この文書はRFC1884の日本語訳です。 この文書の翻訳内容の正確さは保障できないため、 正確な知識を求める方は原文を参照してください。 翻訳者はこの文書によって読者が被り得る如何なる損害の責任をも負いません。 この翻訳内容に誤りがある場合、訂正版の公開や、 誤りの指摘は適切です。 この文書の配布は元のRFC同様に無制限です。


Network Working Group                       R. Hinden, Ipsilon Networks
Request for Comments: 1884                       S. Deering, Xerox PARC
Category: Standards Track                                       Editors
                                                          December 1995


                  IP Version 6 Addressing Architecture
                  IPバージョン6のアドレス体系




Status of this Memo
このメモのステータス

   This document specifies an Internet standards track protocol for the
   Internet community, and requests discussion and suggestions for
   improvements.  Please refer to the current edition of the "Internet
   Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state
   and status of this protocol.  Distribution of this memo is unlimited.
   この文書はインターネット共同体のためのインターネット標準化作業中のプ
   ロトコルを指定して、そして改良のために議論と提案を求めます。標準化状
   態とこのプロトコル状態は「インターネット公式プロトコル標準」(STD
   1)の現在の版を参照してください。このメモの配布は無制限です。

Abstract
概要

   This specification defines the addressing architecture of the IP
   Version 6 protocol [IPV6].  The document includes the IPv6 addressing
   model, text representations of IPv6 addresses, definition of IPv6
   unicast addresses, anycast addresses, and multicast addresses, and an
   IPv6 nodes required addresses.
   この標準はIPバージョン6プロトコル[IPV6]のアドレス体系を明記する。こ
   の文書にはIPv6のアドレスのモデル、IPv6アドレスのテキスト表記、IPv6ユ
   ニキャストアドレス、エニイキャストアドレスとマルチキャストアドレスの
   定義とIPv6のノードがが必要とするアドレスを含む。

Table of Contents
目次

   1. Introduction (はじめに)

   2. IPv6 Addressing (IPv6アドレス)
      2.1 Addressing Model (アドレスモデル)
      2.2 Text Representation of Addresses (アドレスのテキスト表現)
      2.3 Address Type Representation (アドレス型表記)
      2.4 Unicast Addresses (ユニキャストアドレス)
        2.4.1 Unicast Address Example (ユニキャストアドレス例)
        2.4.2 The Unspecified Address (不特定アドレス)
        2.4.3 The Loopback Address (ループバックアドレス)
        2.4.4 IPv6 Addresses with Embedded IPv4 Addresses (IPv4アドレスが埋め込まれたIPv6アドレス)
        2.4.5 NSAP Addresses (NSAPアドレス)
        2.4.6 IPX Addresses (IPXアドレス)
        2.4.7 Provider-Based Global Unicast Addresses (プロバイダの割り当てるユニキャストアドレス)
        2.4.8 Local-use IPv6 Unicast Addresses (ローカルに使用するIPv6ユニキャストアドレス)
      2.5 Anycast Addresses (エニイキャストアドレス)
        2.5.1 Required Anycast Address (エニイキャストアドレスへの要求)
      2.6 Multicast Addresses (マルチキャストアドレス)
        2.6.1 Pre-Defined Multicast Addresses (前もって定められたマルチキャストアドレス)
      2.7 A Node's Required Addresses (ノードの要求されるアドレス)

   REFERENCES (参考文献)

   SECURITY CONSIDERATIONS (セキュリティ対策)

   DOCUMENT EDITOR'S ADDRESSES (文書エディタのアドレス)

1.0 INTRODUCTION
    はじめに

   This specification defines the addressing architecture of the IP
   Version 6 protocol.  It includes a detailed description of the
   currently defined address formats for IPv6 [IPV6].
   この標準は IP バージョン6プロトコルのアドレス体系を明記する。それは
   IPv6[IPV6]のために現在明記されるアドレス形式の詳細な記述を含む。

   The editors would like to acknowledge the contributions of Paul
   Francis, Jim Bound, Brian Carpenter, Deborah Estrin, Peter Ford, Bob
   Gilligan, Christian Huitema, Tony Li, Greg Minshall, Erik Nordmark,
   Yakov Rekhter, Bill Simpson, and Sue Thomson.
   エディタはPaul Francis, Jim Bound, Brian Carpenter, Deborah Estrin,
   Peter Ford, Bob Gilligan, Christian Huitema, Tony Li, Greg Minshall,
   Erik Nordmark, Yakov Rekhter, Bill Simpson, and Sue Thomsonの寄与を
   認めたい。

2.0 IPv6 ADDRESSING
    IPv6アドレス

   IPv6 addresses are 128-bit identifiers for interfaces and sets of
   interfaces.  There are three types of addresses:
   IPv6アドレスはインタフェースやインタフェースの集まりを示す128ビッ
   トの識別子である。アドレスの3つのタイプがある:

       Unicast:   An identifier for a single interface.  A packet sent
                  to a unicast address is delivered to the interface
                  identified by that address.
       ユニキャスト ひとつのインタフェースのための識別子。ユニキャストア
                  ドレスに送られたパケットがそのアドレスによって識別され
                  たインタフェースに配達される。

       Anycast:   An identifier for a set of interfaces (typically
                  belonging to different nodes).  A packet sent to an
                  anycast address is delivered to one of the interfaces
                  identified by that address (the "nearest" one,
                  according to the routing protocols' measure of
                  distance).
       エニイキャスト (一般的には異なったノードに属している)インタフェー
                  スの集まりの識別子。エニイキャストアドレスに送られたパ
                  ケットがそのアドレスによって識別されたインタフェースの
                  うちの1人(ルーティングプロトコルの距離の基準による
                  「最も近くの」1人)に配達される。

       Multicast: An identifier for a set of interfaces (typically
                  belonging to different nodes).  A packet sent to a
                  multicast address is delivered to all interfaces
                  identified by that address.
       マルチキャスト (一般的には異なったノードに属している)インタフェー
                  スの集まりの識別子。 マルチキャストアドレスに送られたパ
                  ケットがすべてのそのアドレスによって識別されたインタフェー
                  スに配達される。

   There are no broadcast addresses in IPv6, their function being
   superseded by multicast addresses.
   IPv6にブロードキャストアドレスはなく、機能はマルチキャストアドレスに
   取って代わられている。

   In this document, fields in addresses are given a specific name, for
   example "subscriber".  When this name is used with the term "ID" for
   identifier after the name (e.g., "subscriber ID"), it refers to the
   contents of the named field.  When it is used with the term "prefix"
   (e.g., "subscriber prefix") it refers to all of the address up to and
   including this field.
   このドキュメントでは、アドレスの中のフィールドに固有の名前、例えば「加
   入者」、を付けている。この固有の名前の後に用語「ID」を使っている時は
   (例えば、「加入者ID」)、それは指定されたフィールドの内容を示す。ま
   た用語「プレフィックス」と使われる時は(例えば、「加入者プレフィックス」)、
   このフィールドを含む、このフィールドの前のすべてのフィールドを示す。 

