この文書はRFC4001の日本語訳(和訳)です。 この文書の翻訳内容の正確さは保障できないため、 正確な知識や情報を求める方は原文を参照してください。 翻訳者はこの文書によって読者が被り得る如何なる損害の責任をも負いません。 この翻訳内容に誤りがある場合、訂正版の公開や、 誤りの指摘は適切です。 この文書の配布は元のRFC同様に無制限です。
Network Working Group M. Daniele Request for Comments: 4001 SyAM Software, Inc. Obsoletes: 3291 B. Haberman Category: Standards Track Johns Hopkins University S. Routhier Wind River Systems, Inc. J. Schoenwaelder International University Bremen February 2005 Textual Conventions for Internet Network Addresses インターネットネットワークアドレスのための文字列表記法 Status of This Memo この文書の状態 This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited. この文書はインターネット共同体のためのインターネット標準化作業中のプ ロトコルを指定して、そして改良のために議論と提案を求めます。標準化状 態とこのプロトコル状態は「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在の版を参照してください。このメモの配布は無制限です。 Copyright Notice 著作権表示 Copyright (C) The Internet Society (2005). Abstract 概要 This MIB module defines textual conventions to represent commonly used Internet network layer addressing information. The intent is that these textual conventions will be imported and used in MIB modules that would otherwise define their own representations. このMIBモジュールは一般に使われるインターネットネットワーク層 アドレス情報を表現するための文字列表記法を定義します。意図は、そ れぞれのMIBモジュールで表記を定義するのではなく、これらのテキ スト表記がMIBモジュールに読み込まれて使われることです。 Table of Contents 目次 1. Introduction 1. はじめに 2. The Internet-Standard Management Framework 2. インターネット標準管理フレームワーク 3. Definitions 3. 定義 4. Usage Hints 4. 使用法助言 4.1. Table Indexing 4.1. 表インデックス 4.2. Uniqueness of Addresses 4.2. アドレスのユニークさ 4.3. Multiple Addresses per Host 4.3. ホスト毎の多数のアドレス 4.4. Resolving DNS Names 4.4. DNS名解決 5. Table Indexing Example 5. 表インデックス例 6. Security Considerations 6. セキュリティの考察 7. Acknowledgments 7. 謝辞 8. Changes from RFC 3291 to RFC 4001 8. RFC3291からRFC4001への変更 9. Changes from RFC 2851 to RFC 3291 9. RFC2851からRFC3291への変更 10. References 10. 参考文献 10.1. Normative References 10.1. 参照する参考文献 10.2. Informative References 10.2. 有益な参考文献 Authors' Addresses 著者のアドレス Full Copyright Statement 著作権表示全文 1. Introduction 1. はじめに Several standards-track MIB modules use the IpAddress SMIv2 base type. This limits the applicability of these MIB modules to IP Version 4 (IPv4), as the IpAddress SMIv2 base type can only contain 4-byte IPv4 addresses. The IpAddress SMIv2 base type has become problematic with the introduction of IP Version 6 (IPv6) addresses [RFC3513]. いくつかの標準化MIBモジュールがIpAddress SMIv2ベースタイプを使 います。IpAddress SMIv2ベースタイプが4バイトのIPv4アドレスを 含むだけなので、これらのMIBモジュールの適用性はIPバージョン4 (IPv4)に制限されます。IpAddress SMIv2ベースタイプはバージョ ン6(IPv6)アドレス[RFC3513]の導入で問題が多くなりました。 This document defines multiple textual conventions (TCs) as a means to express generic Internet network layer addresses within MIB module specifications. The solution is compatible with SMIv2 (STD 58) and SMIv1 (STD 16). New MIB definitions that have to express network layer Internet addresses SHOULD use the textual conventions defined in this memo. New MIB modules SHOULD NOT use the SMIv2 IpAddress base type anymore. この文書は多数の文字列表記法(TC)をMIBモジュール仕様書の中で 一般的なインターネットネットワーク層アドレスを表記する手段と定義 します。解決策はSMIv2(STD58)とSMIv1(STD16)と互換性 があります。ネットワーク層インターネットアドレスを表記しなければ ならない新しいMIB定義がこの文書で定義された文字列表記法を使う べきです(SHOULD)。新しいMIBモジュールがこれ以上SMIv2 IpAddress ベースタイプを使うべきではありません(SHOULD NOT)。 A generic Internet address consists of two objects: one whose syntax is InetAddressType, and another whose syntax is InetAddress. The value of the first object determines how the value of the second is encoded. The InetAddress textual convention represents an opaque Internet address value. The InetAddressType enumeration is used to "cast" the InetAddress value into a concrete textual convention for the address type. This usage of multiple textual conventions allows expression of the display characteristics of each address type and makes the set of defined Internet address types extensible. 一般的なインターネットアドレスが2つのオブジェクトから成り立ちま す:1つは構文がInetAddressTypeであるもので、もう一つは構文が InetAddressであるものです。最初のオブジェクトの値は第2の値をコー ド化する方法を決定します。InetAddress文字列表記法は不透明なインター ネットアドレス値を表します。InetAddressType列挙はアドレスタイプの 具体的な文字列表記法にInetAddress値を「変換する」ために使われます。 この多数の文字列表記法の使用法はそれぞれのアドレスタイプの表示の 特徴の表記を許し、そして定義されたインターネットアドレスタイプ集 合を拡大可能にします。 The textual conventions for well-known transport domains support scoped Internet addresses. The scope of an Internet address is a topological span within which the address may be used as a unique identifier for an interface or set of interfaces. A scope zone (or, simply, a zone) is a concrete connected region of topology of a given scope. Note that a zone is a particular instance of a topological region, whereas a scope is the size of a topological region [RFC4007]. Since Internet addresses on devices that connect multiple zones are not necessarily unique, an additional zone index is needed on these devices to select an interface. The textual conventions InetAddressIPv4z and InetAddressIPv6z are provided to support Internet addresses that include a zone index. To support arbitrary combinations of scoped Internet addresses, MIB authors SHOULD use a separate InetAddressType object for each InetAddress object. よく知られているトランスポートドメインのための文字列表記法は範囲 付きインターネットアドレスをサポートします。インターネットアドレ スの範囲はアドレスがユニークな識別子としてインタフェースあるいは インタフェース集合で使われるトポロジ的範囲です。範囲ゾーン(ある いは、単純に、ゾーン)が所定の範囲のトポロジ的に接続されたゾーン です。ゾーンがトポロジ的範囲の特定の実体であるのに対して、範囲が トポロジ的ゾーンの大きさであることに注意してください[RFC4007]。多 数のゾーンを結ぶ装置上のインターネットアドレスが必ずしも一意では ないので、追加のゾーンインデックスがこれらの装置上でインタフェー スを選ぶのに必要とされます。文字列表記法InetAddressIPv4zと InetAddressIPv6zはゾーンインデックスを含むインターネットアドレス をサポートするために供給されます。範囲付きインターネットアドレス の任意の組合せをサポートするために、MIB著者がそれぞれの InetAddressオブジェクトのために別のInetAddressTypeオブジェクトを 使うべきです(SHOULD)。 The textual conventions defined in this document can also be used to represent generic Internet subnets and Internet address ranges. A generic Internet subnet is represented by three objects: one whose syntax is InetAddressType, a second one whose syntax is InetAddress, and a third one whose syntax is InetAddressPrefixLength. The InetAddressType value again determines the concrete format of the InetAddress value, whereas the InetAddressPrefixLength identifies the Internet network address prefix. この文書で定義された文字列表記法は一般的なインターネットサブネッ トとインターネットアドレス範囲を表すために同じく使うことができま す。一般的なインターネットサブネットが3つのオブジェクトで表され ます:1つ目は構文がInetAddressTypeであるもので、2つ目は構文が InetAddressであるもので、3つ目は構文がInetAddressPrefixLengthで あるものです。InetAddressType値はInetAddress値の具体的なフォーマッ トを決定するのに対して、InetAddressPrefixLengthはインターネット ネットワークアドレスプレフィックスを識別します。 