Diary
1月31日(日)生きてまーす!
あらまぁ。一週間も間があいてしまいました^^;月日の経つのは早いですねぇ・・・って、なんか違う(笑)肩凝りは相変わらずですが、他は体調も大丈夫ですよー。・・・と、とりあえず生存表明。
1月25日(月)予約完了
月末最終週だっていうのに、この余裕はどういうことでしょう?と、誰かに聞きに行きたいくらいです。仕事がなんだか・・・ね。前任者が「もうやってられんっ!!」となった1月のはずなのに、だからすっごく覚悟してたのに、なんだか全くその兆候が見られません。拍子抜け・・・。なんか忘れてんのかなぁ・・・。あ、忘れるといえば、忘れないうちに「本屋大賞ノミネート作」で未読分を図書館に予約しました。村上春樹以外は(笑)どうもねー村上さんはねー読む気にならないんだよね。土曜日の職場女子会でも話題になったんだけど「ノルウェーの森」で大ハズレ〜〜〜!感を味わってから、どうにもこうにも手が出ません。あれを読んだのはいたいけな(?)学生時代だったから、大人になってから読むと違うのかな、と時々は思うんだけど、でも、じゃ〜と思って読んで、それでもハズレだったら・・・と思うと恐くてねぇ。怖いっていうか、「また」時間の無駄を・・・これなら他の本を読んどけば・・・と思いたくないんだよね^^;ということで、今だに村上作品には手が出ず。今回もベストセラーなので余計に手が出ず。このまま一生、村上作品は読まないような気もします。は。なんか話が逸れたような。と、とにかく、本屋大賞の発表前にノミネート作を全部(村上作品以外は)読破できるといいなー。
1月24日(日)お酒は怖い
いまさらですが(笑)昨日は職場の女子社員だけの飲み会。といっても、発起人が役員(社長の妹)で、場所もその役員宅ってことで、ちょっとびみょー感じではありました。まぁ、それでもお酒が入るとそれなりに楽しみまして。で、そこは11時前に辞去。そのまま私ともう一人で別な社員さん宅へなだれ込みました(笑)で、3時前に辞去。帰宅後、読みかけの新刊を読んで4時ごろ就寝。9時起床。や〜〜〜さすがに身体がキツイです。てことで、岩盤浴へ。そこで水分補給のためにお水を飲んだんだけど、それがきて・・・。吐きそうになりながら帰宅。夕方6時〜明け方3時までダラダラと食べて飲んでたんだから当然と言えば当然なんだけどさぁ・・・^^;久々にムカムカ感を味わいました。まぁ、胃の調子が悪いわーくらいで、頭痛とかはなかったんで良かったんだけど。でも、何にも食べられませんでした。夜にお味噌汁を一杯。それで胃がもたれちゃって(笑)ということで、お休みの一日。天気も良かったのにぐだぐだだらり〜〜〜とすごしてしまいました。ちょっと反省。。。
1月21日(木)いよいよ。
フィギュアスケートの欧州選手権開催中です。画像では見れませんが、結果だけ見てテンションが上がってます(笑)いや〜プルシェンコはやっぱスゴイのねぇ。ペアもロシアの川口組がフリーでは歴代最高点で、そのまま優勝しちゃったし。全米選手権もいよいよ女子!サーシャ・コーエンに期待してますが、どうかな。五輪がどうなるのかとっても楽しみです。・・・でも、五輪は真昼間なんだよねぇ;;;それもフィギュアは月末週;;;仕事を休む気満々だったのに、さすがに月末に休みを取る勇気はありませんよ;;;トリノくらいの時差がちょうど良かったなぁ・・・。
1月20日(水)感謝
