この文書はRFC2462の日本語訳(和訳)です。 この文書の翻訳内容の正確さは保障できないため、 正確な知識を求める方は原文を参照してください。 翻訳者はこの文書によって読者が被り得る如何なる損害の責任をも負いません。 この翻訳内容に誤りがある場合、訂正版の公開や、 誤りの指摘は適切です。 この文書の配布は元のRFC同様に無制限です。


Network Working Group                                         S. Thomson
Request for Comments: 2462                                      Bellcore
Obsoletes: 1971                                                T. Narten
Category: Standards Track                                            IBM
                                                           December 1998


                IPv6 Stateless Address Autoconfiguration
                  IPv6ステートレスアドレス自動設定

Status of this Memo
この文書の状態


   This document specifies an Internet standards track protocol for the
   Internet community, and requests discussion and suggestions for
   improvements.  Please refer to the current edition of the "Internet
   Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state
   and status of this protocol.  Distribution of this memo is unlimited.
   この文書はインターネット共同体のためのインターネット標準化作業中のプ
   ロトコルを指定して、そして改良のために議論と提案を求めます。標準化状
   態とこのプロトコル状態は「インターネット公式プロトコル標準」(STD
   1)の現在の版を参照してください。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice
著作権表示

   Copyright (C) The Internet Society (1998).  All Rights Reserved.

Abstract
概要

   This document specifies the steps a host takes in deciding how to
   autoconfigure its interfaces in IP version 6. The autoconfiguration
   process includes creating a link-local address and verifying its
   uniqueness on a link, determining what information should be
   autoconfigured (addresses, other information, or both), and in the
   case of addresses, whether they should be obtained through the
   stateless mechanism, the stateful mechanism, or both.  This document
   defines the process for generating a link-local address, the process
   for generating site-local and global addresses via stateless address
   autoconfiguration, and the Duplicate Address Detection procedure. The
   details of autoconfiguration using the stateful protocol are
   specified elsewhere.
   この文書はホストがIPバージョン6でインタフェースを自動設定する方法
   を決定する手順を指定します。自動設定プロセスはリンクローカルなアドレ
   スを作るのと、リンク上でユニークである事を検証するのと、何の情報を自
   動設定するかと(アドレス、他の情報、あるいは両方とも)、アドレスの場
   合ステートレスで得るかステートフルで得るかを含みます。この文書はリン
   クローカルなアドレスを生成と、ステートレスアドレス自動設定によるサイ
   トローカルとグローバルアドレスの生成と、重複アドレス検出プロセスを定
   義します。ステートフルプロトコルを使う自動設定の詳細は他のところで定
   義されます。

Table of Contents
目次

   1.  INTRODUCTION
   1.  はじめに
   2.  TERMINOLOGY
   2.  専門用語
   2.1.  Requirements
   2.1.  条件
   3.  DESIGN GOALS
   3.  デザインゴール
   4.  PROTOCOL OVERVIEW
   4.  プロトコル概観
      4.1.  Site Renumbering
      4.1.  サイトリナンバリング
   5.  PROTOCOL SPECIFICATION
   5.  プロトコル仕様
      5.1.  Node Configuration Variables
      5.1.  ノード設定変数
      5.2.  Autoconfiguration-Related Variables
      5.2.  自動設定関連の変数
      5.3.  Creation of Link-Local Addresses
      5.3.  リンクローカルアドレスの生成
      5.4.  Duplicate Address Detection
      5.4.  重複アドレス検出
         5.4.1.  Message Validation
         5.4.1.  メッセージ検証
         5.4.2.  Sending Neighbor Solicitation Messages
         5.4.2.  近隣要請メッセージ送信
         5.4.3.  Receiving Neighbor Solicitation Messages
         5.4.3.  近隣要請メッセージの受信
         5.4.4.  Receiving Neighbor Advertisement Messages
         5.4.4.  近隣広告メッセージの受信
         5.4.5.  When Duplicate Address Detection Fails
         5.4.5.  重複アドレス発見が失敗時
      5.5.  Creation of Global and Site-Local Addresses
      5.5.  グローバルとサイトローカルアドレスの生成
         5.5.1.  Soliciting Router Advertisements
         5.5.1.  ルーター広告要請
         5.5.2.  Absence of Router Advertisements
         5.5.2.  ルーター広告の不在
         5.5.3.  Router Advertisement Processing
         5.5.3.  ルータ広告処理
         5.5.4.  Address Lifetime Expiry
         5.5.4.  アドレス生涯終了
      5.6.  Configuration Consistency
      5.6.  設定整合性
   6.  SECURITY CONSIDERATIONS
   6.  セキュリティの考察
   7.  References
   7.  参考文献
   8.  Acknowledgements and Authors' Addresses
   8.  謝辞と著者のアドレス
   9.  APPENDIX A: LOOPBACK SUPPRESSION & DUPLICATE ADDRESS DETECTION
   9.  付録A:ループバック抑制と重複アドレス発見
   10.  APPENDIX B: CHANGES SINCE RFC 1971
   10.  付録B:RFC1971からの変更
   11.  Full Copyright Statement
   11.  著作権表示全文


1.  INTRODUCTION
1.  はじめに

   This document specifies the steps a host takes in deciding how to
   autoconfigure its interfaces in IP version 6. The autoconfiguration
   process includes creating a link-local address and verifying its
   uniqueness on a link, determining what information should be
   autoconfigured (addresses, other information, or both), and in the
   case of addresses, whether they should be obtained through the
   stateless mechanism, the stateful mechanism, or both.  This document
   defines the process for generating a link-local address, the process
   for generating site-local and global addresses via stateless address
   autoconfiguration, and the Duplicate Address Detection procedure. The
   details of autoconfiguration using the stateful protocol are
   specified elsewhere.
   この文書はホストがIPバージョン6でインタフェースを自動設定する方法
   を決定する手順を指定します。自動設定プロセスはリンクローカルなアドレ
   スを作るのと、リンク上でユニークである事を検証するのと、何の情報を自
   動設定するかと(アドレス、他の情報、あるいは両方とも)、アドレスの場
   合ステートレスで得るかステートフルで得るかを含みます。この文書はリン
   クローカルなアドレスを生成と、ステートレスアドレス自動設定によるサイ
   トローカルとグローバルアドレスの生成と、重複アドレス検出プロセスを定
   義します。ステートフルプロトコルを使う自動設定の詳細は他のところで定
   義されます。

   IPv6 defines both a stateful and stateless address autoconfiguration
   mechanism. Stateless autoconfiguration requires no manual
   configuration of hosts, minimal (if any) configuration of routers,
   and no additional servers.  The stateless mechanism allows a host to
   generate its own addresses using a combination of locally available
   information and information advertised by routers. Routers advertise
   prefixes that identify the subnet(s) associated with a link, while
   hosts generate an "interface identifier" that uniquely identifies an
   interface on a subnet. An address is formed by combining the two. In
   the absence of routers, a host can only generate link-local
   addresses. However, link-local addresses are sufficient for allowing
   communication among nodes attached to the same link.
   IPv6がステートフルとステートレスの両方の自動設定メカニズムを定義
   します。ステートレス自動設定は、ホストで手動設定を要求せず、ルータの
   設定(もし必要なら)を最小にし、追加のサーバを要求しません。ステート
   レスメカニズムはホストがローカルに利用可能な情報と、ルータの広告した
   情報の組合せでアドレス生成を可能にします。ルーターがリンクと関連する
   サブネットを識別するプレフィックスを広告し、他方ホストがサブネットの
   上でユニークにインタフェースを識別する「インタフェース識別子」を生成
   します。アドレスが2つの組み合わせで生成されます。ルーターがない場合、
   ホストがリンクローカルアドレスを生成できるだけです。しかしながら、リ
   ンクローカルアドレスが同じリンクに置かれたノード間の通信には十分です。

   In the stateful autoconfiguration model, hosts obtain interface
   addresses and/or configuration information and parameters from a
   server.  Servers maintain a database that keeps track of which
   addresses have been assigned to which hosts. The stateful
   autoconfiguration protocol allows hosts to obtain addresses, other
   configuration information or both from a server.  Stateless and
   stateful autoconfiguration complement each other. For example, a host
   can use stateless autoconfiguration to configure its own addresses,
   but use stateful autoconfiguration to obtain other information.
   Stateful autoconfiguration for IPv6 is the subject of future work
   [DHCPv6].
   ステートフル自動設定モデルで、ホストがサーバーからインタフェースアド
   レスや設定情報とパラメータを得ます。サーバーがどのアドレスがどのホス
   トに割り当てられたか記録・追跡するデータベースを保守します。ステート
   フルな自動設定プロトコルはホストにサーバーからアドレスや他の設定情報
   を得ることを許します。ステートレスとステートフルな自動設定がお互いを
   補完します。例えば、ホストがアドレス設定にステートレスを使い、他の情
   報を得るためにステートフル自動設定を使うことができます。IPv6のス
   テートフルな自動設定は研究課題です[DHCPv6]。

   The stateless approach is used when a site is not particularly
   concerned with the exact addresses hosts use, so long as they are
   unique and properly routable. The stateful approach is used when a
   site requires tighter control over exact address assignments.  Both
   stateful and stateless address autoconfiguration may be used
   simultaneously.  The site administrator specifies which type of
   autoconfiguration to use through the setting of appropriate fields in
   Router Advertisement messages [DISCOVERY].
   ステートレスな方法は、ユニークで正確にルーチングできる限り、サイトが
   特にホストが使うアドレスを気にしないときに使われます。ステートフルな
   方法は、サイトが正確なアドレス割当てもっときつい管理を必要とする時、
   使われます。ステートフルとステートレスアドレス自動設定が同時に使われ
   るかもしれません。サイト管理者はルーター広告メッセージ[DISCOVERY]に
   適切なフィールドを設定して、いずれの自動設定のタイプを使うべきか明示
   します。

   IPv6 addresses are leased to an interface for a fixed (possibly
   infinite) length of time. Each address has an associated lifetime
   that indicates how long the address is bound to an interface. When a
   lifetime expires, the binding (and address) become invalid and the
   address may be reassigned to another interface elsewhere in the
   Internet. To handle the expiration of address bindings gracefully, an
   address goes through two distinct phases while assigned to an
   interface. Initially, an address is "preferred", meaning that its use
   in arbitrary communication is unrestricted. Later, an address becomes
   "deprecated" in anticipation that its current interface binding will
   become invalid. While in a deprecated state, the use of an address is
   discouraged, but not strictly forbidden.  New communication (e.g.,
   the opening of a new TCP connection) should use a preferred address
   when possible.  A deprecated address should be used only by
   applications that have been using it and would have difficulty
   switching to another address without a service disruption.
   IPv6アドレスが固定期間(多分無限)でインタフェースにリースされま
   す。各アドレスはどれほど長い間アドレスがインタフェースに割り当てられ
   るかを示す寿命を持ちます。寿命が切れる時、割り当て(とアドレス)は無
   効になり、アドレスはインターネットの他のところのインタフェースに割当
   てられるかもしれません。丁寧にアドレス割り当て終了処理をするために、
   アドレスがインタフェースに割り当てられる時に、2つの段階をとります。
   初めに、アドレスは「推奨」で、任意の通信で使用するのに制限がない事を
   意味します。後に、アドレスが「抑制」になり、現在のインタフェース割当
   が無効になるであろうと予期されます。抑制状態の間に、アドレスの使用は
   よくないですが、厳密に禁じられていません。新しい通信(例えば、新しい
   TCP接続の開始)では、可能な限り、望ましいアドレスを使うべきです。
   抑制アドレスが既にアドレスを使用中で、サービス中断無しに他のアドレス
   に変更するのが難しいであろうアプリケーションによってだけ使われるべき
   です。

