Diary
2月17日(水)男子@フィギュアスケート
いや、すんばらしいーっ!SPから大接戦&オーラ全開演技に大興奮です☆日本3選手は、みんな多少の緊張はあるものの納得のすばらしい演技。楽しんでるな〜って感じで本当に良かった。私のイチオシ選手のランビエールもすんばらしい演技で!もぉ〜〜〜〜うっとり〜〜〜〜〜(*^_^*)フリーでもSPと同じような演技が出来ますように。あ〜〜〜楽しみ〜〜〜♪
2月16日(火)祭期間
五輪に没頭中(笑)ということで、読書をすーーーっかり忘れております。ほとんど読んでなーい^^;仕事中は隙を見てはネットに繋ぎ、結果だけでも・・・と情報収集。帰宅したら、ニュースを見て、フィギュア競技を中心に録画したおいた映像を鑑賞!という日々。来週までこの調子が続きそうです。
2月14日(日)観戦三昧
早朝に起きだしてTVの前に。ジャンプのノーマルヒル決勝です。期待してたんだけど、ちょっと残念な結果でした;;;その後、再びお布団潜り込んで爆睡(笑)8時ごろ、ごそごそと起きだしてまたTVの前に。関口さん見て、モーグル女子の予選&決勝観戦。合間にちょいと掃除やらPC前でポチポチッとキーを打ったり。上村選手は本当に頑張りました!長野から4回目の五輪。「どうして1段、1段なんだろうって・・・」って言葉に、この12年、1段、1段”登ってる”ってのが凄いんだよーっ!と拳を握る。表彰台には乗れなかったけど、本人にとって満足の滑りだったようで、それが一番です。まぁ、メダルを下げた上村選手の姿が見れなかったのは本当に残念なんだけどね^^;その後、だる〜〜いとブチブチいう自分の体に鞭打ってお出掛け(笑)図書館寄って、先週の旅のお土産を配ってきました。市内をぐる〜りと一回り。・・・なかなか遠かった;;;ちょうどチョコの日(笑)だったので、コンビニで小さなチョコも仕入れてそれも配ってみました。3軒回って会えたのは1軒だけ;;;ちょっと残念ー。
2月13日(土)失態
月に一度の土曜出勤日。本当は先週だったんだけど、旅に出たので今日と交代してもらいました。・・・ちょっと後悔^^;五輪の開会式ってのをすっこーーーーんと忘れてタンダよねぇ;;;ということで、夜、録画放送を観ました。・・・でも、ちょっと睡魔に教われてる隙にスイス選手団の入場が終わっていて・・・;;;楽しみにしていたランビエール選手の旗手姿を見逃してしまいましたぁぁ(T_T)ショック。日本選手団の映像を見逃しても、どこそこで何度も放映してくれるだろうけど、さすがにスイス選手団の映像の放映はないだろうしなぁ・・・。やっぱ録画しておくべきでした。
2月12日(金)旗手
五輪の日本選手団の旗手はスピード・スケートの岡崎朋美選手。笑顔のステキな女性で、長野五輪時からのファンなのです。なので、単純に嬉しい!で、ここにきてもっと嬉しいニュースが飛び込んできました!スイスの旗手がランビエール選手だってーーーっ!うわぁーーーー楽しみーーーーーっ♪フィギュア男子シングルの選手で、私のイチオシ選手なのです。もちろん、日本の高橋くんや小塚くんに織田くんも応援してますが、一番の楽しみはランビエール!なんだよねー(笑)うひょひょひょひょぉぉ〜〜〜っとテンションが上がりました。残念ながら、開会式は仕事で生では見れないんだけど、夜の放映を楽しみにしよっと。・・・あ、念のために生中継の方を録画してた方がいいのかしら^^;
2月11日(木)五輪
いよいよですねー。楽しみですねー。ワクワクしちゃいますねー。ということで、今週末からバンクーバーオリンピックの開幕です。日々、TV放映の予定表を睨みつけてはアレコレと観戦予定を組み立てております。それにしても、今回は時差の関係で午前中を中心に、昼間が多いんだよね;;;真夜中ってのも辛いけど、真昼間の方がツライってのがよぉ〜〜〜く分かりました(泣)昼間はお仕事なのよぉぉぉぉぅ(T_T)でも、そんなことお構いなしに、「フィギュアの女子フリーは仕事休んで観るっ!!」と拳を握ってたのに、月末じゃないですか・・・。さすがに、その日はお休みは出来ませんですよ。はぁ・・・ショック;;;でも、モーグル女子は日曜なのでリアルタイムで見れそうなのは嬉しい♪あとは、ほとんど録画かなぁ・・・。そういや、毎回思うんだけどさぁ。スノーボードの選手って五輪前の成績はそこそこ良くって、ちやほやされて、テンション↑↑なちょっと非常識っぽい、ってな様子を見せられた挙句、本番では散々な結果で終わるってパターンなんだよねぇ。今回も同じかしら?と思った「反省してまぁ〜〜〜す。」でした。
2月10日(水)旅疲れ?
