この文書はRFC2136の日本語訳(和訳)です。 この文書の翻訳内容の正確さは保障できないため、 正確な知識を求める方は原文を参照してください。 翻訳者はこの文書によって読者が被り得る如何なる損害の責任をも負いません。 この翻訳内容に誤りがある場合、訂正版の公開や、 誤りの指摘は適切です。 この文書の配布は元のRFC同様に無制限です。


Status of this Memo
この文書の状態

Abstract
概要
1 - Definitions
1 - 定義
1.1 - Comparison Rules
1.1 - 比較規則
1.2 - Glue RRs
1.2 - 接着剤資源レコード
1.3 - New Assigned Numbers
1.3 - 新規割当て番号
2 - Update Message Format
2 - 更新メッセージフォーマット
2.1 - Transport Issues
2.1 - 転送方法の問題
2.2 - Message Header
2.2 - メッセージヘッダー
2.3 - Zone Section
2.3 - ゾーンセクション
2.4 - Prerequisite Section
2.4 - 条件セクション
2.4.1 - RRset Exists (Value Independent)
2.4.1 - 資源レコードの存在(値はなんでもいい)
2.4.2 - RRset Exists (Value Dependent)
2.4.1 - 資源レコードの存在(値は指定したもの)
2.4.3 - RRset Does Not Exist
2.4.3 - 資源レコード集合は存在しません
2.4.4 - Name Is In Use
2.4.4 - 名前が使われています
2.4.5 - Name Is Not In Use
2.4.5 - 名前が使われてません
2.5 - Update Section
2.5 - 更新セクション
2.5.1 - Add To An RRset
2.5.1 - 資源レコードの追加
2.5.2 - Delete An RRset
2.5.2 - 資源レコード集合の削除
2.5.3 - Delete All RRsets From A Name
2.5.3 - 指定した名前の全ての資源レコードの削除
2.5.4 - Delete An RR From An RRset
2.5.4 - 資源レコード集合から資源レコードの削除
2.6 - Additional Data Section
2.6 - 追加データセクション
3 - Server Behavior
3 - サーバーの振る舞い
3.1 - Process Zone Section
3.1 - ゾーンセクション処理
3.2 - Process Prerequisite Section
3.2 - 条件セクション処理
3.3 - Check Requestor's Permissions
3.3 - 要求者の許可書を確認する
3.4 - Process Update Section
3.4 - 更新セクション処理
3.4.1 - Prescan
3.4.1 - 事前調査
3.4.2 - Update
3.4.2 - 更新
3.5 - Stability
3.5 - 安定性
3.6 - Zone Identity
3.6 - ゾーン識別
3.7 - Atomicity
3.7 - アトミック性
3.8 - Response
3.8 - 回答
4 - Requestor Behaviour
4 - 要求者行動
5 - Duplicate Detection, Ordering and Mutual Exclusion
5 - 重複検出と順序と排他
6 - Forwarding
6 - 転送
7 - Design, Implementation, Operation, and Protocol Notes
7 - デザインと実装と操作とプロトコルのメモ
8 - Security Considerations
8 - セキュリティの考慮
Acknowledgements
謝辞
References
参考文献
Authors' Addresses
著者のアドレス

Network Working Group                                  P. Vixie, Editor
Request for Comments: 2136                                          ISC
Updates: 1035                                                S. Thomson
Category: Standards Track                                      Bellcore
                                                             Y. Rekhter
                                                                  Cisco
                                                               J. Bound
                                                                    DEC
                                                             April 1997

         Dynamic Updates in the Domain Name System (DNS UPDATE)
          ドメインネームシステムのダイナミック更新(DNS更新)

Status of this Memo
この文書の状態


   This document specifies an Internet standards track protocol for the
   Internet community, and requests discussion and suggestions for
   improvements.  Please refer to the current edition of the "Internet
   Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state
   and status of this protocol.  Distribution of this memo is unlimited.
   この文書はインターネット共同体のためのインターネット標準化作業中のプ
   ロトコルを指定して、そして改良のために議論と提案を求めます。標準化状
   態とこのプロトコル状態は「インターネット公式プロトコル標準」(STD
   1)の現在の版を参照してください。このメモの配布は無制限です。

Abstract
概要

   The Domain Name System was originally designed to support queries of
   a statically configured database.  While the data was expected to
   change, the frequency of those changes was expected to be fairly low,
   and all updates were made as external edits to a zone's Master File.
   ドメインネームシステムは元来静的に構成を設定されたデータベースの問合
   せを扱うよう意図されました。データが変化すると予想された時もその変化
   の頻度はかなり低いことを期待され、そしてすべての変更はゾーンのマスター
   ファイルを外部で編集するとされました。

   Using this specification of the UPDATE opcode, it is possible to add
   or delete RRs or RRsets from a specified zone.  Prerequisites are
   specified separately from update operations, and can specify a
   dependency upon either the previous existence or nonexistence of an
   RRset, or the existence of a single RR.
   この更新オペレーションコードの仕様書を使い、ゾーンから指定した資源レ
   コードを追加したり削除することが可能です。更新オペレーションの必要条
   件は別に指定され、そして1つか複数の資源レコード集合の存在や非存在に
   依存して指定することができます。

   UPDATE is atomic, i.e., all prerequisites must be satisfied or else
   no update operations will take place.  There are no data dependent
   error conditions defined after the prerequisites have been met.
   更新はアトミックです、すなわち、すべての条件が満足してれば実施され、
   そうでなければ更新オペレーションが起きないでしょう。条件が成立したら、
   データに依存するエラー状態が定義されません。

1 - Definitions
1 - 定義

   This document intentionally gives more definition to the roles of
   "Master," "Slave," and "Primary Master" servers, and their
   enumeration in NS RRs, and the SOA MNAME field.  In that sense, the
   following server type definitions can be considered an addendum to
   [RFC1035], and are intended to be consistent with [RFC1996]:
   この文書は意図的に「マスター」サーバと「スレーブ」サーバと「プライマ
   リマスター」サーバの役割の定義し、ネームサーバ資源レコードの一覧とS
   OAMNAMEフィールドの定義を与えます。その意味で、次のサーバー型定義は
   [RFC1035]の追加と考えることができ、[RFC1996]と一貫するように意図され
   ます:

      Slave           an authoritative server that uses AXFR or IXFR to
                      retrieve the zone and is named in the zone's NS
                      RRset.
      スレーブ        ゾーンを得るためにAXFRかIXFRを使い、ゾーンのネーム
                      サーバ資源レコード集合で指名される正式なサーバー。

      Master          an authoritative server configured to be the
                      source of AXFR or IXFR data for one or more slave
                      servers.
      マスター        1つ以上のスレーブサーバのAXFRかIXFRの情報源に設定
                      された正式なサーバー。

      Primary Master  master server at the root of the AXFR/IXFR
                      dependency graph.  The primary master is named in
                      the zone's SOA MNAME field and optionally by an NS
                      RR.  There is by definition only one primary master
                      server per zone.
   プライマリマスター AXFR/IXFR依存グラフのルートのマスターサーバー。プ
                      ライマリマスターはゾーンのSOA MNAMEフィールドで指
                      定され、オプションでネームサーバ資源レコードにも指
                      定されます。定義によりゾーン毎にただ1つのプライマ
                      リマスターサーバーがいます。

   A domain name identifies a node within the domain name space tree
   structure.  Each node has a set (possibly empty) of Resource Records
   (RRs).  All RRs having the same NAME, CLASS and TYPE are called a
   Resource Record Set (RRset).
   ドメイン名がドメイン名空間木構造の中でノードを識別します。各ノードは
   資源レコード(RR)の集合です(空かもしれない)。同じ名前とクラスとタイ
   プを持つ資源レコードの集りは資源レコード集合(RRset)と呼ばれます。

   The pseudocode used in this document is for example purposes only.
   If it is found to disagree with the text, the text shall be
   considered authoritative.  If the text is found to be ambiguous, the
   pseudocode can be used to help resolve the ambiguity.
   この文書で使う擬似プログラムは例示目的のみです。もし擬似プログラムが
   テキストと違うなら、テキストが正しいと思うべきです。もしテキストがあ
   いまいな場合、擬似コードはあいまい性を解決するのを手伝うために使うこ
   とができます。

   1.1 - Comparison Rules
   1.1 - 比較規則

   1.1.1. Two RRs are considered equal if their NAME, CLASS, TYPE,
   RDLENGTH and RDATA fields are equal.  Note that the time-to-live
   (TTL) field is explicitly excluded from the comparison.
   1.1.1. 2つの資源レコードが、その名前とクラスとタイプと資源データ長
   と資源データフィールドが平しければ、等しいと考えます。生存時間(TTL)
   フィールドが明示的に比較から除外されることに注意してください。

   1.1.2. The rules for comparison of character strings in names are
   specified in [RFC1035 2.3.3].
   1.1.2. 名前の文字列の比較の規則は[RFC1035 2.3.3]で指定されます。

   1.1.3. Wildcarding is disabled.  That is, a wildcard ("*") in an
   update only matches a wildcard ("*") in the zone, and vice versa.
   1.1.3. ワイルドカードは機能しません。つまり更新でのワイルドカード("*")
   はゾーンのワイルドカード("*")にだけ一致し、逆も同様です。

   1.1.4. Aliasing is disabled: A CNAME in the zone matches a CNAME in
   the update, and will not otherwise be followed.  All UPDATE
   operations are done on the basis of canonical names.
   1.1.4. 別名は使用不可です:ゾーンのCNAMEは更新のCNAMEと一致し、そうで
   なければ別名を展開しないでしょう。すべての更新オペレーションは標準名
   で行われます。

   1.1.5. The following RR types cannot be appended to an RRset.  If the
   following comparison rules are met, then an attempt to add the new RR
   will result in the replacement of the previous RR:
   1.1.5. 次の資源レコードタイプは資源レコード集合に追加できません。もし
   次の比較規則が満たされるなら、新しい資源レコードを追加する試みが前の
   資源レコードを置き換えるでしょう:

      SOA    compare only NAME, CLASS and TYPE -- it is not possible to
             have more than one SOA per zone, even if any of the data
             fields differ.
      SOA    名前とクラスとタイプだけを比較してください−たとえデータ
             フィールドのどれかが異なるとしてもゾーンに2つ以上のSOAを置
             くことはできません。

      WKS    compare only NAME, CLASS, TYPE, ADDRESS, and PROTOCOL
             -- only one WKS RR is possible for this tuple, even if the
             services masks differ.
      WKS    名前とクラスとタイプとアドレスとプロトコルだけを比較してく
             ださい−たとえサービスマスクが異なるとしても、この組み合わ
             せに対して1つのWKS資源レコードだけが可能です。

      CNAME  compare only NAME, CLASS, and TYPE -- it is not possible
             to have more than one CNAME RR, even if their data fields
             differ.
      CNAME  ただ名前とクラスとタイプだけを比較してください−たとえデー
             タフィールドが異なるとしても、2つ以上のCNAME資源レコードを
             置くことは可能でありません。