今月の(仕事上での)メインイベントである「税務署提出」書類を税務署へポイっとしてきました。本当は課長の方も待ってから・・・と思ってたんだけど、そちらは一向に手をつける気配はないし、もうね、持ってるのが苦痛になってきたんだもん。視界に入るのがじゃまでさぁ。とっととスッキリしたい!と思ったし、ずっと温めてても間違ってるところも分かんないしね〜。てことで、「懸案事項はさっさと片付けるに限る!」のポリシーの元、ちゃっちゃと終わらせてきました。ふーこれでスッキリ。読書もぼちぼち。22日で閉鎖される掲示板の方に気になってた方から書き込みがあった。ホント嬉しい&ありがたい。実はこの方の書き込みがここを続ける為の励みだったりしたのですよ。「document」も更新しなきゃ!と思ったり、日記もちゃんと書かなきゃ!と思ったり。ここは自己満足でやってるんだけど、こうやって一人でもご訪問いただけてると思えることが支えです。と、こっちでもシツコクお礼をいってみる(笑)ありがとうございますm(__)m
1月19日(火)曲げる
なんとか仕事を見つけて一日を凌ぐ(笑)しょうがない、明日は課長のお手伝いをするかなー。切羽詰ってるのに、他のどうでもいいことばかりをやってなかなか手をつけないので、そんなのの手伝いなんて!と思ってたんだけど、背に腹はかえられなくなってきたような感じなんだもん(笑)今日も睡魔に負けて読書がすすまず。でも、同僚からまたしても「宿題」がやってきた。積読本の山がますます高くなっていく・・・。なんとかせねば★
1月18日(月)むー。
暇です(笑)年末調整関係の書類も思ってたほど難しくなくすんなり完了。あとは税務署に提出するだけ。あまりにスムーズすぎて、こんな簡単でいいのか?なんか大事な事忘れてないか?と不安になります。各市町村への提出書類ももっと難しいのかと思いきや・・・って感じでして。すっごいドキドキ不安だったから、あまりにもスムーズ過ぎて逆に不安。で、今週の仕事は終了しちゃったので、この1週間は何をすればいいのかな、って感じです(笑)いいのかー?
1月17日(日)だらだら
2日続けてすごいタイトル(笑)いかに、だらり〜ん休日を過ごしたかってことですな^^;朝は関口さんを見ながらヨーグルト&フルーツの朝食。その後、掃除をしてPCの前にどっかりと座り込む。ために溜めていた某読書感想ブログの記事をUP。・・・あぁ、こっちの方も更新しなきゃなぁ;;;昼過ぎから、HDDの容量をちょっと減らしてから読書。夜は半分、寝こけながら龍馬伝。・・・やっぱ途中で挫折しそう^^;お布団に入ってちょいと読書・・・するつもりがほぼ寝てました(笑)友人からお知らせメールが届くも、最後の返信をせずに爆睡。そういや、今日は昼寝をしなかったなぁ・・・。
1月16日(土)ぐだぐだ
午前中はヨガ。帰りにお子ちゃま達の昼食をGET(マック)して帰宅。グダグダとおこちゃま達の相手をしつつ読書。帰宅後は昼寝(笑)夜は読書。その後、櫻井くん主演のドラマを見た。あれから15年もたったのかぁ・・・。いろいろ考える。
1月15日(金)ぷれっしゃぁ
またまた発覚した前任者の置き土産の件で、税理士さんとちょいと打ち合わせ。「・・・え?」って言いたくなるよねー。10年分を一度に処理しなきゃいけなくなったしさぁ。なんていうか、凄いです。ま、でも、ここで処理できたので良しとしなきゃね。と思うことにする^^;年末に注文していたDVDが届いた。「玉ねぎの下での一夜の夢」分なんだけど、いつになった観れるのか自分でもわかりません(笑)「最後の夏」DVDを注文した日に届くっていうのは何かの思し召しか?とは思うけど、積読本の山やHDDちゃんの容量を思うとねぇ・・・。てか、五輪が開幕する前にHDDの容量をなんとかしなきゃいけません!!うわぁ〜いつやる?