夕食やらあれこれ終わって、「さて、読書!」の体勢になった途端、爆睡しちゃってました^^;;;確かにね、読み始めた本はちょっと重めな作品で、読むのに気力が必要なんだけどさぁ。だからって、1ページも読まないうちに寝なくても・・・(笑)や、笑い事ではないのよね〜。図書館の本に追いまくられて、職場で借りた本やらが山積みなってるんだから!サクサク読まなきゃ!・・・と、分かってはいるものの、やっぱり睡魔には勝てない私であった。むー。
2月9日(火)旅明け
まったりとお仕事。・・・てか、今日は出張で社長不在。課長は午前休だったので、だらだらだら〜〜〜と仕事のような、内職のような、そんな雰囲気。いちお、午後からはお仕事しましたけどね(笑)
2月8日(月)帰宅。
ということで、ただいまです。「福岡散財旅」より無事に戻ってまいりました(笑)今回はいつもと違って『観光』がメイン。3日間フルに動いたなーという感じでした。「転勤1周年!ご褒美の旅」も兼ねていたので、なんにつけても「ご褒美。ご褒美!」と唱える私(笑)ということで、人生初の人力車にも乗りました!そして、昨年の慰安旅行のビンゴゲームで頂いたデジカメちゃんも初めて大活躍(笑)めっちゃ下手くそ撮影ながらパチリパチリと撮ってきましたよー。この写真共々、旅の様子はちゃんと何かの形で記録しときたいと思ってます。・・・が、いつになるのやら^^;
2月5日(金)逃避ではありませんが・・・。
明日から3日間ほど、旅に出てきます〜。いつもの「現実逃避の旅」とはちょっと違った旅です。行き先は一緒だけど(笑)あ、いつもの旅とチラッと被るところもあるけど(笑)ゆったりと楽しんで来ます。
2月3日(水)節分
仕事上の取引先の関係で買わされた(笑)某7時11時コンビニの「恵方巻」を夕食で食しながら気づく。「・・・豆まきしてない!」食べ終わったらやらなきゃね〜と言ってたのに、食事が終わったらすっかり忘れていて・・・(笑)暫くしてから「・・・っ!豆まきっ!!」と思い出して慌てて豆まきしました。思い出して良かった☆ちゃんと邪気を払わなきゃねー。そういや小学生の姪っ子の宿題は「何の鬼を追い払いたいのか考えてくる」だったそうで。姪っ子の答えは「宿題をしたくない鬼」だったそうだ(笑)無事に追い払えたのかしら・・・。
2月2日(火)一年
いきなり会長室に呼ばれて配置転換を言い渡された日から一年が経ちました。や〜早いですねぇ。あれからもう一年ですよ!なんかびっくりですね。この一年は本当に必死で仕事を覚えて、必死で慣れようとしてきた。いろいろあったなぁ・・・。と言っても、最初の半年くらいは、あんまり記憶に残っていないんだけどね^^;ということで、もう「新人」では無くなってしまったんだよね。新たな一年は薄い記憶を補完しつつ、自分なりの工夫も取り入れられるような一年にしたい。少しは前進しなきゃね。
2月1日(月)如月
ひーえー!と叫びたい気分です(笑)ウダウダしてる間にな〜んと2010年も1ヶ月が過ぎ去ってしまいました;;;1ヶ月って本当に早いねぇ^^;考えなきゃいけないこと、変えなきゃいけないこと、やらなきゃいけないことがテンコ盛りなはずなんだけど、何にもしないまま1月が終わってしまったような・・・;;;いかん、いかん。こうやってると、気づくと年末じゃーっ!ってことになっちゃうよ。そうならない為にも、いろいろ考えて、いろいろ変えて、いろいろやろう。『動』だよ、うん。