A generic range of consecutive Internet addresses is represented by three objects. The first one has the syntax InetAddressType, and the remaining objects have the syntax InetAddress and specify the start and end of the address range. Again, the InetAddressType value determines the format of the InetAddress values. 連続したインターネットアドレスの一般的な範囲が3つのオブジェクトに よって表されます。最初のはInetAddressTypeの構文で、残りのオブジェ クトはInetAddressの構文で、アドレス範囲の開始と終了を指定します。 InetAddressType値はやはりInetAddress値のフォーマットを決定します。 The textual conventions defined in this document can be used to define Internet addresses by using DNS domain names in addition to IPv4 and IPv6 addresses. A MIB designer can write compliance statements to express that only a subset of the possible address types must be supported by a compliant implementation. この文書で定義された文字列表記法はIPv4とIPv6アドレスのほか にDNSドメイン名を使うことでインターネットアドレスを定義するため に使うことができます。MIB設計者は準拠実装がただ可能なアドレスタ イプの一部だけをサポートしならないと言うために適応宣言を書くことが できます。 MIB developers who need to represent Internet addresses SHOULD use these definitions whenever applicable, as opposed to defining their own constructs. Even MIB modules that only need to represent IPv4 or IPv6 addresses SHOULD use the InetAddressType/InetAddress textual conventions defined in this memo. インターネットアドレスを表記する必要があるMIB開発者が、適用可 能であれば、自身の概念を定義せずに、これらの定義を使うべきです (SHOULD)。ただIPv4あるいはIPv6アドレスの表記だけが必要な MIBモジュールでも、この文書で定義された InetAddressType/InetAddress文字列表記法を使うべきです(SHOULD)。。 There are many widely deployed MIB modules that use IPv4 addresses and that have to be revised to support IPv6. These MIB modules can be categorized as follows: IPv4アドレスを使い、IPv6をサポートするために修正されなけれ ばならない多くの広く配置されたMIBモジュールがあります。これらの MIBモジュールは次のように分類できます: 1. MIB modules that define management information that is, in principle, IP version neutral, but the MIB currently uses addressing constructs specific to a certain IP version. 1. 原則として、IPバージョンに独立である管理情報を定義するMI Bモジュールであるが、あるIPバージョンに固有なアドレス概念 を使う概念。 2. MIB modules that define management information that is specific to a particular IP version (either IPv4 or IPv6) and that is very unlikely to ever be applicable to another IP version. 2. 特定のIPバージョン(IPv4あるいはIPv6)に固有な管理 情報を定義し、そして他のIPバージョンに適用できることが非常 にありそうもないMIBモジュール。 MIB modules of the first type SHOULD provide object definitions (e.g., tables) that work with all versions of IP. In particular, when revising a MIB module that contains IPv4 specific tables, it is suggested to define new tables using the textual conventions defined in this memo that support all versions of IP. The status of the new tables SHOULD be "current", whereas the status of the old IP version specific tables SHOULD be changed to "deprecated". The other approach, of having multiple similar tables for different IP versions, is strongly discouraged. 最初のタイプのMIBモジュールがすべてのIPのバージョンで働くオ ブジェクト定義(例えば、テーブル)を供給するべきです(SHOULD)。特 に、IPv4固有のテーブルを含んでいるMIBモジュールを修正する 時、このメモで定義されたすべてのIPバージョンをサポートする文字 列表記法を使う新しいテーブルを定義することを提案します。古いIP バージョン固有のテーブルが「望ましくない」に変化し(SHOULD)、新し いテーブルの状態が「最新」にされるべきです(SHOULD)。異なるIP バージョンのために多数の類似のテーブルを持つ他の方法は、強く反対 します。 MIB modules of the second type, which are inherently IP version specific, do not need to be redefined. Note that even in this case, any additions to these MIB modules or to new IP version specific MIB modules SHOULD use the textual conventions defined in this memo. 本質的に特定のIPバージョンに固有の2番目のタイプのMIBモジュー ルは再定義される必要がありません。この場合でも、これらのMIBモ ジュールへの、あるいは新しいIPバージョン固有のMIBモジュール への追加は、このメモで定義された文字列表記法を使うべき(SHOULD)で あることに注意してください。 MIB developers SHOULD NOT use the textual conventions defined in this document to represent generic transport layer addresses. A special set of textual conventions for this purpose is defined in RFC 3419 [RFC3419]. MIB開発者が一般的なトランスポートレイヤアドレスを表すために、 この文書で定義される文字列表記法を使うべきではありません(SHOULD NOT)。この目的のための文字列表記法の特別なセットがRFC3419 [RFC3419]で定義されます。 The key words "MUST", "MUST NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", and "MAY", in this document are to be interpreted as described in RFC 2119 [RFC2119]. この文書のキーワード"MUST"と"MUST NOT"と"SHOULD"と"SHOULD NOT"と "MAY"はRFC2119[RFC2119]で記述されるように解釈されるはず です。 2. The Internet-Standard Management Framework 2. インターネット標準管理フレームワーク For a detailed overview of the documents that describe the current Internet-Standard Management Framework, please refer to section 7 of RFC 3410 [RFC3410]. 現在のインターネット標準管理フレームワークを記述する文書の詳細な 概観のために、どうかRFC3410[RFC3410]の7章を参照してくださ い。 Managed objects are accessed via a virtual information store, termed the Management Information Base or MIB. MIB objects are generally accessed through the Simple Network Management Protocol (SNMP). Objects in the MIB are defined using the mechanisms defined in the Structure of Management Information (SMI). This memo specifies a MIB module that is compliant to the SMIv2, which is described in STD 58, RFC 2578 [RFC2578], STD 58, RFC 2579 [RFC2579] and STD 58, RFC 2580 [RFC2580]. 管理されたオブジェクトが仮想情報記憶装置によってアクセスされて、 管理情報ベースあるいはMIBと呼ばれます。MIBオブジェクトが一 般にシンプル・ネットワーク・マネジメント・プロトコル(SNMP) を通してアクセスされます。MIBのオブジェクトは管理情報構造(S MI)で定義されたメカニズムを使って定義されます。このメモは、S TD58、RFC2578[RFC2587]とSTD58、RFC2579 [RFC2579]とSTD58、RFC2580[RFC2580]で記述された、 SMIv2に準拠したMIBモジュールを指定します、。 3. Definitions 3. 定義 INET-ADDRESS-MIB DEFINITIONS ::= BEGIN IMPORTS MODULE-IDENTITY, mib-2, Unsigned32 FROM SNMPv2-SMI TEXTUAL-CONVENTION FROM SNMPv2-TC; inetAddressMIB MODULE-IDENTITY LAST-UPDATED "200502040000Z" ORGANIZATION "IETF Operations and Management Area" CONTACT-INFO "Juergen Schoenwaelder (Editor) International University Bremen P.O. Box 750 561 28725 Bremen, Germany Phone: +49 421 200-3587 EMail: j.schoenwaelder@iu-bremen.de Send comments to <ietfmibs@ops.ietf.org>." DESCRIPTION "This MIB module defines textual conventions for representing Internet addresses. An Internet address can be an IPv4 address, an IPv6 address, or a DNS domain name. This module also defines textual conventions for Internet port numbers, autonomous system numbers, and the length of an Internet address prefix. このMIBモジュールはインターネットアドレスを表す文字列表 記法を定義します。インターネットアドレスはIPv4アドレス、 IPv6アドレス、あるいはDNSドメイン名であり得ます。こ のモジュールはインターネットポート番号と、自律システム番号 と、インターネットアドレスプレフィックスの長さの文字列表記 法も定義します。 Copyright (C) The Internet Society (2005). This version of this MIB module is part of RFC 4001, see the RFC itself for full legal notices." 著作権、インターネット学会(2005)。