   1.2 - Glue RRs
   1.2 - 接着剤資源レコード

   For the purpose of determining whether a domain name used in the
   UPDATE protocol is contained within a specified zone, a domain name
   is "in" a zone if it is owned by that zone's domain name.  See
   section 7.18 for details.
   あるゾーンの更新プロトコルでどのドメイン名を使うかを決定する目的で、
   もしドメイン名がゾーンのドメイン名に所有されるならドメイン名はゾーン
   の「中」にいます。詳細は7.18章を見てください。

   1.3 - New Assigned Numbers
   1.3 - 新規割当て番号

      CLASS = NONE (254)
      RCODE = YXDOMAIN (6)
      RCODE = YXRRSET (7)
      RCODE = NXRRSET (8)
      RCODE = NOTAUTH (9)
      RCODE = NOTZONE (10)
      Opcode = UPDATE (5)

2 - Update Message Format
2 - 更新メッセージフォーマット

   The DNS Message Format is defined by [RFC1035 4.1].  Some extensions
   are necessary (for example, more error codes are possible under
   UPDATE than under QUERY) and some fields must be overloaded (see
   description of CLASS fields below).
   DNSメッセージフォーマットは[RFC1035 4.1]で定義されます。ある拡張子が
   必要で(例えば、問合せより更新の方がエラーコードが多い)、あるフィー
   ルドが多重定義されます(以下のクラスフィールドの記述を参照)。

   The overall format of an UPDATE message is, following [ibid]:
   更新メッセージ全体のフォーマットが以下です[ibid]:

      +---------------------+
      |        Header       |
      +---------------------+
      |         Zone        | specifies the zone to be updated
      +---------------------+ 更新される地域を指定
      |     Prerequisite    | RRs or RRsets which must (not) preexist
      +---------------------+ 存在し(なく)てはならない資源レコードや資源レコード集合
      |        Update       | RRs or RRsets to be added or deleted
      +---------------------+ 追加か削除される資源レコードや資源レコード集合
      |   Additional Data   | additional data
      +---------------------+ 追加のデータ

   The Header Section specifies that this message is an UPDATE, and
   describes the size of the other sections.  The Zone Section names the
   zone that is to be updated by this message.  The Prerequisite Section
   specifies the starting invariants (in terms of zone content) required
   for this update.  The Update Section contains the edits to be made,
   and the Additional Data Section contains data which may be necessary
   to complete, but is not part of, this update.
   ヘッダーセクションはこのメッセージが更新であることを明示して、そして
   他のセクションの大きさを記述します。ゾーンセクションはこのメッセージ
   によって最新のものにされるはずであるゾーンを名指します。不可欠セクショ
   ンはこの更新に必要な(ゾーン内容に関する)初期値を指定します。更新セ
   クションは修正内容を、追加データセクションは完成に必要かもしれないが
   更新の一部ではない追加のデータを含みます。

   2.1 - Transport Issues
   2.1 - 転送方法の問題

   An update transaction may be carried in a UDP datagram, if the
   request fits, or in a TCP connection (at the discretion of the
   requestor).  When TCP is used, the message is in the format described
   in [RFC1035 4.2.2].
   更新処理は要求に足りればUDPデータグラムを使うかもしれない、または
   TCP接続を使うかもしれない(要求者の裁量)。TCPが使われる時、メッ
   セージは[RFC1035 4.2.2]で記述されたフォーマットです。

   2.2 - Message Header
   2.2 - メッセージヘッダー

   The header of the DNS Message Format is defined by [RFC 1035 4.1].
   Not all opcodes define the same set of flag bits, though as a
   practical matter most of the bits defined for QUERY (in [ibid]) are
   identically defined by the other opcodes.  UPDATE uses only one flag
   bit (QR).
   DNSメッセージフォーマットのヘッダーは[RFC 1035 4.1]で定義されます。
   実際上は([ibid]の)問い合わせで定義されたフラグが他のオペコードでも同
   じく定義されるが、全てのオペコードで同じフラグビットを定義するのでは
   ありません。更新がただ1フラグビットだけを使います(QR)。

   The DNS Message Format specifies record counts for its four sections
   (Question, Answer, Authority, and Additional).  UPDATE uses the same
   fields, and the same section formats, but the naming and use of these
   sections differs as shown in the following modified header, after
   [RFC1035 4.1.1]:
   DNSメッセージフォーマットは4つのセクション(質問、解答、権威、追
   加)のレコード数を指定します。更新が同じフィールドと同じセクション
   フォーマットを使いますが、セクションの名前と使い方は次の修正された
   ヘッダーで示すように[RFC1035 4.1.1]と異なります:。

                                      1  1  1  1  1  1
        0  1  2  3  4  5  6  7  8  9  0  1  2  3  4  5
      +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
      |                      ID                       |
      +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
      |QR|   Opcode  |          Z         |   RCODE   |
      +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
      |                    ZOCOUNT                    |
      +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
      |                    PRCOUNT                    |
      +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
      |                    UPCOUNT                    |
      +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
      |                    ADCOUNT                    |
      +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+


   These fields are used as follows:
   これらのフィールドは以下の様に使います

   ID      A 16-bit identifier assigned by the entity that generates any
           kind of request.  This identifier is copied in the
           corresponding reply and can be used by the requestor to match
           replies to outstanding requests, or by the server to detect
           duplicated requests from some requestor.
   識別子  全ての要求で要求を作る者が割り当てらる16ビットの識別子。こ
           の識別子は対応する応答にコピーされ、要求者が複数の要求のどれ
           に対応するか判別するのに使え、サーバーで同じ問合せ者からの重
           複要求を判別するのに使えます。

   QR      A one bit field that specifies whether this message is a
           request (0), or a response (1).
   QR      メッセージが要求(0)か応答(1)かを示す1ビット

   Opcode  A four bit field that specifies the kind of request in this
           message.  This value is set by the originator of a request
           and copied into the response.  The Opcode value that
           identifies an UPDATE message is five (5).
   オペコード  このメッセージの要求種別を指定する4ビットフィールド。こ
           の値は要求の作成者が付け、回答にコピーされます。更新メッセー
           ジを識別するオペコード値は5です。

   Z       Reserved for future use.  Should be zero (0) in all requests
           and responses.  A non-zero Z field should be ignored by
           implementations of this specification.
   Z       将来の利用のために予約。全ての要求と応答で0が設定される。ゼ
           ロでないZフィールドはこの仕様書の実装では無視される。

   RCODE   Response code - this four bit field is undefined in requests
           and set in responses.  The values and meanings of this field
           within responses are as follows:
   RCODE   応答コードこの4ビットは要求では定義されず、応答で設定される。
           応答でのこのフィールドの値と意味は以下のとおり:

              Mneumonic   Value   Description
              名称        値      意味
              ------------------------------------------------------------
              NOERROR     0       No error condition.
                                  エラーなし
              FORMERR     1       The name server was unable to interpret
                                  the request due to a format error.
                                  ネームサーバーはフォーマットエラーのた
                                  めにリクエストを翻訳することが不可能で
                                  した。
              SERVFAIL    2       The name server encountered an internal
                                  failure while processing this request,
                                  for example an operating system error
                                  or a forwarding timeout.
                                  ネームサーバはこのリクエストを処理中に
                                  内部の故障、例えばオペレーティング・シ
                                  ステムエラーや転送タイムアウト、に遭遇
                                  しました。
              NXDOMAIN    3       Some name that ought to exist,
                                  does not exist.
                                  存在するべき名前がみつからない。
              NOTIMP      4       The name server does not support
                                  the specified Opcode.
                                  ネームサーバは指定されたオペコードをサ
                                  ポートしません。
              REFUSED     5       The name server refuses to perform the
                                  specified operation for policy or
                                  security reasons.
                                  ネームサーバーはポリシーやセキュリティ
                                  上の理由で指定されたオペレーションを行
                                  うことを拒否します。
              YXDOMAIN    6       Some name that ought not to exist,
                                  does exist.
                                  存在すべきでない名前が存在する。
              YXRRSET     7       Some RRset that ought not to exist,
                                  does exist.
                                  存在すべきでない資源レコード集合が存在する。
              NXRRSET     8       Some RRset that ought to exist,
                                  does not exist.
                                  存在するべき資源レコード集合がみつからない。
              NOTAUTH     9       The server is not authoritative for
                                  the zone named in the Zone Section.
                                  サーバーはゾーンセクションで指定したゾー
                                  ンの権威でありはしません。
              NOTZONE     10      A name used in the Prerequisite or
                                  Update Section is not within the
                                  zone denoted by the Zone Section.
                                  条件あるいは更新セクションで使われた名
                                  前がゾーンセクションで示されるゾーン内
                                  にありません。

   ZOCOUNT The number of RRs in the Zone Section.
           ゾーンセクションの資源レコードの数

   PRCOUNT The number of RRs in the Prerequisite Section.
           条件セクションの資源レコードの数

   UPCOUNT The number of RRs in the Update Section.
           更新セクションの資源レコードの数

   ADCOUNT The number of RRs in the Additional Data Section.
           追加セクションの資源レコードの数

   2.3 - Zone Section
   2.3 - ゾーンセクション

   The Zone Section has the same format as that specified in [RFC1035
   4.1.2], with the fields redefined as follows:
   ゾーンセクションは[RFC1035 4.1.2]と同じフォーマットで、フィールドは次
   のように再定義されます:。

                                      1  1  1  1  1  1
        0  1  2  3  4  5  6  7  8  9  0  1  2  3  4  5
      +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
      |                                               |
      /                     ZNAME                     /
      /                                               /
      +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
      |                     ZTYPE                     |
      +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
      |                     ZCLASS                    |
      +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+

   UPDATE uses this section to denote the zone of the records being
   updated.  All records to be updated must be in the same zone, and
   therefore the Zone Section is allowed to contain exactly one record.
   The ZNAME is the zone name, the ZTYPE must be SOA, and the ZCLASS is
   the zone's class.
   更新するレコードのゾーンを意味するためにこのセクションを使います。更
   新するすべてのレコードは同じゾーンになくてはならず、それ故にゾーンセ
   クションは正確に1つのレコードを含むことを許されます。ZNAMEはゾーン名
   です、ZTYPEはSOAに違いありません、そしてZCLASSはゾーンのクラスです。

   2.4 - Prerequisite Section
   2.4 - 条件セクション

   This section contains a set of RRset prerequisites which must be
   satisfied at the time the UPDATE packet is received by the primary
   master server.  The format of this section is as specified by
   [RFC1035 4.1.3].  There are five possible sets of semantics that can
   be expressed here, summarized as follows and then explained below.
   このセクションは更新パケットをプライマリマスターサーバーが受け取る時
   に満足しなければならない資源レコード集合の条件のセットを含んでいます。
   このセクションのフォーマットは[RFC1035 4.1.3]によって指定されるのと
   同じです。5種類の表記があり以下に概要を、後に解説をします。

      (1)  RRset exists (value independent).  At least one RR with a
           specified NAME and TYPE (in the zone and class specified by
           the Zone Section) must exist.
      (1)  資源レコード集合が存在します(値はなんでもいい)。指定された
           名前とタイプ(ゾーンとクラスはゾーンセクションで指定されたも
           の)を持つ1つ以上の資源レコードがが存在しなくてはなりません。

