Diary

1月31日(土)お☆
職場からポテポテと帰宅すると、姪っ子の笑顔に出迎えられた(喜)・・・ま、玄関で靴を脱ぐ前にポップコーンを渡されても;;;とは思うけど(笑)この春、小学校に入学する上の子は、この頃、急に顔つきが変わってきた。子供なのに「女だわー」と思うような表情をする。いやはや、なんとも。表情が大人びてきたっていうか・・・ね。そんな姪っ子を見て、おばちゃんはとっても複雑です^^;なんか寂しい。。。とか思ったり〜。夜、読書しながらSMAPの懐かし映像をチラ見。元メンバーの森くんの姿が流れてびっくりした。今まで、カットされてたのにねぇ。これを機に解禁なのかな。生放送で、メンバーの口からも森くんの名前が語られたし。・・・つーか、キムタクの独断強行発言だったのかしら^^;でも、他のメンバーもさらりと話題に乗ったしねぇ。ちょっと前に「解禁か?」な記事を読んで期待はしてたんだけど、本当になるとは・・・。ま、やっと普通になったってことかな。「最初から5人」というのは、どう考えても不自然だもんね。

1月30日(金)怖。
脅迫された。・・・と、書くとなんとも大袈裟だけど^^;でも、気分的にそんな感じ。夕方、職場に一本の電話。男性の声で「○○さん、お願いします」「・・・○○という者はうちにはおりません」と、言った途端、口調ががらりと変わる。嘘つくな!この前、いたじゃないか!出せっ!の一点張り。いや、そう言われても居ない者は居ないし。つーか、そんな名前聞いた事も無い。ということで「いや、いません。本当です。」と押し問答の末、なんとっ!「お前、サスゾ!」と言われた(@_@)サスゾ・・・って、刺すぞ!?きょ、脅迫ですかっ!?と、さすがに動揺。よく考えたら、そこで動揺せず冷静に対処すればよかったんだろうけどねぇ^^;焦ってしまって「本当に○○さんって人はいませんから。では。」って電話を切っちゃったんだよねぇ。そしたら、すぐに折り返してきた!出た途端、いやすごい。あっちゃ〜;;;と思って、強引に他の人に代わってもらった^^;ら、その人には「金属バット持って事務所に行くぞ」なんぞと言ったらしい・・・。結局、「で、何のご用件で?」と聞いた途端、ぶちっと切れたらしい。。。えっとぉ、なんでそこまで激昂してんの?・・・と、落ち着いたら思うんだけど、さすがにその時は思えないし。正直、恐かった。その後、外出する人それぞれが「ドアの鍵閉めとけ」だの「逃げ道は確保しとけ」だの口々に言い募って出て行く。なんだか、心配というより面白がってやしませんか?(-_-;)・・・というのは冗談で、本当に心配はしてくれてたよう。さすがにそれはないとは思うんだけど。そうなったらTVで見るような事件だし。・・・えっとぉ、それもありうるのかしら^^;;;私的には、それも心配だけど、それよりもまた同じ電話が掛かってきたら・・・と思うと、そっちの方が怖いんだよなぁ。電話では何も出来ないって分かってるんだけどさぁ(笑)でも、電話に出たくなーい!いやだなぁ・・・。というか、その○○さんて、一体、誰なんでしょうねぇ。そっちも気になる。

1月29日(木)なんだかなぁ・・・
弱者に丸々被らせといて、自分たちは今まで通りかい!という感じですなぁ。というか、実はそこまで切羽詰ってないけど、とりあえずやり易い部分から・・・って感じ?足元見てるよなぁ。これでやる気を出せって方が無理な話。

1月28日(水)休み。
図書館に行って、本屋さん、ダイソーへ。本屋さんでは「メイちゃんの執事」にふらふら〜と寄っていく危ない人に(笑)いかんいかん。ドラマと漫画は別物!理人様は水嶋くんだから良いのだよ!と言い聞かせる(笑)ということで、実は水嶋ヒロくん演じる理人様にメロメロ(*^_^*)なワタクシであります^^;;;帰宅後は久しぶりの新刊を貪り読む。4年ぶりの「ガラスの仮面」。次巻はもっと早く手に取りたいものだ。録画しておいた音楽番組やらマラソンやらを見て、これからのフィギュア番組に向けてHDDの容量を確保するべく格闘してたら、ひょっこり表れたお方にびっくり。あ〜この人はなんで、いつもいつも私の精神状態を見透かすようなタイミングで・・・。勘が鋭いと言うかなんというか。本当にびっくりだよ。でも、よくあることだから、みょ〜に納得もしたり。夜は読書。・・・のつもりがコタツで爆睡;;;むー。読書が進まなかったのは誤算でありました。