このこのMIBモジュー ルのバージョンはRFC4001の一部です、完全な法律上の表 記はRFC自身を見てください。 REVISION "200502040000Z" DESCRIPTION "Third version, published as RFC 4001. This revision introduces the InetZoneIndex, InetScopeType, and InetVersion textual conventions." RFC4001として出版された第3版。この修正は InetZoneIndexとInetScopeTypeとInetVersion文字列表記法を導入 します。 REVISION "200205090000Z" DESCRIPTION "Second version, published as RFC 3291. This revision contains several clarifications and introduces several new textual conventions: InetAddressPrefixLength, InetPortNumber, InetAutonomousSystemNumber, InetAddressIPv4z, and InetAddressIPv6z." RFC3291として出版された第2版。この修正はいくつかの 明確化といくつかの新しい文字列表記法を含んでいます: InetAddressPrefixLengthとInetPortNumberと InetAutonomousSystemNumberとInetAddressIPv4zと InetAddressIPv6zを導入します。 REVISION "200006080000Z" DESCRIPTION "Initial version, published as RFC 2851." RFC2851として出版された最初の版。 ::= { mib-2 76 } InetAddressType ::= TEXTUAL-CONVENTION STATUS current DESCRIPTION "A value that represents a type of Internet address. インターネットアドレス種別を表す値。 unknown(0) An unknown address type. This value MUST be used if the value of the corresponding InetAddress object is a zero-length string. It may also be used to indicate an IP address that is not in one of the formats defined below. 未知のアドレス種別。もし対応するInetAddressオブ ジェクトの値が長さゼロの文字列であるなら、この値 が使われなくてはなりません(MUST)。これは下で定義 されたフォーマットのでないIPアドレスを示すため にも使われるかもしれません。 ipv4(1) An IPv4 address as defined by the InetAddressIPv4 textual convention. InetAddressIPv4文字列表記規則で定義された IPv4アドレス。 ipv6(2) An IPv6 address as defined by the InetAddressIPv6 textual convention. InetAddressIPv6文字列表記規則で定義された IPv6アドレス。 ipv4z(3) A non-global IPv4 address including a zone index as defined by the InetAddressIPv4z textual convention. InetAddressIPv4z文字列表記規則で定義されたゾー ンインデックスを含む世界的でないIPv4アドレス。 ipv6z(4) A non-global IPv6 address including a zone index as defined by the InetAddressIPv6z textual convention. InetAddressIPv6z文字列表記規則で定義されたゾー ンインデックスを含む世界的でないIPv6アドレス。 dns(16) A DNS domain name as defined by the InetAddressDNS textual convention. InetAddressDNS文字列表記規則で定義されたDNSドメイン名 。 Each definition of a concrete InetAddressType value must be accompanied by a definition of a textual convention for use with that InetAddressType. それぞれの具体的なInetAddressType値の定義は、その InetAddressTypeと共に使う文字列表記規則の定義を伴わなくては なりません。 To support future extensions, the InetAddressType textual convention SHOULD NOT be sub-typed in object type definitions. It MAY be sub-typed in compliance statements in order to require only a subset of these address types for a compliant implementation. 将来拡張をサポートするために、InetAddressType文字列表記規則 はオブジェクト型定義の部分型でないべきです(SHOULD NOT)。こ れらのアドレス種別の一部だけを必要とする準拠実装で、これは 適用宣言により部分型にされるかもしれません(MAY)。 Implementations must ensure that InetAddressType objects and any dependent objects (e.g., InetAddress objects) are consistent. An inconsistentValue error must be generated if an attempt to change an InetAddressType object would, for example, lead to an undefined InetAddress value. In particular, InetAddressType/InetAddress pairs must be changed together if the address type changes (e.g., from ipv6(2) to ipv4(1))." 実装はInetAddressTypeオブジェクトと依存するオブジェクト(例 えば、 InetAddressオブジェクト)が整合する事を保障しなくて はなりません。もし InetAddressTypeオブジェクトを変える試み が、例えば、不確定なInetAddress 値を導くなら、 inconsistentValue エラーが生成されなくてはなりません。特に、 アドレスタイプ変更で、InetAddressType/ InetAddress対が一緒 に変えられなくてはなりません(例えば、ipv6(2)からipv4(1)へ)。 SYNTAX INTEGER { unknown(0), ipv4(1), ipv6(2), ipv4z(3), ipv6z(4), dns(16) } InetAddress ::= TEXTUAL-CONVENTION STATUS current DESCRIPTION "Denotes a generic Internet address. 一般的なインターネットアドレスを意味します。 An InetAddress value is always interpreted within the context of an InetAddressType value. Every usage of the InetAddress textual convention is required to specify the InetAddressType object that provides the context. It is suggested that the InetAddressType object be logically registered before the object(s) that use the InetAddress textual convention, if they appear in the same logical row. InetAddress値が常にInetAddressType値によって通訳されます。 すべてのInetAddress文字列表記の使用は、InetAddressTypeオブ ジェクトを指定するように要求されます。InetAddressTypeオブ ジェクトは、もし同じ論理的な行に現われるなら、InetAddress 文字列表記を使うオブジェクトの前に論理的に登録されること が提案されます。 The value of an InetAddress object must always be consistent with the value of the associated InetAddressType object. Attempts to set an InetAddress object to a value inconsistent with the associated InetAddressType must fail with an inconsistentValue error. InetAddressオブジェクトの値は常に関連づけられた InetAddressTypeオブジェクトの値と整合しているに違いありま せん。InetAddressオブジェクトを関連づけられた InetAddressTypeと一致しない値に設定する試みは inconsistentValueエラーで失敗しなくてはなりません。 When this textual convention is used as the syntax of an index object, there may be issues with the limit of 128 sub-identifiers specified in SMIv2, STD 58. In this case, the object definition MUST include a 'SIZE' clause to limit the number of potential instance sub-identifiers; otherwise the applicable constraints MUST be stated in the appropriate conceptual row DESCRIPTION clauses, or in the surrounding documentation if there is no single DESCRIPTION clause that is appropriate." この文字列表記がインデックスオブジェクトの構文として用いら れる時、SMIv2、STD58で指定された128のサブ識別子の限 界の問題があるかもしれません。この場合、オブジェクト定義は インスタンス副識別子の数を制限するために「大きさ」条項を含 まなくてはなりません(MUST);さもなければ適用制約が、適切な 概念行の記述項、あるいはもし適切な記述項がないなら、あるい は周囲の文書で述べられなくてはなりません(MUST)。 SYNTAX OCTET STRING (SIZE (0..255)) InetAddressIPv4 ::= TEXTUAL-CONVENTION DISPLAY-HINT "1d.1d.1d.1d" STATUS current DESCRIPTION "Represents an IPv4 network address: IPv4ネットワークアドレス表記: Octets Contents Encoding オクテット 中身 コーディング。 1-4 IPv4 address network-byte order The corresponding InetAddressType value is ipv4(1). 対応するInetAddressType値はipv4(1)です。 This textual convention SHOULD NOT be used directly in object definitions, as it restricts addresses to a specific format. However, if it is used, it MAY be used either on its own or in conjunction with InetAddressType, as a pair." この文字列表記は、特定のフォーマットにアドレスを限定するから、 オブジェクト定義で直接使われるべきではありません(SHOULD NOT)。 しかしながら、もしこれが使われるなら、これはこれ自身あるいは InetAddressTypeと関連して、1対として使われるかもしれません (MAY)。 SYNTAX OCTET STRING (SIZE (4)) InetAddressIPv6 ::= TEXTUAL-CONVENTION DISPLAY-HINT "2x:2x:2x:2x:2x:2x:2x:2x" STATUS current DESCRIPTION "Represents an IPv6 network address: IPv6ネットワークアドレスの表記: Octets Contents Encoding オクテット 内容 コーディング 1-16 IPv6 address network-byte order The corresponding InetAddressType value is ipv6(2). 