      (2)  RRset exists (value dependent).  A set of RRs with a
           specified NAME and TYPE exists and has the same members
           with the same RDATAs as the RRset specified here in this
           Section.
      (2)  資源レコード集合が存在します(値は指定したもの)。指定された
           名前とタイプの資源レコードの集合が存在し、資源レコード集合が
           このセクションで指定したと同じ資源データの同じメンバーを持ち
           ます。

      (3)  RRset does not exist.  No RRs with a specified NAME and TYPE
          (in the zone and class denoted by the Zone Section) can exist.
      (3)  資源レコード集合は存在しません。指定された名前とタイプ(ゾー
           ンとクラスはゾーンセクションで示されたもの)の資源レコードが
           存在しません。

      (4)  Name is in use.  At least one RR with a specified NAME (in
           the zone and class specified by the Zone Section) must exist.
           Note that this prerequisite is NOT satisfied by empty
           nonterminals.
      (4)  名前が使われています。指定された名前(ゾーンとクラスはゾーン
           セクションの指定したもの)の1つ以上の資源レコードが存在しな
           くてはなりません。空の非終端がこの条件を満さないことに注意し
           てください。

      (5)  Name is not in use.  No RR of any type is owned by a
           specified NAME.  Note that this prerequisite IS satisfied by
           empty nonterminals.
      (5)  名前が使われてません。指定された名前の資源レコードがどんなタ
           イプにも存在しません。空の非終端がこの条件を満たすことに注意
           してください。

   The syntax of these is as follows:
   これらの構文は次の通りです:

   2.4.1 - RRset Exists (Value Independent)
   2.4.1 - 資源レコードの存在(値値はなんでもいい)

   At least one RR with a specified NAME and TYPE (in the zone and class
   specified in the Zone Section) must exist.
   指定された名前とタイプ(ゾーンとクラスはゾーンセクションで指定された
   もの)を持つ1つ以上の資源レコードがが存在しなくてはなりません。

   For this prerequisite, a requestor adds to the section a single RR
   whose NAME and TYPE are equal to that of the zone RRset whose
   existence is required.  RDLENGTH is zero and RDATA is therefore
   empty.  CLASS must be specified as ANY to differentiate this
   condition from that of an actual RR whose RDLENGTH is naturally zero
   (0) (e.g., NULL).  TTL is specified as zero (0).
   この条件のために、要求者が条件セクションに、存在する必要があるゾーン
   資源レコード集合と名前とタイプが等しいひとつの資源レコードを加えます。
   資源データ長はゼロで、資源データは空です。クラスが資源データ長が元々
   ゼロ(0)である実際の資源レコード(例えば、ヌル資源レコード)と区別
   をするためにANYを指定します。TTLはゼロ(0)を指定します。

   2.4.2 - RRset Exists (Value Dependent)
   2.4.1 - 資源レコードの存在(値は指定したもの)

   A set of RRs with a specified NAME and TYPE exists and has the same
   members with the same RDATAs as the RRset specified here in this
   section.  While RRset ordering is undefined and therefore not
   significant to this comparison, the sets be identical in their
   extent.
   指定された名前とタイプの資源レコードの集合が存在し、資源レコード集合
   がこのセクションで指定したと同じ資源データの同じメンバーを持ちます。
   資源レコード集合の順序は決まっていないので順序の比較は必要ないが、集
   合の大きさは同じです。

   For this prerequisite, a requestor adds to the section an entire
   RRset whose preexistence is required.  NAME and TYPE are that of the
   RRset being denoted.  CLASS is that of the zone.  TTL must be
   specified as zero (0) and is ignored when comparing RRsets for
   identity.
   この条件のために、要求者が条件セクションに既に存在していないといけな
   い全部の資源レコード集合を加えます。名前とタイプは要求する資源レコー
   ド集合と同じです。クラスはゾーンの値です。TTLはゼロ(0)が指定さ
   れ、資源レコード集合を識別するためにを比較する際に無視されます。

   2.4.3 - RRset Does Not Exist
   2.4.3 - 資源レコード集合は存在しません

   No RRs with a specified NAME and TYPE (in the zone and class denoted
   by the Zone Section) can exist.
   指定された名前とタイプ(ゾーンとクラスはゾーンセクションで示されたも
   の)の資源レコードが存在しません。

   For this prerequisite, a requestor adds to the section a single RR
   whose NAME and TYPE are equal to that of the RRset whose nonexistence
   is required.  The RDLENGTH of this record is zero (0), and RDATA
   field is therefore empty.  CLASS must be specified as NONE in order
   to distinguish this condition from a valid RR whose RDLENGTH is
   naturally zero (0) (for example, the NULL RR).  TTL must be specified
   as zero (0).
   この条件のために、要求者が条件セクションに、存在してはならない資源レ
   コード集合と名前とタイプが等しい1つの資源レコードを加えます。資源デー
   タ長はゼロで、資源データは空です。クラスが資源データ長が元々ゼロ(0)
   である実際の資源レコード(例えば、ヌル資源レコード)と区別をするために
   NONEを指定します。TTLはゼロ(0)を指定します。

   2.4.4 - Name Is In Use
   2.4.4 - 名前が使われています

   Name is in use.  At least one RR with a specified NAME (in the zone
   and class specified by the Zone Section) must exist.  Note that this
   prerequisite is NOT satisfied by empty nonterminals.
   名前が使われています。指定された名前(ゾーンとクラスはゾーンセクショ
   ンの指定したもの)の1つ以上の資源レコードが存在しなくてはなりません。
   この必要条件が空の非終端((子供があるが自分の資源レコードを持たない
   ノード)で満足しないことに注意してください。

   For this prerequisite, a requestor adds to the section a single RR
   whose NAME is equal to that of the name whose ownership of an RR is
   required.  RDLENGTH is zero and RDATA is therefore empty.  CLASS must
   be specified as ANY to differentiate this condition from that of an
   actual RR whose RDLENGTH is naturally zero (0) (e.g., NULL).  TYPE
   must be specified as ANY to differentiate this case from that of an
   RRset existence test.  TTL is specified as zero (0).
   この条件のために、要求者が条件セクションに、存在が必要な名前の資源レ
   コードひとつ加えます。資源データ長はゼロで、資源データは空です。クラ
   スは資源データ長が元々ゼロ(0)である実際の資源レコード(例えば、ヌ
   ル資源レコード)と区別をするためにANYを指定します。タイプは資源レコー
   ド集合の存在チェックと区別するためANYを指定します。TTLはゼロ(0)
   を指定します。

   2.4.5 - Name Is Not In Use
   2.4.5 - 名前が使われてません

   Name is not in use.  No RR of any type is owned by a specified NAME.
   Note that this prerequisite IS satisfied by empty nonterminals.
   名前が使われてません。指定された名前の資源レコードがどんなタイプにも
   存在しません。この必要条件が空の非終端で満足することに注意してくださ
   い。

   For this prerequisite, a requestor adds to the section a single RR
   whose NAME is equal to that of the name whose nonownership of any RRs
   is required.  RDLENGTH is zero and RDATA is therefore empty.  CLASS
   must be specified as NONE.  TYPE must be specified as ANY.  TTL must
   be specified as zero (0).
   この条件のために、要求者が条件セクションに、存在してはならない名前の
   資源レコードひとつ加えます。資源データ長はゼロで、資源データは空です。
   クラスはNONEを指定します。タイプはANYを指定します。TTLはゼロ(0)
   を指定します。

   2.5 - Update Section
   2.5 - 更新セクション

   This section contains RRs to be added to or deleted from the zone.
   The format of this section is as specified by [RFC1035 4.1.3].  There
   are four possible sets of semantics, summarized below and with
   details to follow.
   更新セクションはゾーンに追加か削除される資源レコードを含みます。更新
   セクションのフォーマットは[RFC1035 4.1.3]で指定されるのと同じです。
   4種類の表記があり以下に概要を、後に解説をします。

      (1) Add RRs to an RRset.
          資源レコード集合に資源レコードを追加する
      (2) Delete an RRset.
          資源レコード集合を削除する
      (3) Delete all RRsets from a name.
          ある名前の資源レコード集合を全て削除する
      (4) Delete an RR from an RRset.
          資源レコード集合からある資源レコードを削除する

   The syntax of these is as follows:
   文法は以下に示すとおりです:

   2.5.1 - Add To An RRset
   2.5.1 - 資源レコードの追加

   RRs are added to the Update Section whose NAME, TYPE, TTL, RDLENGTH
   and RDATA are those being added, and CLASS is the same as the zone
   class.  Any duplicate RRs will be silently ignored by the primary
   master.
   更新セクションに、名前とタイプとTTLと資源レコード長と資源データが示さ
   れた資源レコードがあり、これが追加されます、クラスはゾーンクラスと同
   じです。重複資源レコードはプライマリマスターが黙って無視するでしょう。

   2.5.2 - Delete An RRset
   2.5.2 - 資源レコード集合の削除

   One RR is added to the Update Section whose NAME and TYPE are those
   of the RRset to be deleted.  TTL must be specified as zero (0) and is
   otherwise not used by the primary master.  CLASS must be specified as
   ANY.  RDLENGTH must be zero (0) and RDATA must therefore be empty.
   If no such RRset exists, then this Update RR will be silently ignored
   by the primary master.
   更新セクションに、名前とタイプが示された資源レコードがあり、これが示
   す資源レコード集合が削除されます。TTLにはゼロ(0)が指定されなけ
   ればならなく、そうでなければプライマリマスターに無視されます。クラス
   はANYが指定されます。資源データ長はゼロ(0)を指定し、資源データは空
   です。もしこのような資源レコード集合が存在しないなら、この更新資源レ
   コードは黙ってプライマリマスターに無視されるでしょう。

   2.5.3 - Delete All RRsets From A Name
   2.5.3 - 指定した名前の全ての資源レコードの削除

   One RR is added to the Update Section whose NAME is that of the name
   to be cleansed of RRsets.  TYPE must be specified as ANY.  TTL must
   be specified as zero (0) and is otherwise not used by the primary
   master.  CLASS must be specified as ANY.  RDLENGTH must be zero (0)
   and RDATA must therefore be empty.  If no such RRsets exist, then
   this Update RR will be silently ignored by the primary master.
   更新セクションに、名前が示された資源レコードがあり、これが示す資源レ
   コードが全て削除されます。タイプはANYを設定します。TTLはゼロ(0)
   が指定されなければならなくて、そうでなければプライマリマスターに無視
   されます。クラスはANYを設定します。資源データ長はゼロ(0)を指定し、
   資源データは空です。もしこのような資源レコード集合が存在しないなら、
   この更新資源レコードは黙ってプライマリマスターに無視されるでしょう。

   2.5.4 - Delete An RR From An RRset
   2.5.4 - 資源レコード集合から資源レコードの削除

   RRs to be deleted are added to the Update Section.  The NAME, TYPE,
   RDLENGTH and RDATA must match the RR being deleted.  TTL must be
   specified as zero (0) and will otherwise be ignored by the primary
   master.  CLASS must be specified as NONE to distinguish this from an
   RR addition.  If no such RRs exist, then this Update RR will be
   silently ignored by the primary master.
   更新セクションに削除されるRRが示されます。名前とタイプと資源データ
   長と資源データは削除する資源データと一致しなければなりません。TTLはゼ
   ロ(0)が指定され、そうでなければプライマリマスターに無視されるでしょ
   う。クラスは追加する資源レコードと区別するためNONEを指定します。もし
   このような資源レコードが存在しないなら、黙ってプライマリマスターに無
   視されるでしょう。

