『サブスポ!』トピックス


<Topics:20> どっちがメイン?高知遠征レポ



祝!トピックス第20号!!ということで、今回は高知まで遠征してきました。
いや、別に20回目を記念して行ったわけでもないんですが。。。

日程は5月23日(金)の晩から、5月26日(月)の朝まで。
実質は、「土日」での遠征にはなるんですが、
金曜も、月曜も仕事はあったので、かなりタフな遠征となってしまった。
通常の生活に戻るまで1週間くらい掛かってしまったが、
ま、それはそれで、遠征自体が非常に楽しかったので、ヨシとしましょう。

それでは早速、遠征レポの中身へどうぞ・・・。


<土曜日篇>
高知市内観光、そして初の高知けいばへ!


よく考えてみたら、地方競馬関連のトピックスはこのHP開設以来初めて。
まぁ誰かさんと違って、いろんな地方競馬場を飛び回ってるわけではないし。。。(笑)
そもそも一人での地方競馬遠征は、金沢競馬場に白山大賞典を見に行って以来4年半ぶり。
自分ではもう少し行ってるつもりだったが、あんまり行ってないですね。
もう少し遠征熱を出さなければいけないかな?


さて、今回の移動手段はといえば、阪急高速バス(夜行便)を利用。
金曜日の晩(23:10)に、大阪・梅田の阪急三番街にて乗車。
そして高知駅到着が土曜の朝(6:05)。
ところでこの高速バス。乗車は自宅から比較的近い「千里中央」からでも可能なのだが、
千里中央から乗ると往復割引がきかない。
梅田=高知往復だと、10800円。(割引後)
千里中央=高知を往復すると、11700円。(割引なし5850円×2)
乗る距離は短くなるのに、なんでこっちのほうが高くなるねん!
おまけに千里中央を出たあと、自宅から歩いて10分ほどのところを通ってるし。
文句をいう筋合いのものでもないんですが、なんか腹立ちました。。。

まぁそれは置いといて、(置いてないか。。。)
予定より10分早い、5:55に高知駅に到着。
この日の予定で、唯一決まっているのが高知競馬参戦だったので、
その無料バス発車時刻の10:10まではまだ4時間以上。
どうやって時間をつぶそうか。。。
あまり遠くまで出かけていって、時間までに戻って来れなくなったら嫌なので、
とりあえず、高知市内をウロウロしることにしました。

(はりまや橋)

はりまや橋~高知城周辺をぶらっと散策。
ひと通り見てから高知駅に戻ると、まだ8時。

やっぱり遠くまで出て行けばよかった。。。

無料バスまではあと2時間ほどあるので、とりあえずはりまや橋のある広場でパンを食べて、
今度はさっきとは逆方向へと歩を進めてみた。
とは言っても、特にあてがあるわけでもなく、本当に「ブラブラと」という感じで。
しばらくして。
…?ここどこやろう?
どうやら道に迷ったようです。
迷ってからのことを詳細に書くと、とても長くなるので省略しますが、(笑)
汗だくで高知駅に戻り、競馬場行きのバスに乗り込んだのは発車3分前でした。。。


さあ、ようやく(笑)、高知競馬に突入です。
事前に、うどんサブレさんに「無料御招待券」を頂いていたので、
入場料100円が浮きました。
ちなみにうどんサブレさんには、以下の2点を厳守するように注意されました。
・たくさん馬券を購入して、たくさん当てること
・場内で食事をとること
う~ん、さすが「高知競馬のために生きる男」。
まぁ「たくさん当てること」は言われなくても狙ってるわけで。。。(笑)
(高知競馬場入場門)

兎にも角にも、当てるために入場してすぐ「中島高級競馬號」を購入。
それをパラパラっとめくりながら歩を進めると、場内TVでは「モーニング展望。」たるものを放映中。
その明らかにパクリなネーミング(「。」まで付いてるし)には触れないでおくとして、(触れてるけど)
この展望には現役ジョッキーが出演して、(予想は当然できないが)いろいろと話をする
「Jockey’s Talk」のコーナーがあり、注目度は満点。
高知競馬は生き残りにかけて、いろいろやってるようです。

さあ、馬券勝負。
1Rでは、馬連と馬単のオッズの画面を見比べていると、
同じ組み合わせなのに馬連のほうがつく組み合わせがあった。
3分前まで画面を見つめ続け、まだ馬連の方がオッズが高いのでそちらを買ったら…。
自分の買った馬券を確認して、もう1回オッズモニターを見ると、
その組み合わせのオッズがさっきの3分の1に。
すいけんの100円だけでこれだけ変わるとは思えないが、
地方競馬のオッズをアテにしてはいけないのを痛感させられました。
でも、どっちにしろ、外れたんやけどね…(落胆。。。)
(1Rのゴールシーン)