対応するInetAddressType値はipv6(2)です。 This textual convention SHOULD NOT be used directly in object definitions, as it restricts addresses to a specific format. However, if it is used, it MAY be used either on its own or in conjunction with InetAddressType, as a pair." この文字列表記は、特定のフォーマットにアドレスを限定するから、 オブジェクト定義で直接使われるべきではありません。しかしなが ら、もしこれが使われるなら、これ自身あるいはInetAddressType と関連して、1対として使われるかもしれません(MAY)。 SYNTAX OCTET STRING (SIZE (16)) InetAddressIPv4z ::= TEXTUAL-CONVENTION DISPLAY-HINT "1d.1d.1d.1d%4d" STATUS current DESCRIPTION "Represents a non-global IPv4 network address, together with its zone index: 世界的でないIPv4ネットワークアドレスを、そのゾーンイン デックスと共に、表します: Octets Contents Encoding オクテット 内容 コーディング 1-4 IPv4 address network-byte order 5-8 zone index network-byte order The corresponding InetAddressType value is ipv4z(3). 対応するInetAddressType値はipv4z(3)です。 The zone index (bytes 5-8) is used to disambiguate identical address values on nodes that have interfaces attached to different zones of the same scope. The zone index may contain the special value 0, which refers to the default zone for each scope. ゾーンインデックス(バイト5-8)は同じ範囲の異なるゾーンのイン タフェースを持つノード上で同一のアドレス値のあいまいさを排除す るために使われます。ゾーンインデックスは特別な値0を含んでいる かもしれず、そしてこれはそれぞれの範囲のデフォルトゾーンを参照 します。 This textual convention SHOULD NOT be used directly in object definitions, as it restricts addresses to a specific format. However, if it is used, it MAY be used either on its own or in conjunction with InetAddressType, as a pair." この文字列表記は、特定のフォーマットにアドレスを限定するから、 オブジェクト定義で直接使われるべきではありません。しかしなが ら、もしこれが使われるなら、これ自身あるいはInetAddressType と関連して、1対として使われるかもしれません(MAY)。 SYNTAX OCTET STRING (SIZE (8)) InetAddressIPv6z ::= TEXTUAL-CONVENTION DISPLAY-HINT "2x:2x:2x:2x:2x:2x:2x:2x%4d" STATUS current DESCRIPTION "Represents a non-global IPv6 network address, together with its zone index: 世界的でないIPv6ネットワークアドレスを、そのゾーンイン デックスと共に、表します: Octets Contents Encoding オクテット 内容 コーディング 1-16 IPv6 address network-byte order 17-20 zone index network-byte order The corresponding InetAddressType value is ipv6z(4). 対応するInetAddressType値はipv6z(4)です。 The zone index (bytes 17-20) is used to disambiguate identical address values on nodes that have interfaces attached to different zones of the same scope. The zone index may contain the special value 0, which refers to the default zone for each scope. ゾーンインデックス(バイト17-20)は同じ範囲の異なるゾーンの インタフェースを持つノード上で同一のアドレス値のあいまいさを排 除するために使われます。ゾーンインデックスは特別な値0を含んで いるかもしれず、そしてこれはそれぞれの範囲のデフォルトゾーンを 参照します。 This textual convention SHOULD NOT be used directly in object definitions, as it restricts addresses to a specific format. However, if it is used, it MAY be used either on its own or in conjunction with InetAddressType, as a pair." この文字列表記は、特定のフォーマットにアドレスを限定するから、 オブジェクト定義で直接使われるべきではありません。しかしなが ら、もしこれが使われるなら、これ自身あるいはInetAddressType と関連して、1対として使われるかもしれません(MAY)。 SYNTAX OCTET STRING (SIZE (20)) InetAddressDNS ::= TEXTUAL-CONVENTION DISPLAY-HINT "255a" STATUS current DESCRIPTION "Represents a DNS domain name. The name SHOULD be fully qualified whenever possible. DNSドメイン名を表します。名前は、可能である時はいつでも、完 全指定に限定されるべきです(SHOULD)。 The corresponding InetAddressType is dns(16). 対応するInetAddressType値はdns(16)です。 The DESCRIPTION clause of InetAddress objects that may have InetAddressDNS values MUST fully describe how (and when) these names are to be resolved to IP addresses. InetAddressDNS値を持つかもしれないInetAddressオブジェクトの記述 項は、名前がどのように(いつ)IPアドレスに変換されるか完全に 記述しなくてはなりません(MUST)。 The resolution of an InetAddressDNS value may require to query multiple DNS records (e.g., A for IPv4 and AAAA for IPv6). The order of the resolution process and which DNS record takes precedence depends on the configuration of the resolver. InetAddressDNS値の解決は多数のDNSレコードを問合せるかもしれ ません(例えば、IPv4のAとIPv6のAAAA)。解決処理の 順序とどのDNSレコードが優先となるかは、リゾルバ設定に依存し ます。 This textual convention SHOULD NOT be used directly in object definitions, as it restricts addresses to a specific format. However, if it is used, it MAY be used either on its own or in conjunction with InetAddressType, as a pair." この文字列表記は、特定のフォーマットにアドレスを限定するから、 オブジェクト定義で直接使われるべきではありません。しかしなが ら、もしこれが使われるなら、これ自身あるいはInetAddressType と関連して、1対として使われるかもしれません(MAY)。 SYNTAX OCTET STRING (SIZE (1..255)) InetAddressPrefixLength ::= TEXTUAL-CONVENTION DISPLAY-HINT "d" STATUS current DESCRIPTION "Denotes the length of a generic Internet network address prefix. A value of n corresponds to an IP address mask that has n contiguous 1-bits from the most significant bit (MSB), with all other bits set to 0. 一般的なインターネットネットワークアドレスプレフィックス長を意 味します。nの値はIPアドレスマスクに対応し、最上位ビット(MSB) からのn個の連続する1のビットと、他は0のビットです。 An InetAddressPrefixLength value is always interpreted within the context of an InetAddressType value. Every usage of the InetAddressPrefixLength textual convention is required to specify the InetAddressType object that provides the context. It is suggested that the InetAddressType object be logically registered before the object(s) that use the InetAddressPrefixLength textual convention, if they appear in the same logical row. InetAddressPrefixLength値が常にInetAddressType値に依存して通訳 されます。すべてのInetAddressPrefixLength文字列表記の使用法は、 InetAddressTypeオブジェクトの指定を要求します。InetAddressType オブジェクトは、もしそれらが同じ論理的な行に現われるなら、 InetAddressPrefixLength文字列表記を使うオブジェクトの前に論理的 に登録されることが提案されます。 InetAddressPrefixLength values larger than the maximum length of an IP address for a specific InetAddressType are treated as the maximum significant value applicable for the InetAddressType. The maximum significant value is 32 for the InetAddressType 'ipv4(1)' and 'ipv4z(3)' and 128 for the InetAddressType 'ipv6(2)' and 'ipv6z(4)'. The maximum significant value for the InetAddressType 'dns(16)' is 0. 特定のInetAddressTypeで指定されるIPアドレスの最大長さより大き いInetAddressPrefixLength値は、InetAddressTypeに適用可能な最大 値として取り扱われます。最大値は、InetAddressTypeの'ipv4(1)'と 'ipv4z(3)'で32で、InetAddressType'ipv6(2)'と'ipv6z(4)'で 128です。InetAddressTypeの'dns(16)'の最大値は0です。 The value zero is object-specific and must be defined as part of the description of any object that uses this syntax. Examples of the usage of zero might include situations where the Internet network address prefix is unknown or does not apply. ゼロ値はオブジェクト固有で、そしてこの構文を使うオブジェクトで 記述の一部と定義されなくてはなりません。ゼロの使用法は、例えば、 インターネットネットワークアドレスプレフィックスが未知であるか、 あるいは適用されない状態を含むかもしれません。 