   2.6 - Additional Data Section
   2.6 - 追加データセクション

   This section contains RRs which are related to the update itself, or
   to new RRs being added by the update.  For example, out of zone glue
   (A RRs referred to by new NS RRs) should be presented here.  The
   server can use or ignore out of zone glue, at the discretion of the
   server implementor.  The format of this section is as specified by
   [RFC1035 4.1.3].
   このセクションは更新か新しい資源レコードに関連する資源レコードを含み
   ます。例えば、ゾーンの接着剤(新しいネームサーバを参照するアドレス資
   源レコード)がここにあるべきです。サーバーの実装者の裁量で、接着剤資
   源レコードを使うことも無視することもできます。このセクションのフォー
   マットは[RFC1035 4.1.3]に指定される通りです。

3 - Server Behavior
3 - サーバーの振る舞い

   A server, upon receiving an UPDATE request, will signal NOTIMP to the
   requestor if the UPDATE opcode is not recognized or if it is
   recognized but has not been implemented.  Otherwise, processing
   continues as follows.
   更新要求を受け取ったサーバーが、もし更新オペコードが認識できないか、
   認識できても実装されていなければ、要求者に未実装信号を送るでしょう。
   そうでなければ次の処理が行われます。

   3.1 - Process Zone Section
   3.1 - ゾーンセクション処理

   3.1.1. The Zone Section is checked to see that there is exactly one
   RR therein and that the RR's ZTYPE is SOA, else signal FORMERR to the
   requestor.  Next, the ZNAME and ZCLASS are checked to see if the zone
   so named is one of this server's authority zones, else signal NOTAUTH
   to the requestor.  If the server is a zone slave, the request will be
   forwarded toward the primary master.
   3.1.1. ゾーンセクションの中には正確に1つの資源レコードがあり資源レコー
   ドのタイプはSOAです、そうでなければフォーマットエラーが要求者に送
   られます。次に、名前とクラスで指定されたゾーンがこのサーバの権威ゾー
   ンか確認され、そうでなければ権威でないとの信号が要求者に送られます。
   もしサーバーがゾーンのスレーブなら要求はプライマリマスターに転送され
   ます。

   3.1.2 - Pseudocode For Zone Section Processing
   3.1.2 - ゾーンセクション処理の疑似コード

      if (zcount != 1 || ztype != SOA)
           return (FORMERR)
      if (zone_type(zname, zclass) == SLAVE)
           return forward()
      if (zone_type(zname, zclass) == MASTER)
           return update()
      return (NOTAUTH)

   Sections 3.2 through 3.8 describe the primary master's behaviour,
   whereas Section 6 describes a forwarder's behaviour.
   セクション3.2から3.8がプライマリマスターの行動を記述し、セクショ
   ン6が転送者の行動を記述します。

   3.2 - Process Prerequisite Section
   3.2 - 条件セクション処理

   Next, the Prerequisite Section is checked to see that all
   prerequisites are satisfied by the current state of the zone.  Using
   the definitions expressed in Section 1.2, if any RR's NAME is not
   within the zone specified in the Zone Section, signal NOTZONE to the
   requestor.
   次に、現在のゾーン状態が条件セクションのすべての条件を満たすか検査し
   ます。1.2章の定義を使い、もしある資源レコードの名前がゾーンセクショ
   ンの示すゾーンになければ、ゾーンにないとの信号が要求者に送ります。

   3.2.1. For RRs in this section whose CLASS is ANY, test to see that
   TTL and RDLENGTH are both zero (0), else signal FORMERR to the
   requestor.  If TYPE is ANY, test to see that there is at least one RR
   in the zone whose NAME is the same as that of the Prerequisite RR,
   else signal NXDOMAIN to the requestor.  If TYPE is not ANY, test to
   see that there is at least one RR in the zone whose NAME and TYPE are
   the same as that of the Prerequisite RR, else signal NXRRSET to the
   requestor.
   3.2.1. クラスがANYの資源レコードいついて、TTLと資源レコード長がど
   ちらもゼロか調べます、そうでなければフォーマットエラーを要求者に送り
   ます。もしタイプがANYなら、ゾーンにその名前の資源レコードが少なくとも
   1つあるか確認します、そうでなければNXDOMAINを要求者に送ります。もし
   タイプがANYでなければ、ゾーンにその名前とタイプの資源レコードが少なく
   とも1つあるか確認します、そうでなければNXRRSETを要求者に送ります。

   3.2.2. For RRs in this section whose CLASS is NONE, test to see that
   the TTL and RDLENGTH are both zero (0), else signal FORMERR to the
   requestor.  If the TYPE is ANY, test to see that there are no RRs in
   the zone whose NAME is the same as that of the Prerequisite RR, else
   signal YXDOMAIN to the requestor.  If the TYPE is not ANY, test to
   see that there are no RRs in the zone whose NAME and TYPE are the
   same as that of the Prerequisite RR, else signal YXRRSET to the
   requestor.
   3.2.2. クラスがNONEの資源レコードについて、TTLと資源レコード長が両
   方ゼロか確認します、そうでなければ フォーマットエラーを要求者に送りま
   す。もしタイプがANYなら、ゾーンにその名前の資源レコードがないことを確
   認します、あった場合は要求者にYXDOMAINを送ります。もしタイプがANYでな
   いなら、その名前とタイプの資源レコードがないことを確認します、もしあ
   るなら要求者にYXRRSETを送ります。

   3.2.3. For RRs in this section whose CLASS is the same as the ZCLASS,
   test to see that the TTL is zero (0), else signal FORMERR to the
   requestor.  Then, build an RRset for each unique <NAME,TYPE> and
   compare each resulting RRset for set equality (same members, no more,
   no less) with RRsets in the zone.  If any Prerequisite RRset is not
   entirely and exactly matched by a zone RRset, signal NXRRSET to the
   requestor.  If any RR in this section has a CLASS other than ZCLASS
   or NONE or ANY, signal FORMERR to the requestor.
   3.2.3. クラスがZCLASSと同じ資源レコードについて、TTLがゼロか確認し
   ます、 そうでなければ フォーマットエラーを要求者に送ります。それから、
   名前とタイプの対毎に資源レコードを集めて資源レコード集合を生成し、ゾー
   ンの資源レコードと比較します(集合に過不足なく同じメンバーがある事)。
   もし正確に一致しない資源レコード集合があるなら要求者にNXRRSETを送りま
   す。もし条件セクション内にクラスをZCLASSかNONEかANY以外のクラスの資源
   レコードがあるなら要求者にフォーマットエラーを送ります。

   3.2.4 - Table Of Metavalues Used In Prerequisite Section
   3.2.4 - 条件セクション内で使うメタ値の表

   CLASS    TYPE     RDATA    Meaning
   クラス   タイプ 資源データ 意味
   ------------------------------------------------------------
   ANY      ANY      empty    Name is in use
                              名前が使われています。
   ANY      rrset    empty    RRset exists (value independent)
                              資源レコード集合が存在します(値はなんでもいい)。
   NONE     ANY      empty    Name is not in use
                              名前が使われてません。
   NONE     rrset    empty    RRset does not exist
                              資源レコード集合は存在しません。
   zone     rrset    rr       RRset exists (value dependent)
                              資源レコード集合が存在します(値は指定したもの)。

   3.2.5 - Pseudocode for Prerequisite Section Processing
   3.2.5 - 条件セクション処理の擬似コード

      for rr in prerequisites
           if (rr.ttl != 0)
                return (FORMERR)
           if (zone_of(rr.name) != ZNAME)
                return (NOTZONE);
           if (rr.class == ANY)
                if (rr.rdlength != 0)
                     return (FORMERR)
                if (rr.type == ANY)
                     if (!zone_name<rr.name>)
                          return (NXDOMAIN)
                else
                     if (!zone_rrset<rr.name, rr.type>)
                          return (NXRRSET)
           if (rr.class == NONE)
                if (rr.rdlength != 0)
                     return (FORMERR)
                if (rr.type == ANY)
                     if (zone_name<rr.name>)
                          return (YXDOMAIN)
                else
                     if (zone_rrset<rr.name, rr.type>)
                          return (YXRRSET)
           if (rr.class == zclass)
                temp<rr.name, rr.type> += rr
           else
                return (FORMERR)

      for rrset in temp
           if (zone_rrset<rrset.name, rrset.type> != rrset)
                return (NXRRSET)

   3.3 - Check Requestor's Permissions
   3.3 - 要求者の許可書を確認する

   3.3.1. Next, the requestor's permission to update the RRs named in
   the Update Section may be tested in an implementation dependent
   fashion or using mechanisms specified in a subsequent Secure DNS
   Update protocol.  If the requestor does not have permission to
   perform these updates, the server may write a warning message in its
   operations log, and may either signal REFUSED to the requestor, or
   ignore the permission problem and proceed with the update.
   3.3.1. 次に、要求者が更新セクションで示された資源レコードを更新する許
   可があるかを実装に依存する方法、または次の安全なDNS更新プロトコル
   メカニズムで検査するかもしれません。もし要求者が更新を行う許可を持た
   ないなら、サーバーはそのオペレーションログに警告メッセージを書いても
   よくて、要求者に断わる合図をするか、許可問題を無視して更新を続けても
   よいです。

   3.3.2. While the exact processing is implementation defined, if these
   verification activities are to be performed, this is the point in the
   server's processing where such performance should take place, since
   if a REFUSED condition is encountered after an update has been
   partially applied, it will be necessary to undo the partial update
   and restore the zone to its original state before answering the
   requestor.
   3.3.2. 正確な処理は実装毎に定義されますが、もし検証を行うのなら、更新
   作業の途中で拒否条件に遭遇したら、拒否の答えを返す前にゾーンを更新作
   業の前の状態に戻すのが、このような処理をするサーバーのポイントです。

   3.3.3 - Pseudocode for Permission Checking
   3.3.3 - 許可書を確認の擬似コード

      if (security policy exists)
           if (this update is not permitted)
                if (local option)
                     log a message about permission problem
                if (local option)
                     return (REFUSED)

   3.4 - Process Update Section
   3.4 - 更新セクション処理

   Next, the Update Section is processed as follows.
   次に更新セクションは以下の様に処理します

   3.4.1 - Prescan
   3.4.1 - 事前調査

   The Update Section is parsed into RRs and each RR's CLASS is checked
   to see if it is ANY, NONE, or the same as the Zone Class, else signal
   a FORMERR to the requestor.  Using the definitions in Section 1.2,
   each RR's NAME must be in the zone specified by the Zone Section,
   else signal NOTZONE to the requestor.
   更新セクションの資源レコードはそれぞれの資源レコードに分解され、各資
   源レコードのクラスが、ANYかNONEかゾーンクラスと同じか確認され、そうで
   なければフォーマットエラーを要求者に送信します。1.2章の定義を使い
   各資源レコードの名前がゾーンセクションの指定したゾーンにあるか確認し
   ます、そうでなければ要求者にNOTZONEを送ります。

