『サブスポ!』トピックス


<Topics:B−32> 師走Buono!@東京(2010.3.17裏UP)



いつも以上にヲタ活動に明け暮れた2009年。

それでもまだ最後に大仕事が残ってました(笑)。

ラスト2週で、東京→大阪→名古屋と一気に師走Buono!。
全部で7公演ある中、東京の2つめ以外のすべてに参戦(笑)。

年末の忙しい時期ですが、やっぱり行くしかないということで、
頑張って参戦してきました。



というわけで、12月19日(土)〜20日(日)に東京厚生年金会館で行われた、
Buono!ファーストライブツアー2009〜Winterフェスタ!〜
に遠征参戦してきました。



当たり前のように参戦レポが始まってますが、
「前回ヲタ引退を決意したはずでは?」って感じですね。

何だかんだと彼女が参戦を許してくれたんです。
ももこも大事ですが、こういう彼女も大事にしないといけないですね(^_^)v


さて、東京遠征は夏のロックン2以来。
今年の東京はすべてBuono!で4回の遠征。
もうBerryzとBuono!との間に差がついてしまってますね(^_^;)

やっぱりBuono!の方が気持ちが入ります。
ももこ以外のメンバーの構成とか曲の感じとか、
さらには鯛の着ぐるみとか(笑)、
いろいろ比較してもBuono!の方がいいですね。


さて当日。

今回は前の日に忘年会があって夜行バスは断念(>_<)
珍しく新幹線での東上となりました。

10日ほど前に金券ショップで12900円の切符を買い、
すぐさま9時27分発ののぞみに座席指定。

喫煙車にしたので、N700系には乗れません(笑)。

前日が寝るのが3時になってしまったので起きるのが不安でしたが、
そこはさすがBuono!ライブ。
無事に起きて座席指定した新幹線に乗れました(^_^)v

当日はこの冬一番の寒さで、京都〜名古屋間は降雪で速度制限。
米原あたりからは外は真っ白でした。

途中で1時間弱ほどは寝て、起きたら富士山が。
久々に富士山をじっくり見て、心を打たれてました。

ほぼ正午くらいに品川に到着して、
まずはハロショ突撃のために原宿へ。

もう心斎橋のハロショには置いてなかった、
Take It Easy!のトレカを無事にゲット!

ちょっと前のトレカも置いてあるのがいいですね(^_^)v

それから新宿へと移動して、トイレとカフェ。

何気に見つけたカフェは、またもCAFE VELOCEでした(笑)。

そこで16時すぎまで読書したりして時間を潰して、
会場入りしたのは16時40分ごろ。

例によってグッズ売り場へ直行しました(^_^;)

でも今回は比較的スムーズで、30分弱で買えましたね(^_^)v
コレ系4000円分を含めて11600円。

これでも荷物の量を考えて、少し削ったんですけどね…(>_<)

そこからはしばらく待機時間。
スタートの30分くらい前まで、会場のそばをウロウロしてました。

そして入場して、ももTに着替えたところで、
ちょうどMさんが通路から現れたので少々おしゃべり。

10分前くらいにそれぞれの席に戻りました。


では、ここでコメントつきセットリストへ行きます。



<1> Bravo☆Bravo(9thシングル)

前の週にMJに久々に出てたんですが、見ないままだったので、
踊りが弱い状況でしたが盛り上がってきましたよ(^_^)v


<2> MY BOY(7thシングル)

この曲も踊りをマスターできてないですが、
ももを見ながらそれなりに楽しんできました。



ここで自己紹介のMC。
みやが「本日のメニューを発表します!」と言った時は、
すいけんも一瞬焦りましたが(苦笑)、
本当にやるわけないですよね〜(^_^)



<3> ロッタラ ロッタラ(5thシングル)

この曲も踊りが弱いうえにPPPHもあいりだけ。
それでもだいぶ盛り上がりのコツをつかんでますよv


<4> ホントのじぶん(デビューシングル)