   To insure that all configured addresses are likely to be unique on a
   given link, nodes run a "duplicate address detection" algorithm on
   addresses before assigning them to an interface.  The Duplicate
   Address Detection algorithm is performed on all addresses,
   independent of whether they are obtained via stateless or stateful
   autoconfiguration. This document defines the Duplicate Address
   Detection algorithm.
   すべての設定されたアドレスが特定のリンク上でユニークである可能性が高
   いことを保証するために、ノードがアドレスをインタフェースに割り当てる
   前に「重複アドレス検出」アルゴリズムを走らせます。重複アドレス発見ア
   ルゴリズムは、アドレスがステートレス自動設定かステートフル自動設定で
   得られるかに独立で、すべてのアドレスの上で行います。この文書は重複ア
   ドレス発見アルゴリズムを定義します。

   The autoconfiguration process specified in this document applies only
   to hosts and not routers. Since host autoconfiguration uses
   information advertised by routers, routers will need to be configured
   by some other means. However, it is expected that routers will
   generate link-local addresses using the mechanism described in this
   document. In addition, routers are expected to successfully pass the
   Duplicate Address Detection procedure described in this document on
   all addresses prior to assigning them to an interface.
   この文書で指定された自動設定プロセスはホストにだけ当てはまり、ルーター
   には当てはまりません。ホスト自動設定がルーターの広告した情報を使うの
   で、ルーターが何か他の手段で構成を設定される必要があるでしょう。しか
   しながら、ルーターがこの文書で記述されたメカニズムを使ってリンクロー
   カルアドレスを生成するであろうと思われます。加えて、ルーターがインタ
   フェースにアドレスを割当てる前にこの文書で記述された重複アドレス検出
   手順を期待されます。

   Section 2 provides definitions for terminology used throughout this
   document. Section 3 describes the design goals that lead to the
   current autoconfiguration procedure. Section 4 provides an overview
   of the protocol, while Section 5 describes the protocol in detail.
   2章がこの文書で使う専門用語を定義します。3章が現在の自動設定手順に
   導くデザイン目標を記述します。4章がプロトコルの概要を供給し、5章が
   プロトコルの詳細を記述します。

2.  TERMINOLOGY
2.  専門用語

   IP - Internet Protocol Version 6.  The terms IPv4 and are used
        only in contexts where necessary to avoid ambiguity.

   訳注:RFC誤植情報によると上記の"IPv4 and are"は"IPv4 and IPv6 are"が
   正しいそうです。

   IP - インターネット・プロトコルバージョン6。用語IPv4とIPv6は、
        あいまい性を避けるために必要である場合にだけ使われます。

   node - a device that implements IP.
   ノード - IPを実装する装置。

   router - a node that forwards IP packets not explicitly addressed to
        itself.
   ルータ - 明示的に自分自身宛ではないIPパケットを転送するノード。

   host - any node that is not a router.
   ホスト - ルーターでない全てのノード。

   upper layer - a protocol layer immediately above IP.  Examples are
        transport protocols such as TCP and UDP, control protocols such
        as ICMP, routing protocols such as OSPF, and internet or lower-
        layer protocols being "tunneled" over (i.e., encapsulated in) IP
        such as IPX, AppleTalk, or IP itself.
   上位層 - IPのすぐ上にプロトコル層。例ばTCPやUDPのような輸送プ
        ロトコルや、ICMPのような制御プロトコルや、OSPFのようなルー
        ティングプロトコルや、IP上にインターネットやIPXやApple
        TalkやIP自身など下位レイヤプロトコルを「トンネル」(カプセ
        ル化)したもの。

   link - a communication facility or medium over which nodes can
        communicate at the link layer, i.e., the layer immediately below
        IP.  Examples are Ethernets (simple or bridged); PPP links;
        X.25, Frame Relay, or ATM networks; and internet (or higher)
        layer "tunnels", such as tunnels over IPv4 or IPv6 itself.
   リンク - その上でノードがリンクレイヤ通信ができる通信機能あるいはメ
        ディア、すなわち、すぐにIPの直下の層。例えば(単純な、あるいは
        ブリッジ)イーサネットや、PPPリンクや、X.25や、フレームリ
        レーや、IPv4やIPv6自身の上のトンネルなどインターネット
        (か上位)層「トンネル」です。

   interface - a node's attachment to a link.
   インタフェース - ノードがリンクへ接続する部品。

   packet - an IP header plus payload.
   パケット - IPヘッダーとペイロード

   address - an IP-layer identifier for an interface or a set of
        interfaces.
   アドレス - インタフェースやインターフェース集合のIPレイヤ識別子。

   unicast address - an identifier for a single interface. A packet sent
        to a unicast address is delivered to the interface identified by
        that address.
   ユニキャストアドレス - ひとつのインタフェースの識別子。ユニキャストア
        ドレスに送られたパケットがそのアドレスで識別されたインタフェース
        に配達されます。

   multicast address - an identifier for a set of interfaces (typically
        belonging to different nodes). A packet sent to a multicast
        address is delivered to all interfaces identified by that
        address.
   マルチキャストアドレス - (典型的に異なったノードに属している)インタ
        フェースの集合のための識別子。マルチキャストアドレスに送られたパ
        ケットがそのアドレスで識別された全てのインタフェースに配達されま
        す。

   anycast address - an identifier for a set of interfaces (typically
        belonging to different nodes).  A packet sent to an anycast
        address is delivered to one of the interfaces identified by that
        address (the "nearest" one, according to the routing protocol's
        measure of distance).  See [ADDR-ARCH].
   エニキャストアドレス - (一般に異なるノードに属している)インタフェー
        ス集合の識別子。エニキャストアドレスに送られたパケットがそのアド
        レスで識別されたインタフェースの1つに配達されます(ルーティング
        プロトコルの距離の概念による「最も近く」のインターフェースへ)。
        [ADDR-ARCH]を見てください。

   solicited-node multicast address - a multicast address to which
        Neighbor Solicitation messages are sent. The algorithm for
        computing the address is given in [DISCOVERY].
   要請されたノードマルチキャストアドレス - 近隣要請メッセージが送信する
        マルチキャストアドレス。アドレスを計算するためのアルゴリズムは
        [DISCOVERY]で与えられます。

   link-layer address - a link-layer identifier for an interface.
        Examples include IEEE 802 addresses for Ethernet links and E.164
        addresses for ISDN links.
   リンク層アドレス - インタフェースのリンクレイヤ識別子。例えばイーサ
        ネットリンクのIEEE802アドレスやISDNリンクのE.164
        アドレスを含みます。

   link-local address - an address having link-only scope that can be
        used to reach neighboring nodes attached to the same link.  All
        interfaces have a link-local unicast address.
   リンクローカルアドレス。 - 同じリンク上の隣接するノードに届くために使
        うことができるリンクだけの有効範囲のアドレス。すべてのインタフェー
        スはリンクローカルユニキャストアドレスを持ちます。

   site-local address - an address having scope that is limited to the
        local site.
   サイトローカルアドレス。 - ローカルサイトに限定された有効範囲を持つア
        ドレス。

   global address - an address with unlimited scope.
   グローバルアドレス。 - 制限のない有効範囲のアドレス。

   communication - any packet exchange among nodes that requires that
        the address of each node used in the exchange remain the same
        for the duration of the packet exchange.  Examples are a TCP
        connection or a UDP request- response.
   通信 − ノード間のパケット交換、各ノードのアドレスはパケット交換の期
        間同じままでいる必要があります。例えばTCP接続かUDP要請回答
        です。

   tentative address - an address whose uniqueness on a link is being
        verified, prior to its assignment to an interface.  A tentative
        address is not considered assigned to an interface in the usual
        sense. An interface discards received packets addressed to a
        tentative address, but accepts Neighbor Discovery packets
        related to Duplicate Address Detection for the tentative
        address.
   仮のアドレス − インタフェースにアドレスを割当てられる間の、リンク上
        でユニークなアドレスが確認される前のアドレス。仮アドレスが通常の
        インタフェースに割り当てられたアドレスと考えられません。インタ
        フェースが仮アドレスで受け取ったパケットを捨てます、しかし仮アド
        レスの重複アドレス検出と関係がある近隣探索パケットを受け入れます。

   preferred address - an address assigned to an interface whose use by
        upper layer protocols is unrestricted. Preferred addresses may
        be used as the source (or destination) address of packets sent
        from (or to) the interface.
   推奨アドレス - その上位レイヤプロトコルの使用に制限がない、インタフェー
        スに割り当てられたアドレス。望ましいアドレスがパケット送信(受信)
        のソース(宛先)アドレスとして用いられるかもしれません。

   deprecated address - An address assigned to an interface whose use is
        discouraged, but not forbidden.  A deprecated address should no
        longer be used as a source address in new communications, but
        packets sent from or to deprecated addresses are delivered as
        expected.  A deprecated address may continue to be used as a
        source address in communications where switching to a preferred
        address causes hardship to a specific upper-layer activity
        (e.g., an existing TCP connection).
   抑制アドレス - その使用が望ましくないが、禁じられていないインタフェー
        スに割り当てられたアドレス。抑制アドレスが新しい通信でソースアド
        レスとして用いられるべきではありませんが、抑制アドレスから・に送
        られたパケットが、期待されるように、配達されます。望ましくないア
        ドレスが、推奨アドレスにアドレスを変更すると上位レイヤ動作が困難
        になる通信のソースアドレスとして用いられ続けるかもしれません(例
        えば、既存のTCP接続)。

   valid address - a preferred or deprecated address. A valid address
        may appear as the source or destination address of a packet, and
        the internet routing system is expected to deliver packets sent
        to a valid address to their intended recipients.
   正当アドレス - 推奨いアドレスか抑制アドレス。正当アドレスがソースある
        いはパケットの宛先アドレスとして現われるかもしれません、そしてイ
        ンターネットルーティングシステムは正当なアドレスの受取人にパケッ
        トを届けることを期待されます。

   invalid address - an address that is not assigned to any interface. A
        valid address becomes invalid when its valid lifetime expires.
        Invalid addresses should not appear as the destination or source
        address of a packet. In the former case, the internet routing
        system will be unable to deliver the packet, in the later case
        the recipient of the packet will be unable to respond to it.
   無効アドレス - インタフェースに割り当てられないアドレス。正当なアドレ
        スが、その正当な寿命の期限が切れる時、無効になります。無効アドレ
        スがパケットの宛先あるいはソースアドレスとして現われるべきではあ
        りません。前の場合で、インターネットルーティングシステムはパケッ
        トを届けることが不可能でしょう、後の場合はパケットの受取人がそれ
        に返答することが不可能でしょう。

   preferred lifetime - the length of time that a valid address is
        preferred (i.e., the time until deprecation). When the preferred
        lifetime expires, the address becomes deprecated.
   推奨寿命 - 正当アドレスの使用が問題ない時間(すなわち、抑制されるまで
        の時間)。推奨寿命の期限が切れる時は、アドレスは抑制されます。

   valid lifetime - the length of time an address remains in the valid
        state (i.e., the time until invalidation). The valid lifetime
        must be greater then or equal to the preferred lifetime.  When
        the valid lifetime expires, the address becomes invalid.
   正当寿命 - アドレスが正当な状態である時間(すなわち、無効になるまで
        の時間)。正当寿命は推奨寿命と等しいいかより大きいに違いありま
        せん。正当寿命の期限が切れる時、アドレスは無効になります。

   interface identifier - a link-dependent identifier for an interface
        that is (at least) unique per link [ADDR-ARCH]. Stateless
        address autoconfiguration combines an interface identifier with
        a prefix to form an address. From address autoconfiguration's
        perspective, an interface identifier is a bit string of known
        length.  The exact length of an interface identifier and the way
        it is created is defined in a separate link-type specific
        document that covers issues related to the transmission of IP
        over a particular link type (e.g., [IPv6-ETHER]).  In many
        cases, the identifier will be the same as the interface's link-
        layer address.
   インタフェース識別子 - インタフェースのための(少なくとも)リンク毎に
        ユニークなリンク依存識別子[ADDR-ARCH]。ステートレスアドレス自動
        設定がアドレスを生成するためにインタフェース識別子をプレフィック
        スにつなげます。アドレス自動設定の見地から、インタフェース識別子
        は周知の長さのビットストリングです。インタフェース識別子の正確な
        長さとそれを作る方法は特定のリンクタイプのIPの送信と関係がある
        別のリンクタイプの特定の文書で定義されます(例えば[IPv6-ETHER])。
        多くの場合、識別子はインタフェースのリンクレイヤアドレスと同じで
        しょう。

