跡なのでしょうか? 一方の柱は朽ちかけてました。

案内標識 山頂に着くと、山の名前の由来の、高射砲の砲台跡があります。 もちろん、高射砲はありません。 直径10m以上はあるでしょうか? かなり大きなものです。 ほとんど崩れていないので、旧日本軍の構造物の丈夫さがよくわかります。 中心部が焦げてるので、誰か焚き火をした様です。 広いので、シートを広げてお昼にするにはちょうどいい場所です。 薮に隠れてわかりにくいのですが、奥にもう1つ砲台跡があります。

案内標識 山頂のもう1つのものが、第三管区海上保安本部武山中継所です。

登山&撮影日:2004年2月1日


記述内容について一切保障しません。リンクは自由に行ってかまいません。
Since 2004/2/14, Final update 2005/5/1, Presented by Ishida So