   3.4.1.2. For RRs whose CLASS is not ANY, check the TYPE and if it is
   ANY, AXFR, MAILA, MAILB, or any other QUERY metatype, or any
   unrecognized type, then signal FORMERR to the requestor.  For RRs
   whose CLASS is ANY or NONE, check the TTL to see that it is zero (0),
   else signal a FORMERR to the requestor.  For any RR whose CLASS is
   ANY, check the RDLENGTH to make sure that it is zero (0) (that is,
   the RDATA field is empty), and that the TYPE is not AXFR, MAILA,
   MAILB, or any other QUERY metatype besides ANY, or any unrecognized
   type, else signal FORMERR to the requestor.
   3.4.1.2. ANYでないクラスの資源レコードについて、タイプがANYかAXFRか
   MAILAかMAILBか他のメタ問合せタイプかを確認し、認識できないタイプに対
   してはフォーマットエラーを要求者に送信します。ANYやNONEのクラスの資源
   レコードに対してTTLがゼロか確認します、そうでなければフォーマット
   エラーを要求者に送ります。クラスがANYの資源レコードについて資源レコー
   ド長がゼロ(つまり資源データフィールドは空)か確認し、タイプがAXFRか
   MAILAかMALIBか他のANY以外のメタ問合せタイプか認識できないタイプである
   事を確認し、そうでなければフォーマットエラーを要求者に送ります。

   3.4.1.3 - Pseudocode For Update Section Prescan
   3.4.1.3 - 更新セクション事前調査の擬似コード

      [rr] for rr in updates
           if (zone_of(rr.name) != ZNAME)
                return (NOTZONE);
           if (rr.class == zclass)
                if (rr.type & ANY|AXFR|MAILA|MAILB)
                     return (FORMERR)
           elsif (rr.class == ANY)
                if (rr.ttl != 0 || rr.rdlength != 0
                    || rr.type & AXFR|MAILA|MAILB)
                     return (FORMERR)
           elsif (rr.class == NONE)
                if (rr.ttl != 0 || rr.type & ANY|AXFR|MAILA|MAILB)
                     return (FORMERR)
           else
                return (FORMERR)

   3.4.2 - Update
   3.4.2 - 更新

   The Update Section is parsed into RRs and these RRs are processed in
   order.
   更新セクションは資源レコードに分解され、これらの資源レコードは順番に
   処理されます。

   3.4.2.1. If any system failure (such as an out of memory condition,
   or a hardware error in persistent storage) occurs during the
   processing of this section, signal SERVFAIL to the requestor and undo
   all updates applied to the zone during this transaction.
   このセクションの処理の間にもしシステム障害がおきたら(メモリ状態や長
   期記憶装置のハードウェアエラーなど)、要求者にSERVFAILを送信し、この
   処理の間にゾーンに適用された更新を元どおりにしてください。

   3.4.2.2. Any Update RR whose CLASS is the same as ZCLASS is added to
   the zone.  In case of duplicate RDATAs (which for SOA RRs is always
   the case, and for WKS RRs is the case if the ADDRESS and PROTOCOL
   fields both match), the Zone RR is replaced by Update RR.  If the
   TYPE is SOA and there is no Zone SOA RR, or the new SOA.SERIAL is
   lower (according to [RFC1982]) than or equal to the current Zone SOA
   RR's SOA.SERIAL, the Update RR is ignored.  In the case of a CNAME
   Update RR and a non-CNAME Zone RRset or vice versa, ignore the CNAME
   Update RR, otherwise replace the CNAME Zone RR with the CNAME Update
   RR.
   3.4.2.2. ZCLASSと同じクラスの更新資源レコードはゾーンに追加されます。
   重複したが禁止される資源データについて(SOA資源レコードと、WKS資源レ
   コードのADDRESSとPROTOCOLフィールドに適用)、ゾーン資源レコードは更新
   資源レコードと置き換えられます。もし更新する資源レコードのタイプがSOA
   でゾーンにSOA資源レコードがないか、新しいSOAシリアル番号が現在のSOA資
   源レコードより小さいか等しければ([RFC1982]による)、新しい資源レコー
   ドは無視されます。新しいCNAME資源レコードと既存の非CNAME資源レコード
   の組合せやその逆の場合、新しいCNAME資源レコードは無視され、そうでなけ
   れば既存のCNAME資源レコードは新しいCNAME資源レコードに置き換えられま
   す。

   3.4.2.3. For any Update RR whose CLASS is ANY and whose TYPE is ANY,
   all Zone RRs with the same NAME are deleted, unless the NAME is the
   same as ZNAME in which case only those RRs whose TYPE is other than
   SOA or NS are deleted.  For any Update RR whose CLASS is ANY and
   whose TYPE is not ANY all Zone RRs with the same NAME and TYPE are
   deleted, unless the NAME is the same as ZNAME in which case neither
   SOA or NS RRs will be deleted.
   3.4.2.3. クラスとタイプがANYの更新資源レコードに対して、更新資源レコー
   ドと同じ名前の既存の資源レコードは全て削除します、但しZNAMEと同じ名前
   を指定した場合は、SOAとNS以外が削除します。クラスがANYでタイプがANYで
   ない更新資源レコードについて、名前とタイプが一致する既存の資源レコー
   ドを削除します、但し、ZNAMEと同じ名前を指定したSOAとNS資源レコードは
   削除されないでしょう。

   3.4.2.4. For any Update RR whose class is NONE, any Zone RR whose
   NAME, TYPE, RDATA and RDLENGTH are equal to the Update RR is deleted,
   unless the NAME is the same as ZNAME and either the TYPE is SOA or
   the TYPE is NS and the matching Zone RR is the only NS remaining in
   the RRset, in which case this Update RR is ignored.
   3.4.2.4. クラスがNONEの更新資源レコードについて、名前路タイプと資源
   データと資源データ長の一致する既存の資源データを削除します、但し、名
   前がゾーン名でタイプがSOAか、唯一のNSの場合、この資源でコードは無視
   されます。

   3.4.2.5. Signal NOERROR to the requestor.
   3.4.2.5. 要求者へNOERRORの送信

   3.4.2.6 - Table Of Metavalues Used In Update Section
   3.4.2.6 - 更新セクションで使われるメタ値のテーブル

   CLASS    TYPE     RDATA    Meaning
   クラス   タイプ 資源データ 意味
   ---------------------------------------------------------
   ANY      ANY      empty    Delete all RRsets from a name
                              ある名前の資源レコード集合を全て削除する
   ANY      rrset    empty    Delete an RRset
                              資源レコード集合を削除する
   NONE     rrset    rr       Delete an RR from an RRset
                              資源レコード集合からある資源レコードを削除する
   zone     rrset    rr       Add to an RRset
                              資源レコード集合に資源レコードを追加する

   3.4.2.7 - Pseudocode For Update Section Processing
   3.4.2.7 - 更新セクション処理の擬似コード

      [rr] for rr in updates
           if (rr.class == zclass)
                if (rr.type == CNAME)
                     if (zone_rrset<rr.name, ~CNAME>)
                          next [rr]
                elsif (zone_rrset<rr.name, CNAME>)
                     next [rr]
                if (rr.type == SOA)
                     if (!zone_rrset<rr.name, SOA> ||
                         zone_rr<rr.name, SOA>.serial > rr.soa.serial)
                          next [rr]
                for zrr in zone_rrset<rr.name, rr.type>
                     if (rr.type == CNAME || rr.type == SOA ||
                         (rr.type == WKS && rr.proto == zrr.proto &&
                          rr.address == zrr.address) ||
                         rr.rdata == zrr.rdata)
                          zrr = rr
                          next [rr]
                zone_rrset<rr.name, rr.type> += rr
           elsif (rr.class == ANY)
                if (rr.type == ANY)
                     if (rr.name == zname)
                          zone_rrset<rr.name, ~(SOA|NS)> = Nil
                     else
                          zone_rrset<rr.name, *> = Nil
                elsif (rr.name == zname &&
                       (rr.type == SOA || rr.type == NS))
                     next [rr]
                else
                     zone_rrset<rr.name, rr.type> = Nil
           elsif (rr.class == NONE)
                if (rr.type == SOA)
                     next [rr]
                if (rr.type == NS && zone_rrset<rr.name, NS> == rr)
                     next [rr]
                zone_rr<rr.name, rr.type, rr.data> = Nil
      return (NOERROR)

   3.5 - Stability
   3.5 - 安定性

   When a zone is modified by an UPDATE operation, the server must
   commit the change to nonvolatile storage before sending a response to
   the requestor or answering any queries or transfers for the modified
   zone.  It is reasonable for a server to store only the update records
   as long as a system reboot or power failure will cause these update
   records to be incorporated into the zone the next time the server is
   started.  It is also reasonable for the server to copy the entire
   modified zone to nonvolatile storage after each update operation,
   though this would have suboptimal performance for large zones.
   ゾーンが更新操作で変更される時、サーバーは要求者に回答を送るか、問合
   せに答えるか、変更したゾーンを転送する前に不揮発性記憶装置に変更を登
   録しなければなりません。システム再開や停電でサーバーが再起動する際に
   更新したレコードだけをゾーンに読み込むのが合理的です。大きいゾーンで
   処理能力を下げますが、各更新処理後に不揮発性記憶装置に全変更を記憶す
   るのが合理的です。

   3.6 - Zone Identity
   3.6 - ゾーン識別

   If the zone's SOA SERIAL is changed by an update operation, that
   change must be in a positive direction (using modulo 2**32 arithmetic
   as specified by [RFC1982]).  Attempts to replace an SOA with one
   whose SERIAL is less than the current one will be silently ignored by
   the primary master server.
   もしゾーンのSOAシリアル番号が更新処理で変更になるなら、この変更は積極
   的な指示です([RFC1982]の規定する2の32乗で割った余りの算術を使って
   )。現在のSOAのシリアル番号を小さくする試みはプライマリマスターサーバ
   に無視されます。

   If the zone's SOA's SERIAL is not changed as a result of an update
   operation, then the server shall increment it automatically before
   the SOA or any changed name or RR or RRset is included in any
   response or transfer.  The primary master server's implementor might
   choose to autoincrement the SOA SERIAL if any of the following events
   occurs:
   もしゾーンのSOAシリアルが更新処理で変更にならないなら、SOAか変更した
   名前か資源レコードか資源レコード集合が応答されるか転送される前、に自
   動的にシリアル番号を増加させるべきです。プライマリマスターサーバーの
   実装者は、もし次のイベントのそれかが起こるなら、SOAシリアル番号を自
   動増加するようにするかもしれません:

   (1)  Each update operation.
   (1)  各更新処理

   (2)  A name, RR or RRset in the zone has changed and has subsequently
        been visible to a DNS client since the unincremented SOA was
        visible to a DNS client, and the SOA is about to become visible
        to a DNS client.
   (2)  ゾーンの名前か資源レコードか資源レコード集合が変更された後で、ク
        ライアントから新しいSOAが見える時。

   (3)  A configurable period of time has elapsed since the last update
        operation.  This period shall be less than or equal to one third
        of the zone refresh time, and the default shall be the lesser of
        that maximum and 300 seconds.
   (3)  最後の更新処理後に再構成期間が経過した後。この期間はゾーンリフ
        レッシュ時間の3分の1以下であるべきで、デフォルトはゾーンリフ
        レッシュ時間の3分の1か300秒のどちらか小さい方であるべきです。