1月14日(木)ふー。
いろいろ気疲れした日でした。
そういや、ずっと使ってきた掲示板が今月22日で閉鎖されるとのこと。ある日、いきなり掲示板TOPにお知らせが乗っていてビックリしたよ。「管理人さん、いつものようにお知らせメールしてよー!」とクレームを付けたくもなりましたが、まぁ、ちょうど良い機会かな、とも思った次第。ほとんど活用してない上に、ウザイ書き込みが毎日のようにあってさ〜。こつこつ削除するのも大変だったんだよね。なので、ずっとどうしようか悩んでたのです。ということで、このサイトでの掲示板はこれを機会に削除というか、閉鎖というか、そういうことにしようと思います。ご訪問いただいた方々、長い間ありがとうございました。
1月13日(水)寒波到来
雪!ゆきだ、ゆきだ、ゆきだーっ!と朝からテンションがあがりました(笑)こういうところが南に住んでる者のサガなのかなぁと思っちゃいましたけど。久しぶりに積った雪を見ました〜♪一旦、晴れたものの午前中はずっと雪がちらちら、ひらひら〜と舞っていました。テンションは上がったけど、寒いのはまた別の話で(笑)「寒いーっ!!」と仕事中も喚きっ放しの私でありました★明日の朝はもっと寒いらしい;;;明日が休日だったらいいのになぁ・・・。
1月12日(火)疲れました〜。
今日はグループ会社合同新年会。作り笑顔のまま顔がもどらないじゃないか!?と心配になるくらい、一日ずっと笑顔を顔に張り付けてました(笑)昼まで仕事。午後から、会議、会議、そして夜は取引先業者さんも集まっての宴会。関係部署にとっととご挨拶に出向いた後は、ひたすら料理にぱくついてた☆けど、色んな人が入れ替わりにやってくるから、ユックリ出来ないしさぁ。おまけに酔っ払いおっちゃん達はすぐに手やら腰やらベタベタと・・・(-_-;)笑顔でなんとか剥がした時「あ〜私も大人になったなぁ」と思ったよ(笑)帰宅したら、食事と烏龍茶でお腹がたぷたぷでした;;;明日、ぜったに浮腫んでるなぁ。。。
1月11日(月)鏡開き。
職場の「ぜんざい」。自分が作ってないぜんざいを食べるのって・・・初めてでした(喜)なんだか私に向かって「作ってよ〜」雰囲気があったんですが、そこは思いっきり無視。というか、やんわり拒絶。というか、頑なに拒否。ま、言葉はどうでもいいのです(笑)とにかく、人の作ったぜんざいの美味しいことといったら!たとえグラニュー糖で作ってあったとしても(笑)いや、初めてですよ、グラニュー糖のぜんざいなんて。ちょっと驚いた。やっぱちょっと味が違うかな。いつもよりアッサリめ。うん、これはこれで美味しかったー♪
1月10日(日)動。
ちょっと寝坊した^^;ので、PC前に座ったのが7時だった!1時間ちょっとキーを打って関口さんを見ながら朝食。その後、お掃除。地元の図書館へ予約本を引き取りにいった後、毎月お参りしている神社へ。もう少ないかな〜と思ってたのに、参拝客が今日も多くて驚いた。毎年恒例になっている「交通安全」のお守りを購入後、岩盤浴へ。帰りに今年初の本屋さんへ寄って帰宅。「はぁ〜いっぱい動いたなぁ!」って気分(笑)その後は読書。夜は「龍馬伝」。やっぱり、びみょー(笑)面白くないことはないんだけど、なんだか「大河」って感じがしないのは何故でしょう。途中で挫折しちゃうかもしれないなぁ。
1月9日(土)初図書館
今日はお仕事。午前中はフルにお仕事。午後からはちょっとまったり。本当は仕事も山積してるんだけど、土曜出勤日って当番だけだから人も少ないのでやる気が・・・^^;あ、ちらっと内職もした(笑)今年初の図書館に寄って帰宅。返却期限の本を返すだけのつもりが予約本を2冊も受け取ってしまった;;;あいやー。ようやく積読本の山に手をつけられると思ったんだけどなぁ。。。明日も別な図書館に予約本を取りに行かなきゃいけないんだよね。予約を入れるタイミングやら冊数やら、これからはちゃんと考えないとな。帰宅すると、友人からお正月にお出かけしたといってお土産が届いていた♪その後、不義理をしてる方からお電話やメール。今日はいろんな方が私と繋がってくれようとする日らしい。ありがとう。
1月8日(金)そういや。
七草粥を食べました。昨日だけど(笑)でも、今朝も食べました^^;昨日のは母作。今朝のは従姉作。この従姉は、毎年我家にも届けてくれます。ということで、2日続けてお粥を食べたのでした。ま、これも毎年の事です。今日やっと、今週初めから読んでいた本を読み終わりました。まぁ、厚さもそこそこあったにはあったんだけど、なかなか読み進められなかったんだよねぇ。シリーズ4作目で、内容が壮大になりすぎてしまったような感じです。といいつつ、本当は睡魔に襲われまくったというのが真相です(笑)コタツはイカンね〜★