2、3、4、5Rも頑張って馬券勝負したけど外れました。。。
当たったらごはんを食べようと思ってたけど、もう限界。
うどんサブレさんの忠告を無視するわけにもいかないので、とりあえず焼きそばを。
そしたら、お腹を膨らましたのがよかったのか、6Rで初的中!
でもたった510円の配当ですが。。。
とはいえ、祝すべき高知競馬での初的中なので、それを記念してアイスクリンを食べました。

よし、次は大きい目の馬券を取って、豪華な食事を!
と思ったら、やはりというか、それ以降また当たらなくなって。。。
天皇賞(春)を的中させて以来、どうも馬券の流れが悪い。
あ、さっきの510円。天皇賞以来の的中でした(苦笑)。

メインの発走も近づいてきた頃、様々な食べ物が安くなってたので、
たこ焼き(通常300円が200円になってた)を買うと、
「これサービスです」と言って、サンドイッチをくれた。
「はっとり」さん(←お店の名前)、ありがとう~!!
(たこ焼きと、サービスのサンドイッチ)

しかし、馬券の悪い流れは変わらないまま。
メインも外して、最終も、中央から転入緒戦のゴールデンレリーフで心中。
中央時代のGレリーフを、マチカネハレスガタとともにカーリアン産駒コンビとして、
(「ローマン団」的には「カールレオン産駒」なのだが…笑)
よく買っていたからという理由で馬単表裏流しして3着なんやから、
そりゃ当たらんわなぁ。。。
(ゴールデンレリーフ)

結局、この日の馬券回収率はわずか17%
おかげで食事の出費にまわす金額も減り、うどんサブレさんの2つの注意点は
「ノルマ未達」に終わっちゃいました。。。(陳謝)

そういえば朝、高知城に行ったときに黒猫を見たよなぁ~。
見た瞬間は「不吉や!」と思ったけど、まさか本当に…。(涙)

このあとは、さっさとバスに乗って高知駅前に戻り、駅前のホテルにチェックイン。
大相撲中継を見るためにさっさと帰ったのではないが、当然のように見ました(^^;
夜は特にどこかに出かけることもなく、翌日に備えて早めに就寝。


<今日の感想> 歩きすぎて、足が痛いわ~!



<日曜日篇>
やっぱりメイン? 遠征あやコン!!


前日、早めに寝たのは何に備えたのかというと、これなんですよ。
2003年初の松浦亜弥コンサート参戦!(しかも遠征)
今回のトピックスのタイトルに「どっちがメイン」なんて書いたけど、
「そんなもん、どうせあややがメインやんけ!」という抗議が多数寄せられそう…。
昨日、高知競馬からの帰りにうどんサブレさんに「馬券散々やった」というメールを送ったら、
「本来の目的が高知競馬じゃないから外れるんや!」みたいな内容の返信が来たっけ(^^;
言い返す言葉がありません…(苦笑)。

それはさておき、この日の午前中は特に予定がなく、高知名物の日曜市へ。
とは言っても、別に「これを買いたい」というものがあるわけでもないので、
ブラ~ッと歩き回って時間をつぶすのが目的みたいなものですが。。。

朝からあいにくの雨模様(まぁ降ったり止んだり、ですが)ながら、多くの人が集まっていました。
(日曜市の風景)

まず最初に感じた感想は…、「漬物くさい」(笑)。
あ、別に漬物だけを売ってるわけじゃなくて、他にも色々なモノがあるんですが、
あまり漬物が得意でないすいけんにとって、ちょっときつく感じたようです。

と、そんなことを考えながらとりあえずひと通り見て回ったあと、もう一度Uターン。
とりあえず何か買おうかなぁ、特にその場で食べれるものを…と思って歩いていると、
「いも天」(さつまいもの天ぷらです。そのままですが)が目に付いたので購入。(5個入り250円)
でもおばちゃんが揚げたてのをくれたので、熱すぎて熱すぎて…。
すぐには食べられないので、袋を持ってまたウロウロ。。。

結局、行ったり来たりで1往復半。
あやコンを前に疲れきってどないすんねん!って感じですが、
とりあえず高知駅に戻ってお土産を購入して、コインロッカーに荷物を預けてあやコンに突撃!
…のはずが、駅のコインロッカーは使用時間が21時15分まで。
あやコン終わってからやったら出せないし、翌日に取りに来るわけにも行かないし。
他にコインロッカーを探したけど、ダイエーも21時までとかでアウト。
仕方なしに山のような荷物を抱えたまま会場(高知県民文化ホール)入りしました。

そして入口付近で開場を待っていたら、ファイターさんから電話。
この日、我が愛馬ロードブレーブ(6月18日中央登録抹消)が中京・エメラルドSに
出走したので、ファイターさんに馬券を買ってもらったのだが、
ご好意により「生実況中継」をしてくれることに。
まぁ結果は、逃げられずにシンガリ負けという最悪のものでしたが。。。

そんなこんなで、(ようやく)あやコンに突入です!