   (4)  A configurable number of updates has been applied since the last
        SOA change.  The default value for this configuration parameter
        shall be one hundred (100).
   (4)  最後のSOA変更後の指定した数の更新がされた後。この構成パラメータ
        のデフォルト値は100であるべきです。

   It is imperative that the zone's contents and the SOA's SERIAL be
   tightly synchronized.  If the zone appears to change, the SOA must
   appear to change as well.
   ゾーン内容とSOAシリアル番号がきちんと同期してることは重要です。もしゾー
   ンを変更したら、 SOAも変更しなければなりません。

   3.7 - Atomicity
   3.7 - アトミック性

   During the processing of an UPDATE transaction, the server must
   ensure atomicity with respect to other (concurrent) UPDATE or QUERY
   transactions.  No two transactions can be processed concurrently if
   either depends on the final results of the other; in particular, a
   QUERY should not be able to retrieve RRsets which have been partially
   modified by a concurrent UPDATE, and an UPDATE should not be able to
   start from prerequisites that might not still hold at the completion
   of some other concurrent UPDATE.  Finally, if two UPDATE transactions
   would modify the same names, RRs or RRsets, then such UPDATE
   transactions must be serialized.
   更新処理の再に、サーバーは他の(同時の)更新や問合せ処理に関して、更
   新のアトミック性(更新処理の途中で他の処理が割り込まれたりしないこと
   )を保証しなくてはなりません。ある処理が他の処理の結果に依存するなら
   同時に処理ができません;特に、問合せで部分的に変更された資源レコード
   集合を読み出せるべきでなく、他の更新によって変更される条件が確定する
   前に更新を開始すべきではありません。最終的に、2つの更新処理が同じ名
   前や同じ資源レコードや同じ資源レコード集合を変更するなら、このような
   更新処理は順序付けられなくてはなりません。

   3.8 - Response
   3.8 - 回答

   At the end of UPDATE processing, a response code will be known.  A
   response message is generated by copying the ID and Opcode fields
   from the request, and either copying the ZOCOUNT, PRCOUNT, UPCOUNT,
   and ADCOUNT fields and associated sections, or placing zeros (0) in
   the these "count" fields and not including any part of the original
   update.  The QR bit is set to one (1), and the response is sent back
   to the requestor.  If the requestor used UDP, then the response will
   be sent to the requestor's source UDP port.  If the requestor used
   TCP, then the response will be sent back on the requestor's open TCP
   connection.
   更新処理最後に回答コードを処理します。回答メッセージが問合せのIDと
   オペコードフィールドをコピーすることで生成され、ZOCOUNTとPRCOUNTと
   UPCOUNTとADCOUNT関連するセクションは問合せの値をコピーするかゼロを設
   定します。QRビットは1を設定し解答は要求者に返送されます。もし要求者
   がUDPを使ったなら、回答は要求者のソースUDPポートに送られるでしょう。
   もし要求者がTCPを使ったなら、回答は要求者の作ったTCP接続の上で返送さ
   れるでしょう。

4 - Requestor Behaviour
4 - 要求者行動

   4.1. From a requestor's point of view, any authoritative server for
   the zone can appear to be able to process update requests, even
   though only the primary master server is actually able to modify the
   zone's master file.  Requestors are expected to know the name of the
   zone they intend to update and to know or be able to determine the
   name servers for that zone.
   4.1. 実際はプライマリマスターサーバーだけがマスターファーいるを更新で
   きるのですが、要求者からはゾーンのその権威サーバーも更新要求を処理可
   能に思われます。要求者がゾーンの更新するゾーンの名前を知っていてゾー
   ンのネームサーバーの決定が可能なことを期待されます。

   4.2. If update ordering is desired, the requestor will need to know
   the value of the existing SOA RR.  Requestors who update the SOA RR
   must update the SOA SERIAL field in a positive direction (as defined
   by [RFC1982]) and also preserve the other SOA fields unless the
   requestor's explicit intent is to change them.  The SOA SERIAL field
   must never be set to zero (0).
   4.2. もし更新を望むなら、要求者は既存のSOA資源レコードの値を知る必要
   があるでしょう。SOA資源レコードの更新を望む要求者はSOAシリアル番号
   フィールドを積極的な指示で更新しなければなりません([RFC1982]に示さ
   れるように)、そして他にSOAフィールドは要求者が変更を望まない限り維
   持されなくてはなりません。SOAシリアルフィールドにゼロを設定してはな
   りません。

   4.3. If the requestor has reasonable cause to believe that all of a
   zone's servers will be equally reachable, then it should arrange to
   try the primary master server (as given by the SOA MNAME field if
   matched by some NS NSDNAME) first to avoid unnecessary forwarding
   inside the slave servers.  (Note that the primary master will in some
   cases not be reachable by all requestors, due to firewalls or network
   partitioning.)
   4.3. もし要求者がゾーンのサーバすべてにアクセス可能と信じる理由を持つ
   なら、スレーブサーバへの余計な負荷を避けるためプライマリマスターサー
   バ(もしSOAのMNAMEフィールドの値とNSのNSDNAMEに一致するのもしがあれば、
   それがプライマリマスターサーバ)に要求を試みるべきです。(ファイア
   ウォールやネットワーク分割などでプライマリマスターが要求者からアクセ
   スできない場合かあることに注意して下さい)。

   4.4. Once the zone's name servers been found and possibly sorted so
   that the ones more likely to be reachable and/or support the UPDATE
   opcode are listed first, the requestor composes an UPDATE message of
   the following form and sends it to the first name server on its list:
   4.4. ゾーンのネームサーバが見つかって、ネームサーバをアクセス可能性や
   更新処理のサポートの有無で大体の並べ替えが出来れば、要求者は更新メッ
   セージを作りリストの最初のサーバーにメッセージを送ります:

      ID:                        (new)
      Opcode:                    UPDATE
      Zone zcount:               1
      Zone zname:                (zone name)
      Zone zclass:               (zone class)
      Zone ztype:                T_SOA
      Prerequisite Section:      (see previous text)
      Update Section:            (see previous text)
      Additional Data Section:   (empty)

   4.5. If the requestor receives a response, and the response has an
   RCODE other than SERVFAIL or NOTIMP, then the requestor returns an
   appropriate response to its caller.
   4.5. もし要求者が回答を受け取り、そして回答がSERVFAILかNOTIMP以外の応
   答コードを持つなら、要求者は呼び出し者に適切な回答を返します。

   4.6. If a response is received whose RCODE is SERVFAIL or NOTIMP, or
   if no response is received within an implementation dependent timeout
   period, or if an ICMP error is received indicating that the server's
   port is unreachable, then the requestor will delete the unusable
   server from its internal name server list and try the next one,
   repeating until the name server list is empty.  If the requestor runs
   out of servers to try, an appropriate error will be returned to the
   requestor's caller.
   4.6. もし応答コードがSERVFAILかNOTIMPの回答を受け取るか、回答が実装に
   依存するタイムアウト期間内に受け取れないかサーバポートへの到達不能の
   ICMPエラーを受け取るなら、要求者が内部のネームサーバリストから使用で
   きないサーバーを削除して、サーバーリストが空にならない限り次のサーバ
   へ要求を試みます。もし要求者全てのサーバへ要求してもだめであれば、適
   切なエラーが要求者の呼び出し人に返されるでしょう。

5 - Duplicate Detection, Ordering and Mutual Exclusion
5 - 重複検出と順序と排他

   5.1. For correct operation, mechanisms may be needed to ensure
   idempotence, order UPDATE requests and provide mutual exclusion.  An
   UPDATE message or response might be delivered zero times, one time,
   or multiple times.  Datagram duplication is of particular interest
   since it covers the case of the so-called "replay attack" where a
   correct request is duplicated maliciously by an intruder.
   5.1. 正しい操作のため、更新の同一性と順序を保障し、排他を提供する機構
   が必要かもしれません。更新メッセージや応答は0回か1回か複数回送られ
   るかもしれません。データグラム重複は、正しい要求を悪意をもつ侵入者が
   繰り返し行う「再生攻撃」の場合があるので、重複検出は重要です。

   5.2. Multiple UPDATE requests or responses in transit might be
   delivered in any order, due to network topology changes or load
   balancing, or to multipath forwarding graphs wherein several slave
   servers all forward to the primary master.  In some cases, it might
   be required that the earlier update not be applied after the later
   update, where "earlier" and "later" are defined by an external time
   base visible to some set of requestors, rather than by the order of
   request receipt at the primary master.
   5.2. ネットワークの形状や負荷や多数の転送経路やスレーブサーバーからプ
   ライマリマスターサーバーへの転送によって多数の更新の要求と応答がどの
   ような順序で届くかわかりません。ある場合は、前の更新が後の更新の後に
   適用されることがないようにしたいかもしれません、ここで「前の」と「後
   の」は要求者から見たもので、プライマリマスターへ到着する順序ではあり
   ません。

   5.3. A requestor can ensure transaction idempotence by explicitly
   deleting some "marker RR" (rather than deleting the RRset of which it
   is a part) and then adding a new "marker RR" with a different RDATA
   field.  The Prerequisite Section should specify that the original
   "marker RR" must be present in order for this UPDATE message to be
   accepted by the server.
   5.3. 要求者が明示的にある「目印資源レコード」を削除して(資源レコード
   集合の一部を削除するよりこの方がよい)、次に資源データフィールドが異
   なる新しい「目印資源レコード」を加えることで処理の同一性を保証できま
   す。条件セクションにはこのメッセージをサーバが受け入れるために元の
   「目印資源レコード」を明示するべきです。

   5.4. If the request is duplicated by a network error, all duplicate
   requests will fail since only the first will find the original
   "marker RR" present and having its known previous value.  The
   decisions of whether to use such a "marker RR" and what RR to use are
   left up to the application programmer, though one obvious choice is
   the zone's SOA RR as described below.
   5.4. もしネットワークエラーで要求が繰り返されるなら、最初のだけが以前
   の値の元の「目印資源レコード」を見つけ、残りは失敗するでしょう。何を
   「目印資源レコード」に使うかはアプリケーションプログラマーに任されま
   すが、1つの方法は下記のようにゾーンのSOA資源レコードを使うことです。

   5.5. Requestors can ensure update ordering by externally
   synchronizing their use of successive values of the "marker RR."
   Mutual exclusion can be addressed as a degenerate case, in that a
   single succession of the "marker RR" is all that is needed.
   5.5. 要求者が「目印資源レコード」の値を外部と同期させることで更新順序
   を保証できます。排他制御が、一連の「目印資源レコード」を使う点で、そ
   の特別な場合と扱えます。

   5.6. A special case where update ordering and datagram duplication
   intersect is when an RR validly changes to some new value and then
   back to its previous value.  Without a "marker RR" as described
   above, this sequence of updates can leave the zone in an undefined
   state if datagrams are duplicated.
   5.6. 更新順序とデータグラム重複が入り乱れる特別な場合が、資源レコード
   が正しく変更され、その後もとの値に戻る場合です。上記の「目印資源レコー
   ド」なしでこの連続更新をしてデータグラムが重複すると不安定な状態が残
   ることがあります。