1月27日(火)凹
自分に凹。なんだかとってもイヤぁ〜な人になってないか!?と思ってしまった。そしたら、ぐーんと下降線。あ〜こんなのイヤだ。自分の狭量さを再認識。「だって、どうしていいかワカンナイだもんっ!」と開き直る自分も発見して、「それってどうよ?(-_-;)」と自分で自分に突っ込みを入れる。アレコレ考えてたら胃が痛くなってきた;;;あ〜会社に行きたくない。・・・って、それは逃げだし;;;むー。いかんいかん。成長しようよ、アタシ。もうすっかりいい歳じゃないか。いいかげん、大人になるのだ。

1月26日(月)・・・。
月曜日。私の職場では全社員での朝礼があります。そこで社長からのお達し。はぁ〜月曜の朝からやる気が失せるお話。たしかに厳しい昨今だとは思うけど、社員だけじゃなくて、まずは自分を省みて律して欲しいもんだ。中小企業だから、しょうがないとは思うけどさ。そして、夕方はまたしても研修。だらだらと。はぁ・・・。どどーんとテンションが下がりましたが、良書との出会いがあってちょっとは気分が晴れた。

1月25日(日)休日出勤
意味のない休日出勤でした(-_-;)はぁ〜;;;こんなことなら、家で「大阪国際女子マラソン」が見たかったよーぅ。と、ゴルフ話に花を咲かせるおっちゃん達を見つつ思う。フツフツと湧いてくる不満、怒り。ゴルフとか言ってる場合じゃないと思うんだけどなぁ・・・。そんなん見てると、やる気が失せるよ。

1月24日(土)大寒波がやって・・・きたのかな?
まぁ、それなりに寒いですが、期待してた雪も降らず拍子抜けな感じ(笑)南国をしみじみ〜と実感。まぁ、一日中、事務所の中でぬくぬくぅとしてるから余計にそう感じるんだろうけどね^^;ニュースで福岡の豪雪を見て、すごい〜大変そぉ〜でも、いいな〜と思ったり。夜はさすがに冷え込んできたのでコタツに潜り込んで読書。見たいな〜と思っていたドラマを見始めるも、なんだかイマイチで途中でそそくさとお布団へ。ぬくぬくしつつちょいと読書。最近、寝る前の読書は友人から借りた短編集。なかなか読み進められない;;;一日1編!と思ってますが、2日〜3日で1編!な感じ(笑)いつ読み終わることやら。。。

1月23日(金)大寒波がやってくる
なんだか読書欲が沸き起こっています。ここ最近、当たり続きだからかな(笑)のめり込む本が続いていて、満たされてる〜♪って感じです。こういう時は、自然とテンションが上がる。いい感じです。もう少し、これが続いてくれるといいなぁ・・・。明日から、大寒波がやってくるようで、午後から雲行きが怪しい感じ。いよいよ初雪か!?と、期待と不安が半々な感じです。休日出勤の時に限って寒くなるんだよなぁ;;;寒い日はコタツでヌクヌク読書!が理想なのに・・・。

1月22日(木)昨日に引き続き
今日もお休み。来月、母が白内障の手術をするこになりまして。今日は、手術前の家族への説明の為に一緒に眼医者へ。すんごい人の数。2時間待って説明は5分;;;なんつーか、まぁ覚悟はしてたけど、凄いです。。。お陰で読書が進んだけどさ(笑)午後からは読書&昼寝(笑)待ってるだけだったけど、なんだかとっても疲れちゃったようで、いつの間にやらコタツで爆睡でした^^;

1月21日(水)リニューアル
分からないかもしれませんが(笑)、ようやっとこのHPを”プチ”リニューアルしました。未練がましく残していた部分を、思い切って削ってみました。ちょっとスッキリ!ということで、休みだった今日は、午前中はPC前に座り、午後からはヨガ。その後、図書館へ。帰宅後は読書。という、ま〜ほぼまったりな一日。