The upper bound of the prefix length has been chosen to be consistent with the maximum size of an InetAddress." プレフィックス長の上限は、InetAddressの最大の大きさと整合するよ うに選ばれました。 SYNTAX Unsigned32 (0..2040) InetPortNumber ::= TEXTUAL-CONVENTION DISPLAY-HINT "d" STATUS current DESCRIPTION "Represents a 16 bit port number of an Internet transport layer protocol. Port numbers are assigned by IANA. A current list of all assignments is available from <http://www.iana.org/>. インターネットトランスポート層プロトコルの16ビットのポート番 号を表します。ポート番号がIANAによって割り当てられます。す べての割当の現在のリストが<http://www.iana.org/>で利用可能です。 The value zero is object-specific and must be defined as part of the description of any object that uses this syntax. Examples of the usage of zero might include situations where a port number is unknown, or when the value zero is used as a wildcard in a filter." ゼロの値はオブジェクト固有であり、そしてこの構文を使うどんなオ ブジェクトも記述の一部で定義しなくてはなりません。ゼロの使用例 はポート番号ゼロが未知、あるいはフィルタのワイルドカードとして 用いらる事です。 REFERENCE "STD 6 (RFC 768), STD 7 (RFC 793) and RFC 2960" SYNTAX Unsigned32 (0..65535) InetAutonomousSystemNumber ::= TEXTUAL-CONVENTION DISPLAY-HINT "d" STATUS current DESCRIPTION "Represents an autonomous system number that identifies an Autonomous System (AS). An AS is a set of routers under a single technical administration, using an interior gateway protocol and common metrics to route packets within the AS, and using an exterior gateway protocol to route packets to other ASes'. IANA maintains the AS number space and has delegated large parts to the regional registries. 自律システム(AS)を識別する自律システム番号を表します。ASは単一 の技術的管理下のルータの集合で、ASの中でパケットの経路を決める ために内部ゲートウェイプロトコルと共通の測定量を使い、そして他 のASにパケットの経路を決めるために外部ゲートウェイプロトコルを 使います。IANAはAS番号空間を維持し、そして地域の登記所に大 きい部分を委任しました。 Autonomous system numbers are currently limited to 16 bits (0..65535). There is, however, work in progress to enlarge the autonomous system number space to 32 bits. Therefore, this textual convention uses an Unsigned32 value without a range restriction in order to support a larger autonomous system number space." 自律システム番号は現在16ビットに限定されています(0~ 65535)。しかしながら、32ビットに自律システム番号空間を 大きくする実行中の仕事があります。それ故に、この文字列表記はよ り大きい自律システム番号空間をサポートするための範囲制限無しの Unsigned32値を使います。 REFERENCE "RFC 1771, RFC 1930" SYNTAX Unsigned32 InetScopeType ::= TEXTUAL-CONVENTION STATUS current DESCRIPTION "Represents a scope type. This textual convention can be used in cases where a MIB has to represent different scope types and there is no context information, such as an InetAddress object, that implicitly defines the scope type. 範囲種別を表します。この文字列表記は、MIBが異なる範囲種別を 表さなければならないが、そして暗黙のうちに範囲種別をする、 InetAddressオブジェクトのような、周囲情報がない所で使うことが できます。 Note that not all possible values have been assigned yet, but they may be assigned in future revisions of this specification. Applications should therefore be able to deal with values not yet assigned." すべての可能な値が既に割り当てられたわけではないく、この仕様書 の将来の修正で割り当てられるかもしれないことに注意してください。 従ってアプリケーションがまだ割り当てられていない値を扱うことが 可能であるべきです。 REFERENCE "RFC 3513" SYNTAX INTEGER { -- reserved(0), interfaceLocal(1), linkLocal(2), subnetLocal(3), adminLocal(4), siteLocal(5), -- site-local unicast addresses -- have been deprecated by RFC 3879 -- サイトローカルユニキャストアドレ -- スがRFC3879によって望まし -- くななりました。 -- unassigned(6), -- unassigned(7), organizationLocal(8), -- unassigned(9), -- unassigned(10), -- unassigned(11), -- unassigned(12), -- unassigned(13), global(14) -- reserved(15) } InetZoneIndex ::= TEXTUAL-CONVENTION DISPLAY-HINT "d" STATUS current DESCRIPTION "A zone index identifies an instance of a zone of a specific scope. ゾーンインデックスが特定の範囲のゾーンの実体を識別します。 The zone index MUST disambiguate identical address values. For link-local addresses, the zone index will typically be the interface index (ifIndex as defined in the IF-MIB) of the interface on which the address is configured. ゾーンインデックスは同一のアドレス値のあいまいさを排除しなくて はなりません(MUST)。リンクローカルアドレスで、ゾーンインデック スは典型的にアドレスが配置されるインタフェースのインタフェース インデックス(IF-MIBで定義されたifIndex)であるでしょう。 The zone index may contain the special value 0, which refers to the default zone. The default zone may be used in cases where the valid zone index is not known (e.g., when a management application has to write a link-local IPv6 address without knowing the interface index value). The default zone SHOULD NOT be used as an easy way out in cases where the zone index for a non-global IPv6 address is known." ゾーンインデックスは特別な値0を含むかもしれず、そしてこれはデ フォルトゾーンを参照します。デフォルトゾーンは正当なゾーンイン デックスが知られていない場合に使われるかもしれません(例えば、 管理アプリケーションがインタフェースインデックス値を知らないで リンクローカルIPv6アドレスを書かなければならない時)。デ フォルトゾーンはグローバルでないIPv6アドレスでゾーンイン デックスが知られている場合に、簡略化のために用いられるべきでは ありません(SHOULD NOT)。 REFERENCE "RFC4007" SYNTAX Unsigned32 InetVersion ::= TEXTUAL-CONVENTION STATUS current DESCRIPTION "A value representing a version of the IP protocol. IPプロトコルのバージョンを表している値。 unknown(0) An unknown or unspecified version of the IP protocol. IPプロトコルバージョンが未知か特定されていない。 ipv4(1) The IPv4 protocol as defined in RFC 791 (STD 5). RFCで791(STD5)を定義されたIPv4プロ トコル。 ipv6(2) The IPv6 protocol as defined in RFC 2460. RFC2460で定義されたIPv6プロトコル。 Note that this textual convention SHOULD NOT be used to distinguish different address types associated with IP protocols. The InetAddressType has been designed for this purpose." この文字列表記がIPプロトコルと結び付けられた異なるアドレスタ イプを区別するために使われるべきではないことに注意してくださ い(SHOULC NOT)。InetAddressTypeはこの目的のために設計されました。 REFERENCE "RFC 791, RFC 2460" SYNTAX INTEGER { unknown(0), ipv4(1), ipv6(2) } END 4. Usage Hints 4. 使用法助言 The InetAddressType and InetAddress textual conventions have been introduced to avoid over-constraining an object definition by the use of the IpAddress SMI base type, which is IPv4 specific. An InetAddressType/InetAddress pair can represent IP addresses in various formats. InetAddressTypeとInetAddress文字列表記法は、IPv4固有のIpAddress SMIベースタイプの使用によってオブジェクト定義を過度に制限するのを避け るために導入されました。InetAddressType/InetAddress対が様々なフォー マットでIPアドレスの表現をすることができます。 The InetAddressType and InetAddress objects SHOULD NOT be sub-typed in object definitions. Sub-typing binds the MIB module to specific address formats, which may cause serious problems if new address formats need to be introduced. Note that it is possible to write compliance statements indicating that only a subset of the defined address types must be implemented to be compliant. InetAddressTypeとInetAddressオブジェクトはオブジェクト定義でサブタイ プにされるべきではありません(SHOULD NOT)。サブタイプが特定のアドレス フォーマットにMIBモジュールを束縛し、そしてこれは新しいアドレス フォーマットが導入される必要がある場合に重大な問題を起こします。