未来前へ 先頭 次へ過去

株式会社スリーエフ 第29回定時株主総会

2010年5月27日、吉野家の株主総会とスリーエフ株主総会が同日同時刻で開催されていました。 両方はいけないので、家から近いという理由だけで、スリーエフ株主総会に行くことにした。 場所は、横浜のランドマークホールです。

株主数は8,201名で、議決権数は75,695個
行使書を含む出席株主数は1,783名(22%)で、議決権数は55,440個(73%)だそうです。

総会では、社長が店内調理の店舗ためしてるとか、デザートのブランドの自慢とかしていました。 帰りに、コーヒー2缶と小さなLEDライトもらいました。 デザートが欲しかったかも。

質疑

質問 商品開発について、日本のコンビニでパンを売っていない。 ワールドカップでオランダチームが本国からパン焼き職人を呼び寄せた 。砂糖が入っていないパンがない。 ポンパドールやユーハイムで少し売っている。 コンビニは砂糖が入ったものしかない。 スリーエフはサッカーの支援をしているのだから、 サッカー用の本格的なドイツパンやフランスパンを売ってはどうか。
回答 当社は湘南ベルマーレを応援している。 食事系のパンを売っている。 日本の市場で支持されているのでそうなっている。 今後より専門化していく中で考えていきたい。

質問 コンビにはいっぱいある。差別化をどうするのか。 教育はどうするのか。
回答 差別化戦略は、商品の差別化、接客レベルの差別化などある。 商品は短期的なのは出来るが商標や特許を取っていないとキャッチアップされる。 組織の中にニーズにこたえていく活動があることが根幹となる。 永続的な差別化はないと考える。 今で言えば、サラダのドレッシングのオリジナル化。 デザートは15年前からオリジナルブランドを立ち上げていて、3年前からキャッチアップされてきた。 ブランドの商品の強化をしている。 普段の努力が大事、店舗教育は商圏が小さく来店頻度が高いので、いつも商品がある、接客が良いのが重要。 基本中の基本を徹底し継続する。 1店1店のスタッフが同じ感謝の気持ちでいられるように引き上げる。 スタッフ教育は本来オーナーの仕事だが、本部として支援する。 初級、中級、上級とある。 スタッフを集めて集中教育をしている。 上級は1人でオーナー代りが出来るレベル。 名札が初級はグリーン、中級はレッド、上級はブルーとなっている。 店舗のOJTはまだまだ道半ばで、永続的に取り組んでいる。

質問 売上げが落ちている。 27期に対しても落ちている。 分析と対応は?
回答 店数が変らないのに対し、売上げが落ちた。 客を増やし、来店を増やす事を第一に考えている。 施策は色々ある。来期は出展40店、閉店20店を考えている。

質問 「より品揃を強化し、魅力ある」とあるが、魅力がよくわからない
回答 魅力あるのが出来ていれば売上げが良くなると思う、まだまだ。 最低限は欠品がない、売れ残りがないこと。 その上のランクとして商品を売り込むポップなどのビジュアル、陳列などがある。 自信ある商品は加盟店と一体となって売り込んでいる。 コンビには価格で訴求するところではない。市場性を個店で捕える。 立地や時間に合わせた商品、トレンドにキャッチアップした商品、 少子高齢化で味の薄い商品や濃い商品をタイミングに合わせて売る。 季節に合わせた商品を展開する。企画・客層に合わせて展開する。

質問 監査役2人辞任とあるが、期中に辞任はなぜ?
回答 監査役の辞任の理由は個人的な事情と聞いている。

質問 30期のプレミアム配当はないの?
回答 配当方針は継続的な安定配当。 特別なプレミアムは考えていない。

質問 クレームについて、最近のクレームの内容と再発防止策は?
回答 クレームは店の運営と商品に分かれる。 幹部にはリアルタイムでメールで共有している。 店舗の7割は接客サービスに関するもの。 5%のほめもある。 商品は不良など。 店舗のクレームは横ばいだが、商品のクレームは昨年の2/3に減っておる。 接客クレームの中身は毎週分析し、対策をしている。 接客レベルを上げるのが大事と考えているので、スタープログラムで育成している。

質問 ロケーションによるが、コンビニは雑誌の立ち読みで人の多さを見るのだが、 他のコンビニで雑誌売り場をなくして、食べれるスペースにしているところがある。 そういうのはどうか。
回答 5年前から4店舗、グーツ、出来立ての商品を提供するるみ店を展開している。 コンビニエンスらしくない店として立ち上げ、コンビニ以上の売り上げをしているが、 店内調理なので収益が安定していない。少しずつ要因も見えてきた。

質問 タバコで利益を出したと思うが、タバコの利益は全体の度の程度か。 タバコを売るからには責任がある。 対策は。吸殻を捨てる所、喫煙スペースはあるのか。
回答 タバコの売上げは20%、利益は5%以下。 利益率は低い。 10月に値上げで吸う人も減っていくので、関連したガムなどの対策をしていきたい。 神奈川は喫煙条例があり、灰皿の設置は基本的にしていない。 ロードサイドは来るまで来た人が捨てるところを確保している。

質問 幹部社員に女性はいるのか。育成しているのか。
回答 女性の登用は、半数が女性で、積極的に採用している。 全体としてはまだ幹部まで育て切れていない。 女性の定着の意味では育児休暇の制度もきっちりしており、職場復帰している人も出ている。

質問 新しい商品が召集通知に書いていない。PRが足りない。
回答 貴重な意見として承りたい。 少ないスペースでなかなか書けない。

質問 グーツの将来性は。
回答 新フォーマットと位置づけている。 ノウハウをレギュラー店に展開するアンテナとして作ったが評判がよい。 2〜4号店は誘致出店している。誘致の話は多い。 店内調理の生産性が問題で、人件費がかかる。 ノウハウが固まれば将来的にライセンスできると考えている。

質問 Tポイントの効果は。 ファミリーマートでもしている。 ポイントの還元率も良くない。集客になるのか。
回答 Tポイントは既に3400万人がカードを持っている。 新しい客を増やしたくてした。 20〜30代のコンビニで取れない世代の半分が持っている。 提示率は25%。効果ははっきりしていない。 ポイントは、ボーナスポイントの商品を作っている。 ボーナスポイントを使えば、ポイントは貯まりやすいので、ポイント感度が高い人は貯まりやすい。

質問 タバコは売るが灰皿は撤去はおかしい。
回答 いろいろな意見をもらっている。 買ってすぐ吸う需要が高いロードサイドは、出入り口でない所に設置と考えている。 歩いてくる店舗はその場で吸わない。 最終的にはオーナーの考えだが、大半は置くべきでないとなっている。

質問 社長さんの意見に賛成。 買ってすぐ吸うのではない。
回答 ありがとうございます。 受動喫煙は、受動喫煙者がコントロールできないので、出入り口には置かないように指導している。



未来前へ 先頭 次へ過去
Presented by Ishida So