2.1.  Requirements
2.1.  条件

   The keywords MUST, MUST NOT, REQUIRED, SHALL, SHALL NOT, SHOULD,
   SHOULD NOT, RECOMMENDED, MAY, and OPTIONAL, when they appear in this
   document, are to be interpreted as described in [KEYWORDS].
   キーワードMUSTとMUST NOTとREQUIREDとSHALLとSHALL NOTとSHOULDとSHOULD
   NOTとRECOMMENDEDとMAYとOPTIONALがこの文書に現われる時は[KEYWORDS]で記
   述されるように、解釈されるはずです。

3.  DESIGN GOALS
3.  デザインゴール

   Stateless autoconfiguration is designed with the following goals in
   mind:
   ステートレス自動設定が次のゴールを念頭に設計されます:

      o Manual configuration of individual machines before connecting
        them to the network should not be required. Consequently, a
        mechanism is needed that allows a host to obtain or create
        unique addresses for each of its interfaces. Address
        autoconfiguration assumes that each interface can provide a
        unique identifier for that interface (i.e., an "interface
        identifier").  In the simplest case, an interface identifier
        consists of the interface's link-layer address. An interface
        identifier can be combined with a prefix to form an address.
      o ネットワークに接続する際に個別の機械の手動設定が必須とされるべき
        ではありません。従って、ホストが各インタフェースにユニークなアド
        レスを得るか、作ることを可能にするメカニズムが必要です。アドレス
        自動設定が各インタフェースにインタフェースを識別するユニークな識
        別子(すなわち、「インタフェース識別子」)を提供できると想定しま
        す。最も単純な場合、インタフェース識別子がインタフェースのリンク
        レイヤアドレスから成ります。プレフィックスとインタフェース識別子
        をつないでアドレスを生成できます。

      o Small sites consisting of a set of machines attached to a single
        link should not require the presence of a stateful server or
        router as a prerequisite for communicating.  Plug-and-play
        communication is achieved through the use of link-local
        addresses.  Link-local addresses have a well-known prefix that
        identifies the (single) shared link to which a set of nodes
        attach. A host forms a link-local address by appending its
        interface identifier to the link-local prefix.
      o ひとつのリンクとつながるマシンから成り立つ小さいサイトが通信をす
        る際にステートフルなサーバーやルーターの存在を必須とすべきではあ
        りません。プラグ&プレイ通信はリンクローカルアドレスの使用により
        成し遂げられます。リンクローカルアドレスがノードが接続する共有リ
        ンクを識別するウェルノウンプレフィックスを持ちます。ホストがリン
        クローカルプレフィックスとインタフェース識別子をつないでリンクロー
        カルアドレスを形成します。

      o A large site with multiple networks and routers should not
        require the presence of a stateful address configuration server.
        In order to generate site-local or global addresses, hosts must
        determine the prefixes that identify the subnets to which they
        attach.  Routers generate periodic Router Advertisements that
        include options listing the set of active prefixes on a link.
      o 多数のネットワークとルーターを持つ大きいサイトがステートフルなア
        ドレス設定サーバーの存在を要求するべきではありません。サイトロー
        カルあるいはグローバルなアドレスを生成するために、ホストが接続す
        るサブネットを識別するプレフィックスを決定しなくてはなりません。
        ルーターがリンク上で利用可能なプレフィックスをリストアップしてオ
        プションを含む周期的なルーター広告を生成します。

      o Address configuration should facilitate the graceful renumbering
        of a site's machines. For example, a site may wish to renumber
        all of its nodes when it switches to a new network service
        provider.  Renumbering is achieved through the leasing of
        addresses to interfaces and the assignment of multiple addresses
        to the same interface.  Lease lifetimes provide the mechanism
        through which a site phases out old prefixes.  The assignment of
        multiple addresses to an interface provides for a transition
        period during which both a new address and the one being phased
        out work simultaneously.
      o アドレス設定がサイトのマシンの番号の付け直しを容易にするべきです。
        例えば、サイトが新しいネットワークサービスプロバイダに変更する時、
        ノードのすべてに番号を付け直すことを望むかもしれません。番号を付
        け直すことがインターフェースにアドレスを貸し出し、同じインタフェー
        スに多数のアドレスを割当てる事で成し遂げられます。リース寿命はサ
        イトが古いプレフィックスを段階的に排除するメカニズムを供給します。
        インタフェースへの多数のアドレスの割当てはそれの間に新しいアドレ
        スと段階的に排除されるアドレスの両方が同時に動作する移行時期に備
        えます。

      o System administrators need the ability to specify whether
        stateless autoconfiguration, stateful autoconfiguration, or both
        should be used.  Router Advertisements include flags specifying
        which mechanisms a host should use.
      o システム管理者がステートレス自動設定、ステートフルな自動設定、あ
        るいは両方ともが使われるべきかどうか明示する能力を必要とします。
        ルーター広告がホストがいずれのメカニズムを使うべきであるか明示す
        るフラグを含みます。

4.  PROTOCOL OVERVIEW
4.  プロトコル概観

   This section provides an overview of the typical steps that take
   place when an interface autoconfigures itself.  Autoconfiguration is
   performed only on multicast-capable links and begins when a
   multicast-capable interface is enabled, e.g., during system startup.
   Nodes (both hosts and routers) begin the autoconfiguration process by
   generating a link-local address for the interface. A link-local
   address is formed by appending the interface's identifier to the
   well-known link-local prefix.
   この章は、インタフェースを自動設定する時の典型的な手順の概観を供給し
   ます。自動設定がマルチキャスト対応のリンク上でだけ行われ、マルチキャ
   スト対応のインタフェースが、例えばシステムの始動時に、使用可能である
   時に始まります。ノード(ホストとルーター両方)がインタフェースのリン
   クローカルアドレスを生成することで自動設定プロセスを始めます。リンク
   ローカルアドレスが既知リンクローカルプレフィックスにインタフェース識
   別子を付けることで生成されます。

   Before the link-local address can be assigned to an interface and
   used, however, a node must attempt to verify that this "tentative"
   address is not already in use by another node on the link.
   Specifically, it sends a Neighbor Solicitation message containing the
   tentative address as the target. If another node is already using
   that address, it will return a Neighbor Advertisement saying so. If
   another node is also attempting to use the same address, it will send
   a Neighbor Solicitation for the target as well. The exact number of
   times the Neighbor Solicitation is (re)transmitted and the delay time
   between consecutive solicitations is link-specific and may be set by
   system management.
   リンクローカルアドレスがインタフェースに割り当てられ使われる前に、ノー
   ドがこの「仮」アドレスがリンク上の他のノードによってすでに使用中では
   ないことを確かめようと試みなくてはなりません。特に、これは目標を仮ア
   ドレスとしてを含めて近隣要請メッセージを送ります。もし他のノードがす
   でにそのアドレスを使っているなら、これは近隣広告を返すでしょう。もし
   他のノードが同時にアドレスを使おうと試みているなら、それは同様に目標
   の近隣要請を送るでしょう。近隣要請の再送回数と再送間隔はリンクに特有
   で、システム監視者に設定されるかもしれません。

   If a node determines that its tentative link-local address is not
   unique, autoconfiguration stops and manual configuration of the
   interface is required.  To simplify recovery in this case, it should
   be possible for an administrator to supply an alternate interface
   identifier that overrides the default identifier in such a way that
   the autoconfiguration mechanism can then be applied using the new
   (presumably unique) interface identifier.  Alternatively, link-local
   and other addresses will need to be configured manually.
   もしノードが仮リンクローカルアドレスがユニークではないと決定した場合、
   自動設定の停止とインタフェースの手動設定が必要とされます。この場合回
   復を単純化するために、管理者が代わりのインタフェース識別子を供給する
   ことは可能であるべきで、自動設定メカニズムでデフォルト識別子に優先し
   て新しい(多分ユニークな)インタフェース識別子を使います。そうでなけ
   れば、リンクローカルと他のアドレスが手作業で設定される必要があるで
   しょう。

   Once a node ascertains that its tentative link-local address is
   unique, it assigns it to the interface. At this point, the node has
   IP-level connectivity with neighboring nodes.  The remaining
   autoconfiguration steps are performed only by hosts; the
   (auto)configuration of routers is beyond the scope of this document.
   ノードが仮リンクローカルアドレスがユニークであると確認するとこれをイ
   ンタフェースに割り当てます。この時点で、ノードは隣接するノードとIP
   レベル接続性を持ちます。残りの自動設定手順はホストによってだけ行われ
   ます;ルーターの(自動)設定はこの文書の範囲を越えてます。

   The next phase of autoconfiguration involves obtaining a Router
   Advertisement or determining that no routers are present. If routers
   are present, they will send Router Advertisements that specify what
   sort of autoconfiguration a host should do.  If no routers are
   present, stateful autoconfiguration should be invoked.
   自動設定の次の段階はルーター広告を得るか、ルーターが存在していないと
   決定することです。もしルーターが存在しているなら、ルータはホストがど
   んな種類の自動設定をするべきであるか明示するルーター広告を送るでしょ
   う。もしルーターが存在していないなら、ステートフルな自動設定が行われ
   るべきです。

   Routers send Router Advertisements periodically, but the delay
   between successive advertisements will generally be longer than a
   host performing autoconfiguration will want to wait [DISCOVERY].  To
   obtain an advertisement quickly, a host sends one or more Router
   Solicitations to the all-routers multicast group.  Router
   Advertisements contain two flags indicating what type of stateful
   autoconfiguration (if any) should be performed. A "managed address
   configuration" flag indicates whether hosts should use stateful
   autoconfiguration to obtain addresses. An "other stateful
   configuration" flag indicates whether hosts should use stateful
   autoconfiguration to obtain additional information (excluding
   addresses).
   ルーターが周期的にルーター広告を送りますが、連続した広告の間の遅延は
   一般に自動設定を行うホストが待つことを望むより長いでしょう[DISCOVERY]。
   速く広告を得るために、ホストが全ルータマルチキャストグループにルータ
   要請を送ります。ルーター広告がどのようなステートフル自動設定のタイプ
   が実行されるべきであるか(もしあるなら)示している2つのフラグを含み
   ます。「管理アドレス設定」フラグがホストがアドレスを得るためにステー
   トフルな自動設定を使うべきかどうか示します。「他のステートフル設定」
   フラグがホストが(アドレスを除く)追加情報を得るためにステートフルな
   自動設定を使うべかどうかを示します。

   Router Advertisements also contain zero or more Prefix Information
   options that contain information used by stateless address
   autoconfiguration to generate site-local and global addresses.  It
   should be noted that the stateless and stateful address
   autoconfiguration fields in Router Advertisements are processed
   independently of one another, and a host may use both stateful and
   stateless address autoconfiguration simultaneously.  One Prefix
   Information option field, the "autonomous address-configuration
   flag", indicates whether or not the option even applies to stateless
   autoconfiguration.  If it does, additional option fields contain a
   subnet prefix together with lifetime values indicating how long
   addresses created from the prefix remain preferred and valid.
   ルーター広告がサイトローカルやグローバルアドレスを生み出すためのステー
   トレスアドレス自動設定で使う情報を含むプレフィックス情報オプションを
   含んでいます。ルーター広告でステートレスとステートフルアドレス自動設
   定フィールドがお互いについて独立して処理でき、同時にステートレストス
   テートフルアドレス自動設定を使用してもよいです。プレフィックス情報オ
   プションフィールド、「自動アドレス設定フラグ」、がオプションがステー
   トレス自動設定に使えるかどうかを示します。もしそうなら、追加のオプショ
   ンフィールドがどれほどの期間プレフィックスから作られたアドレスが推奨
   か、正当かを示す寿命とサブネットプレフィックスを含んでいます。