   In IPv6, all zeros and all ones are legal values for any field,
   unless specifically excluded.  Specifically, prefixes may contain
   zero-valued fields or end in zeros.
   IPv6 では、オール0とオール1は、特に使えないと指定されていない限り、
   フィールドの値として正しい値である。 特に、プレフィックスはゼロのフィー
   ルドを含むかもしれないし、ゼロでは終わるかも知れない。

   2.1 Addressing Model
       アドレスモデル

   IPv6 Addresses of all types are assigned to interfaces, not nodes.
   Since each interface belongs to a single node, any of that node's
   interfaces' unicast addresses may be used as an identifier for the
   node.
   すべてのタイプの IPv6 アドレスはノードではなく、インタフェースに割り
   当てられる。インタフェースはノードに属するので、そのノードのインタフェー
   スのユニキャストアドレスはどれでもノードのために識別子として用いるこ
   とができる。

   An IPv6 unicast address refers to a single interface.  A single
   interface may be assigned multiple IPv6 addresses of any type
   (unicast, anycast, and multicast).  There are two exceptions to this
   model.  These are:
   IPv6ユニキャストアドレスはひとつのインタフェースに割り当てられる。ひ
   とつのインタフェースには複数のタイプ(ユニキャスト、エニイキャスト、
   マルチキャスト)の複数のIPv6アドレスを割り当てできる。 このモデルには
   以下の2つの例外がある:

     1) A single address may be assigned to multiple physical interfaces
        if the implementation treats the multiple physical interfaces as
        one interface when presenting it to the internet layer.  This is
        useful for load-sharing over multiple physical interfaces.
     1) 実装時に多数の物理インタフェースをインターネット層で見て1つのイン
        タフェースであるかのように扱うならば、単一アドレスが多数の物理イン
        タフェースに割り当てられるかも知れない。これは多数の物理インタフェー
        スの上に負荷分散に役立つ。 

     2) Routers may have unnumbered interfaces (i.e., no IPv6 address
        assigned to the interface) on point-to-point links to eliminate
        the necessity to manually configure and advertise the addresses.
        Addresses are not needed for point-to-point interfaces on
        routers if those interfaces are not to be used as the origins or
        destinations of any IPv6 datagrams.
     2) 手作業での設定やアドレスの報知の必要性をなくすために、ルータ間の1対
        1リンクは番号なしのインタフェース(すなわち、IPv6アドレスを割り当て
        ないインタフェース )かもしれない。もしインタフェースがどんな IPv6デー
        タグラムの起点としても宛先としても用いられないならば、ルーターの1対
        1インタフェースにはアドレスが必要でない。

   IPv6 continues the IPv4 model that a subnet is associated with one
   link.  Multiple subnets may be assigned to the same link.
   IPv6はIPv4 モデルを含み、サブネットが1リンクに関連づけられ。 多数のサブ
   ネットが同じリンクに割り当てられるかも知れない。

   2.2 Text Representation of Addresses
       アドレスのテキスト表現

   There are three conventional forms for representing IPv6 addresses as
   text strings:
   IPv6 アドレスを文字列で記述する場合3つの形式がある:

     1. The preferred form is x:x:x:x:x:x:x:x, where the 'x's are the
        hexadecimal values of the eight 16-bit pieces of the address.
        Examples:
     1. アドレスの望ましい表記形式は8つの16ビットの16進値を並べた
        x:x:x:x:x:x:x:xである。例:

                   FEDC:BA98:7654:3210:FEDC:BA98:7654:3210

                   1080:0:0:0:8:800:200C:417A

        Note that it is not necessary to write the leading zeros in an
        individual field, but there must be at least one numeral in
        every field (except for the case described in 2.).
        個々の16進数は頭にゼロを書く必要はないが、すべてのフィールドに
        は少なくとも1つの数字が必要である(2で記述されたケース以外)。

     2. Due to the method of allocating certain styles of IPv6
        addresses, it will be common for addresses to contain long
        strings of zero bits.  In order to make writing addresses
        containing zero bits easier a special syntax is available to
        compress the zeros.  The use of "::" indicates multiple groups
        of 16-bits of zeros.  The "::" can only appear once in an
        address.  The "::" can also be used to compress the leading
        and/or trailing zeros in an address.
     2. IPv6アドレスは、特定のスタイルの割当方法のために、ゼロのビットが
        長く続くのが普通である。ゼロのビットを含むアドレスを容易に書くた
        めに、特別な表記方法がゼロを圧縮するのに使われる。「::」は複数の
        16ビットのゼログループを示す。「::」はアドレスに1回だけ使える。
        「::」アドレスの先頭あるいは末尾のゼロを圧縮するためにも使える。

        For example the following addresses:
        例えば次のアドレスは:

             1080:0:0:0:8:800:200C:417A  a unicast address (ユニキャストアドレス)
             FF01:0:0:0:0:0:0:43         a multicast address (マルチキャストアドレス)
             0:0:0:0:0:0:0:1             the loopback address (ループバックアドレス)
             0:0:0:0:0:0:0:0             the unspecified addresses (不特定アドレス)

        may be represented as:
        次に置き換えできる:

             1080::8:800:200C:417A       a unicast address (ユニキャストアドレス)
             FF01::43                    a multicast address (マルチキャストアドレス)
             ::1                         the loopback address (ループバックアドレス)
             ::                          the unspecified addresses (不特定アドレス)

     3. An alternative form that is sometimes more convenient when
        dealing with a mixed environment of IPv4 and IPv6 nodes is
        x:x:x:x:x:x:d.d.d.d, where the 'x's are the hexadecimal values
        of the six high-order 16-bit pieces of the address, and the 'd's
        are the decimal values of the four low-order 8-bit pieces of the
        address (standard IPv4 representation).  Examples:
     3. IPv4 と IPv6 ノードの入り混ざった環境を扱う場合、より都合が良
        い形式:x:x:x:x:x:d.d.d.dが使える。xのは高位6桁の16ビット
        16進法アドレスで、dのは下位4桁の8ビット10進法アドレス
        (標準 IPv4 表記)である。例:

             0:0:0:0:0:0:13.1.68.3

             0:0:0:0:0:FFFF:129.144.52.38

        or in compressed form:
        あるいは圧縮された形式:

             ::13.1.68.3

             ::FFFF:129.144.52.38


   2.3 Address Type Representation
       アドレス型表記

   The specific type of an IPv6 address is indicated by the leading bits
   in the address.  The variable-length field comprising these leading
   bits is called the Format Prefix (FP).  The initial allocation of
   these prefixes is as follows:
   IPv6アドレスはアドレスの先頭のビットによってタイプ示される。これらの
   先頭ビットを含んでいる可変長フィールドはフォーマットプレフィックス
   (FP)と呼ばれる。 これらのプレフィックスの当初の割付けは次の通り
   である:

        Allocation                         Prefix         Fraction of
                                           (binary)       Address Space
        -------------------------------    --------       -------------
        Reserved                           0000 0000      1/256
        予約済 
        Unassigned                         0000 0001      1/256
        未割当 

        Reserved for NSAP Allocation       0000 001       1/128
        NSAP割付けのために確保
        Reserved for IPX Allocation        0000 010       1/128
        IPX割付けのために確保 