   5.7. To achieve an atomic multitransaction "read-modify-write" cycle,
   a requestor could first retrieve the SOA RR, and build an UPDATE
   message one of whose prerequisites was the old SOA RR.  It would then
   specify updates that would delete this SOA RR and add a new one with
   an incremented SOA SERIAL, along with whatever actual prerequisites
   and updates were the object of the transaction.  If the transaction
   succeeds, the requestor knows that the RRs being changed were not
   otherwise altered by any other requestor.
   5.7. 複数の処理「読出−変更−書込」サイクルをアトミック行うには、要求
   者は最初にSOA資源レコードを読出し、次に古いSOAを条件とした更新メッセー
   ジを作ります。更新には実際に行うべき処理に加えて古い資源レコードを削
   除しSOAシリアル値を増やした新しいSOAを追加する更新を指定しするでしょ
   う。もし処理が成功すれば、要求者は資源レコードが他の要求者によって変
   更されなかったことを認識できます。

6 - Forwarding
6 - 転送

   When a zone slave forwards an UPDATE message upward toward the zone's
   primary master server, it must allocate a new ID and prepare to enter
   the role of "forwarding server," which is a requestor with respect to
   the forward server.
   ゾーンスレーブサーバがゾーンのプライマリマスターサーバーに更新メッセー
   ジを転送する時、更新に新しいIDを割り当てて「転送サーバー」の要求者と
   しての役割をする準備をします。

   6.1. The set of forward servers will be same as the set of servers
   this zone slave would use as the source of AXFR or IXFR data.  So,
   while the original requestor might have used the zone's NS RRset to
   locate its update server, a forwarder always forwards toward its
   designated zone master servers.
   6.1. 転送サーバーはゾーンのスレーブでAXFRやIXFRの発信源と同じであるで
   しょう。それで本来の要求者がゾーンのNS資源レコード集合の指定するサー
   バに要求を送るのに対して、転送者は常に指定されたゾーンマスターサー
   バーに送ります。

   6.2. If the original requestor used TCP, then the TCP connection from
   the requestor is still open and the forwarder must use TCP to forward
   the message.  If the original requestor used UDP, the forwarder may
   use either UDP or TCP to forward the message, at the whim of the
   implementor.
   6.2. もし本来の要求者がTCPを使うなら、要求者からのTCP接続はつな
   いだままで、転送者はメッセージを転送にTCPを使います。もし本来の要
   求者がUDPを使うなら、転送者は実装者の選択でメッセージを転送にUD
   Pを使ってもTCPを使ってもかまいません。

   6.3. It is reasonable for forward servers to be forwarders
   themselves, if the AXFR dependency graph being followed is a deep one
   involving firewalls and multiple connectivity realms.  In most cases
   the AXFR dependency graph will be shallow and the forward server will
   be the primary master server.
   6.3. もしAXFR依存グラフがファイアウォールや多数の接続領域を巻き込む深
   いものなら、サーバの指定された転送先に転送するのが合理的です。たいて
   いの場合AXFR依存グラフは浅く、次の転送先はプライマリマスターサーバー
   であるでしょう。

   6.4. The forwarder will not respond to its requestor until it
   receives a response from its forward server.  UPDATE transactions
   involving forwarders are therefore time synchronized with respect to
   the original requestor and the primary master server.
   6.4. 転送者は次の転送先のサーバーから回答を受け取るまで、要求者に反応
   しないでしょう。転送者を含む更新処理での時間の同期は本来の要求者とプ
   ライマリマスターサーバー間で行われます。

   6.5. When there are multiple possible sources of AXFR data and
   therefore multiple possible forward servers, a forwarder will use the
   same fallback strategy with respect to connectivity or timeout errors
   that it would use when performing an AXFR.  This is implementation
   dependent.
   6.5. 複数のAXFR要求先があり、従って多数の転送先があるサーバは、接続と
   タイムアウト後の候補の選択にAXFRの場合と同じ戦略を使うでしょう。これ
   は実装に依存します。

   6.6. When a forwarder receives a response from a forward server, it
   copies this response into a new response message, assigns its
   requestor's ID to that message, and sends the response back to the
   requestor.
   6.6. 転送者が転送先のサーバーから回答を受け取たったら、この回答を新し
   い回答メッセージにコピーして、メッセージの要求者の指定したIDを割り
   当て、要求者に回答を返送します。

7 - Design, Implementation, Operation, and Protocol Notes
7 - デザインと実装と操作とプロトコルのメモ

   Some of the principles which guided the design of this UPDATE
   specification are as follows.  Note that these are not part of the
   formal specification and any disagreement between this section and
   any other section of this document should be resolved in favour of
   the other section.
   この更新仕様書のデザインを導いた原則のいくつかが次の通りです。これら
   が正式の仕様の一部ではなく、この章とこの文書の他の章の間に相違がある
   場合、他の章が正しいことに注意してください。

   7.1. Using metavalues for CLASS is possible only because all RRs in
   the packet are assumed to be in the same zone, and CLASS is an
   attribute of a zone rather than of an RRset.  (It is for this reason
   that the Zone Section is not optional.)
   7.1. クラスに複数の値を使うのは、すべてのパケットの資源レコードが同じ
   ゾーンにあると考えられるから、可能で、クラスは資源レコード集合よりむ
   しろゾーンの属性です(ゾーンセクションがオプションではないのはこの理
   由のためです)。

   7.2. Since there are no data-present or data-absent errors possible
   from processing the Update Section, any necessary data-present and
   data- absent dependencies should be specified in the Prerequisite
   Section.
   7.2. 更新セクション処理でデータの存在や非存在のエラーが不可能なので、
   データの存在や非存在が必要な場合は条件セクションで指定されるべきです。

   7.3. The Additional Data Section can be used to supply a server with
   out of zone glue that will be needed in referrals.  For example, if
   adding a new NS RR to HOME.VIX.COM specifying a nameserver called
   NS.AU.OZ, the A RR for NS.AU.OZ can be included in the Additional
   Data Section.  Servers can use this information or ignore it, at the
   discretion of the implementor.  We discourage caching this
   information for use in subsequent DNS responses.
   7.3. 追加データセクションが参照に必要なゾーンの接着剤がないサーバのた
   めに供給されます。例えば、もしHOME.VIX.COMにNS.AU.OZと呼ばれるネーム
   サーバを指定した新しいネームサーバ資源レコードを加えるなら、 NS.AU.OZ
   のアドレス資源レコードを追加のデータセクションに含めることができます。
   サーバーがこの情報を使うか無視するかは実装者の裁量です。我々は次のD
   NS回答で使うためにこの情報をキャッシュするのに賛成しません。

   7.4. The Additional Data Section might be used if some of the RRs
   later needed for Secure DNS Update are not actually zone updates, but
   rather ancillary keys or signatures not intended to be stored in the
   zone (as an update would be), yet necessary for validating the update
   operation.
   7.4. 追加データセクションはゾーン更新で登録されるためではなく、後の安
   全なDNS更新に必要な補助鍵や署名に使われるかもしれません。

   7.5. It is expected that in the absence of Secure DNS Update, a
   server will only accept updates if they come from a source address
   that has been statically configured in the server's description of a
   primary master zone.  DHCP servers would be likely candidates for
   inclusion in this statically configured list.
   7.5. 安全なDNS更新がなくプライマリマスターゾーンで静的に設定された
   ソースアドレスから要求が来たら、単純に更新を受け入れると思われます。
   DHCPサーバーがこの静的に設定されたリストの有力候補でしょう。

   7.6. It is not possible to create a zone using this protocol, since
   there is no provision for a slave server to be told who its master
   servers are.  It is expected that this protocol will be extended in
   the future to cover this case.  Therefore, at this time, the addition
   of SOA RRs is unsupported.  For similar reasons, deletion of SOA RRs
   is also unsupported.
   7.6. スレーブサーバーは知らないゾーンのマスターサーバーが誰かわからな
   いので、このプロトコルでゾーンを作ることは出来ません。この場合のため
   のプロトコル拡張が将来行われると思われます。それ故、現在は、SOA資源レ
   コードの追加はサポートされません。同様な理由でSOA資源レコードの削除は
   サポートされません。

   7.7. The prerequisite for specifying that a name own at least one RR
   differs semantically from QUERY, in that QUERY would return
   <NOERROR,ANCOUNT=0> rather than NXDOMAIN if queried for an RRset at
   this name, while UPDATE's prerequisite condition [Section 2.4.4]
   would NOT be satisfied.
   7.7. ある名前の存在を要求する条件は問合せ処理と異なります、もし更新の
   条件セクションである名前の資源レコード集合が要求され条件を満たさなけ
   れば[2.4.4参照]、問い合わせでは<エラーなし、答えなし>を返します
   が更新ではNXDOMAINを返します。

   7.8. It is possible for a UDP response to be lost in transit and for
   a request to be retried due to a timeout condition.  In this case an
   UPDATE that was successful the first time it was received by the
   primary master might ultimately appear to have failed when the
   response to a duplicate request is finally received by the requestor.
   (This is because the original prerequisites may no longer be
   satisfied after the update has been applied.)  For this reason,
   requestors who require an accurate response code must use TCP.
   7.8. UDP応答が転送中に失われタイムアウト条件により再送する事は可能
   です。この場合、プライマリマスターが最初に受取った更新が成功していて
   も、重複要請に対する回答で最終的に要求者には失敗してるように見えるか
   もしれません(これは元の条件が更新後には満足されないからです)。この
   理由のために、正確な回答コードが必要な要求者はTCPを使わなければな
   りません。

   7.9. Because a requestor who requires an accurate response code will
   initiate their UPDATE transaction using TCP, a forwarder who receives
   a request via TCP must forward it using TCP.
   7.9. 正確な回答コードを必要とする要求者がTCPで更新処理をするので、
   TCPで要求を受取る転送者がTCPでそれを転送しなければなりません。

   7.10. Deferral of SOA SERIAL autoincrements is made possible so that
   serial numbers can be conserved and wraparound at 2**32 can be made
   an infrequent occurance.  Visible (to DNS clients) SOA SERIALs need
   to differ if the zone differs.  Note that the Authority Section SOA
   in a QUERY response is a form of visibility, for the purposes of this
   prerequisite.
   7.10. SOAシリアル番号の自動変更の延期がシリアル番号を節約し2の32乗
   で元に戻るのをまれな事象にすることができます。(DNSクライアントか
   ら)見て、SOAシリアルはゾーンが変わる毎に変わる必要があります。問合せ
   の応答での権威セクションのSOAが、この条件の目的のために見える形式であ
   ることを注意を払ってください。

   7.11. A zone's SOA SERIAL should never be set to zero (0) due to
   interoperability problems with some older but widely installed
   implementations of DNS.  When incrementing an SOA SERIAL, if the
   result of the increment is zero (0) (as will be true when wrapping
   around 2**32), it is necessary to increment it again or set it to one
   (1).  See [RFC1982] for more detail on this subject.
   7.11. 古いが広く普及しているDNS実装との互換性の問題のためゾーンの
   SOAシリアル番号はゼロを設定してはなりません。SOAシリアル番号を増やす
   際に増やした結果がゼロだったら(2の32乗はゼロになる)、さらに増加
   させるか1を設定する必要があります。この問題の詳細は[RFC1982]を見て
   ください。