1月20日(火)新ドラマ
1月から始まった新ドラマですが、なんだかほとんどを見逃してしまっています;;;ちょうど読書にはまってしまったり、睡魔に負けたりで、なんだかタイミングが合わず;;;そんな逆境(笑)に負けず、見てるのは某国営放送の大河ドラマと、な〜んとっ!!自分でもめっちゃ意外な「メイちゃんの執事」なのです。いや〜メイちゃんを見るとは思ってなかった。正直、全く興味が無かったんですよねぇ^^;ところが、第1回放送の先週。リビングで読書してたんですが、ちょうど読み終わったところでタイミングよくドラマが始まりまして。あ〜これねぇ。すごい設定だよな〜と苦笑気味にさわりを見たら、あまりのぶっ飛びさになんだかハマッテしまいまして・・・。つい今夜も見ちゃいました。そして「理人さまぁ〜(*^_^*)」とか思ってる自分がいたり(爆)小難しく考えず、軽ぅ〜く見れるのもいいのかなと思いますが。たぶん、来週もシッカリ見そうな予感です。

1月19日(月)一面の・・・
灯油。という状態になっていた。事務所の中が^^;そこを雑巾で必死こいて拭いている男の子。出勤して会社に一歩入ったら事務所中に充満するキツイ臭い。「・・・。どしたの?」「い、いやぁ;;;”満タン”と”空”を見まちがって・・・・・・」。なるほど。ま、よく・・・はないけど、誰がやっちゃっても(私がいつやっても/笑)おかしくないことね〜^^;;;ということで、窓を開け放ち、新聞紙を敷き詰める。そんな処理を、出勤した人が次々とやる中、平然と机に座って素知らぬ振り〜のおっちゃんがっ!(怒)歳食ってるかもしれないけどさ〜。いちお、あなたの方が後輩なんですけどねぇ(-_-;)そこで、だめ押しのように、横を素通りして煙草を吸いに行こうとしたのでカッチーン。「・・・なんか、他人事みたいですね〜?」というようなイヤミを言ってしまったぁ〜^^;だって、ムカツいたんだもーん。慌てて手伝い始めた(笑)こういう時に、その人のスタンスが良ーく分かるよねぇ。

1月18日(日)休み〜♪
日曜日に休みだと、本当に「休み!」って気分になるなぁ〜。ゆた〜とした一日。午前中はPCに噛付き。気になってるところをちょいっと更新。・・・してたら、他にも色々と更新しなきゃいけないところに気づいてしまう^^;けど、とりあえず、それはまた今度(笑)午後から、お正月に録画していた映画「HERO」鑑賞。その後、職場の同僚に借りてた漫画本をがしがしっと読みまくる。友人に借りてた本にもようやく手をつける。夜は大河「天地人」。なんだかんだ言いながらすでに3回目。最後まで観れそう!・・・な気がするが、どうかな(笑)主役の印象がちょいと薄いのが気になるところ。周りの役者さんの方が印象が強いような・・・とも思ったり^^;;;ま、今からだからね。うん、今から今から・・・。

1月17日(土)日常
いつものペースが戻ってきたな〜という感じです。仕事の合間に、ぼちぼちっと内職(笑)慣れたペースに戻りつつあるような、ないような。まぁ、まだびみょーな感じですが。今年は、半年後、どうなってるのかワカンナイって印象なので、嵐の前の静けさってだけなのかもしれないけどさ。う〜ん。ま、なるようにしかならないから、今ここで考えても一緒なので深くは考えないけどね(笑)

1月16日(金)冬っ!!
今年一番の寒さでした(>_<)もぉ〜〜〜寒いのはいやだぁーーーーーっ!!と、毎日のように叫んでおります(笑)「もう「寒い」ってのは読み飽きたっ!」って言われるくらい、叫んでいる私^^;だって、本当に寒いのはいやなんだもーん。手の指にしもやけが出来て悲惨な感じです。。。この歳になっても、しもやけが出来る私って・・・それも、足じゃなく手に;;;どうなの?って感じですね;;;岩盤浴に行くと一旦は治るんだけど、またすぐに他のところに出来たり、再発?したり・・・。なかなかスッキリ治ってくれないんだよねぇ。今年は特に酷いみたいです。春が待ち遠しいなぁ・・・。