サビは結構マジになって踊ります(^_^)v
ももPPPHも今回のセットリストで最初なのでハリキりました。



そしてここでVTRを交えたMCなんですが、
土曜夜公演では、暗転中にももが転んでしまってましたよ…(^_^;)

そんなMCの内容は、2009を振り返っての漢字を習字で。
土曜夜は、もも「就」みや「人」あいり「創」で、
日曜夜は、もも「驚」みや「伸」あいり「守」でした(^_^)v



続いてここからは、3人が1曲ずつメインボーカルとなって…。


<5> バケツの水(1stアルバム「Cafe Buono!」5曲目収録)
<メイン:嗣永桃子>

サビはかなりフリも覚えてたので、
ももがメインというよりもそっちに一生懸命(笑)。


<6> ガラクタノユメ(1stアルバム「Cafe Buono!」6曲目収録)
<メイン:夏焼雅>

これもそんな感じですが、みやがメインなので、
素でフリに一生懸命(笑)。


<7> 君がいれば(1stアルバム「Cafe Buono!」12曲目収録)
<メイン:鈴木愛理>

ここはおとなしく見て聴く時間帯ですね。



ここでMC、結束力を高める茶番劇(笑)。
みやの難しい言葉「毛利元就の三本の矢」(笑)。
そして二人三脚。
最後の一つは土曜夜が二人羽織で、日曜夜がアルプス一万尺。
二人の茶番劇が大好物なももがすいけんは大好物(笑)。



<8> 無敵の∞POWER(6thシングルのカップリング)

初披露曲です!
土曜では覚えられなかったですが、日曜である程度マスター(^_^)v


<9> ガチンコでいこう!(4thシングル)

きました!すいけんの一番好きなシングル(喜)。
テンション上がって踊って跳んでました。



ここでVTR・衣装早着替対決!

土曜夜はみやが赤のBuono!ライブ衣装、
ももが℃‐ute衣装(暑中お見舞い)、
あいりがベリ衣装(モンキーダンス)で、
日曜夜はあいりがボノ衣装、みやが℃衣装(越えろ!)、
ももがベリ衣装(鯛の着ぐるみ)でした。



<10> ワープ!(7thシングルのカップリング)

ここからはドルチェが登場です。
℃並のタオル回しで気分は高まりますね(^_^)v


<11> キライスキダイキライ(8thシングルのカップリング)

Buono!では初めてマイクスタンド登場です。
拳を突き上げるだけですが、なかなか盛り上がります。


<12> ロックの神様(1stアルバム「Cafe Buono!」11曲目収録)

やっぱりこの曲は最高にテンションが上がります。


<13> 泣き虫少年(1stアルバム「Cafe Buono!」2曲目収録)

とにかくこの曲のサビでは跳びはねるので、
汗がたっぷりと出てきますね(^_^)v



ここでMC、ドルチェ紹介です。
相変わらずじゅんこさんは大人気ですね。



<14> キラキラ(2ndアルバム「Buono!2」3曲目収録)

付き片っぽいサビのフリですね。
来週はこれを完璧にしたいところです。


<15> 消失点−Vanishing Point−(2ndアルバム「Buono!2」4曲目収録)

今まではみやびフィーチャーだったんですが今回は全員で。
頑張ってフリをやってましたよ。


<16> ゴール(2ndアルバム「Buono!2」12曲目収録)

ここは直立不動でメンバーの歌声をしっかりと耳に。



ここでアオリMC。ラストスパートです。



<17> 恋愛ライダー(2ndシングル)

「意地でも踊りたい曲・パート1」です。
一人でオリジナルで踊ってました(笑)。


<18> れでぃぱんさぁ(4thシングルのカップリング)

「意地でも踊りたい曲・パート2」です(笑)。
歌詞も冬バージョンで、テンション上がって踊ってました。


<19>Kiss!Kiss!Kiss(3rdシングル)