   7.12. Due to the TTL minimalization necessary when caching an RRset,
   it is recommended that all TTLs in an RRset be set to the same value.
   While the DNS Message Format permits variant TTLs to exist in the
   same RRset, and this variance can exist inside a zone, such variance
   will have counterintuitive results and its use is discouraged.
   7.12. 資源レコード集合をキャッシュする場合のTTLを最小化するために、
   資源レコード集合のTTL値を同じ値にする事が勧められます。DNSメッ
   セージフォーマットが同じ資源レコード集合に異なるTTLの資源レコード
   があるのを許しゾーン内でも可能ですが、この結果は期待できない結果を生
   じ、異なるTTLの使用を賛成しません。

   7.13. Zone cut management presents some obscure corner cases to the
   add and delete operations in the Update Section.  It is possible to
   delete an NS RR as long as it is not the last NS RR at the root of a
   zone.  If deleting all RRs from a name, SOA and NS RRs at the root of
   a zone are unaffected.  If deleting RRsets, it is not possible to
   delete either SOA or NS RRsets at the top of a zone.  An attempt to
   add an SOA will be treated as a replace operation if an SOA already
   exists, or as a no-op if the SOA would be new.
   7.13. ゾーン分割管理は更新セクションでの追加削除操作に不明瞭な点を生
   じます。ゾーンのルートの最後のネームサーバ資源レコードでない限り、
   ネームサーバ資源レコードを削除できます。もしある名前の全ての資源レ
   コードを削除するなら、ルートのSOAとネームサーバ資源レコードは影響が
   ありません。もし資源レコード集合を削除するなら、地域の最上位でSOAや
   ネームサーバ資源レコード集合を削除できません。SOAを追加する試みは、
   SOAがあればそれを置換えSOAが既に新らしければ無視する、操作に置き換え
   られます。

   7.14. No semantic checking is required in the primary master server
   when adding new RRs.  Therefore a requestor can cause CNAME or NS or
   any other kind of RR to be added even if their target name does not
   exist or does not have the proper RRsets to make the original RR
   useful.  Primary master servers that DO implement this kind of
   checking should take great care to avoid out-of-zone dependencies
   (whose veracity cannot be authoritatively checked) and should
   implement all such checking during the prescan phase.
   7.14. 資源レコードを追加する際にプライマリマスターサーバーで意味を確
   認する必要はありません。それ故、要求者はターゲットが存在しなかったり
   元の資源レコードを利用可能にする適切な資源レコード集合がなくても、
   CNAMEやNSや他の資源レコードを追加できます。この種類の調べることをプラ
   イマリマスターサーバーの実装はゾーン外の依存(正しい真実か確認できな
   い)を避けるため大きな注意をすべきで、事前検査段階で確認を実行するべ
   きです。

   7.15. Nonterminal or wildcard CNAMEs are not well specified by
   [RFC1035] and their use will probably lead to unpredictable results.
   Their use is discouraged.
   7.15. 非終端やワイルドカードのCNAMEはうまく指定できず[RFC1035]、その
   使用は恐らく予想できない結果を生むでしょう。その使用を賛成しません。

   7.16. Empty nonterminals (nodes with children but no RRs of their
   own) will cause <NOERROR,ANCOUNT=0> responses to be sent in response
   to a query of any type for that name.  There is no provision for
   empty terminal nodes -- so if all RRs of a terminal node are deleted,
   the name is no longer in use, and queries of any type for that name
   will result in an NXDOMAIN response.
   7.16. 空の非終端(子供があるがそれ自身資源レコードを持たないノード)
   は<エラーなし、解答なし>の回答を返送することになります。空の終端ノー
   ドはないので、もしすべての終端ノードの資源レコードが削除されれば、名
   前は使用中でなく、その名前の問合せの結果はNXDOMAINでしょう。

   7.17. In a deep AXFR dependency graph, it has not historically been
   an error for slaves to depend mutually upon each other.  This
   configuration has been used to enable a zone to flow from the primary
   master to all slaves even though not all slaves have continuous
   connectivity to the primary master.  UPDATE's use of the AXFR
   dependency graph for forwarding prohibits this kind of dependency
   loop, since UPDATE forwarding has no loop detection analagous to the
   SOA SERIAL pretest used by AXFR.
   7.17. 深いAXFR依存グラフで、歴史的にスレーブが相互にお依存するのは誤
   りでありませんでした。この設定はゾーンの全てのスレーブがプライマリマ
   スターと常に接続しているのではないが、プライマリマスターから全てのス
   レーブにデータが流れるようするために使われました。更新転送はAXFRのSOA
   シリアルの事前テストの様なループ検出がないので、更新の転送でのAXFR依
   存グラフの利用はこの様な依存ループを禁止します。

   7.18. Previously existing names which are occluded by a new zone cut
   are still considered part of the parent zone, for the purposes of
   zone transfers, even though queries for such names will be referred
   to the new subzone's servers.  If a zone cut is removed, all parent
   zone names that were occluded by it will again become visible to
   queries.  (This is a clarification of [RFC1034].)
   7.18. 前にあったが新しい地域分割でゾーンが変わった名前は、この名前を
   問合せると新しいサブゾーンのサーバーを返しますが、地域転送の目的では
   まだ親ゾーンの一部と思われます。もしゾーン分割がなくなると、見えなく
   なった親ゾーンの名前が再び見えるようになります。(これは[RFC1034]の解
   説です)。

   7.19. If a server is authoritative for both a zone and its child,
   then queries for names at the zone cut between them will be answered
   authoritatively using only data from the child zone.  (This is a
   clarification of [RFC1034].)
   7.19. もしサーバーが親ゾーンと子ゾーン両方の権威なら、ゾーン分割され
   た名前の問合せに対して子ゾーンのデータだけを使って権威をもって答える
   でしょう(これは[RFC1034]の解説です)。

   7.20. Update ordering using the SOA RR is problematic since there is
   no way to know which of a zone's NS RRs represents the primary
   master, and the zone slaves can be out of date if their SOA.REFRESH
   timers have not elapsed since the last time the zone was changed on
   the primary master.  We recommend that a zone needing ordered updates
   use only servers which implement NOTIFY (see [RFC1996]) and IXFR (see
   [RFC1995]), and that a client receiving a prerequisite error while
   attempting an ordered update simply retry after a random delay period
   to allow the zone to settle.
   7.20. SOA資源レコードを使用して更新を順序付けるのは、ゾーンのネームサー
   バ資源レコードのいずれがプライマリマスターの代理を務めるか知る方法が
   ないので、問題が多いです、そしてゾーンスレーブは、もしプライマリマス
   ターのゾーンが最後に変更になってからSOAリフレッシュタイマーがタイムア
   ウトしていなければ、時代遅れです。我々は順序づけられた更新を必要とし
   するゾーンがNOTIFY([RFC1996]参照)とIXFR([RFC1995]参照)を実装し、
   条件えらを生じたクライアントがランダムな遅延の後にゾーン解決をするこ
   とを勧めます。

8 - Security Considerations
8 - セキュリティの考慮

   8.1. In the absence of [RFC2137] or equivilent technology, the
   protocol described by this document makes it possible for anyone who
   can reach an authoritative name server to alter the contents of any
   zones on that server.  This is a serious increase in vulnerability
   from the current technology.  Therefore it is very strongly
   recommended that the protocols described in this document not be used
   without [RFC2137] or other equivalently strong security measures,
   e.g. IPsec.
   8.1. [RFC2137]の欠如かあいまいな技術のため、この文書で記述されたプロ
   トコルは正式なネームサーバのゾーンの中身を誰でも変更できるようにしま
   す。これは新たな問題です。それ故にこの文書で記述されたプロトコルが
   [RFC2137]か他の同等のセキュリティ手段、例えばIPsec、と共に使うことを
   非常に強く推薦します。

   8.2. A denial of service attack can be launched by flooding an update
   forwarder with TCP sessions containing updates that the primary
   master server will ultimately refuse due to permission problems.
   This arises due to the requirement that an update forwarder receiving
   a request via TCP use a synchronous TCP session for its forwarding
   operation.  The connection management mechanisms of [RFC1035 4.2.2]
   are sufficient to prevent large scale damage from such an attack, but
   not to prevent some queries from going unanswered during the attack.
   8.2. 更新転送者にTCP接続でプライマリマスターサーバーが拒否するような
   更新を送りサービス拒否攻撃をする事ができます。これはTCPで要求を受
   取る更新転送者が転送処理に同期したTCPが必要との条件により発生しま
   す。[RFC1035 4.2.2]接続管理機構はこのような攻撃から大規模な損害を妨ぎ、
   しかし攻撃の間もいくつかの質問に答えれるようにするのに十分です。

Acknowledgements
謝辞

   We would like to thank the IETF DNSIND working group for their input
   and assistance, in particular, Rob Austein, Randy Bush, Donald
   Eastlake, Masataka Ohta, Mark Andrews, and Robert Elz.  Special
   thanks to Bill Simpson, Ken Wallich and Bob Halley for reviewing this
   document.
   我々はIETFのDNSINDワークグループの、特にRob AusteinとRandy Bushと
   Donald EastlakeとMasataka OhtaとMark AndrewsとRobert Elzのインプット
   と援助に感謝します。Bill SimpsonとKen WallichとBob Halleyこの文書の
   レビューに特別に感謝します。

References
参考文献

   [RFC1035]
      Mockapetris, P., "Domain Names - Implementation and
      Specification", STD 13, RFC 1035, USC/Information Sciences
      Institute, November 1987.

   [RFC1982]
      Elz, R., "Serial Number Arithmetic", RFC 1982, University of
      Melbourne, August 1996.

   [RFC1995]
      Ohta, M., "Incremental Zone Transfer", RFC 1995, Tokyo Institute
      of Technology, August 1996.

   [RFC1996]
      Vixie, P., "A Mechanism for Prompt Notification of Zone Changes",
      RFC 1996, Internet Software Consortium, August 1996.

   [RFC2065]
      Eastlake, D., and C. Kaufman, "Domain Name System Protocol
      Security Extensions", RFC 2065, January 1997.

   [RFC2137]
      Eastlake, D., "Secure Domain Name System Dynamic Update", RFC
      2137, April 1997.

Authors' Addresses
著者のアドレス

   Yakov Rekhter
   Cisco Systems
   170 West Tasman Drive
   San Jose, CA 95134-1706

   Phone: +1 914 528 0090
   EMail: yakov@cisco.com


   Susan Thomson
   Bellcore
   445 South Street
   Morristown, NJ 07960

   Phone: +1 201 829 4514
   EMail: set@thumper.bellcore.com

   Jim Bound
   Digital Equipment Corp.
   110 Spitbrook Rd ZK3-3/U14
   Nashua, NH 03062-2698

   Phone: +1 603 881 0400
   EMail: bound@zk3.dec.com


   Paul Vixie
   Internet Software Consortium
   Star Route Box 159A
   Woodside, CA 94062

   Phone: +1 415 747 0204
   EMail: paul@vix.com

Japanese translation by Ishida So