1月15日(木)本格始動?
ぼちぼちっと通常業務にシフトしつつあるようで、ぼちぼちっと仕事がやってくるようになってきた。まぁ、そうじゃなきゃ困るんだけど。てか、実のところ、ちょーーっとスタートが遅すぎるような気もしないでもないんだけども^^;頑張って仕事を持ってきて欲しいもんです。私の給料&賞与がそれにかかってるんだから(笑)仕事帰りに妹宅へ。昨日、GETした姪の入学祝を配達。地球儀の大きな箱&リボン(本当に大きくってビックリ!だった)に大興奮の姪っ子達。でも、躊躇なくバリバリビリビリ〜っと包装を破り捨てていく姿に・・・ちょっともう少し余韻というかさぁ、と思ったおばちゃんでありました^^;ま、喜んでくれたので良し。つーか、辞書はお母さんが、地球儀はお父さんが、それぞれ子供達よりも熱心に見入っていたのにはちょっと笑った☆

1月14日(水)休み。
寒い!もぉ〜〜めっちゃ寒かったっ!寒さもピークっ!って感じでした。天気は良かったけど、空気が冷たいままで寒い一日でした;;;ということで、出掛けるのはめっちゃ億劫だったんだけど、そうも言ってられずに気合をいれて外出。午前中は姪の入学祝を求めてふらふら〜と。母親(妹)のリクエストで「地球儀と国語辞典」という、地味ぃ〜な品物を割り当てられた私。ランドセルとか机とか洋服とかと比べると華のないノルマに、びみょーにテンションがあがらず(笑)それにしても、地球儀も辞典も色んな種類があって迷いに迷いました。地球儀なんてピンキリだし。あんまり高性能でも小学一年生が使い切れなさそうだし。でも、一生もののような気もするし・・・とか、いろいろ悩みました。悩みに悩んで、「国旗の絵付き」っていうところで落ち着きました。午後から、ヨガ→岩盤浴のいつものコース。ちょっと身体も暖まって良かった〜。夜は読書・・・のつもりが、いつものようにコタツ→お布団コースで爆睡の為、進まず(笑)むー。

1月13日(火)むぅ。
唸りたくなるくらい寒いです!(笑)や〜なんだか本当に寒いですよー。でも、明日の朝はもっともっと寒いらしい;;;・・・休みで良かった♪とほっとしたり(笑)冬はコタツがあるから好きだけど、寒いのがほどほどならもっと好きなのになぁ・・・。なーんてことを九州の南に住んでる私が言ったら、日本列島の北に住む方々からグーでお友だちパンチされそうですな^^;でも寒いのはいやなのよぉぅ;;;この寒さ、あと2〜3日は続くそうで、冬眠したひ。。。と本気で思うワタクシであります。

1月12日(月)寒いーーーーーーっ!!
と、大声で叫びたいくらい寒い一日でした。事務所がなかなか温まらず、ストーブの傍にへばり付いておりましたですよ(笑)こんな日は、とっとと布団に潜り込み読書するに限る。明日も冷え込むらしい・・・;;;

1月11日(日)鏡開き
休日出勤。寒〜〜〜い屋外で仕事する方々に「ぜんざい」を持たせて送り出し、自分はストーブの前でぼてぼてと過ごしました(笑)いや、寒いですねぇ〜。明日はもっと寒いんだそうで、寒いとお客さんも出足も鈍るという、なかなか厳しい今年最初のイベントであります。ま、毎年のことなんだけどね〜(笑)ぼてぼてっと仕事して帰宅後は、昨日録画しておいたフィギュアスケートのエキシビションマッチを観る。公式試合と違って、みんなリラックスムードで観てる方もゆったりできるな〜(笑)その後、「天地人」。あらあら、思いっきり泣かされちゃったわ^^;;;母の愛には弱いよなぁ・・・。で、ちょいと読書して就寝。あ、ちなみに鏡開きの「ぜんざい」は我家の分だけ食べました。会社のは自分で作って・・・それだけで満腹だったんだもん(笑)

1月10日(土)寒いーっ!
またしても寒波がやってきた。毎年、1月のこの3連休は会社のイベントがあって仕事なんですが、毎年のように「めっちゃ寒いーっ!!」んです^^;;;事務所でひとりストーブをがんがん焚いて寒さをしのいでいる記憶が・・・。雪も降る;;;ということで、一日中ストーブにへばりついておりました(笑)