        Unassigned                         0000 011       1/128
        未割当 
        Unassigned                         0000 1         1/32
        未割当 
        Unassigned                         0001           1/16
        未割当 
        Unassigned                         001            1/8
        未割当 

        Provider-Based Unicast Address     010            1/8
        プロバイダの割り当てるユニキャストアドレス

        Unassigned                         011            1/8
        未割当 

        Reserved for Geographic-
        Based Unicast Addresses            100            1/8
        地理的に決められるユニキャストアドレスのために予約済 

        Unassigned                         101            1/8
        未割当 
        Unassigned                         110            1/8
        未割当 
        Unassigned                         1110           1/16
        未割当 
        Unassigned                         1111 0         1/32
        未割当 
        Unassigned                         1111 10        1/64
        未割当 
        Unassigned                         1111 110       1/128
        未割当 

        Unassigned                         1111 1110 0    1/512
        未割当 

        Link Local Use Addresses           1111 1110 10   1/1024
        リンクローカルアドレス
        Site Local Use Addresses           1111 1110 11   1/1024
        サイトローカルアドレス
 
        Multicast Addresses                1111 1111      1/256
        マルチキャストアドレス

        Note: The "unspecified address" (see section 2.4.2), the
        loopback address (see section 2.4.3), and the IPv6 Addresses
        with Embedded IPv4 Addresses (see section 2.4.4), are assigned
        out of the 0000 0000 format prefix space.
        ノート:「不特定アドレス」(セクション2.4.2参照)とループバッ
        クアドレス(セクション2.4.3参照)とIPv4アドレスが埋め込まれた
        アドレス(セクション2.4.4参照)が、0000 0000 フォーマットプレ
        フィックススペースに割り当てられる。

   This allocation supports the direct allocation of provider addresses,
   local use addresses, and multicast addresses.  Space is reserved for
   NSAP addresses, IPX addresses, and geographic addresses.  The
   remainder of the address space is unassigned for future use.  This
   can be used for expansion of existing use (e.g., additional provider
   addresses, etc.) or new uses (e.g., separate locators and
   identifiers).  Fifteen percent of the address space is initially
   allocated.  The remaining 85% is reserved for future use.
   この割付けはプロバイダの決めるアドレスとローカルに使用するアドレスと
   マルチキャストアドレスの直接的な割当てをする。NSAPアドレスとIPXアドレ
   スと地理的なアドレスのために空間が確保される。アドレス空間の残りが未
   来の使用のため、割り当てられていない。これは既にある割り当ての拡大
   (例えば、追加のプロバイダアドレスなど)や、新しい使用(例えば、別の
   位置と識別番号)に使える。アドレス空間の15パーセントが当初の割り当
   てである。残っている85%は未来の使用のために確保される。 

   Unicast addresses are distinguished from multicast addresses by the
   value of the high-order octet of the addresses: a value of FF
   (11111111) identifies an address as a multicast address; any other
   value identifies an address as a unicast address.  Anycast addresses
   are taken from the unicast address space, and are not syntactically
   distinguishable from unicast addresses.
   ユニキャストアドレスがアドレスの高位オクテットの値によってマルチキャ
   ストアドレスと区別できる。FF(11111111)の値がマルチキャストアドレスの
   識別に使われる、他の値はすべてユニキャストアドレスである。エニイキャ
   ストアドレスはユニキャストアドレス空間から割り当てられ、形式上ユニキャ
   ストアドレスと見分けがつかない。 


   2.4 Unicast Addresses
       ユニキャストアドレス

   The IPv6 unicast address is contiguous bit-wise maskable, similar to
   IPv4 addresses under Class-less Interdomain Routing [CIDR].
   IPv6ユニキャストアドレスは連続的ビットでマスク可能で、これはIPv4アドレ
   スのクラスレスドメイン間ルーティング[CIDR]に類似している。

   There are several forms of unicast address assignment in IPv6,
   including the global provider based unicast address, the geographic
   based unicast address, the NSAP address, the IPX hierarchical
   address, the site-local-use address, the link-local-use address, and
   the IPv4-capable host address.  Additional address types can be
   defined in the future.
   IPv6ではユニキャストアドレスの割当ては、プロバイダが割り当てたユニキャ
   ストアドレス、地理的に割り当てたユニキャストアドレス、NSAPアドレス、
   IPXの階層的なアドレス、サイトでローカルに使用するアドレス、リンクでロー
   カルに使用するアドレス、IPv4に基づくホストアドレ、などのいくつかの形式
   がある。追加のアドレス型が将来定義できる。

   IPv6 nodes may have considerable or little knowledge of the internal
   structure of the IPv6 address, depending on the role the node plays
   (for instance, host versus router).  At a minimum, a node may
   consider that unicast addresses (including its own) have no internal
   structure:
   IPv6ノードが、ノードの役割(例えば、ホスト対ルーター)に応じてIPv6アド
   レスの内部構造について多少の知識を持っているだろう。最悪の場合は、ノー
   ドは(自分自身のものを含めて)ユニキャストアドレスが内部構造を持ってい
   ないと思うかも知れない:

    |                           128 bits                              |
    +-----------------------------------------------------------------+
    |                          node address                           |
    |                          ノードアドレス                         |
    +-----------------------------------------------------------------+

   A slightly sophisticated host (but still rather simple) may
   additionally be aware of subnet prefix(es) for the link(s) it is
   attached to, where different addresses may have different values for
   n:
   いくらか高性能のホスト(とは言えどちらかと言うと単純)がリンクに付加さ
   れたサブネットプレフィックスに気付いているだろう。異なったアドレスはn
   ビットが異なった値を持っているだろう:

    |                         n bits                 |   128-n bits   |
    +------------------------------------------------+----------------+
    |                   subnet prefix                | interface ID   |
    |                   サブネットプレフィックス     |インタフェースID|
    +------------------------------------------------+----------------+

   Still more sophisticated hosts may be aware of other hierarchical
   boundaries in the unicast address.  Though a very simple router may
   have no knowledge of the internal structure of IPv6 unicast
   addresses, routers will more generally have knowledge of one or more
   of the hierarchical boundaries for the operation of routing
   protocols.  The known boundaries will differ from router to router,
   depending on what positions the router holds in the routing
   hierarchy.
   より高性能のホストはユニキャストアドレスの他の階層的な境界を知っている
   かもしれない。非常に単純なルータはIPv6ユニキャストの内部構造の知識を持
   たないかも知れないが、一般ルータはルーティングプロトコルの運用のため1
   つ以上のアドレスの階層的な境界の知識を持つであろう。ルータの持つ境界の
   知識は、ルータがルーティング階層でどの位置にいるかより、ルータ毎に異な
   るであろう。

   2.4.1 Unicast Address Examples
         ユニキャストアドレス例

   An example of a Unicast address format which will likely be common on
   LANs and other environments where IEEE 802 MAC addresses are
   available is:
   LANやその他の環境で共通に使われるIEEE802のMACアドレスを利用するユニ
   キャストアドレスフォーマットの例:

    |              n bits           | 80-n bits  |     48 bits        |
    +-------------------------------+------------+--------------------+
    |        subscriber prefix      |  subnet ID |   interface ID     |
    |        加入者プレフィックス   |サブネットID| インターフェースID |
    +-------------------------------+------------+--------------------+