   Because routers generate Router Advertisements periodically, hosts
   will continually receive new advertisements. Hosts process the
   information contained in each advertisement as described above,
   adding to and refreshing information received in previous
   advertisements.
   ルーターが周期的にルーター広告を生成するから、ホストが絶えず新しい広
   告を受け取るでしょう。ホストが各広告に含まれる情報を上記の通り処理し、
   前の広告で受け取った情報に追加やリフレッシュをします。

   For safety, all addresses must be tested for uniqueness prior to
   their assignment to an interface.  In the case of addresses created
   through stateless autoconfig, however, the uniqueness of an address
   is determined primarily by the portion of the address formed from an
   interface identifier.  Thus, if a node has already verified the
   uniqueness of a link-local address, additional addresses created from
   the same interface identifier need not be tested individually. In
   contrast, all addresses obtained manually or via stateful address
   autoconfiguration should be tested for uniqueness individually. To
   accommodate sites that believe the overhead of performing Duplicate
   Address Detection outweighs its benefits, the use of Duplicate
   Address Detection can be disabled through the administrative setting
   of a per-interface configuration flag.
   安全のため、すべてのアドレスはインタフェースに割当てる前にユニークさ
   のテストをしなくてはなりません。ステートレス自動設定で作られたアドレ
   スの場合、アドレスのユニークさはインタフェース識別子から生成されたア
   ドレスの部分によって主に決定されます。それで、もしノードがすでにリン
   クローカルアドレスのユニークさを確かめたなら、同じインタフェース識別
   子から作られた追加のアドレスを個々にテストする必要がありません。それ
   と対照的に、すべて手作業で、あるいはステートフルアドレス自動設定で得
   られたアドレスは個々にユニークさのテストをされるべきです。重複アドレ
   ス検出を行うことの一般コストがその利益よりも重要であると信じるサイト
   を収容するために、重複アドレス検出の使用はインターフェース毎の設定フ
   ラグの管理者設定により使用不能にできます。

   To speed the autoconfiguration process, a host may generate its
   link-local address (and verify its uniqueness) in parallel with
   waiting for a Router Advertisement. Because a router may delay
   responding to a Router Solicitation for a few seconds, the total time
   needed to complete autoconfiguration can be significantly longer if
   the two steps are done serially.
   自動設定プロセスを速めるために、ホストがルーター広告を待つこととリン
   クローカルアドレスを生成(しそのユニークさを確かめるのを)並列に行っ
   てもよいです。ルーターが数秒の間ルータ要請に返答することを延期しても
   よいから、自動設定を完全に完了するのに必要な時間は、もし2つのステッ
   プが連続的にされるならより長くなり得ます。

4.1.  Site Renumbering
4.1.  サイトリナンバリング

   Address leasing facilitates site renumbering by providing a mechanism
   to time-out addresses assigned to interfaces in hosts.  At present,
   upper layer protocols such as TCP provide no support for changing
   end-point addresses while a connection is open. If an end-point
   address becomes invalid, existing connections break and all
   communication to the invalid address fails.  Even when applications
   use UDP as a transport protocol, addresses must generally remain the
   same during a packet exchange.
   アドレスリースすることがサイトがタイムアウトするにメカニズムを供給す
   ることで、ホストがインタフェースに割り当てられたアドレスの番号を付け
   直すのを容易にします。目下、TCPのような上位レイヤプロトコルが、接
   続がつながっている間に、終点ポイントアドレスを変えるためのサポートを
   供給しません。もし終点ポイントアドレスが無効になるなら、既存の接続が
   壊れ、そしてすべての無効アドレスへの通信が失敗します。アプリケーショ
   ンがUDPを転送プロトコルとして用いる時さえ、一般にアドレスがパケッ
   ト交換の間に同じのままでいなくてはなりません。

   Dividing valid addresses into preferred and deprecated categories
   provides a way of indicating to upper layers that a valid address may
   become invalid shortly and that future communication using the
   address will fail, should the address's valid lifetime expire before
   communication ends.  To avoid this scenario, higher layers should use
   a preferred address (assuming one of sufficient scope exists) to
   increase the likelihood that an address will remain valid for the
   duration of the communication.  It is up to system administrators to
   set appropriate prefix lifetimes in order to minimize the impact of
   failed communication when renumbering takes place.  The deprecation
   period should be long enough that most, if not all, communications
   are using the new address at the time an address becomes invalid.
   正当アドレスを推奨アドレスと抑制アドレスに分類することは、上位レイヤ
   に、正当なアドレスがまもなく無効になるかもしれなく、もしアドレスの正
   当寿命が、通信が終わる前に切れたら、そのアドレスを使う将来の通信が失
   敗する、ということを示す方法を供給します。この筋書きを避け、通信の間
   アドレスが正当なままでいるで可能性を増やすため、上位層が推奨アドレス
   を使うべきで(十分な範囲が存在すると仮定)。番号を付け直すことが起き
   る時、失敗した通信の影響を最小にする適切なプレフィックス寿命を設定す
   ることはシステム管理者次第です。抑制期間は、アドレスが無効になる時に
   通信が新しいアドレスを使えるように、十分に長くあるべきです。

   The IP layer is expected to provide a means for upper layers
   (including applications) to select the most appropriate source
   address given a particular destination and possibly other
   constraints.  An application may choose to select the source address
   itself before starting a new communication or may leave the address
   unspecified, in which case the upper networking layers will use the
   mechanism provided by the IP layer to choose a suitable address on
   the application's behalf.
   IPレイヤは上位レイヤ(アプリケーションを含めて)が特定の宛先と多分
   他の制約という条件のもとで最も適切なソースアドレスを選ぶ手段を供給す
   ることを期待されます。アプリケーションが新しい通信を始める前にソース
   アドレスを自分自身を選ぶもしれないし、あるいはアドレスを指定しないか
   もしれません、そして後者の場合上位のネットワーキングレイヤはアプリケー
   ションのために適当なアドレスを選択するIPレイヤの供給した機構を使う
   でしょう。

   Detailed address selection rules are beyond the scope of this
   document.
   詳細なアドレス選択規則はこの文書の範囲を越えてます。

5.  PROTOCOL SPECIFICATION
5.  プロトコル仕様

   Autoconfiguration is performed on a per-interface basis on
   multicast-capable interfaces.  For multihomed hosts,
   autoconfiguration is performed independently on each interface.
   Autoconfiguration applies primarily to hosts, with two exceptions.
   Routers are expected to generate a link-local address using the
   procedure outlined below. In addition, routers perform Duplicate
   Address Detection on all addresses prior to assigning them to an
   interface.
   自動設定がマルチキャスト対応のインタフェースの上でインターフェース毎
   に行われます。マルチホームホストでは、自動設定が各インタフェースで独
   立して行われます。自動設定が、2つの例外を除き、主にホストに当てはま
   ります。ルーターが下に概説された手順を使ってリンクローカルアドレスを
   生成することを期待されます。加えて、ルーターがインタフェースへアドレ
   スを割り当てる前にすべてのアドレス上で重複アドレス検出を行います。

5.1.  Node Configuration Variables
5.1.  ノード設定変数

   A node MUST allow the following autoconfiguration-related variable to
   be configured by system management for each multicast interface:
   ノードが各マルチキャストインタフェースにシステム管理者によって構成を
   設定される次の自動設定関連の変数を割り当てなくてはなりません(MUST):

      DupAddrDetectTransmits

                     The number of consecutive Neighbor Solicitation
                     messages sent while performing Duplicate Address
                     Detection on a tentative address. A value of zero
                     indicates that Duplicate Address Detection is not
                     performed on tentative addresses. A value of one
                     indicates a single transmission with no follow up
                     retransmissions.
                     仮アドレスの重複アドレス検出の際に送る連続した近隣
                     要請メッセージの数。ゼロの値が重複アドレス発見が仮
                     アドレスに対して行われないことを示します。1の値が
                     1回だけ送り、再送しないことを示します。

                     Default: 1, but may be overridden by a link-type
                     specific value in the document that covers issues
                     related to the transmission of IP over a particular
                     link type (e.g., [IPv6-ETHER]).
                     デフォルト:1、ただし、特定のリンクタイプ(例えば
                     [IPv6-ETHER])上でのIP送信と関係する文書で、特定
                     のリンクタイプに特有な値を指定してる場合、そちらが
                     優先されるでしょう。

                     Autoconfiguration also assumes the presence of the
                     variable RetransTimer as defined in [DISCOVERY].
                     For autoconfiguration purposes, RetransTimer
                     specifies the delay between consecutive Neighbor
                     Solicitation transmissions performed during
                     Duplicate Address Detection (if
                     DupAddrDetectTransmits is greater than 1), as well
                     as the time a node waits after sending the last
                     Neighbor Solicitation before ending the Duplicate
                     Address Detection process.
                     自動設定が、[DISCOVERY]で定義されるように、可変再送
                     タイマーの存在を想定します。ノードが重複アドレス発
                     見プロセスを終了させる前に最後の近隣要請を送った後
                     で待つのと同様に、(もしDupAddrDetectTransmitsが1
                     より大きい)自動設定の目的で再送タイマーは重複アド
                     レス発見の間に行う連続した近隣要請送信の間に遅延を
                     指定します。

5.2.  Autoconfiguration-Related Variables
5.2.  自動設定関連の変数

   A host maintains a number of data structures and flags related to
   autoconfiguration. In the following, we present conceptual variables
   and show how they are used to perform autoconfiguration. The specific
   variables are used for demonstration purposes only, and an
   implementation is not required to have them, so long as its external
   behavior is consistent with that described in this document.
   ホストが自動設定に関連した多くのデータ構造とフラグを保守します。以下
   で、我々は概念的な変数を示し、そしてどのように変数が自動設定を行うた
   めに使われるか示します。これらの変数は説明の目的で使われ、実装は外部
   の行動がこの文書で記述されているのと一致する限り、これらの変数を持つ
   ように要求されません。

   Beyond the formation of a link-local address and using Duplicate
   Address Detection, how routers (auto)configure their interfaces is
   beyond the scope of this document.
   リンクローカルアドレスの生成と重複アドレス検出以外、ルータがどのよう
   にインタフェースの構成を(自動)設定するかはこの文書の範囲外です。

   Hosts maintain the following variables on a per-interface basis:
   ホストがインターフェース毎に次の変数を保守します:

      ManagedFlag      Copied from the M flag field (i.e., the
                       "managed address configuration" flag) of the most
                       recently received Router Advertisement message.
                       The flag indicates whether or not addresses are
                       to be configured using the stateful
                       autoconfiguration mechanism. It starts out in a
                       FALSE state.
      ManagedFlag      最も最近受け取ったルータ広告メッセージのMフラグ
                       フィールド(すなわち、「管理アドレス設定」フラグ)
                       の写しです。フラグはステートフルな自動設定メカニ
                       ズムを使ってアドレスを設定するかどうかを示します。
                       これは偽状態で始まります。

      OtherConfigFlag  Copied from the O flag field (i.e., the "other
                       stateful configuration" flag) of the most
                       recently received Router Advertisement message.
                       The flag indicates whether or not information
                       other than addresses is to be obtained using the
                       stateful autoconfiguration mechanism. It starts
                       out in a FALSE state.
      OtherConfigFlag  最も最近受け取ったルータ広告メッセージのOフラグ
                       フィールド(すなわち、「他のステートフル設定」フ
                       ラグ)の写しです。フラグはステートフル自動設定メ
                       カニズムを使ってアドレス以外の情報を得られるかど
                       うかを示します。これは偽状態で始まります。

