『サブスポ!』トピックス


<Topics:B-6> なんと出遅れ!?の夏ベリ(2006.8.28裏UP)



毎度おなじみの(?)ベリ裏レポです。



8月26日(土)に大阪厚生年金会館大ホールで行われた、
Berryz工房サマーコンサートツアー2006 夏夏!~あなたを好きになる三原則~
に参戦してきました。






前回、開場1時間半前の到着で会場限定グッズの一部が売り切れていたことから、
今回は頑張って張り切って約2時間前に到着
速攻でグッズ売り場に向かいました。

だが…。

すでに会場前の公園はグッズ目当ての長蛇の列。
いつもの入場の列よりもはるかに多くの人が並んでます…。
どうやらみんな考えることは一緒のようですね…。

なんだかなぁと思いながら並んだものの、いつまで待ってもその列は途切れず、
気付けば開場30分前。

その時点でその列は入場の列へと立場を変え、
入場後にも引き続き並んで、やっとグッズを買えたのは…。


15時でした…。


って、15時って公演スタートの時間ですよ…。

てか、まさに買ってるその最中に、中から大歓声が…!
そう、なんと始まっちゃったんですよ、昼公演。
大急ぎでグッズを抱えたまま3階席へ駆け上がって、中へ入る。
とりあえずは数分のロスだけで1曲めにはなんとか間に合いましたが…。

焦りまくったので、買ったグッズの内容も確認しないまま、
つーか、何を買って何を買ってないかすら分からないまま1公演めに突入ということに…。



てことで、いつものコメント付きセットリストから行きましょう!



曲の前に、まずはMC。
てか、おなじみのミニ芝居って感じですかね。
夏夏合宿がスタート!ってことで。
徳さんが『あなたを好きになる三原則』の本を持ってきた、っていう話。
このあとの各MCにつながるプロローグですね。

あ、もちろん途中から入った昼公演はその内容を把握できず、
夜公演で初めて理解しましたが…。
あ、その昼公演、もも登場の瞬間に入場したすいけんは流石でしょ?
(↑偶然。てか、さきとちな以外の全員と一緒だったんですがね…笑)



<1> ファイティングポーズはダテじゃない!(2ndシングル)


前回カットされた、すいけんの好きな曲のひとつ、ファイポがオープニングから登場!
初っ端からテンションが上がってしまいます。


<2> 恋はひっぱりだこ(1stアルバム「1st 超ベリーズ」5曲目収録)


続けてこれも復活曲。1stアルバムの曲では代表的な曲ですね。
踊りもかなりの部分が頭に残ってました(笑)。


<3> ハピネス~幸福歓迎!~(4thシングル)


VTR…てか、オープニングタイトルですね。
メンバー紹介の映像です。



続いてはMC、始まりの挨拶と自己紹介です。
「嗣永桃子も甘いんですよ~♪」にクラクラッ!(笑)。



<4> 笑っちゃおうよ BOYFRIEND(11thシングル)


すいけんは踊りに価値を見い出している8月2日発売の新曲ですが、
掛け声が皆無なのには参り気味。
オドリスト以外の人はつまんなくねぇか?(余計な心配…)


<5> ギャグ100回分愛してください(9thシングル)


ここはマイクスタンドが登場。
『も~も~こ~が一番好きっ!』(笑)


<6> 友情 純情 oh 青春(4thシングルのカップリング)


あややでいうなら「絶対~」的な扱いの曲なんだと思われます。
激しくピョンピョン飛びはねる…(笑)。



ここでMC。登場はさき、もも、まぁ、りさの4人。
夏の砂浜でしりとりをしようという若干意味不明のもも(台本だけどね…笑)。
ここは昼公演と夜公演で若干違いがありました。

(昼)もも「くいだおれ」まぁ「レッスンで」さき「でっかいくつ」りさ「つぐながももこ」
もも『動きづらいよ~!』

(夜)もも「たこやき」まぁ「今日新幹線の中で」さき「カフェラテをこぼした」りさ「つぐながももこ」
もも『それほんとのことじゃん!   
   …てかしりとりになってないし!』



…続いて『キュンとなる言葉』対決。

もも「ずっとあなたのこと見てたよ~♪」
まぁ「ちょっと甘えてもいいですか~♪」
さき「だ~れだ♪」
りさ「ついてきちゃった♪」


あかん、キュンとなってしもたすいけんがいる…(苦笑)。



<7> チュッ!夏パ~ティ(3ndアルバム「③夏夏ミニベリーズ」5曲目収録)


ここからは「ミニベリカバー」。
みや、ちな、ゆりなの3人でなつかしの夏パ。


<8> Yeah!めっちゃホリディ(3ndアルバム「③夏夏ミニベリーズ」4曲目収録)


りさこのソロでめちゃホリ。
ちゃんと、正しいキックをしてました(意味分かるかなぁ…笑)。


<9> ハレーション サマー(3ndアルバム「③夏夏ミニベリーズ」6曲目収録)


もも、さき、まぁの3人で、すいけんは原曲を知らないハレサマ(苦笑)。
掛け声も微妙だし、踊りは難易度高いし、
コンサート的には若干ハズレの曲かな?