では、この2003春ツアー「松リングPINK」の内容をご紹介!


<1> ね~え?(9thシングル)

<2> SHINE MORE(2ndアルバム「T・W・O」6曲目収録)

<3> あなたの彼女(「T・W・O」3曲目収録)

<4> 宇宙でLaTaTa(太陽とシスコムーン)

<5> 100回のKISS(4thシングル)

<6> ダイアリー(「T・W・O」5曲目収録)

<7> GOOD BYE 夏男(6月4日発売10thシングル)

<8> 元彼(「T・W・O」12曲目収録)

<9> 桃色片想い(5thシングル)

<10> From That Sky ~替え玉は硬メンで~(「T・W・O」8曲目収録)

<11> ドッキドキ!LOVEメール(デビューシングル)

<12> SHALL WE LOVE?(ごまっとう)

<13> The 美学(6thシングル)

<14> LOVE涙色(3rdシングル)

<15> Yeah!めっちゃホリディ(6thシングル)

<16> 草原の人(8thシングル)

<17> I know(6thシングルカップリング)


あやコンの内容の詳細は、次回大阪公演のレポに譲るとします。
(今回のトピックス、長すぎやし)

ちなみに今回の会場、高知県民文化ホールを軽く紹介すると、
高知県庁から歩いて南へ約5分。
(高知駅からは徒歩で行くと40分ほど掛かるので、公共交通機関を利用しましょうby歩いたすいけん
オレンジホールグリーンホールの2つのホールがあり、
今回は大きい方のオレンジホール(大きいといっても、1504席ですが)を使用。
大阪などで行われる会場と比べると小じんまりとしてますが、
ステージと客席との距離も近く、なかなか良かったです。

この日のすいけんの座席は、昼公演が前から7列目、夜公演が6列目。
(あ、当然のように昼・夜とも見ましたんで・・・)
今までとは比べ物にならないくらいに、あややの間近だったんで、
時には見とれながら、時には踊りまくりながらのあやコンとなりました。
特に夜公演は、隣がハッピを着て気合入りまくりの兄ちゃんやったし、
(東大阪から来てたらしい。「どっかチームに入らないんすか?」と言われた時には焦った(笑)。)
右斜め後ろの学生は京都から来てたみたいで、
真後ろは地元高知の石川さんファン(←オイオイ)の高校生。
なかなか強烈な環境だったので、周りのパワーに押されないように、
今までになく声を出し、今まで以上に飛び跳ね、そして踊りまくってたら、
桃色片想い」の時には飛び跳ねすぎて酸欠状態になりかけ。
何とか立て直し事なきを得ましたが、あやうくぶっ倒れるかと思った。。。

とはいえこの夜公演は、あややからの距離、盛り上がり等を総合すると
間違いなく、すいけんのベストバウトと言えるものでした。
高知まで来てよかったです。


あやコン終了後は、高知駅前のベンチで23:20発の夜行バスを待つことに…。
その途中、駅から出てくる阪神タイガースのメガホンを持った親子連れが2組。
どうやら松山でやってたTS戦を見に行ってたみたい。
この日の阪神は次の日に新聞を見たら勝ってたんで、
めったに野球を生で見ることができない四国のファンも喜んだでしょう。
よかったですね。
(って書いてるすいけんはご存知オリックスファン…)


と、そんないい気分(?)のままバスに乗り、翌朝6:20に帰阪。
そのまま仕事に行ったので、かなりくたびれたんですが、
その翌日(火曜)、朝起きてショックな状態。
筋肉痛や・・・。
土日に歩き回ったのが、1日置いて火曜日にやってくるとは…。

やっぱもうオヤジの仲間入りしちゃってるのかなぁ~。。。
今回の遠征はやっぱ無茶だったのだろうか…。

いや、そんなことじゃ、夏の遠征には行けないぞ!

ってことで、今年の夏は、うどんサブレさんと東北遠征をしてきます!!
(レポをお楽しみに)


今回のトピックス、あややの誕生日の6月25日にアップしたかったのに、
ギリギリ間に合わなかった…。ガックシ。




『サブスポ!』トピックス メニューへ

TOPへ