ただ 定義されたアドレスタイプの部分集合だけが準拠実装で実行されなくてはな らないことを示す適用宣言を書くことが可能であることに注意してください。 Every usage of the InetAddress or InetAddressPrefixLength textual conventions must specify which InetAddressType object provides the context for the interpretation of the InetAddress or InetAddressPrefixLength textual convention. すべてのInetAddressあるいはInetAddressPrefixLength文字列表記法の使用 は、どのInetAddressTypeオブジェクトがInetAddressあるいは InetAddressPrefixLength文字列表記の解釈を提供するか明示しなくてはな りません。 It is suggested that the InetAddressType object is logically registered before the object(s) that use(s) the InetAddress or InetAddressPrefixLength textual convention. An InetAddressType object is logically registered before an InetAddress or InetAddressPrefixLength object if it appears before the InetAddress or InetAddressPrefixLength object in the conceptual row (which includes any index objects). This rule allows programs such as MIB compilers to identify the InetAddressType of a given InetAddress or InetAddressPrefixLength object by searching for the InetAddressType object, which precedes an InetAddress or InetAddressPrefixLength object. InetAddressTypeオブジェクトは、InetAddressあるいは InetAddressPrefixLength文字列表記を使うオブジェクトの前に論理的に登 録されることが提案されます。InetAddressTypeオブジェクトは、もしそれ が(インデックスオブジェクトを含む)概念的な行でInetAddressあるいは InetAddressPrefixLengthオブジェクトの前に現われるなら、InetAddress あるいはInetAddressPrefixLengthオブジェクトの前に論理的に登録されま す。この規則はMIBコンパイラのようなプログラムにInetAddressTypeオ ブジェクトを捜すことによって特定のInetAddressあるいは InetAddressPrefixLengthオブジェクトのInetAddressTypeを識別すること を許し、そしてこれはInetAddressあるいはInetAddressPrefixLengthオブ ジェクトより先に起こります。 4.1. Table Indexing 4.1. 表インデックス When a generic Internet address is used as an index, both the InetAddressType and InetAddress objects MUST be used. The InetAddressType object MUST be listed before the InetAddress object in the INDEX clause. 一般的なインターネットアドレスがインデックスとして用いられる時、 InetAddressTypeとInetAddressオブジェクトの両方が使われなくてはなりま せん(MUST)。InetAddressTypeオブジェクトはインデックス項でInetAddress オブジェクトの前にリストアップされなくてはなりません(MUST)。 The IMPLIED keyword MUST NOT be used for an object of type InetAddress in an INDEX clause. Instance sub-identifiers are then of the form T.N.O1.O2...On, where T is the value of the InetAddressType object, O1...On are the octets in the InetAddress object, and N is the number of those octets. IMPLIEDキーワードはインデックス項でInetAddressのオブジェクト種別のた めに使われてはなりません(MUST NOT)。TがInetAddressTypeオブジェクト の値で、O1~Onが InetAddressオブジェクトのオクテットで、Nがそれらの オクテット数とすると、副識別子の実体はT.N.O1.O2...On形式です。 There is a meaningful lexicographical ordering to tables indexed in this fashion. Command generator applications may look up specific addresses of known type and value, issue GetNext requests for addresses of a single type, or issue GetNext requests for a specific type and address prefix. この形式で表のインデックスに有意義な論理順序があります。コマンド生成 アプリケーションが周知のタイプと値の特定のアドレスを調べて、ひとつの タイプのアドレスのGetNext要求、あるいは特定のタイプとアドレスプレ フィックスのGetNext要求を発行するかもしれません。 4.2. Uniqueness of Addresses 4.2. アドレスのユニークさ IPv4 addresses were intended to be globally unique, current usage notwithstanding. IPv6 addresses were architected to have different scopes and hence uniqueness [RFC3513]. In particular, IPv6 "link- local" unicast addresses are not guaranteed to be unique on any particular node. In such cases, the duplicate addresses must be configured on different interfaces. So the combination of an IPv6 address and a zone index is unique [RFC4007]. IPv4アドレスが、現在の使用法にかかわらず、世界的規模でユニークで あるように意図されました。IPv6アドレスが異なる範囲とそれ故異なる ユニークさを持つために設計されました[RFC3513]。特に、IPv6「リンク ローカル」ユニキャストアドレスがどんなノード上でもユニークであること を保証されません。このような場合、重複アドレスは異なるインタフェース 上で配置できなくてはなりません。それでIPv6アドレスとゾーンインデッ クスの組合せがユニークです[RFC4007]。 The InetAddressIPv6 textual convention has been defined to represent global IPv6 addresses and non-global IPv6 addresses in cases where no zone index is needed (e.g., on end hosts with a single interface). The InetAddressIPv6z textual convention has been defined to represent non-global IPv6 addresses in cases where a zone index is needed (e.g., a router connecting multiple zones). Therefore, MIB designers who use InetAddressType/InetAddress pairs do not need to define additional objects in order to support non-global addresses on nodes that connect multiple zones. InetAddressIPv6文字列表記はグローバルIPv6アドレスとゾーンインデッ クスが必要ない場合(例えば、エンドホスト上にひとつのインタフェース) の非グローバルIPv6アドレスを表現するように定義されました。 InetAddressIPv6z文字列表記はゾーンインデックスが必要な場合(例えば、 多数のゾーンを結んでいるルータ)の非グローバルIPv6アドレスを表現 するように定義されました。それ故に、 InetAddressType/InetAddress対を 使うMIBデザイナが多数のゾーンを結ぶノード上で非グローバルアドレス をサポートするために追加のオブジェクトを定義する必要がありません。 The InetAddressIPv4z is intended for use in MIB modules (such as the TCP-MIB) which report addresses in the address family used on the wire, but where the entity instrumented obtains these addresses from applications or administrators in a form that includes a zone index, such as v4-mapped IPv6 addresses. InetAddressIPv4zはワイヤ上のアドレスファミリを報告する、しかしV4マッ プIPv6アドレスのような、ゾーンインデックスを含む形式でアプリケー ションあるいは管理者からこれらのアドレスを得る、(TCP-MIBのよ うな)MIBモジュールでの使用を意図しました。 The size of the zone index has been chosen so that it is consistent with (i) the numerical zone index, defined in [RFC4007], and (ii) the sin6_scope_id field of the sockaddr_in6 structure, defined in RFC 2553 [RFC2553]. ゾーンインデックスの大きさは、(i)[RFC4007]で定義された数値ゾーンイン デックスと、(ii)RFC2553[RFC2553]で定義されたsockaddr_in6構造 体のsin6_scope_idフィールドと整合するように選択されなければなりませ ん。 4.3. Multiple Addresses per Host 4.3. ホスト毎の多数のアドレス A single host system may be configured with multiple addresses (IPv4 or IPv6), and possibly with multiple DNS names. Thus it is possible for a single host system to be accessible by multiple InetAddressType/InetAddress pairs. 一つのホストシステムが多数のアドレス(IPv4あるいはIPv6)と、 そして多分多数のDNS名で構成を設定されるかもしれません。それで一つ のホストシステムが多数のInetAddressType/InetAddress対によってアクセス 可能であることは可能です。 If this could be an implementation or usage issue, the DESCRIPTION clause of the relevant objects must fully describe which address is reported in a given InetAddressType/InetAddress pair. もしこれが実装あるいは使用法上の問題であり得るなら、適切なオブジェク トの記述項は完全にどのアドレスが所定の InetAddressType/InetAddress対 で報告されるか記述しなくてはなりません。 4.4. Resolving DNS Names 4.4. DNS名解決 DNS names MUST be resolved to IP addresses when communication with the named host is required. This raises a temporal aspect to defining MIB objects whose value is a DNS name: When is the name translated to an address? 名指されたホストと通信が必要とされる時、DNS名がIPアドレスに変換 されなくてはなりません(MUST)。