|
■行き方
JR王子駅出口を出れば、案内があります。
石段などもあるので、歩きやすい格好で行く方が良いと思います。
■入場料
公園ですので、入場料は無料。
3つの博物館に入場するのであれば、別途料金がかかります。
サクラ、アジサイの咲く季節に行くと、かなりきれいな風景が楽しめます。
公園には、お城やスベリ台、機関車などがあり、お子様連れがたくさん来ておりました。
小さな売店がありますが、お弁当は持参して行った方が良いですね。 |
 |
 |
リラックスできます。 |
風情があります。 |
 |
 |
良い空間 |
変わった広場 |
 |
 |
噴水周りには人がたくさん |
子連れもたくさん来てます。 |
 |
 |
蒸気機関車D51運転席を見る事ができます。 |
昭和24年製都電6080型車両乗れません。 |
 |
 |
子供だらけですが親も上っています。 |
ゾウの滑り台も人気。 |
 |
お散歩がてらに、お弁当を持って出かけるのが良いと思います。
自販機があまりないので、ジュースも駅前などで購入しておくと良いでしょう。
なんと言っても、サクラが見ごたえアリです。
毎年4月には、「さくらSA*KASO祭り」があります。
次回は写真を掲載する予定です。来年ですが。 |
公園からの景色。売店横から見えます。 |
|
 |
 |
紙の博物館 |
飛鳥山博物館 |
 |
3つの博物館に関しては、次回の散歩の時にでも、お知らせします。基本的に、場内撮影禁止でした。
お子様は退屈してしまうと思います。
詳しくは、こちら↓
 |
渋沢資料館 |
|