ホームへ
散歩メニューへ

地下鉄博物館(東京都江戸川区)
地下鉄葛西駅から徒歩2分程度です。地下鉄の歴史があれこれわかり、
シュミレーターや展示物、スタンプコーナーもあり。子供づれ多し。

■行き方
地下鉄東西線葛西駅の中央改札を出て環七通りの横断歩道を渡り正面側にあります。

■入場料
一般:大人210円・小人100円
(小人は満4才以上、中学生まで)

見るなら平日。子連れ多い。
館内にジュース販売機はあるが、弁当などはない。
休憩ルーム50名ほど座れるテーブル室があるので、そこでお昼を取ることが可能。入館前にお弁当持参すべき。
運転シュミレーターなどはボランティア?の人がいろいろ操作を教えてくれるので、小さな子も安心。
駅から降りて看板があるのでわかります。
入り口は、改札口みたい。 入場券はここで購入する。
鉄道グッツ販売所。 スタンプ押し場。
館内は、ところどころに触れて学ぶ展示が多数あり。
子供も楽しめる配置になってます。
スタンプ帳は売店で販売してますが、ただの白い紙を束ねただけですので、購入するとガッカリかも。
持参でスタンプノートを持っていけば良いですね。

昔の改札展示があり、自分の小銭を入れて通過するのですが、通過後、返金されるので、投入後は忘れずに。
入り口にある。
中に入ると、昔ながらの光景が。 窓ガラスには、ビデオが流れている。
模型展示。 車両は少ないがきれいに展示してある。
シュミレーター広場。4機くらいある。 鉄道模型走行イベント。子供くぎづけ。
いろいろと。 鉄道トンネルの仕組みとか。
博物館自体は小さな展示場ですが、明るい館内できれいな所です。
休憩所がとても広くて、お弁当持参で行くのも良いでしょう。
鉄道模型の走行箇所では、ジオラマ内に、地下道があり、子供が通って、ジオラマの真ん中から顔を出せる仕組みなので、お子様満足です。

鉄道博物館の詳細URL
http://www.chikahaku.jp/