これは値がDNS名であるMIBオブジェ クトを定義することに対し時間の面を問題にします:いつ名前はアドレスに 翻訳されますか? For example, consider an object defined to indicate a forwarding destination, and whose value is a DNS name. When does the forwarding entity resolve the DNS name? Each time forwarding occurs, or just once when the object was instantiated? 例えば、オブジェクトが転送の宛先を示すために定義されると考えます、そ してどの値がDNS名ですか。いつ転送エンティティーはDNS名を変換し ますか?転送が起こるたびに、あるいはオブジェクトが実体化した時ですか? The DESCRIPTION clause of these objects SHOULD precisely define how and when any required name to address resolution is done. これらのオブジェクトの記述項は正確にどのように、そしていつ、必要され た名前が解決されるか定義するべきです(SHOULD)。 Similarly, the DESCRIPTION clause of these objects SHOULD precisely define how and when a reverse lookup is being done, if an agent has accessed instrumentation that knows about an IP address, and if the MIB module or implementation requires it to map the IP address to a DNS name. 同様に、もしエージェントがIPアドレスを知っている相手にアクセスした ら、そしてもしMIBモジュールあるいは実装がIPアドレスをDNS名に 変換するように要求されるなら、これらのオブジェクトの記述項は正確にど のように、そしていつ逆検索がされるか定義するべきです(SHOULD)。 5. Table Indexing Example 5. 表インデックス例 This example shows a table listing communication peers that are identified by either an IPv4 address, an IPv6 address, or a DNS name. The table definition also prohibits entries with an empty address (whose type would be "unknown"). The size of a DNS name is limited to 64 characters in order to satisfy OID length constraints. この例はIPv4アドレス、IPv6アドレス、あるいはDNS名によって 識別される通信相手をリストアップする表を示します。表定義は(そのタイ プが「未知である」である)空のアドレスを禁止します。DNS名の大きさ はOID長さ制約を満足させるために64の文字に制限されます。 peerTable OBJECT-TYPE SYNTAX SEQUENCE OF PeerEntry MAX-ACCESS not-accessible STATUS current DESCRIPTION "A list of communication peers." 通信相手リスト ::= { somewhere 1 } peerEntry OBJECT-TYPE SYNTAX PeerEntry MAX-ACCESS not-accessible STATUS current DESCRIPTION "An entry containing information about a particular peer." 特定の相手の情報を含んでいる項目 INDEX { peerAddressType, peerAddress } ::= { peerTable 1 } PeerEntry ::= SEQUENCE { peerAddressType InetAddressType, peerAddress InetAddress, peerStatus INTEGER } peerAddressType OBJECT-TYPE SYNTAX InetAddressType MAX-ACCESS not-accessible STATUS current DESCRIPTION "The type of Internet address by which the peer is reachable." 相手に到達可能なインターネットアドレスの種別。 ::= { peerEntry 1 } peerAddress OBJECT-TYPE SYNTAX InetAddress (SIZE (1..64)) MAX-ACCESS not-accessible STATUS current DESCRIPTION "The Internet address for the peer. The type of this address is determined by the value of the peerAddressType object. Note that implementations must limit themselves to a single entry in this table per reachable peer. The peerAddress may not be empty due to the SIZE restriction. 相手のインターネットアドレス。このアドレス種別はpeerAddressType オブジェクトの値によって決定されます。実装がこの表で到達可能な 相手毎にひとつの項目に制限しなくてはならないことに注意してくだ さい。peerAddressは大きさ制限のために空ではないかもしれません。 If a row is created administratively by an SNMP operation and the address type value is dns(16), then the agent stores the DNS name internally. A DNS name lookup must be performed on the internally stored DNS name whenever it is being used to contact the peer. もし列がSNMPオペレーションによって管理的に作られ、そしてアドレ スタイプ値がdns(16)であるなら、エージェントは内部にDNS名を保 存します。DNS名前検索が、相手と連絡を取るために使われている 時はいつも、内部に保存されたDNS名に対して行われなくてはなり ません。 If a row is created by the managed entity itself and the address type value is dns(16), then the agent stores the IP address internally. A DNS reverse lookup must be performed on the internally stored IP address whenever the value is retrieved via SNMP." もし列が管理された項目自身によって作られ、そしてアドレスタイプ 値がdns(16)であるなら、エージェントは内部にIPアドレスを保存し ます。値がSNMPによって検索される時は、DNS逆検索が内部に保存 されたIPアドレス上に行われなくてはなりません。 ::= { peerEntry 2 } The following compliance statement specifies that compliant implementations need only support IPv4/IPv6 addresses without zone indices. Support for DNS names or IPv4/IPv6 addresses with zone indices is not required. 次の適用宣言は準拠実装がゾーンインデックス無しでただIPv4/IPv 6アドレスだけのサポートを必要とすることを明示します。DNS名あるい はゾーンインデックスを持っているIPv4/IPv6アドレスに対するサ ポートが必要とされません。 peerCompliance MODULE-COMPLIANCE STATUS current DESCRIPTION "The compliance statement of the peer MIB." ピアMIBの適用宣言。 MODULE -- this module MANDATORY-GROUPS { peerGroup } OBJECT peerAddressType SYNTAX InetAddressType { ipv4(1), ipv6(2) } DESCRIPTION "An implementation is only required to support IPv4 and IPv6 addresses without zone indices." 実装がただゾーンインデックスなしでIPv4とIPv6アドレス をサポートするように要求されるだけです。 ::= { somewhere 2 } Note that the SMIv2 does not permit inclusion of objects that are not accessible in an object group (see section 3.1 in STD 58, RFC 2580 [RFC2580]). It is therefore not possible to refine the syntax of auxiliary objects that are not accessible. It is suggested that the refinement be expressed informally in the DESCRIPTION clause of the MODULE-COMPLIANCE macro invocation. SMIv2がオブジェクトグループでアクセス可能でないオブジェクトの包 含を認めないことに注意してください(STD58、RFC2580 [RFC2580]の3.1章を見てください)。アクセス可能でない補助オブジェク トの構文を精製することはそれ故に可能ではありません。モジュール遵守マ クロ実施の記述項で改善が非公式に表現されることは提案されます。 6. Security Considerations 6. セキュリティの考察 This module does not define any management objects. Instead, it defines a set of textual conventions which may be used by other MIB modules to define management objects. このモジュールは管理オブジェクトを定義しません。その代わりに、これは 管理オブジェクトを定義するために他のMIBモジュールによって使われる かもしれない文字列表記法の集合を定義します。 Meaningful security considerations can only be written in the MIB modules that define management objects. This document has therefore no impact on the security of the Internet. 有意義なセキュリティの考察はただマネージメントオブジェクトを定義する MIBモジュールでだけ書くことができます。この文書はインターネットの セキュリティにそれ故に影響を持っていません。 7. Acknowledgments 7. 謝辞 This document was produced by the Operations and Management Area "IPv6MIB" design team. For their comments and suggestions, the authors would like to thank Fred Baker, Randy Bush, Richard Draves, Mark Ellison, Bill Fenner, Jun-ichiro Hagino, Mike Heard, Tim Jenkins, Allison Mankin, Glenn Mansfield, Keith McCloghrie, Thomas Narten, Erik Nordmark, Peder Chr. Norgaard, Randy Presuhn, Andrew Smith, Dave Thaler, Kenneth White, Bert Wijnen, and Brian Zill. この文書はオペレーションとマネージメントエリア「IPv6MIB」設計チームに よって作り出されました。コメントと示唆に対して著者はFred BakerとRandy BushとRichard DravesとMark EllisonとBill FennerとJun-ichiro Haginoと Mike HeardとTim JenkinsとAllison MankinとGlenn MansfieldとKeith McCloghrieとThomas NartenとErik NordmarkとPeder Chr. NorgaardとRandy PresuhnとAndrew SmithとDave ThalerとKenneth WhiteとBert WijnenとBrian Zillに感謝ます。 