1月7日(木)ふ〜。
年明け懸案事項だったとあるお仕事が終了。は〜やっと終わったよぉぅ★とほっとする間もなく、次の懸案事項が迫ってきております。あぁ・・・こうやってバタバタしてる間に一年なんてあっという間に過ぎちゃうんだよね;;;と、新年早々ウダウダしちゃいそうですよ。いかん、いかん。
1月6日(水)ヨガ初め
ということで、あまりの寒さに挫折しそうな気持ちを奮い立たせて今年初のヨガ教室に行ってきました。いや〜寒かった(>_<)・・・じゃなくて(笑)休み中も多少は動かしてはいたんだけど、やっぱり1時間みっちりやると違うねぇ。自分でやるとつい苦手なポーズは避けがちになっちゃうんだけど、先生の指導ではそうもいきません。2年もやってるのに、今だにカチカチの私の股関節;;;開脚がどうも苦手です。ぱか〜って開かないんだよね。あたたたたた★って心で悲鳴をあげながら必死に開脚しております^^;日々の鍛錬が重要なんだとは分かってるんだけど、なかなか・・・ね;;;でも、もうちょっとやそっとのポーズでは筋肉痛に泣かされる事も無くなったので、多少の進歩はしているようです。と、思いたい^^;;;少しずつ、少しずつ、少しずつ・・・でもね。うん。・・・と、言い訳のように自分に言い聞かせてみる(笑)
1月5日(火)仕事始
冬休みも終わり、今日からお仕事です。先ずは社員全員でえっちらおっちら山登り・・・じゃなくて初詣(笑)いや、本当になが〜〜い石段を登っていかないといけなんだよねぇ;;;かなり足にきます★帰社後、めっちゃバタバタバタバタドタバタバタタタタタタ・・・とお仕事。昨年までだったら、仕事始の日はお茶を飲みつつまったり〜と届いた年賀状の仕分けをして一日が終わってたんだけど、今年はそうはいきませんっ!仕事始の本日からフルで働きまくったーっ!と大声で叫びたくなるくらい働きました。頑張りました。・・・でも、この一週間のことを思うと、またもや胃がシクシクしたり^^;無事に乗り切れるかしら・・・。不安も大きいんだけど、とにかく目の前の事を一つずつこなしていくしかないしね。がんばろ。
1月4日(月)うだうだ
冬休みも今日まで。は〜あっという間だったよなぁ;;;ということで、やっと初詣に行ってきました。てくてくと歩いて神社に向かってると、久しぶりに身体を動かしてるーっという気分になれました(笑)おみくじを引いたら「大吉」。わーい♪帰宅後は姪っ子とウダウダ。ちょっと体調不良気味だったので、コタツから離れず。夜、制服のブラウスにアイロンをかけつつ、明日からの日々を思って憂鬱になっちゃったり^^;明日は朝から、みんなで初詣なんだよなぁ。長ぁ〜〜〜〜い石段を登らなきゃいけないんだよなぁ;;;カイロを忘れずに持ってかなきゃ。。。さ、気合を入れなおしてがんばりましょう。
1月3日(日)日常に向けて
今日も朝からTVの前に陣取って箱根駅伝。東洋大の独走でイマイチつまらーん。とひっどい文句をいってみたり。いや、走ってる選手とか関係者にしてみれば「このままどうか。。。」と祈るような気持ちで見てるんだろうけどね。観戦してる方としてはちっとは波乱があったほうが・・・むにゃむにゃ。でも、駒大は凄かったです!興奮☆しました。見事な追い上げで復路優勝&総合2位!昨年の雪辱を果たした感じ。あとは城西の選手にもらい泣き。昨年、棄権した選手が見事な走りをみせてくれました。駅伝終了後は岩盤浴へ。年末年始で溜まったアルコールを払拭(笑)汗をかいてスッキリ。帰宅後はブルーに乗るって聞いたので「さんタク」を見る。が!搭乗前の部分しか見なかった^^;何故ならお風呂に入ったから(爆)まぁ、私の関心度はその程度ってことで。「さんタク」という番組自体がイマイチ私の好みじゃないんだもーん。その後、ちょろっと読書して「龍馬伝」。福山くんの龍馬にちーと不安&不満を抱えつつ観覧。子供時代が短かったねぇ。ま、あんなもんかなぁ。1話目見た感想としては、このまま年末まで見届けるかどうかはびみょーなとこかな、って感じ。その後「救命病棟24時」を見たかったんだけど、母が島田さん司会の番組が見たい!というのでチャンネル権を譲って録画。・・・いつ見れるかな^^;;;冬休みも明日まで。ということで、日常に向けて少しずつ身体を慣れさせる為に、早々とご就寝となりました。
1月2日(土)驚嘆!