                       In addition, when the value of the ManagedFlag is
                       TRUE, the value of OtherConfigFlag is implicitely
                       TRUE as well. It is not a valid configuration for
                       a host to use stateful address autoconfiguration
                       to request addresses only, without also accepting
                       other configuration
                       information.
                       加えてManagedFlagの値が真である時、OtherConfigFlag
                       の値は暗黙で真です。ホストが、他の設定情報を受け
                       入れずに、アドレスのみを求めるステートフルアドレ
                       ス自動設定を使うのは、正当な設定ではありません。

   A host also maintains a list of addresses together with their
   corresponding lifetimes. The address list contains both
   autoconfigured addresses and those configured manually.
   ホストがそれらに対応する寿命の間、アドレスリストを保持します。アドレ
   スリストは自動設定するアドレスと手作業で配置されたのの両方を含んでい
   ます。

5.3.  Creation of Link-Local Addresses
5.3.  リンクローカルアドレスの生成

   A node forms a link-local address whenever an interface becomes
   enabled.  An interface may become enabled after any of the
   following events:
   ノードが、インタフェースが使用可能になる時はいつでも、リンクローカル
   アドレスを生成します。インタフェースが次のイベントの後に使用可能にな
   るかもしれません。

      - The interface is initialized at system startup time.
      - インタフェースがシステム起動時に初期化された時。

      - The interface is reinitialized after a temporary interface
        failure or after being temporarily disabled by system
        management.
      - インタフェースは一時的なインタフェース故障の後に、あるいは一時的
        にシステム管理者によって停止された後に最初期化された時。

      - The interface attaches to a link for the first time.
      - インタフェースが初めてリンクに接続した時。

      - The interface becomes enabled by system management after
        having been administratively
        disabled.
      - インタフェースは管理的に(それまで)使用不能であった後でシステム
        経営者によって使用可能になった時。

   A link-local address is formed by prepending the well-known link-
   local prefix FE80::0 [ADDR-ARCH] (of appropriate length) to the
   interface identifier. If the interface identifier has a length of N
   bits, the interface identifier replaces the right-most N zero bits of
   the link-local prefix.  If the interface identifier is more than 118
   bits in length, autoconfiguration fails and manual configuration is
   required. Note that interface identifiers will typically be 64-bits
   long and based on EUI-64 identifiers as described in [ADDR-ARCH].
   リンクローカルアドレスがインターフェース識別子に(適当な長さの)既知
   のリンクローカルなプレフィックスFE80::0 [ADDR-ARCH]を前接続することで
   形成されます。もしインタフェース識別子がNビット長なら、インタフェー
   ス識別子はリンクローカルプレフィックスの右のN個のゼロのビットを置き
   換えて生成します。もしインタフェース識別子の長さが118ビット以上な
   ら、自動設定が失敗し、手動設定が必要です。インタフェース識別子が典型
   的に64ビット長で、[ADDR-ARCH]で記述されるようにEUI-64識別子に基づく
   事に注意を払ってください。

   A link-local address has an infinite preferred and valid lifetime; it
   is never timed out.
   リンクローカルアドレスが無限の推奨寿命と正当寿命を持ちます;これはタ
   イムアウトしません。

5.4.  Duplicate Address Detection
5.4.  重複アドレス検出

   Duplicate Address Detection is performed on unicast addresses prior
   to assigning them to an interface whose DupAddrDetectTransmits
   variable is greater than zero. Duplicate Address Detection MUST take
   place on all unicast addresses, regardless of whether they are
   obtained through stateful, stateless or manual configuration, with
   the exception of the following cases:
   アドレス検出はDupAddrDetectTransmits変数がゼロより大きいインタフェー
   スでユニキャストアドレスをに割り当てる前に行われるます。重複アドレス
   発見が、、以下の場合を例会として、ステートフルで得られたか、ステート
   レスで得られたか、手動設定で得られたかに関わらず、全てのユニキャスト
   アドレスで行われなければなりません(MUST):

      - Duplicate Address Detection MUST NOT be performed on anycast
        addresses.
      - 重複アドレス発見がエニキャストアドレスで行われてはなりません
        (MUST NOT)。

      - Each individual unicast address SHOULD be tested for uniqueness.
        However, when stateless address autoconfiguration is used,
        address uniqueness is determined solely by the interface
        identifier, assuming that subnet prefixes are assigned correctly
        (i.e., if all of an interface's addresses are generated from the
        same identifier, either all addresses or none of them will be
        duplicates). Thus, for a set of addresses formed from the same
        interface identifier, it is sufficient to check that the link-
        local address generated from the identifier is unique on the
        link. In such cases, the link-local address MUST be tested for
        uniqueness, and if no duplicate address is detected, an
        implementation MAY choose to skip Duplicate Address Detection
        for additional addresses derived from the same interface
        identifier.
      - 各個別のユニキャストアドレスがユニークさについてテストされるべき
        です(SHOULD)。しかしながら、ステートレスアドレス自動設定が使われ
        る時、サブネットプレフィックスが正確に割り当てられると想定すると、
        アドレスユニークさもっぱらインタフェース識別子によって決定されま
        す(すなわち、もしインタフェースのアドレスのすべてが同じ識別子か
        ら生成されるなら、すべてのアドレスが重複しないか重複するかのどち
        らかです)。そこで、同じインタフェース識別子から生成されたアドレ
        スでは、識別子から生成されたリンクローカルなアドレスがリンク上で
        ユニークであることを調べるれば十分です。このような場合、リンクロー
        カルアドレスはユニークさについてテストされなくてはなりません
        (MUST)、そしてもし重複アドレスが検出されないなら、実装によっては
        同じインタフェース識別子から得られる追加のアドレスのための重複ア
        ドレス検出を省略することに決めるかもしれません(MAY)。

   The procedure for detecting duplicate addresses uses Neighbor
   Solicitation and Advertisement messages as described below. If a
   duplicate address is discovered during the procedure, the address
   cannot be assigned to the interface. If the address is derived from
   an interface identifier, a new identifier will need to be assigned to
   the interface, or all IP addresses for the interface will need to be
   manually configured.  Note that the method for detecting duplicates
   is not completely reliable, and it is possible that duplicate
   addresses will still exist (e.g., if the link was partitioned while
   Duplicate Address Detection was performed).
   重複アドレス検出の手順は、下に記述されるように、近隣要請と近隣広告メッ
   セージを使います。もし重複アドレスが手順の間に発見されるなら、アドレ
   スをインタフェースに割り当てられることができません。もしアドレスがイ
   ンタフェース識別子から得られるなら、新しい識別子がインタフェースに割
   り当てられる必要があるでしょう、あるいはすべてのインタフェースのIP
   アドレスは手作業で設定される必要があるでしょう。重複を検出することの
   ための方法が完全に信頼性が高くはなく、重複アドレスがまだ存在する可能
   性がある事に注意してください(例えば、もしリンクが重複アドレス発見が
   行われてる間に、分断されていた場合)。

   An address on which the duplicate Address Detection Procedure is
   applied is said to be tentative until the procedure has completed
   successfully.  A tentative address is not considered "assigned to an
   interface" in the traditional sense. That is, the interface must
   accept Neighbor Solicitation and Advertisement messages containing
   the tentative address in the Target Address field, but processes such
   packets differently from those whose Target Address matches an
   address assigned to the interface. Other packets addressed to the
   tentative address should be silently discarded.
   そのため重複アドレス発見手順が適用されるアドレスが、手順が成功して完
   了するまで、仮と言われます。仮アドレスが伝統的な意味で「インタフェー
   スに割り当てられて」いると考えられません。すなわち、インタフェースは
   目標アドレスフィールドに仮アドレスを含めた近隣要請と近隣広告メッセー
   ジを受け入れなくてはなりませんが、しかしインターフェースに割当てられ
   たアドレスが目標アドレスの場合と異なる処理をします。仮アドレスの他の
   パケットが静かに捨てられるべきです。

   It should also be noted that Duplicate Address Detection must be
   performed prior to assigning an address to an interface in order to
   prevent multiple nodes from using the same address simultaneously.
   If a node begins using an address in parallel with Duplicate Address
   Detection, and another node is already using the address, the node
   performing Duplicate Address Detection will erroneously process
   traffic intended for the other node, resulting in such possible
   negative consequences as the resetting of open TCP connections.
   多数のノードが同時に同じアドレスを使うのを阻止するため、重複アドレス
   検出がインターフェースにアドレスを割り当てる前に行われなくてはならな
   いことを指摘します。もしノードが重複アドレス検出と並列にアドレスを使
   い始め、他のノードがすでにアドレスを使っているなら、重複アドレス検出
   を行っているノードは誤って他のノードのためのトラフィックを処理し、開
   いているTCP接続をリセットするような否定的な結果をもたらすかもしれ
   ません。

   The following subsections describe specific tests a node performs to
   verify an address's uniqueness.  An address is considered unique if
   none of the tests indicate the presence of a duplicate address within
   RetransTimer milliseconds after having sent DupAddrDetectTransmits
   Neighbor Solicitations. Once an address is determined to be unique,
   it may be assigned to an interface.
   次の詳細はノードがアドレスのユニークさを確かめるために行う特定のテス
   トを記述します。DupAddrDetectTransmits個の近隣要請を送っていた後で
   RetransTimerミリセカンド以内にどのテストも重複アドレスの存在が示さな
   いなら、アドレスがユニークであると思われます。アドレスがユニークであ
   ると決定したとたんに、インタフェースに割り当てられるかもしれません。

5.4.1.  Message Validation
5.4.1.  メッセージ検証

   A node MUST silently discard any Neighbor Solicitation or
   Advertisement message that does not pass the validity checks
   specified in [DISCOVERY]. A solicitation that passes these validity
   checks is called a valid solicitation or valid advertisement.
   [DISCOVERY]で指定された正当性検査をパスしない近隣要請や近隣広告をノー
   ドは静かに捨てなければなりません。これらの正当性検査を通る要請が有効
   な要請あるいは有効な広告と呼ばれます。

5.4.2.  Sending Neighbor Solicitation Messages
5.4.2.  近隣要請メッセージ送信

   Before sending a Neighbor Solicitation, an interface MUST join the
   all-nodes multicast address and the solicited-node multicast address
   of the tentative address.  The former insures that the node receives
   Neighbor Advertisements from other nodes already using the address;
   the latter insures that two nodes attempting to use the same address
   simultaneously detect each other's presence.
   近隣要請を送る前に、インタフェースが全ノードマルチキャストアドレスと
   仮アドレスの要請されたノードマルチキャストアドレスに加入しなくてはな
   りません(MUST)。前者はノードがすでにアドレスを使っている他のノードか
   らの近隣広告を受け取ることを保証します;後者は同時に同じアドレスを使
   おうと試みている2つのノードがお互いの存在を検出することを保証します。

   To check an address, a node sends DupAddrDetectTransmits Neighbor
   Solicitations, each separated by RetransTimer milliseconds. The
   solicitation's Target Address is set to the address being checked,
   the IP source is set to the unspecified address and the IP
   destination is set to the solicited-node multicast address of the
   target address.
   アドレスを検査するために、ノードはRetransTimerミリ秒間隔で
   DupAddrDetectTransmits個の近隣要請を送ります。要請の目標アドレスは検
   査するアドレスに設定され、IPソースは特定されていないアドレスに設定
   され、IP宛先は目標アドレスの要請ノードマルチキャストアドレスに設定
   されます。