   Where the 48-bit Interface ID is an IEEE-802 MAC address.  The use of
   IEEE 802 MAC addresses as a interface ID is expected to be very
   common in environments where nodes have an IEEE 802 MAC address.  In
   other environments, where IEEE 802 MAC addresses are not available,
   other types of link layer addresses can be used, such as E.164
   addresses, for the interface ID.
   なお48ビットのインタフェースIDはIEEE802MACアドレスである。IEEE802MAC
   アドレスをインタフェースIDとして使うのはノードがIEEE802MACアドレスを
   持っている場合、非常に一般的と予想される。他のがIEEE802MACアドレスが使
   えない環境でインタフェースIDとしてE.164アドレスを用いるなど、他のタ
   イプのリンク層アドレスが用いることができる。

   The inclusion of a unique global interface identifier, such as an
   IEEE MAC address, makes possible a very simple form of auto-
   configuration of addresses.  A node may discover a subnet ID by
   listening to Router Advertisement messages sent by a router on its
   attached link(s), and then fabricating an IPv6 address for itself by
   using its IEEE MAC address as the interface ID on that subnet.
   IEEE802MACアドレスのような、世界的に一意なインタフェース識別子を使うと
   非常に単純な形のアドレスの自動設定が可能になる。ノードは繋がっているリ
   ンク上でルーターの送るルータ報知メッセージを聴くことでサブネットIDを
   発見でき、IEEE802MACアドレスをインタフェースIDとして、サブネットとイ
   ンターフェースIDから自分自身のIPv6アドレスを作り出せる。

   Another unicast address format example is where a site or
   organization requires additional layers of internal hierarchy.  In
   this example the subnet ID is divided into an area ID and a subnet
   ID.  Its format is:
   もう1つのユニキャストアドレスフォーマット例はサイトあるいは組織が、内
   部に階層構造の追加層を必要とする場合である。この例でサブネットIDはエ
   リアIDとサブネットIDに分けられる。そのフォーマットは:

    |         s bits       | n bits  |   m bits    | 128-s-n-m bits   |
    +----------------------+---------+-------------+------------------+
    |   subscriber prefix  | area ID |  subnet ID  |  interface ID    |
    | 加入者プレフィックス |エリアID |サブネットID |インターフェースID|
    +----------------------+---------+-------------+------------------+

   This technique can be continued to allow a site or organization to
   add additional layers of internal hierarchy.  It may be desirable to
   use an interface ID smaller than a 48-bit IEEE 802 MAC address to
   allow more space for the additional layers of internal hierarchy.
   These could be interface IDs which are administratively created by
   the site or organization.
   この技術はサイトあるいは組織に内部の階層構造の追加層を加えるため、繰り
   返すことができる。内部の階層構造の追加レイヤに多くの空間を割り当てるた
   め48ビットIEEE802MACアドレスより小さいインタフェースIDを使うべき
   かも知れない。これらはサイトあるいは組織で管理されるインタフェースID
   である。

   2.4.2 The Unspecified Address
         不特定アドレス

   The address 0:0:0:0:0:0:0:0 is called the unspecified address.  It
   must never be assigned to any node.  It indicates the absence of an
   address.  One example of its use is in the Source Address field of
   any IPv6 datagrams sent by an initializing host before it has learned
   its own address.
   アドレス0:0:0:0:0:0:0:0は不特定アドレスと呼ばれる。不特定アドレスは決
   してノードに割り当ててはならない。不特定アドレスはアドレスがないことを
   示す。その1つの使用例は、初期化中のホストが自分自身のアドレスを知る前
   に送るIPv6データグラムの発アドレスである。

   The unspecified address must not be used as the destination address
   of IPv6 datagrams or in IPv6 Routing Headers.
   不特定アドレスはIPv6データグラムの宛先アドレスやIPv6ルーティングヘッダ
   で使ってはならない。

   2.4.3 The Loopback Address
         ループバックアドレス

   The unicast address 0:0:0:0:0:0:0:1 is called the loopback address.
   It may be used by a node to send an IPv6 datagram to itself.  It may
   never be assigned to any interface.
   ユニキャストアドレス0:0:0:0:0:0:0:1はループバックアドレスと呼ばれる。
   それはIPv6データグラムを自分自身に送るためにノードによって使われるであ
   ろう。決してインタフェースに割り当てられないだろう。

   The loopback address must not be used as the source address in IPv6
   datagrams that are sent outside of a single node.  An IPv6 datagram
   with a destination address of loopback must never be sent outside of
   a single node.
   ループバックアドレスはノードから外に送られるIPv6データグラムで発アドレ
   スとして用いられてはならない。ループバックの宛先アドレスを持っているIPv6
   データグラムがノードの外に送られてはならない。

   2.4.4 IPv6 Addresses with Embedded IPv4 Addresses
         IPv4アドレスが埋め込まれたIPv6アドレス

   The IPv6 transition mechanisms include a technique for hosts and
   routers to dynamically tunnel IPv6 packets over IPv4 routing
   infrastructure.  IPv6 nodes that utilize this technique are assigned
   special IPv6 unicast addresses that carry an IPv4 address in the
   low-order 32-bits.  This type of address is termed an "IPv4-
   compatible IPv6 address" and has the format:
   IPv6移行メカニズムはホストとルーターのIPv4ルーティング下部構造上でのダ
   イナミックなIPv6パケットトンネル技術を含む。この技術を利用するIPv6ノー
   ドが下位32ビットでIPv4アドレスを運ぶ特別なIPv6ユニキャストアドレスを
   割り当てられる。このタイプのアドレスは「IPv4コンパチブルIPv6アドレス」
   と呼ばれて、以下のフォーマットを持つ:

    |                80 bits               | 16 |      32 bits        |
    +--------------------------------------+--------------------------+
    |0000..............................0000|0000|    IPv4 address     |
    |                                      |    |    IPv4アドレス     |
    +--------------------------------------+----+---------------------+

   A second type of IPv6 address which holds an embedded IPv4 address is
   also defined.  This address is used to represent the addresses of
   IPv4-only nodes (those that *do not* support IPv6) as IPv6 addresses.
   This type of address is termed an "IPv4-mapped IPv6 address" and has
   the format:
   2番目のIPv4アドレスが埋め込まれたIPv6アドレスが同じく定義されている。
   このアドレスは(IPv6をサポートしない)IPv4のみのノードのアドレスを表す
   IPv6アドレスとして使われる。このタイプのアドレスは「IPv4マップIPv6アド
   レス」と呼ばれて、そして以下のフォーマットを持つ:

    |                80 bits               | 16 |      32 bits        |
    +--------------------------------------+--------------------------+
    |0000..............................0000|FFFF|    IPv4 address     |
    |                                      |    |    IPv4アドレス     |
    +--------------------------------------+----+---------------------+