1月9日(金)休み。
朝からバタバタっと準備して、銀行&郵便局、そして神社へお参り。帰宅後は読書!もう〜すっごい切羽詰って読書!(笑)途中、昼食。そして、ひたすら読書!読み終わった途端、図書館へ。返却期限が”昨日”までした^^;延長しようかと思ったら、既に他の人の予約が入っていた;;;同僚や友人に借りてる本が積まれてきてプレッシャーを感じてきてるので(笑)、今回は薄い本を少なめに借りてきました。そのまま岩盤浴へ。帰りにスーパーに寄って小豆を購入。明日は会社で「ぜんざい」を作る予定。今年は作らないつもりだったんだけど、週末はイベント。なんだか冷え込むようなので、外のテントにいる人達は寒いよなー;;;私は事務所で一人だけヌクヌクなんだよな〜;;;と良心の呵責を感じてしまった(笑)夜はヨガ。休みだって言うのに、ぎゅぅぎゅぅに詰まった一日でした^^;;;

1月8日(木)大騒動
職場では、朝から”水面下”で大騒ぎの一日。こそこそと電話やメールで情報交換の嵐。ま〜ビックリ!の展開で落ち着きました。落ち着いたと言うと語弊があるけど^^;;;人員削減をしたばっかりの部署に、イキナリ人が増えました。それも会長&社長しか知らず、専務、常務、部長・・・みーんな知らなかったという事実。親族だからしょうがないけど、それはどうよ?一言あっていいんじゃないの?ってことで、かなり歓迎されない雰囲気が充満しまくり。私は・・・や、やり辛ーい;;;てか、今度は私が余剰人員?・・・だよねぇ!な感じなんですけど。これは、環境の変化に本腰入れて取り組むべき?・・・なのかもな、と思った。ということで、なんだか気持ちの糸がプッツリ切れたような感じです。思わず常務に向かって「あら。私ってばここまで言っていいの?」ということまで吐露。帰宅してお風呂に入って「あ〜そういうことかぁ。。。」と自分の気持ちを認識した。

1月7日(水)七草粥
朝目覚めたら、大量のお粥が出来ていた!大きな鍋一杯★・・・ど、ど、どどどしたの?と母に聞くと、妹宅にもお裾分けするべく”少し”多めに作ったんだけど、汁の量を間違って(多すぎて)ご飯を足さなきゃいけなかった;;;とのこと。途中で鍋も大きいのに変えた模様(笑)孫達の為にがんばりすぎたバァバでございました(^^ゞということで、我家では暫くお粥生活が続きそうです。ま、お正月でぷくぷくなってたのでちょうど良かったかな(笑)仕事の方は、だんだんと通常業務へシフト。でも、まだぼちぼちって感じかな。。。

1月6日(火)ぼちぼち。
急な仕事が入って、それなりにバタバタとお仕事。ネット関係の各所に年始挨拶にお伺いしようと思ってたんだけど、内職できず;;;・・・内職しようと思ってる方が悪いんだけど^^;仕事帰りに図書館へ寄って、妹宅へ。姪っ子たちとワヤワヤして帰宅。数日前から読み始めた本がなかなか進まない。コタツに潜るとスグに睡魔が襲ってくるのです(-_-)zzz・・・て、コタツに潜り込む方が悪いとも思うけどさぁ。でも、やっぱり「冬はコタツ」でしょう!ねぇ(笑)

1月5日(月)仕事始め
おしっ!と気合を入れて出社。午前中は、休み中に届いた郵便物(主に年賀状)仕分けで終了。午後は、ある程度まったり〜と過ごす。でも、やっぱりちょいとバタバタ。帰宅後は「寒中見舞い」作成。今年の年賀状は、昨年、何らかの交流が会った人だけに絞ってみた。・・・ら、寒中見舞いがすごい数に;;;ここ数年の目標「削ぐ」を人間関係でも実践中。少しずつ淘汰していければいいなぁ。。。なんて、不謹慎な事を思う人付き合いの苦手な私であった^^;;;