   If the Neighbor Solicitation is the first message to be sent from an
   interface after interface (re)initialization, the node should delay
   sending the message by a random delay between 0 and
   MAX_RTR_SOLICITATION_DELAY as specified in [DISCOVERY].  This serves
   to alleviate congestion when many nodes start up on the link at the
   same time, such as after a power failure, and may help to avoid race
   conditions when more than one node is trying to solicit for the same
   address at the same time. In order to improve the robustness of the
   Duplicate Address Detection algorithm, an interface MUST receive and
   process datagrams sent to the all-nodes multicast address or
   solicited-node multicast address of the tentative address while
   delaying transmission of the initial Neighbor Solicitation.
   もし近隣要請がインタフェースの(最)初期化後にインタフェースからの送
   られる最初のメッセージであるなら、ノードは[DISCOVERY]で指定されるよう
   に、メッセージを送る前に0からMAX_RTR_SOLICITATION_DELAYの間のランダ
   ムな遅延をするべきです。これは、停電の後など、ノードが同時に起動する
   際に輻輳を緩和し、複数のノードが同時に同じアドレスを要請使用とする際
   の競合を緩和します。重複アドレス検出アルゴリズムの強靭性を良くするた
   めに、最初の近隣要請の送信を遅延する間に、インタフェースは全ノードマ
   ルチキャストアドレスや仮アドレスの要請ノードマルチキャストアドレスに
   送られたデータグラムを受け取り、処理しなくてはなりません(MUST)。

5.4.3.  Receiving Neighbor Solicitation Messages
5.4.3.  近隣要請メッセージの受信

   On receipt of a valid Neighbor Solicitation message on an interface,
   node behavior depends on whether the target address is tentative or
   not.  If the target address is not tentative (i.e., it is assigned to
   the receiving interface), the solicitation is processed as described
   in [DISCOVERY].  If the target address is tentative, and the source
   address is a unicast address, the solicitation's sender is performing
   address resolution on the target; the solicitation should be silently
   ignored.  Otherwise, processing takes place as described below. In
   all cases, a node MUST NOT respond to a Neighbor Solicitation for a
   tentative address.
   インタフェースで正当な近隣要請メッセージを受信する際のノードの動作は
   目標アドレスが仮アドレス化どうかによります。もし目標アドレスが仮でな
   いなら(すなわち、受信インタフェースに割り当てられている)、要請は
   [DISCOVERY]で記述されるように処理されます。もし目標アドレスが仮で、
   ソースアドレスがユニキャストアドレスなら、要請の送り主は目標アドレス
   の解決をしています;要請は静かに無視されるべきです。さもなければ下に
   記述される処理が起きます。例外なく、ノードが仮アドレスに対する近隣要
   請に返答してはなりません(MUST NOT)。

   If the source address of the Neighbor Solicitation is the unspecified
   address, the solicitation is from a node performing Duplicate Address
   Detection. If the solicitation is from another node, the tentative
   address is a duplicate and should not be used (by either node). If
   the solicitation is from the node itself (because the node loops back
   multicast packets), the solicitation does not indicate the presence
   of a duplicate address.
   もし近隣要請のソースアドレスが特定されていないアドレスなら、要請は重
   複アドレス発見を行っているノードからです。もし要請が他のノードからな
   ら、仮アドレスが重複していて、(どちらかのノードは)使うべきではあり
   ません。もし要請がノード自身からなら(ノード自身ループバックするマル
   チキャストパケット)、要請は重複アドレスの存在を示しません。

   Implementor's Note: many interfaces provide a way for upper layers to
   selectively enable and disable the looping back of multicast packets.
   The details of how such a facility is implemented may prevent
   Duplicate Address Detection from working correctly.  See the Appendix
   for further discussion.
   実装ノート:多くのインタフェースが上位レイヤが選択的にマルチキャスト
   パケットのループバックが可能か不可能化を選択する方法を供給します。こ
   のような機能を実装される方法によっては、重複アドレス発見が正確に動作
   するのを妨げるかもしれません。これ以上の論議については付録を見てくだ
   さい。

   The following tests identify conditions under which a tentative
   address is not unique:
   次のテストは仮のアドレスがユニークではない状態を識別します:

      - If a Neighbor Solicitation for a tentative address is
        received prior to having sent one, the tentative address is a
        duplicate.  This condition occurs when two nodes run Duplicate
        Address Detection simultaneously, but transmit initial
        solicitations at different times (e.g., by selecting different
        random delay values before transmitting an initial
        solicitation).
      - もし仮アドレスの近隣要請が送信前に受け取られるなら、仮のアドレス
        は重複です。この状態は、2つのノードが同時に重複アドレス検出を行っ
        たが、異なる時に最初の要請を送るとき(例えば、最初の要請を送る前
        にランダムな遅延をすることで)に存在します。

      - If the actual number of Neighbor Solicitations received exceeds
        the number expected based on the loopback semantics (e.g., the
        interface does not loopback packet, yet one or more
        solicitations was received), the tentative address is a
        duplicate. This condition occurs when two nodes run Duplicate
        Address Detection simultaneously and transmit solicitations at
        roughly the same time.
      - もし受信近隣要請の実際の数がループバックで予想されるものより多い
        場合(例えば、インタフェースがループバックパケットを受取らないの
        に要請を受けとった場合)、仮アドレスは重複です。この状態は、2つ
        のノードが同時に重複アドレス検出を動かし、およそ同時に要請を送る
        時に、存在します。

5.4.4.  Receiving Neighbor Advertisement Messages
5.4.4.  近隣広告メッセージの受信

   On receipt of a valid Neighbor Advertisement message on an interface,
   node behavior depends on whether the target address is tentative or
   matches a unicast or anycast address assigned to the interface.  If
   the target address is assigned to the receiving interface, the
   solicitation is processed as described in [DISCOVERY]. If the target
   address is tentative, the tentative address is not unique.
   インタフェースでの正当な近隣広告メッセージの受信時のノード動作が目標
   アドレスが仮かどうか、インターフェースに割当てられているのがユニキャ
   ストアドレスかエニキャストアドレスかに依存します。もし目標アドレスが
   受信インタフェースに割り当てられてるなら、要請は[DISCOVERY]で記述され
   るように処理されます。もし目標アドレスが仮なら、仮アドレスはユニーク
   ではありません。

5.4.5.  When Duplicate Address Detection Fails
5.4.5.  重複アドレス発見が失敗時

   A tentative address that is determined to be a duplicate as described
   above, MUST NOT be assigned to an interface and the node SHOULD log a
   system management error.  If the address is a link-local address
   formed from an interface identifier, the interface SHOULD be
   disabled.
   上記のように重複と決定された仮アドレスがインタフェースに割り当てられ
   てはなりません(MUST NOT)、そしてノードはシステムマネージメントエラー
   をログファイルに書くべきです(SHOULD)。もしアドレスがインタフェース識
   別子から生成されるリンクローカルアドレスなら、インタフェースは使用不
   能であるべきです(SHOULD)。

5.5.  Creation of Global and Site-Local Addresses
5.5.  グローバルとサイトローカルアドレスの生成

   Global and site-local addresses are formed by appending an interface
   identifier to a prefix of appropriate length. Prefixes are obtained
   from Prefix Information options contained in Router Advertisements.
   Creation of global and site-local addresses and configuration of
   other parameters as described in this section SHOULD be locally
   configurable. However, the processing described below MUST be enabled
   by default.
   グローバルアドレスとサイトローカルアドレスが適切な長さのプレフィック
   スにインタフェース識別子をつなぐことで生成されます。プレフィックスが
   ルーター広告のプレフィックス情報オプションから得られます。グローバル
   アドレスとサイトローカルなアドレスの生成とこの章で記述されたパラメー
   タの設定は、ローカルに構成可能であるべきです(SHOULD)。しかしながら、
   下に記述された処理はデフォルトで使用可能に違いありません(MUST)。

5.5.1.  Soliciting Router Advertisements
5.5.1.  ルーター広告要請

   Router Advertisements are sent periodically to the all-nodes
   multicast address. To obtain an advertisement quickly, a host sends
   out Router Solicitations as described in [DISCOVERY].
   ルーター広告が周期的に全ノードマルチキャストアドレスに送られます。す
   ばやく広告を得るために、ホストが[DISCOVERY]で記述されるように、ルータ
   要請を送ります。

5.5.2.  Absence of Router Advertisements
5.5.2.  ルーター広告の不在

   If a link has no routers, a host MUST attempt to use stateful
   autoconfiguration to obtain addresses and other configuration
   information. An implementation MAY provide a way to disable the
   invocation of stateful autoconfiguration in this case, but the
   default SHOULD be enabled.  From the perspective of
   autoconfiguration, a link has no routers if no Router Advertisements
   are received after having sent a small number of Router Solicitations
   as described in [DISCOVERY].
   もしリンクがルーターを持たない、ホストがアドレスと他の設定情報を得る
   ためにステートフルな自動設定を使おうと試みなくてはなりません(MUST)。
   実装によってはこの場合にステートフル自動設定をしない方法を供給するか
   もしれませんが(MAY)、デフォルトは使用可能であるべきです(SHOULD)。自動
   設定の見地から、もしルーター広告が[DISCOVERY]で記述されるように、いく
   つかのルータ要請を送った後で受信できないなら、リンクにルーターがあり
   ません。

5.5.3.  Router Advertisement Processing
5.5.3.  ルータ広告処理

   On receipt of a valid Router Advertisement (as defined in
   [DISCOVERY]), a host copies the value of the advertisement's M bit
   into ManagedFlag. If the value of ManagedFlag changes from FALSE to
   TRUE, and the host is not already running the stateful address
   autoconfiguration protocol, the host should invoke the stateful
   address autoconfiguration protocol, requesting both address
   information and other information.  If the value of the ManagedFlag
   changes from TRUE to FALSE, the host should continue running the
   stateful address autoconfiguration, i.e., the change in the value of
   the ManagedFlag has no effect.  If the value of the flag stays
   unchanged, no special action takes place. In particular, a host MUST
   NOT reinvoke stateful address configuration if it is already
   participating in the stateful protocol as a result of an earlier
   advertisement.
   正当なルーター広告を受信すると([DISCOVERY]で定義されるように)、ホス
   トが広告のMビットをManagedFlagにコピーします。もしManagedFlagの値が
   「偽」から「真」に変化し、ホストがまだステートフルなアドレス自動設定
   プロトコルを起動していないなら、ホストはアドレス情報と他の情報の両方
   を求めて、ステートフルアドレス自動設定プロトコルを呼び出すべきです。
   もしManagedFlagの値が「真」から「偽」に変化するなら、ホストはステート
   フルアドレス自動設定を動かし続けるべきです、すなわちManagedFlagの値の
   変更は効果を持ちません。もしフラグの値が変化ないなら、特別な行動が起
   きません。特に、ホストが以前の広告の結果としてすでにステートフルプロ
   トコルに参加しているなら、ステートフルアドレス設定を再実行してはなり
   ません(MUST NOT)。

   An advertisement's O flag field is processed in an analogous manner.
   A host copies the value of the O flag into OtherConfigFlag. If the
   value of OtherConfigFlag changes from FALSE to TRUE, the host should
   invoke the stateful autoconfiguration protocol, requesting
   information (excluding addresses if ManagedFlag is set to FALSE).  If
   the value of the OtherConfigFlag changes from TRUE to FALSE, the host
   should continue running the stateful address autoconfiguration
   protocol, i.e., the change in the value of OtherConfigFlag has no
   effect. If the value of the flag stays unchanged, no special action
   takes place. In particular, a host MUST NOT reinvoke stateful
   configuration if it is already participating in the stateful protocol
   as a result of an earlier advertisement.
   広告のOフラグフィールドは類似した方法で処理されます。ホストがOフラ
   グの値をOtherConfigFlagにコピーします。もしOtherConfigFlagの値が「偽」
   から「真」に変化するなら、ホストは(もしManagedFlagが偽ならアドレスを
   除き)情報を求めるステートフル自動設定プロトコルを呼び出すべきです。
   もしOtherConfigFlagの値が「真」から「偽」に変化するなら、ホストはス
   テートフルアドレス自動設定プロトコルを動作し続けるべきです、すなわち
   OtherConfigFlagの値の変更は効果を持ちません。もしフラグの値が変化しな
   いなら、特別な行動が起きません。特に、ホストが以前の広告の結果として
   すでにステートフルプロトコルに参加しているなら、ステートフル設定を再
   実行してはなりません(MUST NOT)。