   2.4.5 NSAP Addresses
         NSAPアドレス

   This mapping of NSAP address into IPv6 addresses is as follows:
   IPv6アドレスの中でNSAPアドレスは次の通り設定される:

    |   7   |                   121 bits                              |
    +-------+---------------------------------------------------------+
    |0000001|                 to be defined                           |
    |       |                  未決定                                 |
    +-------+---------------------------------------------------------+

   The draft definition, motivation, and usage are under study [NSAP].
   ドラフトの定義、動機、使い方は[NSAP]で研究中である。

   2.4.6 IPX Addresses
         IPXアドレス

   This mapping of IPX address into IPv6 addresses is as follows:
   IPv6アドレスの中でIPXアドレスは次の通り設定される:

    |   7   |                   121 bits                              |
    +-------+---------------------------------------------------------+
    |0000010|                 to be defined                           |
    |       |                  未決定                                 |
    +-------+---------------------------------------------------------+

   The draft definition, motivation, and usage are under study.
   ドラフトの定義、動機、使い方はで研究中である。

   2.4.7 Provider-Based Global Unicast Addresses
         プロバイダの割り当てるユニキャストアドレス

   The global provider-based unicast address is assigned as described in
   [ALLOC].  This initial assignment plan for these unicast addresses is
   similar to assignment of IPv4 addresses under the CIDR scheme [CIDR].
   The IPv6 global provider-based unicast address format is as follows:
   プロバイダの割り当てるユニキャストアドレスは、[ALLOC]で記述されるように
   割り当てられる。これらのユニキャストアドレスの最初の割当て計画はCIDR組織
   [CIDR]でのIPv4アドレスの割り当てに類似している。IPv6のプロバイダの割り当
   てるユニキャストアドレスのフォーマットは:

    | 3 |  n bits   |  m bits    |   o bits    |   125-n-m-o bits   |
    +---+-----------+------------+-------------+--------------------+
    |010|registry ID|provider ID |subscriber ID|  intra-subscriber  |
    |   |登記所ID   |プロバイダID|加入者ID     |  内部加入者番号    |
    +---+-----------+------------+-------------+--------------------+

   The high-order part of the address is assigned to registries, who
   then assign portions of the address space to providers, who then
   assign portions of the address space to subscribers, etc.
   アドレスの上位部分は登記所に割り当てられ、登記所はプロバイダにアドレ
   ス空間の部分を割り当て、プロバイダはアドレス空間の部分を加入者などに
   割り当てる。

   The registry ID identifies the registry which assigns the provider
   portion of the address.  The term "registry prefix" refers to the
   high-order part of the address up to and including the registry ID.
   登記所IDはアドレスのプロバイダ部を割り当てる登記所を識別する。用語
   「登記所プレフィックス」は登記所IDを含むアドレスの上位部分を参照する。

   The provider ID identifies a specific provider which assigns the
   subscriber portion of the address.  The term "provider prefix" refers
   to the high-order part of the address up to and including the
   provider ID.
   プロバイダIDはアドレスの加入者部を割り当てる特定のプロバイダを識別
   する。用語「プロバイダプレフィックス」はプロバイダIDを含むアドレス
   の上位部分を参照する。

   The subscriber ID distinguishes among multiple subscribers attached
   to the provider identified by the provider ID.  The term "subscriber
   prefix" refers to the high-order part of the address up to and
   including the subscriber ID.
   加入者IDはプロバイダIDによって識別されたプロバイダに付けられた多
   数の加入者の区別をする。用語「加入者プレフィックス」は加入者IDを含
   むアドレスの上位部分を参照する。

   The intra-subscriber portion of the address is defined by an
   individual subscriber and is organized according to the subscribers
   local internet topology.  It is likely that many subscribers will
   choose to divide the intra-subscriber portion of the address into a
   subnet ID and an interface ID.  In this case the subnet ID identifies
   a specific physical link and the interface ID identifies a single
   interface on that subnet.
   アドレスの加入者内の部分が個別の加入者によって定義されて、そして加入
   者のローカルインターネットトポロジーに関連して計画される。多くの加入
   者がアドレスの加入者内の部分をサブネットIDとインタフェースIDに分
   けることに決める可能性が高い。この場合サブネットIDは特定の物理リン
   クを識別する、そしてインタフェースIDはそのサブネットの上にひとつの
   インタフェースを識別する。

   2.4.8 Local-use IPv6 Unicast Addresses
         ローカルに使用するIPv6ユニキャストアドレス

   There are two types of local-use unicast addresses defined.  These
   are Link-Local and Site-Local.  The Link-Local is for use on a single
   link and the Site-Local is for use in a single site.  Link-Local
   addresses have the following format:
   2つのタイプのローカルに使用するユニキャストアドレスとして定義された
   アドレスがある。これらはリンクローカルとサイトローカルである。リンク
   ローカルはひとつのリンクの上に使用のためである、そしてサイトローカル
   はひとつのサイトで使用のためである。リンクローカルアドレスは次のフォー
   マットである:

    |   10     |
    |  bits    |        n bits           |       118-n bits           |
    +----------+-------------------------+----------------------------+
    |1111111010|           0             |       interface ID         |
    |          |                         |    インターフェースID    |
    +----------+-------------------------+----------------------------+

   Link-Local addresses are designed to be used for addressing on a
   single link for purposes such as auto-address configuration, neighbor
   discovery, or when no routers are present.
   リンクローカルアドレスが単一のリンク上で、自動アドレス構成、隣人発見、
   あるいはルーターがない場合など、に使われるよう設計される。

   Routers MUST not forward any packets with link-local source
   addresses.
   ルータがリンクローカルアドレスを発アドレスとするパケットを転送しては
   ならない(MUST)。

   Site-Local addresses have the following format:
   サイトローカルアドレスは次のフォーマットである:

    |   10     |
    |  bits    | n bits  |    m bits     |       118-n-m bits         |
    +----------+---------+---------------+----------------------------+
    |1111111011|    0    |   subnet ID   |       interface ID         |
    |          |         | サブネットID  |    インターフェースID    |
    +----------+---------+---------------+----------------------------+

   Site-Local addresses may be used for sites or organizations that are
   not (yet) connected to the global Internet.  They do not need to
   request or "steal" an address prefix from the global Internet address
   space.  IPv6 site-local addresses can be used instead.  When the
   organization connects to the global Internet, it can then form global
   addresses by replacing the site-local prefix with a subscriber
   prefix.
   サイトローカルアドレスが(まだ)世界的インターネットに接続していないサ
   イトあるいは組織が使うだろう。それらは世界的インターネットのアドレス空
   間からアドレスプレフィックスを求めるか、あるいは「盗む」必要がない。
   IPv6サイトローカルアドレスをその代わりに使うことができる。組織が世界的
   インターネットと接続する時、サイトローカルプレフィックスを加入者プレ
   フィックスと取り替えることによってグローバルアドレスを形成することがで
   きる。

   Routers MUST not forward any packets with site-local source addresses
   outside of the site.
   ルータはサイト以外にサイトローカルアドレスを発アドレスとするパケットを
   転送してはならない(MUST)。