8. Changes from RFC 3291 to RFC 4001 8. RFC3291からRFC4001への変更 The following changes have been made relative to RFC 3291: RFC3291と比較して次の変更がされました: o Added a range restriction to the InetAddressPrefixLength textual convention. o InetAddressPrefixLength文字列表記に範囲制限を加えました。 o Added new textual conventions InetZoneIndex, InetScopeType, and InetVersion. o 新しい文字列表記法 InetZoneIndexとInetScopeTypeとInetVersionを加え ました。 o Added explicit "d" DISPLAY-HINTs for textual conventions that did not have them. o 文字列表記法のために明示的な「d」表示助言を加えました。 o Updated boilerplate text and references. o 決まり文句の文と参考文献を更新しました。 9. Changes from RFC 2851 to RFC 3291 9. RFC2851からRFC3291への変更 The following changes have been made relative to RFC 2851: 次の変更がRFC2851と比較してされました: o Added new textual conventions InetAddressPrefixLength, InetPortNumber, and InetAutonomousSystemNumber. o 新しい文字列表記法InetAddressPrefixLengthとInetPortNumberと InetAutonomousSystemNumberを加えました。 o Rewrote the introduction to say clearly that, in general, one should define MIB tables that work with all versions of IP. The other approach of multiple tables for different IP versions is strongly discouraged. o 一般に、すべてのIPのバージョンで作動するMIBテーブルを定義する べきであると明らかに言うために、はじめにを書き直しました。異なる IPバージョンのために複数の表を作る方法は強く反対です。 o Added text to the InetAddressType and InetAddress descriptions requiring that implementations must reject set operations with an inconsistentValue error if they lead to inconsistencies. o 実装が、もし矛盾が導かれるならinconsistentValueエラーで設定オペレー ションを拒絶しなくてはならないことを要求するように、 InetAddressTypeとInetAddress記述に文章を追加。 o Removed the strict ordering constraints. Description clauses now must explain which InetAddressType object provides the context for an InetAddress or InetAddressPrefixLength object. o 厳密な順序の制約を取り除きました。記述条項はどのInetAddressTypeオ ブジェクトがInetAddressあるいはInetAddressPrefixLengthオブジェクト に状況を提供するか説明しなくてはなりません。 o Aligned wordings with the IPv6 scoping architecture document. o IPv6範囲体系文書と言葉をそろえました。 o Split the InetAddressIPv6 textual convention into the two textual conventions (InetAddressIPv6 and InetAddressIPv6z) and introduced a new textual convention InetAddressIPv4z. Added ipv4z(3) and ipv6z(4) named numbers to the InetAddressType enumeration. Motivations for this change: (i) to enable the introduction of a textual conventions for non-global IPv4 addresses, (ii) alignment with the textual conventions for transport addresses, (iii) simpler compliance statements in cases where support for IPv6 addresses with zone indices is not required, and (iv) to simplify implementations for host systems that will never have to report zone indices. o InetAddressIPv6文字列表記を2つの文字列表記(InetAddressIPv6と InetAddressIPv6z)に分け、そして新しい文字列表記InetAddressIPv4zを 導入しました。InetAddressType列挙にipv4z(3)とipv6z(4)の名前番号を 加えました。これの動機が変化します:(i)世界的でないIPv4アドレ スの文字列表記法の導入を可能にするために、(ii)トランスポートアドレ スのために文字列表記法の割当、(iii)ゾーンインデックスが必要でない IPv6アドレスに対するサポートがある場合のより単純な適用宣言、そ して、(iv)ゾーンインデックスを報告しなくてもよいホストシステムの実 装を単純化するために。 10. References 10. 参考文献 10.1. Normative References 10.1. 参照する参考文献 [RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997. [RFC2578] McCloghrie, K., Perkins, D., and J. Schoenwaelder, "Structure of Management Information Version 2 (SMIv2)", STD 58, RFC 2578, April 1999. [RFC2579] McCloghrie, K., Perkins, D., and J. Schoenwaelder, "Textual Conventions for SMIv2", STD 58, RFC 2579, April 1999. [RFC2580] McCloghrie, K., Perkins, D., and J. Schoenwaelder, "Conformance Statements for SMIv2", STD 58, RFC 2580, April 1999. [RFC3513] Hinden, R. and S. Deering, "Internet Protocol Version 6 (IPv6) Addressing Architecture", RFC 3513, April 2003. [RFC4007] Deering, S., Haberman, B., Jinmei, T., Nordmark, E., and B. Zill, "IPv6 Scoped Address Architecture", RFC 4007, February 2005. 10.2. Informative References 10.2. 有益な参考文献 [RFC2553] Gilligan, R., Thomson, S., Bound, J., and W. Stevens, "Basic Socket Interface Extensions for IPv6", RFC 2553, March 1999. [RFC2863] McCloghrie, K. and F. Kastenholz, "The Interfaces Group MIB", RFC 2863, June 2000. [RFC3410] Case, J., Mundy, R., Partain, D., and B. Stewart, "Introduction and Applicability Statements for Internet- Standard Management Framework", RFC 3410, December 2002. [RFC3419] Daniele, M. and J. Schoenwaelder, "Textual Conventions for Transport Addresses", RFC 3419, December 2002. Authors' Addresses 著者のアドレス Michael Daniele SyAM Software, Inc. 1 Chestnut St, Suite 3-I Nashua, NH 03060 USA Phone: +1 603 598-9575 EMail: michael.daniele@syamsoftware.com Brian Haberman Johns Hopkins University Applied Physics Laboratory 11100 Johns Hopkins Road Laurel, MD 20723-6099 USA Phone: +1-443-778-1319 EMail: brian@innovationslab.net Shawn A. Routhier Wind River Systems, Inc. 500 Wind River Way Alameda, CA 94501 USA Phone: +1 510 749-2095 EMail: shawn.routhier@windriver.com Juergen Schoenwaelder International University Bremen P.O. Box 750 561 28725 Bremen Germany Phone: +49 421 200-3587 EMail: j.schoenwaelder@iu-bremen.de Full Copyright Statement 著作権表示全文 Copyright (C) The Internet Society (2005). 著作権(C)インターネット学会(2004)。 This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and at www.rfc-editor.org, and except as set forth therein, the authors retain all their rights. この文書はBCP78に含まれる権利と許可と制限の適用を受け、そしてこ の中に明らかにされる以外は著者がすべての権利を維持します。 This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. この文書とここに含まれる情報はあるがままに供給されます、貢献者と貢献 者が代表するか貢献者を後援する組織(もしあれば)とインターネット学会 とインターネット技術標準化タスクフォースは、明確にも暗黙にも、この情 報の使用が権利の侵害しないことや商業利用や特別の目的への利用に適当で ある事の保障を含め、全ての保証を拒否します。 Intellectual Property 知的所有権 The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the ISOC's procedures with respect to rights in ISOC Documents can be found in BCP 78 and BCP 79. この文書に記述された実装や技術に関して主張される知的財産権や他の権利の 正当性や範囲について、この様な権利の元でライセンスが利用可能か利用不 可能かの範囲について、IETFは何の立場もとりません;この様な権利を 認識する独立の調査をしたとは述べません。ISOCのISOC文書の権利 に関する手続きの情報はBCP78とBCP79を見てください。 Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr. IETF事務局に公開されたIPRの写しと、利用可能な許可証と、仕様書 の実装者や利用者によってされた一般的な許可書や許可を得るためにされた 試みの結果は、http://www.ietf.org/iprにあるIETFオンラインIPR 貯蔵庫で得られます。 The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf- ipr@ietf.org. IETFは興味を持った誰からでもこの標準を実行するのに必要な技術をカ バーする著作権や特許や特許出願や他の所有権の注意を持ってくるように求 めます。どうかietf-ipr@ietf.orgのIETFに情報を伝えてください。 Acknowledgement 謝辞 Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society. RFCエディタ機能のための資金供給が現在インターネット学会によって 供給されます。