   For each Prefix-Information option in the Router Advertisement:
   ルータ広告の各プレフィックス情報オプションについて:

    a) If the Autonomous flag is not set, silently ignore the
       Prefix Information option.
    a) もし自動フラグが設定されないなら、静かにプレフィックス情報オプ
       ションを無視してください。

    b) If the prefix is the link-local prefix, silently ignore the
       Prefix Information option.
    b) もしプレフィックスリンクローカルプレフィックスなら、静かにプレ
       フィックス情報オプションを無視してください。

    c) If the preferred lifetime is greater than the valid lifetime,
       silently ignore the Prefix Information option. A node MAY wish to
       log a system management error in this case.
    c) もし推奨寿命が正当寿命より大きいなら、静かにプレフィックス情報オ
       プションを無視してください。ノードがこの場合システム管理エラーを
       ログファイルに書くことを望むかもしれません(MAY)。

    d) If the prefix advertised does not match the prefix of an address
       already in the list, and the Valid Lifetime is not 0, form an
       address (and add it to the list) by combining the advertised
       prefix with the link's interface identifier as follows:
    d) もし広告されたプレフィックスがすでにリストにあるアドレスプレ
       フィックスに一致せず、正当な寿命が0でないならば、次のように広告
       されたプレフィックスとリンクインタフェース識別子をつないでアドレ
       スを生成します(そしてリストに加えます):

   |            128 - N bits               |       N bits           |
   +---------------------------------------+------------------------+
   |            link prefix                |  interface identifier  |
   |       リンクプレフィックス            | インターフェース識別子 |
   +----------------------------------------------------------------+

       If the sum of the prefix length and interface identifier length
       does not equal 128 bits, the Prefix Information option MUST be
       ignored.  An implementation MAY wish to log a system management
       error in this case. It is the responsibility of the system
       administrator to insure that the lengths of prefixes contained in
       Router Advertisements are consistent with the length of interface
       identifiers for that link type. Note that interface identifiers
       will typically be 64-bits long and based on EUI-64 identifiers as
       described in [ADDR-ARCH].
       もしプレフィックス長とインタフェース識別子長の合計が128ビット
       でなければ、プレフィックス情報オプションは無視されなくてはなりま
       せん(MUST)。実装によってはこの場合にシステム管理エラーをログファ
       イルに書くかもしれません(MAY)。システム管理者は、ルーター広告内の
       プレフィックスの長さがそのリンクタイプのインタフェース識別子の長
       さと調和していることを保証する責任があります。インタフェース識別
       子が典型的に長く、[ADDR-ARCH]で記述されるようにEUI−64識別子
       に基づく64ビットであろうことに注意を払ってください。

       If an address is formed successfully, the host adds it to the
       list of addresses assigned to the interface, initializing its
       preferred and valid lifetime values from the Prefix Information
       option.
       もしアドレス生成が成功するなら、ホストはインターフェースに割当て
       られたアドレスリストにこれを加え、プレフィックス情報オプションに
       よって推奨寿命と正当寿命を初期化します。

    e) If the advertised prefix matches the prefix of an autoconfigured
       address (i.e., one obtained via stateless or stateful address
       autoconfiguration) in the list of addresses associated with the
       interface, the specific action to perform depends on the Valid
       Lifetime in the received advertisement and the Lifetime
       associated with the previously autoconfigured address (which we
       call StoredLifetime in the discussion that follows):
    e) もし広告されたプレフィックスがインターフェースに割当てられたアド
       レスリスト内の(ステートレスかステートフルアドレスで)自動設定さ
       れたアドレスのプレフィックスと一致するなら、実行される内容は受信
       した広告の正当な寿命と、以前に自動アドレス設定で設定された寿命
       (以下の議論でこれをStoredLifetimeと呼びます)に依存します:

       1) If the received Lifetime is greater than 2 hours or greater
          than StoredLifetime, update the stored Lifetime of the
          corresponding address.
       1) もし受信した寿命が2時間より大きいか、StoredLifetimeより大きい
          なら、対応するアドレスの寿命を更新してください。

       2) If the StoredLifetime is less than or equal to 2 hours and the
          received Lifetime is less than or equal to StoredLifetime,
          ignore the prefix, unless the Router Advertisement from which
          this Prefix Information option was obtained has been
          authenticated (e.g., via IPSec [RFC2402]). If the Router
          Advertisment was authenticated, the StoredLifetime should be
          set to the Lifetime in the received option.
       2) もしStoredLifetimeが2時間以下で、受信した寿命がStoredLifetime
          以下なら、プレフィックス情報オプションを載せたルータ広告が(例
          えばIPsec[RFC2402]により)認証された場合を除き、プレフィッ
          クスを無視します。もしルーター広告が認証されたなら、
          StoredLifetimeは受信したオプションの寿命に変えられるべきです。

       3) Otherwise, reset the stored Lifetime in the corresponding
          address to two hours.
       3) さもなければ、アドレスの寿命を2時間に設定してください。

       The above rules address a specific denial of service attack in
       which a bogus advertisement could contain prefixes with very
       small Valid Lifetimes. Without the above rules, a single
       unauthenticated advertisement containing bogus Prefix Information
       options with short Lifetimes could cause all of a node's
       addresses to expire prematurely. The above rules insure that
       legitimate advertisements (which are sent periodically) will
       "cancel" the short lifetimes before they actually take effect.
       上記の規則は非常に小さい正当な寿命のプレフィックスを含むにせの広
       告の特定のサービス否認攻撃を扱います。上記の規則がないと、短い生
       涯のにせのプレフィックス情報オプションを含むひとつの本物と証明さ
       れていない広告でノードのアドレスのすべてを使えなくすることができ
       ます。上記の規則は(周期的に送られる)合法的な広告が、短い寿命が
       実際に効力を発する前に、寿命を正しく直すことを保証します。

5.5.4.  Address Lifetime Expiry
5.5.4.  アドレス寿命終了

   A preferred address becomes deprecated when its preferred lifetime
   expires.  A deprecated address SHOULD continue to be used as a source
   address in existing communications, but SHOULD NOT be used in new
   communications if an alternate (non-deprecated) address is available
   and has sufficient scope.  IP and higher layers (e.g., TCP, UDP) MUST
   continue to accept datagrams destined to a deprecated address since a
   deprecated address is still a valid address for the interface. An
   implementation MAY prevent any new communication from using a
   deprecated address, but system management MUST have the ability to
   disable such a facility, and the facility MUST be disabled by
   default.

   推奨アドレスは、推奨寿命の期限が切れると、抑制アドレスになります。抑
   制アドレスは既存の通信のソースアドレスとして用いられ続けるべきです
   (SHOULD)が、もし代わりの(望ましい)アドレスが利用可能で十分なスコー
   プを持つなら、新しい通信で抑制アドレスを使うべきではありません(SHOULD
   NOT)。IPと上位レイヤ(例えば、TCPやUDP)は、抑制アドレスがイ
   ンタフェースのまだ正当なアドレスであるので、抑制アドレス宛のデータグ
   ラムを受け入れ続けなくてはなりません(MUST)。実装によっては新しい通信
   で望抑制アドレスを使うことを妨げるかもしれません(MAY)が、システム管
   理でこのような機能を停止できなければならず(MUST)、このような機能はデ
   フォルトで停止でなければなりません(MUST)。

   An address (and its association with an interface) becomes invalid
   when its valid lifetime expires.  An invalid address MUST NOT be used
   as a source address in outgoing communications and MUST NOT be
   recognized as a destination on a receiving interface.
   アドレス(とそのインタフェースとの関連)が、正当な生涯の期限が切れる
   時、無効になります。無効アドレスが外向通信のソースアドレスとして用い
   られてはならなく(MUST NOT)、受信インタフェースの宛先として認知されて
   はなりません(MUST NOT)。

5.6.  Configuration Consistency
5.6.  設定整合性

   It is possible for hosts to obtain address information using both
   stateless and stateful protocols since both may be enabled at the
   same time.  It is also possible that the values of other
   configuration parameters such as MTU size and hop limit will be
   learned from both Router Advertisements and the stateful
   autoconfiguration protocol.  If the same configuration information is
   provided by multiple sources, the value of this information should be
   consistent. However, it is not considered a fatal error if
   information received from multiple sources is inconsistent. Hosts
   accept the union of all information received via the stateless and
   stateful protocols. If inconsistent information is learned different
   sources, the most recently obtained values always have precedence
   over information learned earlier.
   同時使用が可能なので、ホストがステートレスとステートフルの両方からア
   ドレス情報を得る事が可能です。MTUサイズやホップ限界のような他の設
   定パラメータの値がルーター広告とステートフル自動設定プロトコルの両方
   から学ばれることが同じく可能です。もし同じ設定情報が多数の情報源によっ
   て供給されるなら、この情報の値は整合性があるべきです。しかしながら、
   もし多数の情報源から受け取られた情報の整合性がなくても、致命的エラー
   と思われません。ホストがステートレスとステートフルプロトコルによって
   受け取ったすべての情報を受け入れます。もし整合性がない情報が異なる情
   報源から来たならば、最も最近得られた値が常に以前に学んだ情報より優先
   です。

6.  SECURITY CONSIDERATIONS
6.  セキュリティの考察

   Stateless address autoconfiguration allows a host to connect to a
   network, configure an address and start communicating with other
   nodes without ever registering or authenticating itself with the
   local site.  Although this allows unauthorized users to connect to
   and use a network, the threat is inherently present in the
   Internet architecture. Any node with a physical attachment to
   a network can generate an address (using a variety of ad hoc
   techniques) that provides connectivity.
   ステートレスアドレス自動設定がホストにネットワークに接続して、ローカ
   ルサイトでの登録や認証なしに、アドレスを設定し他のノードと通信を始め
   ることを可能にします。これは無許可のユーザーがネットワークに接続して、
   使うことを許すけれども、脅威はインターネットアーキテクチャで本質的に
   存在しています。ネットワークへの物理的な接続を持つノードは、(いろい
   ろな特別なテクニックを使って)接続のためのアドレスを生成できます。

   The use of Duplicate Address Detection opens up the possibility of
   denial of service attacks. Any node can respond to Neighbor
   Solicitations for a tentative address, causing the other node to
   reject the address as a duplicate.  This attack is similar to other
   attacks involving the spoofing of Neighbor Discovery messages and can
   be addressed by requiring that Neighbor Discovery packets be
   authenticated [RFC2402].
   重複アドレス発見の使用はサービス否定攻撃の可能性を追加します。どんな
   ノードでも、他のノードをアドレス重複として拒絶させるため、仮アドレス
   の近隣要請に返答することができます。この攻撃は他の近隣探索メッセージ
   の詐欺攻撃に類似していて、近隣探索パケットの認証[RFC2402]を要求するこ
   とにで排除できます。

7.  References
7.  参考文献

   [RFC2402]    Kent, S. and R. Atkinson, "IP Authentication Header",
                RFC 2402, November 1998.

   [IPv6-ETHER] Crawford, M., "A Method for the Transmission of
                IPv6        Packets over Ethernet Networks", RFC 2464,
                December 1998.

   [KEYWORDS]   Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate
                Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March
                1997.

   [RFC1112]    Deering, S., "Host Extensions for IP Multicasting", STD
                5, RFC 1112, August
                1989.

   [ADDR-ARCH]  Hinden, R. and S. Deering, "Internet Protocol Version
                (IPv6) Addressing Architecture", RFC 2373, July 1998

   [DHCPv6]     Bound, J. and C. Perkins, "Dynamic Host Configuration
                Protocol for IPv6 (DHCPv6)", Work in Progress.