   2.5 Anycast Addresses
       エニイキャストアドレス

   An IPv6 anycast address is an address that is assigned to more than
   one interface (typically belonging to different nodes), with the
   property that a packet sent to an anycast address is routed to the
   "nearest" interface having that address, according to the routing
   protocols' measure of distance.
   IPv6エニイキャストアドレスは(一般に異なったノードに属している)1以
   上のインタフェースに割り当てられるアドレスであり、エニイキャストアド
   レスの性質として、エニイキャストアドレスに送られたパケットは、ルーティ
   ングプロトコルの距離の基準で、そのアドレスを持っている「最も近くの」
   インタフェースにルーチングされる。

   Anycast addresses are allocated from the unicast address space, using
   any of the defined unicast address formats.  Thus, anycast addresses
   are syntactically indistinguishable from unicast addresses.  When a
   unicast address is assigned to more than one interface, thus turning
   it into an anycast address, the nodes to which the address is
   assigned must be explicitly configured to know that it is an anycast
   address.
   定義されたユニキャストアドレス形式のどれかを使用して、エニイキャスト
   アドレスがユニキャストアドレス空間から割り当てられる。このためエニイ
   キャストアドレスはユニキャストアドレスから形式的に区別できない。ユニ
   キャストアドレスが1以上のインタフェースに割り当てられ、エニイキャス
   トアドレスに変更されたとき、アドレスが割り当てられるノードは明示的に
   それがエニイキャストアドレスであることを知っているように設定されなく
   てはならない。

   For any assigned anycast address, there is a longest address prefix P
   that identifies the topological region in which all interfaces
   belonging to that anycast address reside.  Within the region
   identified by P, each member of the anycast set must be advertised as
   a separate entry in the routing system (commonly referred to as a
   "host route"); outside the region identified by P, the anycast
   address may be aggregated into the routing advertisement for prefix
   P.
   どんな割り当てられたエニイキャストアドレスにも、すべてのエニイキャスト
   アドレスに属しているインタフェースが位置するトポロジカル領域を識別する
   最も長いアドレスプレフィックスPがある。Pによって識別された領域の中で、
   それぞれのエニイキャスト集合のメンバはルーチングシステムにより別の登録
   であると報知されなければならない(「ホストルート」として一般に参照され
   る);Pによって識別された領域の外で、エニイキャストアドレスはプレフィッ
   クスPのルーティング報知の中に集められるかも知れない。

   Note that in, the worst case, the prefix P of an anycast set may be
   the null prefix, i.e., the members of the set may have no topological
   locality.  In that case, the anycast address must be advertised as a
   separate routing entry throughout the entire internet, which presents
   a severe scaling limit on how many such "global" anycast sets may be
   supported.  Therefore, it is expected that support for global anycast
   sets may be unavailable or very restricted.
   最悪のケース、エニイキャスト集合のプレフィックスPはゼロのプレフィック
   スかも知れないことに注意が必要である。すなわち、集合のメンバはトポロジ
   カルな地域性を持っていないかも知れない。このような場合、エニイキャスト
   アドレスは全部のインターネットを通じて別のルーティングエントリであると
   報知されなくてはならないが、これは「世界的な」エニイキャストが何個がサ
   ポートできるかというスケール限界を引き起こす。それ故に、グローバルなエ
   ニイキャスト集合のサポートは、利用できないかあるいは非常に限定されると
   思われる。

   One expected use of anycast addresses is to identify the set of
   routers belonging to an internet service provider.  Such addresses
   could be used as intermediate addresses in an IPv6 Routing header, to
   cause a packet to be delivered via a particular provider or sequence
   of providers.  Some other possible uses are to identify the set of
   routers attached to a particular subnet, or the set of routers
   providing entry into a particular routing domain.
   エニイキャストアドレスの使用が予期されるものの1つはインターネット・サー
   ビスプロバイダに属しているルータの集合を識別することである。このような
   アドレスはパケットを転送する特定のプロバイダの順序にを指定するためIPv6
   ルーティングヘッダーで中間アドレスとして用いることができる。他の利用法
   として特定のサブネットに置かれたルータの集合や、あるいは特定のルーティ
   ングドメインへの入口を供給しているルーターの集合を識別することである。

   There is little experience with widespread, arbitrary use of internet
   anycast addresses, and some known complications and hazards when
   using them in their full generality [ANYCST].  Until more experience
   has been gained and solutions agreed upon for those problems, the
   following restrictions are imposed on IPv6 anycast addresses:
   インターネットでエニイキャストアドレスの広範囲にわたる使用にはほとんど
   経験がない。エニイキャストアドレスの最大限の一般論[ANYCST]にエニイキャ
   ストアドレスを使う時の既知の複雑な問題と危険が書かれている。多くの経験
   が得られ、そして承認された問題の解決方法が得られるまで、次の制限がIPv6
   エニイキャストアドレスに課される:

      o An anycast address MUST NOT be used as the source address of an
        IPv6 packet.
      o エニイキャストアドレスがIPv6パケットの発アドレスとして用いられて
        はならない(MUST NOT)。

      o An anycast address MUST NOT be assigned to an IPv6 host, that
        is, it may be assigned to an IPv6 router only.
      o エニイキャストアドレスがIPv6ホストに割り当てられてはならない、
        すなわちIPv6ルーターにのみに割り当ててもよい(MUST NOT)。

   2.5.1 Required Anycast Address
         エニイキャストアドレスへの要求

   The Subnet-Router anycast address is predefined.  It's format is as
   follows:
   サブネットのルータのエニイキャストアドレスは前もって定められている。
   フォーマットは次の通りである:

    |                         n bits                 |   128-n bits   |
    +------------------------------------------------+----------------+
    |                   subnet prefix                | 00000000000000 |
    |                   サブネットプレフィックス     |                |
    +------------------------------------------------+----------------+

   The "subnet prefix" in an anycast address is the prefix which
   identifies a specific link.  This anycast address is syntactically
   the same as a unicast address for an interface on the link with the
   interface identifier set to zero.
   エニイキャストアドレスでの「サブネットプレフィックス」は特定のリンク
   を識別するプレフィックスである。このエニイキャストアドレスはインタ
   フェース識別子がゼロに設定されたリンク上のインタフェースのユニキャス
   トアドレスと形式上同じである。

   Packets sent to the Subnet-Router anycast address will be delivered
   to one router on the subnet.  All routers are required to support the
   Subnet-Router anycast addresses for the subnets which they have
   interfaces.
   サブネットのルータのエニイキャストアドレスに送られたパケットがサブ
   ネット上の1つのルータに配達されるであろう。サブネットにつながるすべ
   てのルータがルータのエニイキャストアドレスのサポートを必要とする。

   The subnet-router anycast address is intended to be used for
   applications where a node needs to communicate with one of a set of
   routers on a remote subnet.  For example when a mobile host needs to
   communicate with one of the mobile agents on it's "home" subnet.
   サブネットのエイニキャストアドレスはノードが遠いサブネット上のルータ
   の集合の1つと通信する必要があるアプリケーションで使うように意図され
   る。例えば移動ホストが「ホーム」サブネット上の移動エージェントの1人
   と通信する必要がある時である。