<10> 夏 Remember you(3ndアルバム「③夏夏ミニベリーズ」3曲目収録)


ここからは再び7人フルでミニベリのオリジナル新曲。
ここは落ち着いて聴く時間。(決して休んでるという意味ではない…笑)


<11> お昼の休憩時間。(2ndアルバム「第②成長記」6曲目収録)


VTRです。学校の屋上でお弁当を食べたり、バレーやバドミントンをしたり、
教室の掃除をしているシーンを写しています。
まぁここのポイントは、ちなへの『ちが~う!』ですね。


<12> かっちょええ!(3rdシングルのカップリング)


お祭りだ!
ってことでゆかたで登場の7人。
(ついでに変なお面を持って…笑)
ももが袖を気にしながら歌っているように見えたけど…(夜公演ね)。


<13> パッション E-CHA E-CHA(5thシングルのカップリング)


曲自体もフリも好きな曲です。
序盤の旧まいは部分は、さきちゃんが担当。


<14> 夏わかめ(2ndシングルのカップリング)


ダブベリでは披露済みですが、単独コンでは初登場ですね。
てことですいけんにとっては初生歌でした。



<15> 蝉(1stアルバム「1st 超ベリーズ」6曲目収録)


2公演ぶりに復活のこの曲。
まぁその時はVでしたが…。



ここでMC。
ようやくここで三原則の詳細が明らかにされます。

「ドキッとする」
吊り橋効果♪
あと「ピュー」「ヒュー」「ボン!」(笑)

「たまにつれなかったり」

がさつコングラッチュレーショーン♪
さきとゆりなの身長差ネタが再び…(笑)。

「でも私のことをずっと好きでいてくれる」


夜公演の②では、みんなちゃんとコケてくれました(なんのこっちゃ)。

さてこのあとからの衣装のスカート部分には、この「三原則」が入ってました。
さきとみやとりさには「Doki!」
ももとちなには「Tsurenai...」
まぁとゆりなには「Kininaru?」
というふうに…(綴り等、細かい記憶違いの可能性あり)。

これ、3階席からは分かんないですよ…。
夜公演のときにシンデレラの踊りを犠牲にして確認しましたから…(苦笑)。



<16> 21時までのシンデレラ(8thシングル)


シングル11曲の中ですいけんが一番好きな曲
ちなみに歌い出し部分以外は、ももにこだわらずに踊ります。


<17> スッペシャル ジェネレ~ション(6thシングル)


昼公演はサブパートで踊り、夜公演はももパートで…。
あ、今回は出だしの掛け声はミスりませんでしたよ(笑)。


<18> なんちゅう恋をやってるぅ YOU KNOW?(7thシングル)


これも大部分はももにこだわらずに踊ります。
てかこの曲の踊り、大好きなんですよね~。


次が最後の曲。
ベリで初めて「えーっ!」がお目見え。
あややでは定番ですが…。


<19> ジリリ キテル(10thシングル)


この曲は踊りが苦手だから、ももを見ながらついていくだけ(苦笑)。
この曲の細かいフリまでマスターしようとするともう大変!



ここからは、アンコール。
この前日がみやの誕生日だったので、場内のコールは「みやび」コール。
夜公演は映像スタッフがなかなか粋な計らいをしてくれてましたね。

さてメンバー再登場後はお礼の挨拶。
夜公演ではりさこは涙が出てました。
ツアーファイナルになると泣くりさこ…(笑)。



<20> マジ夏すぎる(3ndアルバム「③夏夏ミニベリーズ」2曲目収録)


ミニベリのオリジナル新曲。
踊りがすごく楽しい雰囲気の曲なんだけど、覚えきれなかった…(苦笑)。
とりあえず手はピーチを多用してた…。(桃色片想いの手ね)



<21> ピリリと行こう!(3rdシングル)


どの季節でも盛り上がる曲なんですが、
やっぱり夏が一番あってますね~!