ももPPPHとサビのジャンプでいつも通りの盛り上がり。
アンコール前の定番になってきましたね。



というわけで本編も終了してここからアンコール。



<20> ママがサンタにキスをした

クリスマス直前ということで、クリスマスソングのこの曲。
「そのサンタはBuono!♪」で歌ってましたね(^_^)v


<21> You’re My Friend(2ndアルバム「Buono!2」10曲目収録)

初披露曲ですね。
特に踊るところもないので、じっくり聴いてました。


<22> −Winter Story−(9thシングルのカップリング)

この曲でラストというのはいいですね。
サビが会場大合唱ならなおヨシでしたが…(^_^;)



以上が今回のセットリストでした。



ではここからは公演ごとの出来事を…。



土曜夜公演(18:30〜) 2階13列42番


座席はかなり悪いですが、ブロックの右端で若干スペースあり。
ライダーとかぱんさぁで踊るスペースがとれたので、
そういう意味ではいい席でした(^_^)v

ただ左のヤツが独特の動きをしてたのでウザかったですが…(^_^;)

まぁ全体的にはかなり楽しみました。

やっぱりツアーのスタート公演はいいですね。
誰もセットリストを知らないから、雰囲気が楽しいです。


終了後はMさんと、初対面のWアナとの3人で反省会。
お店がどこもいっぱいで、歩き回ったりしましたが、
それでもなんとか見つかりました。

開封式では「みやびフェスタ!」になってしまい、ヘコむすいけん…(>_<)

でも8つ中2つだけとはいえ、ももが出てくれたので、
とりあえず一安心…(^_^)v


終了後は新宿でお二人と別れ、宿をとっている池袋へ移動。
ホテルの位置が分からずウロウロしましたが、
23時半すぎに無事にチェックイン。

ただトイレが汚れていたりと、歴代でも最低ランクでしたよ…(>_<)



日曜夜公演(18:00〜) 1階23列4番


朝、10時ギリギリにチェックアウトして、
とりあえず池袋のカフェで遅い朝食&ダラダラタイム(^_^);

ですが、本当にダラダラしすぎて、
15時くらいまでいちゃってました…(笑)。

朝の段階では、朝日杯FSでも見に行こうかと、
中山競馬場に突撃しようかと思ってたんですけどね…(汗)。

それからとりあえず新宿に移動して、
厚生年金会館そばのカフェで遅い昼食&ダラダラタイム(^_^;)

結局、開始20分前までそこにいてましたよ。
ちょっとのんびりしすぎましたね(苦笑)。

席は1階の最後列で左から3番目という、かなり苦しい席(>_<)

でも、右が通路だったし、左の2席が始まっても空いたまま。
かなりいい調子で踊ってたんですが、ホントのじぶんの時にやってきました…(>_<)

とはいえ、いい感じでスペースがとれて、踊りまくってました(^_^)v
土曜日よりも汗をかきましたね。


終わったあとは、新幹線の時間もあるので、
コールもそこそこに会場を出て、
Mさんと一緒に新宿駅まで歩いて戻り、
そこからは品川へ移動して新幹線に乗り込みました。

「ギリギリになるかも」と不安でしたが、
20分ちょっとは余裕がありましたね。

で、新幹線では途中から寝てたんですが、
気付いたら、新大阪で駅員に起こされてました(>_<)

やっぱり疲れてたんですね…(苦笑)。

それでも御堂筋線の最終には間に合ったので、
大事には至らずに良かったです。


かなり疲れましたが、それ以上に楽しめた感が強かったですね。


全体的な感想としては「普通に楽しかったな」というところ。
夏のロックン2がちょっとイマイチだったので心配してましたが、
鬼セットというほどではないにせよ、
なかなか楽しい内容でした。

やっぱりBuono!は良いです!(^_^)v

年末の忙しい時期ですが、無理して行ってよかったと思います。

できれば日曜昼もチケットが取れれば最高でしたけどね(^_^;)
まぁ来週も大阪→名古屋と連闘で参戦するんですけど(笑)。






裏トピックス インデックスへ

『サブスポ!』トピックス メニューへ

TOPへ