   2.6 Multicast Addresses
       マルチキャストアドレス

   An IPv6 multicast address is an identifier for a group of nodes.  A
   node may belong to any number of multicast groups.  Multicast
   addresses have the following format:
   IPv6マルチキャストアドレスはノードのグループのために識別子である。ノー
   ドがいくつものマルチキャストグループに属するかも知れない。マルチキャス
   トアドレスは次のフォーマットである:

    |   8    |  4   |  4 |                  112 bits                   |
    +------ -+------+----+---------------------------------------------+
    |11111111|flgs  |scop|                  group ID                   |
    |        |フラグ|範囲|                  グループID               |
    +--------+------+----+---------------------------------------------+

        11111111 at the start of the address identifies the address as
        being a multicast address.
        アドレスの最初の11111111はマルチキャストアドレスを識別する。

                                      +-+-+-+-+
        flgs is a set of 4 flags:     |0|0|0|T|
    フラグは4つのフラグからなる:     +-+-+-+-+

             The high-order 3 flags are reserved, and must be
             initialized to 0.
             上位3つのフラグは予約されており、0が設定されなけ
             ればならない。

             T = 0 indicates a permanently-assigned ("well-known")
             multicast address, assigned by the global internet
             numbering authority.
             T=0が世界的なインターネットの番号を指定する当局によっ
             て永久に割り当てられた(「よく知られている」)マルチ
             キャストアドレスを示す。

             T = 1 indicates a non-permanently-assigned ("transient")
             multicast address.
             T=1が非永久に割り当てられた(「短期的な」)マルチキャスト
             アドレスを示す。

        scop is a 4-bit multicast scope value used to limit the scope of
        the multicast group.  The values are:
        範囲はマルチキャストグループの範囲を制限するために使う4ビットの
        マルチキャスト範囲値である。値は:

             0  reserved                 予約
             1  node-local scope         ノードローカル範囲
             2  link-local scope         リンクローカル範囲
             3  (unassigned)             (未割当)
             4  (unassigned)             (未割当)
             5  site-local scope         サイトローカル範囲
             6  (unassigned)             (未割当)
             7  (unassigned)             (未割当)
             8  organization-local scope 組織ローカル範囲
             9  (unassigned)             (未割当)
             A  (unassigned)             (未割当)
             B  (unassigned)             (未割当)
             C  (unassigned)             (未割当)
             D  (unassigned)             (未割当)
             E  global scope             世界的な範囲
             F  reserved                 予約

        group ID identifies the multicast group, either permanent or
        transient, within the given scope.
        グループIDが永久的か短期的のいずれかの範囲での、マルチキャス
        トグループを識別する。

   The "meaning" of a permanently-assigned multicast address is
   independent of the scope value.  For example, if the "NTP servers
   group" is assigned a permanent multicast address with a group ID of
   43 (hex), then:
   永久に割り当てられたマルチキャストアドレスの「意味」は範囲値から独立
   している。例えば、もし「NTPサーバグループ」が43(16進)のグループ
   IDで永久のマルチキャストアドレスを割り当てられるなら:

        FF01:0:0:0:0:0:0:43 means all NTP servers on the same node as
        the sender.
        FF01:0:0:0:0:0:0:43が送信者と同じノードのすべてのNTPサーバーを
        意味する。

        FF02:0:0:0:0:0:0:43 means all NTP servers on the same link as
        the sender.
        FF02:0:0:0:0:0:0:43が送信者と同じリンクのすべてのNTPサーバーを
        意味する。

        FF05:0:0:0:0:0:0:43 means all NTP servers at the same site as
        the sender.
        FF05:0:0:0:0:0:0:43が送信者と同じサイトのすべてのNTPサーバーを
        意味する。

        FF0E:0:0:0:0:0:0:43 means all NTP servers in the internet.
        FF0E:0:0:0:0:0:0:43がインターネットのNTPサーバーを意味する。

   Non-permanently-assigned multicast addresses are meaningful only
   within a given scope.  For example, a group identified by the non-
   permanent, site-local multicast address FF15:0:0:0:0:0:0:43 at one
   site bears no relationship to a group using the same address at a
   different site, nor to a non-permanent group using the same group ID
   with different scope, nor to a permanent group with the same group
   ID.
   非永久に割り当てられたマルチキャストアドレスは所定の範囲だけの中で
   意味がある。例えば、あるサイトで非永久のサイトローカルマルチキャス
   トアドレスFF15:0:0:0:0:0:0:43で識別されたグループは、他のサイトの同
   じアドレスのグループや、他の範囲の同じグループIDを使っているグルー
   プや、同じグループIDの永久のグループと関係がない。

   Multicast addresses must not be used as source addresses in IPv6
   datagrams or appear in any routing header.
   マルチキャストアドレスがIPv6データグラムで発アドレスとして用いられ
   るか、あるいはルーティングヘッダーに現われてはならない。

   2.6.1 Pre-Defined Multicast Addresses
         前もって定められたマルチキャストアドレス

   The following well-known multicast addresses are pre-defined:
   以下のよく知られたマルチキャストアドレスは前もって定められている:

        Reserved Multicast Addresses:   FF00:0:0:0:0:0:0:0
        予約済マルチキャストアドレス    FF01:0:0:0:0:0:0:0
                                        FF02:0:0:0:0:0:0:0
                                        FF03:0:0:0:0:0:0:0
                                        FF04:0:0:0:0:0:0:0
                                        FF05:0:0:0:0:0:0:0
                                        FF06:0:0:0:0:0:0:0
                                        FF07:0:0:0:0:0:0:0
                                        FF08:0:0:0:0:0:0:0
                                        FF09:0:0:0:0:0:0:0
                                        FF0A:0:0:0:0:0:0:0
                                        FF0B:0:0:0:0:0:0:0
                                        FF0C:0:0:0:0:0:0:0
                                        FF0D:0:0:0:0:0:0:0
                                        FF0E:0:0:0:0:0:0:0
                                        FF0F:0:0:0:0:0:0:0

   The above multicast addresses are reserved and shall never be
   assigned to any multicast group.
   上記のマルチキャストアドレスは予約であって、そして決してマルチ
   キャストグループに割り当てられるべきではない。

        All Nodes Addresses:    FF01:0:0:0:0:0:0:1
     すべてのノードアドレス     FF02:0:0:0:0:0:0:1

   The above multicast addresses identify the group of all IPv6 nodes,
   within scope 1 (node-local) or 2 (link-local).
   上記のマルチキャストアドレスは、範囲1(ノードローカル)あるいは
   2(リンクローカル)の中の、すべてのIPv6ノードのグループを識別する。

        All Routers Addresses:   FF01:0:0:0:0:0:0:2
        すべてのルーターアドレス FF02:0:0:0:0:0:0:2

   The above multicast addresses identify the group of all IPv6 routers,
   within scope 1 (node-local) or 2 (link-local).
   上記のマルチキャストアドレスは、範囲1(ノードローカル)あるいは
   2(リンクローカル)の中の、すべてのIPv6ルータのグループを識別する。