以上が今回のセットリスト&内容でした。

今回はツアータイトルにも『夏夏!』とあるように、
夏を全面的に意識したセットリストとなってましたね。
まぁそのために夏アルバムをリリースしてるんだから、
当然といえば当然ですが…(苦笑)。


では、いつものようにここからは各公演ごとの出来事を…。


8/26(土) 昼公演(15:00~) 3階I列60番

3階席の中段の右寄り。スイッチON!や、にょきにょきチャンピオンの夜公演と同じような場所です。
前述のように遅れて入場したんですが、その割に右が空席で、
ヒジョーに踊りやすい環境の場所でしたね。
てことで、踊りまくってました。
ん?それっていつものこと?(笑)


8/26(土) 夜公演(18:30~) 1階G列18番

昼公演が終わってからは、会場前の公園でたばこを吸ってひと休み。
と思ったら、早くも夜公演の入場列が並び始めてる…。
ということで休憩もそこそこに入場列に加わって開場を待つ。

その時にようやく、昼公演で買ったグッズを確認。
今回は会場限定発売のグッズをその場で買って、
通信販売で買えるグッズは後日、というつもりでいたんですが、
やっぱり焦ってたんでしょうかね、生写真1セットと限定パスを買い忘れてました…(苦笑)。
なので入場後にすかさずグッズ売り場に直行して、買い足しました。

ん?よく考えたら、この時点で限定グッズが残ってるんですよね…。
全部セット(メンバーごとの全グッズの詰め合わせ)以外は売り切れてなかったんで、
昼公演の出遅れは無意味だったということになります…(涙)。


さて今回の席は、前から7列めの左寄り、そして右どなりが通路!
ベリコンの中ではトップクラスに入る好席!!
そして左には高校生くらいの女の子2人組が。
でもすいけん的には、横が女の子だとやりにくかったりするんです。
なんか変に気を遣うというか…。
まぁ始まったら気にせずに踊るんですけど(苦笑)。

なぜか周りはちな推し&りさ推しが多数というアウェーな状況でしたが(笑)、
それでも『もも~』『もも~』と絶叫してきたのはいつも通り(笑)。


ところで、いつもコンサート前には体のどこかに異常をきたすすいけんですが、
今回も例にもれずやっちゃいました…。
その週の火曜日、駅の階段から転がり落ちたんです。
まぁ転がり落ちたといっても3段くらいだったかと思うんですけど、
足がよろけるような感じになって、ローリングダウン…。
周りを巻き添えにしなかったのが不幸中の幸いだったんですが、
右足の膝こぞうを思いっきり擦り剥き、向こうズネは打撲で内出血のあと…。
まぁコンサートのころには、痛みもほとんど気にならないところまで戻ってたけど、
なぜ毎回、こうも何かが起こるのかが非常に不思議です。
え?すいけんの不注意だって?
ごもっともです…(苦笑)。


あと今回特筆しておかなければならないのは、
ツアーファイナルに参戦できたということ。

あややでもベリでも、大阪でツアーを締め括るということ自体が希少なうえに、
2005春のあやや単独コンではラストの夜公演がFCチケで落選するということもあった。
(このときの昼は参戦しましたが…)

なので、すいけんにとっては初の体験だったことになります。
まぁ、基本的に台本通りのベリなんで、ファイナルでもそれ以外でもそんなには変わらないんでしょうが、
前述したようなりさこの涙を見られたりとか、MCがちょっと工夫されてたりとか、
ファイナルならではの部分もあったりして、得した気分にもなります。


それにしてもねぇ…。

各公演で会場限定グッズを売るから、それ目当てのグッズの列がだんだんすごいことになってるし、
会場前でのトレーディンググッズの交換がどんどんエスカレートしてきてる状態。
(シートの上にグッズを広げてる人が回を重ねるごとに増えてきてる)

そのために早くから並んでたくさん買ってる人がいるし、
決していい状態ではないと思います。

「誰のが出てくるのかは開けてからのお楽しみ」というのでは、
こういうのを助長しているだけだと思うんですけどね…。

グッズ売り上げを考えるならこの方法がいいのかもしれないけど、
事務所として考える時期にきているのでは?と思います。

あ、別にもも以外のメンバーのグッズをつかまされてばかりという愚痴から書いてるのではなく、
(それも多分にあるけど…笑)
もっと正常な状態にしてほしいという願いからなんですよ。

まぁ今回は8つのうち2つでももが当たったんで、
いつもよりも気分はいいんですけどね…(笑)。




裏トピックス インデックスへ

『サブスポ!』トピックス メニューへ

TOPへ