   [DISCOVERY]  Narten, T., Nordmark, E. and W. Simpson, "Neighbor
                Discovery for IP Version 6 (IPv6)", RFC 2461, December
                1998.

8.  Acknowledgements
8.  謝辞

   The authors would like to thank the members of both the IPNG and
   ADDRCONF working groups for their input. In particular, thanks to Jim
   Bound, Steve Deering, Richard Draves, and Erik Nordmark.  Thanks also
   goes to John Gilmore for alerting the WG of the "0 Lifetime Prefix
   Advertisement" denial of service attack vulnerability; this document
   incorporates changes that address this vulnerability.
   著者は彼らのインプットに対してIPNGとADDRCONFワークグループの両方のメ
   ンバーに感謝したいです。特にJim BoundとSteve DeeringとRichard Draves
   とErik Nordmarkに感謝します。サービス否認攻撃の弱点の「0寿命プレ
   フィックス広告」のWG警告に対してJohn Gilmoreに感謝します;この文書は
   この弱点を扱う変更を含みます。

AUTHORS' ADDRESSES
著者のアドレス

   Susan Thomson
   Bellcore
   445 South Street
   Morristown, NJ 07960
   USA

   Phone: +1 201-829-4514
   EMail: set@thumper.bellcore.com


   Thomas Narten
   IBM Corporation
   P.O. Box 12195
   Research Triangle Park, NC 27709-2195
   USA

   Phone: +1 919 254 7798
   EMail: narten@raleigh.ibm.com

9.  APPENDIX A: LOOPBACK SUPPRESSION & DUPLICATE ADDRESS DETECTION
9.  付録A:ループバック抑制と重複アドレス発見

   Determining whether a received multicast solicitation was looped back
   to the sender or actually came from another node is implementation-
   dependent.  A problematic case occurs when two interfaces attached to
   the same link happen to have the same identifier and link-layer
   address, and they both send out packets with identical contents at
   roughly the same time (e.g., Neighbor Solicitations for a tentative
   address as part of Duplicate Address Detection messages). Although a
   receiver will receive both packets, it cannot determine which packet
   was looped back and which packet came from the other node by simply
   comparing packet contents (i.e., the contents are identical). In this
   particular case, it is not necessary to know precisely which packet
   was looped back and which was sent by another node; if one receives
   more solicitations than were sent, the tentative address is a
   duplicate. However, the situation may not always be this
   straightforward.
   受信したマルチキャスト要請が送信者にループバックしたかものか、実際に
   他のノードから来たものかどうか決定することは実装に依存します。問題が
   多い場合が、同じリンクに置かれた2つのインタフェースがたまたま同じ識
   別子とリンクレイヤアドレスを持ち、それらがおよそ同じ時に同一の内容で
   共にパケットを送る時に起こります(例えば、仮アドレスの重複アドレス検
   出メッセージの一部としての近隣要請)。受信者が両方のパケットを受け取
   るであろうが、いずれのパケットがループバックで、いずれのパケットが他
   のノードから来たかを単純なパケットか内容の比較ではできません(すなわ
   ち、中身が同一である)。この特定の場合に、正確にいずれのパケットがルー
   プバックで、いずれが他のノードによって送られたかを知ることは必要では
   ありません;もし送ったのより多くの要請を受けるなら、仮アドレスは重複
   です。しかしながら、常にこのように簡単でないかもしれません。

   The IPv4 multicast specification [RFC1112] recommends that the
   service interface provide a way for an upper-layer protocol to
   inhibit local delivery of packets sent to a multicast group that the
   sending host is a member of. Some applications know that there will
   be no other group members on the same host, and suppressing loopback
   prevents them from having to receive (and discard) the packets they
   themselves send out.  A straightforward way to implement this
   facility is to disable loopback at the hardware level (if supported
   by the hardware), with packets looped back (if requested) by
   software.  On interfaces in which the hardware itself suppresses
   loopbacks, a node running Duplicate Address Detection simply counts
   the number of Neighbor Solicitations received for a tentative address
   and compares them with the number expected. If there is a mismatch,
   the tentative address is a duplicate.
   IPv4マルチキャスト仕様書[RFC1112]は、ホストがメンバーであるマルチ
   キャストグループに上位レイヤプロトコルが送信していたパケットのローカ
   ルな配達を、サービスインタフェースが抑制する方法を供給することを勧め
   ます。あるアプリケーションが自分のホスト上に他のグループメンバーがい
   ないであろうことを知っていて、ループバックをとめることは自分で自分の
   送たパケットを受け取って(そして捨てな)ければならないのを阻止します。
   この機能を実装する簡単な方法がハードウェアレベル(もしハードウェアが
   サポートするなら)でとめて、(もし求められたら)ソフトウェアでループ
   バックする方法です。ハードウェア自身がループバックを抑制するインタ
   フェース上で、重複アドレス検出は仮アドレスの近隣要請を数えて期待した
   数と比較します。もし不適当な組合わせがあるなら、仮アドレスは重複です。

   In those cases where the hardware cannot suppress loopbacks, however,
   one possible software heuristic to filter out unwanted loopbacks is
   to discard any received packet whose link-layer source address is the
   same as the receiving interface's.  Unfortunately, use of that
   criteria also results in the discarding of all packets sent by
   another node using the same link-layer address. Duplicate Address
   Detection will fail on interfaces that filter received packets in
   this manner:
   ハードウェアがループバックを抑制できない場合、望まれないループバック
   を除外する1つの可能なソフトウェアの発見的解決がそのリンクレイヤソー
   スアドレスが受信したインタフェースと同じで受信パケットを捨てることで
   す。不幸にも、この方法を使うと同じリンクレイヤアドレスを使用している
   他のノードから送られてきたパケットの捨てる結果になります。重複アドレ
   ス検出がこの方法で受信パケットをフィルターするインタフェース上で失敗
   するでしょう:

      o If a node performing Duplicate Address Detection discards
        received packets having the same source link-layer address as
        the receiving interface, it will also discard packets from other
        nodes also using the same link-layer address, including Neighbor
        Advertisement and Neighbor Solicitation messages required to
        make Duplicate Address Detection work correctly.  This
        particular problem can be avoided by temporarily disabling the
        software suppression of loopbacks while a node performs
        Duplicate Address Detection.
      o もし重複アドレス検出を行っているノードが受信インタフェースと同じ
        ソースリンクレイヤアドレスを持つ受信パケットを捨てるなら、同じリ
        ンクレイヤアドレスを使っている他のノードからの近隣広告を含むパケッ
        トを捨てるでしょう、そして重複アドレス検出する隣要請メッセージが
        成功します。この特定の問題は、ノードが重複アドレス検出を行う間に、
        一時的にループバックのソフトウェア抑制を止めることで避けられるこ
        とができます。

      o If a node that is already using a particular IP address discards
        received packets having the same link-layer source address as
        the interface, it will also discard Duplicate Address
        Detection-related Neighbor Solicitation messages sent by another
        node also using the same link-layer address.  Consequently,
        Duplicate Address Detection will fail, and the other node will
        configure a non-unique address. Since it is generally impossible
        to know when another node is performing Duplicate Address
        Detection, this scenario can be avoided only if software
        suppression of loopback is permanently disabled.
      o がもしすでに特定のIPアドレスを使っているノードがインタフェース
        と同じリンクレイヤソースアドレスの受信パケットを捨てるなら、他の
        ノードの同じリンクレイヤアドレスを使った重複アドレス検出関連の近
        隣要請メッセージも捨てるでしょう。従って、重複アドレス発見が失敗
        し、他のノードはユニークでないアドレスを設定するでしょう。いつ他
        のノードが重複アドレス検出を行うか知ることが一般に不可能であるの
        で、この筋書きはループバックのソフトウェアの抑制が永久に使用不能
        である場合に限り避けることができます。

   Thus, to perform Duplicate Address Detection correctly in the case
   where two interfaces are using the same link-layer address, an
   implementation must have a good understanding of the interface's
   multicast loopback semantics, and the interface cannot discard
   received packets simply because the source link-layer address is the
   same as the interfaces.
   それで、2つのインタフェースが同じリンクレイヤアドレスを使っている場
   合に正確に重複アドレス検出を行うために、実装者はインタフェースのマル
   チキャストループバックの意味の十分な理解を持っていなくてはなりません、
   そしてインタフェースは、ただソースリンクレイヤアドレスがインタフェー
   スと比べて同じであるからといって、受信パケットを捨ててはなりません。

10.  APPENDIX B: CHANGES SINCE RFC 1971
10.  付録B:RFC1971からの変更

   o Changed document to use term "interface identifier" rather than
     "interface token" for consistency with other IPv6 documents.
   o 他のIPv6文書との一貫性のため用語「インタフェーストークン」より
     用語「インタフェース識別子」を使うよう文書を変えました。

   o Clarified definition of deprecated address to make clear it is OK
     to continue sending to or from deprecated addresses.
   o 抑制アドレスにあるいはから送信し続けることは問題がないことを明らか
     にするために抑制アドレスの定義を明確にしました。

   o Reworded section 5.4 for clarity (no substantive change).
   o 明快さのため5.4章を書き直しました(実質的な変更はなし)。

   o Added rules to Section 5.5.3 Router Advertisement processing to
     address potential denial-of-service attack when prefixes are
     advertised with very short Lifetimes.
   o プレフィックスが非常に短い寿命で広告される時、サービス否認攻撃の可
     能性を扱うため5.5.3章のルータ広告処理に規則を加えました。

   o Clarified wording in Section 5.5.4 to make clear that all upper
     layer protocols must process (i.e., send and receive) packets sent
     to deprecated addresses.
   o 抑制アドレスに送ったパケットをすべての上位レイヤプロトコルが処理し
     なければならない(すなわち、送信し、受信する)のを明らかにするため
     5.5.4章の言葉遣いを明確にしました。

11.  Full Copyright Statement
11.  著作権表示全文

   Copyright (C) The Internet Society (1998).  All Rights Reserved.
   著作権(C)インターネット学会(1998)。すべての権利は保留される。

   This document and translations of it may be copied and furnished to
   others, and derivative works that comment on or otherwise explain it
   or assist in its implementation may be prepared, copied, published
   and distributed, in whole or in part, without restriction of any
   kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are
   included on all such copies and derivative works.  However, this
   document itself may not be modified in any way, such as by removing
   the copyright notice or references to the Internet Society or other
   Internet organizations, except as needed for the purpose of
   developing Internet standards in which case the procedures for
   copyrights defined in the Internet Standards process must be
   followed, or as required to translate it into languages other than
   English.
   上記著作権表示とこの段落が全ての複写や派生的な仕事につけられていれば、
   この文書と翻訳は複写や他者への提供ができ、そしてコメントや説明や実装
   を支援する派生的な仕事のためにこの文書の全部か一部を制約なく複写や出
   版や配布できます。しかし、この文書自身は、英語以外の言葉への翻訳やイ
   ンターネット標準を開発する目的で必要な場合以外は、インターネット学会
   や他のインターネット組織は著作権表示や参照を削除されるような変更がで
   きません、インターネット標準を開発する場合はインターネット標準化プロ
   セスで定義された著作権の手順に従われます。

   The limited permissions granted above are perpetual and will not be
   revoked by the Internet Society or its successors or assigns.
   上に与えられた限定された許可は永久で、インターネット学会やその後継者
   や譲渡者によって無効にされません。

   This document and the information contained herein is provided on an
   "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING
   TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING
   BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION
   HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF
   MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
   この文書とここに含む情報は無保証で供給され、そしてインターネット学会
   とインターネット技術標準化タスクフォースは、特別にも暗黙にも、この情
   報の利用が権利を侵害しないことや商業利用や特別の目的への利用に適当で
   ある事の保障を含め、すべての保証を拒否します。

Japanese translation by Ishida So