        DHCP Server/Relay-Agent: FF02:0:0:0:0:0:0:C
        DHCPサーバ/中継エージェント

   The above multicast addresses identify the group of all IPv6 DHCP
   Servers and Relay Agents within scope 2 (link-local).
   上記のマルチキャストアドレスは、範囲2(リンクローカル)の中の、
   すべてのIPv6DHCPサーバ/中継エージェントのグループを識別する。

        Solicited-Node Address:  FF02:0:0:0:0:1:XXXX:XXXX
        誘導ノードアドレス

   The above multicast address is computed as a function of a node's
   unicast and anycast addresses.  The solicited-node multicast address
   is formed by taking the low-order 32 bits of the address (unicast or
   anycast) and appending those bits to the 96-bit prefix FF02:0:0:0:0:1
   resulting in a multicast address in the range
   上記のマルチキャストアドレスはノードのユニキャストとエニイキャストア
   ドレスの機能である。誘導ノードマルチキャストアドレスは(ユニキャスト
   あるいはエニイキャスト)アドレスの下位32ビットに96ビットのプレ
   フィックスFF02:0:0:0:0:1を繋ぐことで得られるマルチキャストアドレスで
   次の範囲となる。

           FF02:0:0:0:0:1:0000:0000

   to から

           FF02:0:0:0:0:1:FFFF:FFFF

   For example, the solicited node multicast address corresponding to
   the IPv6 address 4037::01:800:200E:8C6C is FF02::1:200E:8C6C.  IPv6
   addresses that differ only in the high-order bits, e.g., due to
   multiple high-order prefixes associated with different providers,
   will map to the same solicited-node address thereby reducing the
   number of multicast addresses a node must join.
   例えば、IPv6アドレス4037::01:800:200E:8C6Cに対応する誘導ノードマル
   チキャストアドレスはFF02::1:200E:8C6Cである。例えば異るプロバイダ
   の異なる上位プレフィックスによる上位ビットでだけ異なる多数のIPv6ア
   ドレスが、同じ誘導ノードアドレスに変換されノードが使用するマルチキャ
   ストアドレスの数を減らすであろう。

   A node is required to compute and support a Solicited-Node multicast
   addresses for every unicast and anycast address it is assigned.
   ノードは割り当てられたすべてのユニキャストとエニイキャストアドレス
   に対し、誘導ノードマルチキャストアドレスを計算しサポートするように
   要求される。

   2.7 A Node's Required Addresses
       ノードの要求されるアドレス

   A host is required to recognize the following addresses as
   identifying itself:
   ホストは次のアドレスを自分自身を識別するアドレスとして認識
   するように要求される:

      o Its Link-Local Address for each interface
      o そのそれぞれのインタフェースのためのリンクローカルアドレス
      o Assigned Unicast Addresses
      o 割り当てられたユニキャストアドレス
      o Loopback Address
      o ループバックアドレス
      o All-Nodes Multicast Address
      o 全ノードマルチキャストアドレス
      o Solicited-Node Multicast Address for each of its assigned
        unicast and anycast addresses
      o 割り当てられたユニキャストとエニイキャストアドレスそれぞれに
        対する誘導ノードマルチキャストアドレス
      o Multicast Addresses of all other groups which the host belongs.
      o ホストは属するすべてのグループのマルチキャストアドレス

   A router is required to recognize the following addresses as
   identifying itself:
   ルーターが次のアドレスがそれ自身を識別していると見なすように要求される:

      o Its Link-Local Address for each interface
      o そのそれぞれのインタフェースのためのリンクローカルアドレス
      o Assigned Unicast Addresses
      o 割り当てられたユニキャストアドレス
      o Loopback Address
      o ループバックアドレス
      o The Subnet-Router anycast addresses for the links it has
        interfaces.
      o インターフェースの属するリンクのサブネットエイニキャストアドレス。
      o All other Anycast addresses with which the router has been
        configured.
      o ルーターに設定されたすべてのエニイキャストアドレス。
      o All-Nodes Multicast Address
      o 全ノードマルチキャストアドレス
      o All-Router Multicast Address
      o 全ルータマルチキャストアドレス
      o Solicited-Node Multicast Address for each of its assigned
        unicast and anycast addresses
      o 割り当てられたユニキャストとエニイキャストアドレスのそれぞれに
        対応する誘導ノードマルチキャストアドレス
      o Multicast Addresses of all other groups which the router
        belongs.
      o ルータの属するすべてのグループのマルチキャストアドレス

   The only address prefixes which should be predefined in an
   implementation are the:
   実装する上で前もって定められるべきである唯一のアドレスプレフィックスは:

      o Unspecified Address
      o 不特定アドレス
      o Loopback Address
      o ループバックアドレス
      o Multicast Prefix (FF)
      o マルチキャストプレフィックス(FF)
      o Local-Use Prefixes (Link-Local and Site-Local)
      o (リンクローカルとサイトローカルの)ローカル使用プレフィックス
      o Pre-Defined Multicast Addresses
      o 前もって定められたマルチキャストアドレス
      o IPv4-Compatible Prefixes
      o IPv4コンパチブルプレフィックス

   Implementations should assume all other addresses are unicast unless
   specifically configured (e.g., anycast addresses).
   である。その他のアドレスは特別に構成を設定されなかぎり(例えば、エニイ
   キャストアドレス)ユニキャストであると想定するべきである。

REFERENCES
参考文献

     [ALLOC] Rekhter, Y., and T. Li, "An Architecture for IPv6 Unicast
             Address Allocation", RFC 1887, cisco Systems, December
             1995.

     [ANYCST] Partridge, C., Mendez, T., and W. Milliken, "Host
             Anycasting Service", RFC 1546, BBN, November 1993.

     [CIDR] Fuller, V., Li, T., Varadhan, K., and J. Yu, "Supernetting:
             an Address Assignment and Aggregation Strategy", RFC 1338,
             BARRNet, cisco, Merit, OARnet, June 1992.

     [IPV6] Deering, S., and R. Hinden, Editors, "Internet Protocol,
             Version 6 (IPv6) Specification", RFC 1883, Xerox PARC,
             Ipsilon Networks, December 1995.

     [MULT] Deering, S., "Host Extensions for IP multicasting", STD 5,
             RFC 1112, Stanford University, August 1989.

     [NSAP] Carpenter, B., Editor, "Mechanisms for OSIN SAPs, CLNP and
             TP over IPv6", Work in Progress.

SECURITY CONSIDERATIONS
セキュリティ対策

   Security issues are not discussed in this document.
   セキュリティの問題がこの文書で論じられない。

DOCUMENT EDITOR'S ADDRESSES
文書エディタのアドレス

   Robert M. Hinden                     Stephen E. Deering
   Ipsilon Networks, Inc.               Xerox Palo Alto Research Center
   2191 E. Bayshore Road, Suite 100     3333 Coyote Hill Road
   Palo Alto, CA 94303                  Palo Alto, CA 94304
   USA                                  USA

   Phone: +1 415 846 4604               Phone: +1 415 812 4839
   Fax:   +1 415 855 1414               Fax:   +1 415 812 4471
   EMail: hinden@ipsilon.com            EMail: deering@parc.xerox.com

Japanese translation by Ishida So