1月4日(日)始動
明日は仕事始め。ということで、そろそろっと動き始める。心身どちらも。近所の神社へ初詣。いつもは元旦に行ってたんだけど、今年はマメ台風来襲で行けなかったんです^^;その後、岩盤浴。昼食後、ちょいと読書。掃除。読書、読書、読書・・・てな感じで読み耽る。貪り読む。活字に飢えていたのもあるけど、読み応えのある作品だった。夜は大河ドラマ。・・・ん〜もしかすると、途中で挫折するかも、と思った。「篤姫」ほどとは期待してなかったけど、それでも1年は長いからねぇ。そこそこのモノでないと途切れることなく最後まで観通すのは難しいです。。。私の傾向として、女性が主人公の方が観続ける確率が高いってのもあるしね。とりあえず、来週は観ます〜(笑)さ、明日からお仕事開始。・・・はぁ(-_-;)

1月3日(土)今日もコタツの番!
昨日から引き続き「箱根駅伝」観戦。いやぁ〜見応えありましたねぇ。昨年2位の早稲田と部員の不祥事で監督が辞任した東洋。どちらも勝たせたい気持ちに・・・。早稲田と東洋のトップ争いもすごかったけど、シード権争いもなかなかでございました。最後の最後で学連選抜が予選枠を一つ確保!10位の東京農大を学連選抜が抜きにかかる時には、「ど、どっちも応援したいよー;;;」と泣き言をいう私^^;;;今年も興奮させていただきました。また、来年も観ようっと。その後、ちょいとPC前に座って読書。や〜ここんとこ年末年始で読書時間が取れなかったせいで、「読みたい」欲求が強くなってきてまして・・・。本当は見たいTV番組があったんだけど、そっちのけで読書となりました(笑)一応、キムタクの映画は録画したんだけど、いつ観れるのやら・・・^^;うー。あまり溜め込まないようにしなくちゃ。

1月2日(金)コタツの番(笑)
昨日の疲れのせいか予定より遅めの起床。ちょいとPCに向かって朝風呂に入る。・・・顔を洗って「うわっ、めっちゃ浮腫んでるよーっ」と焦ったり。まぁ〜大晦日からずーっと食べて飲んでばかりだったからねぇ^^;その後はTVの前に鎮座して「箱根駅伝」観戦。年末に読んだ本(チーム/堂場瞬一)の影響で学連選抜チームを応援しつつ、トップ争いに釘付け。ついつい早稲田と山梨学院の応援に力が入っちゃった。後は昨年、棄権した順天堂大とか東海大あたり・・・。2区の快走、山道5区での驚異の追い上げなどなど・・・見応えがありました。興奮しました。往路の明日も楽しみ。その後、浮腫んだ身体としもやけで悲惨な状態の指(手よ!)をどうにかすべく岩盤浴へ。帰宅後はちょいと読書して、お正月特番のTVをだらだらっと観ました。お休みは残り2日。はぁ〜あっという間だねぇ;;;

1月1日(木)謹賀新年!
あけましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しく。
今年もジャニーズカウントダウンを見ながらの年越し。食べ過ぎたお腹をさすりながら(12月31日付日記参照)、2009年にはじめましてのご挨拶。今年は惑わない一年になりますように。。。
*****
妹ファミリー来襲!(爆)ということで、朝から準備に大忙し。母と二人でバタバタ。お昼前に豆台風達がやってきた。きちんと正座して新年のご挨拶が出来た5歳&3歳の姪っ子達におばちゃん感激☆・・・えぇ、今年も”おばバカ”路線を突っ走ります(笑)その後は宴会。夜まで食べて飲みまくる。途中、温泉大好き姪っ子に強力にせがまれたバァバが、しぶしぶ温泉へ出かけて行きました(笑)お留守番の義弟と私はTVで「ニューイヤー駅伝」観戦。いや〜最後の最後までドキドキさせられたのでありました。レース後はサッカー天皇杯観戦。帰宅した姪っ子が「楽しみに待ってたのに出番が遅くて観れなかったーっ(;_;)」というので、録画していた紅白の「羞恥心」を観る。「まだ帰らないっ!」と言い募る姪っ子たちに「寒くなるーっ!!」と妹が必死の説得^^;夜7時頃に帰宅。はぁ〜っと母と二人抜け殻状態でありました(爆)元旦早々、めっちゃ働いたよー!・・・今年は大忙しの一年になりそうな、ならなそうな。。。