朝からTVの前に陣取って動かず。数年前から、箱根駅伝に熱中しております。大会前から話題だった柏原くんにはやっぱり注目。昨年の走りは凄かったもんね〜。今年はどうかな?と思っていたら、まぁ、今年も凄かった!登り坂を走ってるように見えないんだもんなぁ。普通の平坦な道を走ってるような、そんな錯覚をしちゃいますね。ということで、昨年同様、区間新記録で往路優勝。2位と3分以上の差。いや、凄いわ。駅伝終了後は明日の予習のための読書(笑)私が箱根駅伝を見るきっかけを作ってくれた「風が強く吹いている」(三浦しをん)の復路部分を読みました。実は、大晦日から予習みたいなペースで読んでました☆読了後は・・・昼寝(笑)夜は嵐を見ながら読書。これが今年の「読み初め」本にになるのかな。や、正確には「風が〜」なんだろうけど、これはねぇ・・・この時期に必ず再読してるからなぁ・・・。ということで、今読んでるが読み初めってことで(笑)厚い本だけど、「アタリ」のようで嬉しい♪
1月1日(金)年始。
朝から母と近所の24時間開いているスーパーへお買い物。お刺身盛り合わせ&アイスクリームご購入。そうです。今日は妹ファミリーがやってくるのです。スーパー豆台風来襲!でございます(笑)台風は昼前にやってきました。まずは年始の挨拶。上の姪っ子はさすがにキチンとご挨拶。で、「お年玉」贈呈。それを見ていた下の姪っ子は挨拶しながら私の手にある「お年玉」に視線が・・・(笑)でも、キッチリ挨拶しないとあげないよー。新年早々いじわるなおばちゃんであります(^.^)今年の「お年玉」は上の子も小学生ということで、いつもの「洋服」+ホントの「お年玉」でございました。その後はワイワイとおせちを囲んでご歓談。途中、案の定ばぁばと姪っ子は温泉へ☆大人は「ニューイヤー駅伝」観戦後、妹が寝こけて「見れなかったぁーーっ(泣)」というので、昨夜の紅白を観覧。いちお、紅白は毎年録画してるのですよ。だって、だいたい途中でウッカリ寝てしまって目当ての方を見逃すんだもん^^;で、妹の目当ては『嵐』&「福山くん」「SMAP」。嵐は初出場なのに、てか初出場”だから”かな、特別扱い。ま〜私は好きなので嬉しかったけどね。そうこうしてる間に姪っ子ちゃんご帰宅。クリスマスに貰ったというゲームを一緒にやって、夕食の「かに鍋」食べてめっちゃハイテンションのままご帰宅。・・・静寂。いや〜ホント、音が一切無くなったかのような感覚を味わいましたよ(笑)母と二人グッタリとコタツに潜り込みましたとさ☆や、楽しかったけどね。でも、疲れました。。。
1月1日(金)謹賀新年
あけましておめでとうございます。
生きてます(笑)なんとかかんとか年を越せた模様。今年はちゃんと自分のリズムを作って、読書しまくって(読めないのがストレス;;;)不義理しまくり生活から脱却したいと思います。
今年はちゃんと日記も更新するぞ!・・・年始の意気込みだけは力強く(笑)
が、が、頑張ります!ので、今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m