2004 11〜12月
No.476 「5F中年初級ゆったりげっそりチーム」 指令! 投稿者/ ○ゅん [返信] 投稿日/ 2004年11月19日(金)16:48:01 本日の練習場所は、予定通り○老の滝19:00〜21:00。 歩く歩幅で、人目を気にせず、ピッチをできる限り速くして 徒歩集合のこと。 練習内容、毛伸びの練習(主に毛の薄い人)10回。 ビート板バカ足25m×6本。 ビール1000ml 45秒インターバル×10本。 最後まで頭のふらつきなくローリングし、まっすぐ泳げる、 もとい、まっすぐ歩いて帰宅できれば合格。 尚、びっくりされると困るので(笑)I先生には報告ずみ。 ・・・・では、初カキコ最初から失礼しました。 ・・・ε=ε=ε=ε=ε=┏( >_<)┛ ------------------------------------------------------------------------- No.478 強化練習報告 投稿者/ ○ゅん 投稿日/ 2004年11月20日(土)11:14:52 いきなりですが、HNを「がらもん」に変更します(笑) おかげさまで、大変楽しい時間を過ごさせていただきました。 ○井さん、○川さん、△川さん、▽木さん、◇池さん、 そして爆笑の□藤さん、お疲れ様でした。 23:00に○ートダジュールに移動して、 二次会(追加強化練習)は午前1:30(爆)に 終了しました。練習内容は、息継ぎ、バップリング呼吸法、 ノーブリージング25m×10本、デュエット、および ストリームラインダンスでした。おかげで声がガラガラです。 なお、新年特別強化練習の開催が決まりました。 では、失礼いたします。 がらもん&カラヤン ------------------------------------------------------------------------- No.480 PS 投稿者/ がらもん 投稿日/ 2004年11月20日(土)22:00:35 ◎見さんは、昨日I先生と楽しく静か(爆)に プライベートレッスン(45分間?)だったと、 とてもニコニコされていました。…では♪ PSのPS 後の目撃証言によりますと、講習をはじめようとしたI教授、 いつもは10名前後集まる生徒が誰一人いないことに愕然! みんなが、すぐ隣の「○老の滝」で、どんちゃんやっていることは、 事前に知らされてはいたものの、先生一人受講生0では 部下にしめしがつかない…か?どうか分かりませんが、 ジャグジーでのんびりくつろいでいた◎見さんを、 ほぼ強制的にプールの中に連れ込んだとか・・・・・・・・。 ------------------------------------------------------------------------- No.483 誰も見ていなかったりして(笑) 投稿者/ がらもん 投稿日/ 2004年11月23日(火)00:31:41 おばんです。レスがないのに一人でカキコっていうのもなんか ちょっと淋しい気もしますが(笑)この際だから、下の方に 落ちて見えなくなるまでは、勢いだけで、めげずにカキコします。 今回(月曜)の「ゆったりぐったり」は、10名2レーン使いました。 M先生、いつもより解説が親切丁寧という声を多数聞きましたが、 何故でしょう?私は鈍感なのでまったく分かりません。 まあ、私にとっては目からうろこの、身になる指導が2〜3あって、 それは、それは大収穫でしたが、みなさんはどうだったのでしょうか? 後半は、それぞれ好きな泳法のワンポイントレッスンという プログラムで、皆さん多くはクロールなんですね。先週はなぜか 「バタフライなんて言わないように」などと、 出鼻をくじかれました。でも、今回は、いろいろと教えて いただきました。私バックとバタフライはまったく出来ません。 基本は「クロール」でしょうが、今日は「バタフライ」をとりあえず、 教えてほしかったのです。と、いうのは、I先生が先週、 「週ごとに一泳法テーマを決めます」とおっしゃっていましたので、 今週の水、木は「バタフライ」と予想したからです。I先生、 「来週はバタフライとか言うと誰も出てこなかったりして」とも おっしゃっていましたが、へ〜、みんなバタフライ嫌いなのでしょうか? ちなみに先週は「バック」で、まったく駄目な私は、用意した ペットボトルの水が減らないのに、やたらトイレに通う羽目に なったのでした。自分なりに予習はしたつもり(笑)でしたが、 惨敗でした。まあ、4泳法どれもまともに泳げないので、 私にとっては何でも同じなのですが、バックは苦手になりそうです。 私、一応「前向き!」ですから(爆) ・・・・・・では、 ------------------------------------------------------------------------- No.484 目がまわる 投稿者/ がらもん 投稿日/ 2004年11月23日(火)23:18:43 本日は、お休みしました。よし、めげずにカキコします! さて、一日たりとも水泳の事を忘れない私であります! 本日は、我が家の風呂でI先生より講義を受けた スカーリングの練習であります。教わったことは、 しっかり復習しなくてはなりません。I先生曰く、 「入浴中でも練習が出来ます♪」しかし、たとえ上肢だけの 運動でも、水温40℃の過酷な環境下でのトレーニングは 大変ハードであります。のぼせながら、ひらリ、ひらり と手の動きに集中しているとあっという間に、10分20分と 経過します。簡単そうで、なかなか、うまくできません。 やがて、視野が狭くなり、耳元で次第に速くなる自分の 拍動音を聞きながら、「頑張れ!頑張れ」とひたすら 自分に声かけしています。「頑張れ!頑張れ」…。 そして、なぜかハッピーな気分で高揚し顔面の筋肉は弛緩したのです。 …こ、これが、ジョギングハイならぬスカーリングハイなのか? ついに目の前が妙に明るくなり、意識が遠くなりかけたその時、 浴室の外からカミさんの声が聞こえました。 カラヤン:「なにしているの?大丈夫?」 がらもん:「ほら、渦巻きがぁ〜〜〜」 カラヤン:「???ばかじゃないの?」 がらもん:「ああ、消えちゃったじゃないかぁ」 カラヤン:「まだ、目の中で回っているよ」 近年、中高年の入浴中の突然死が増えていると聞きます。 みなさん、くれぐれも気をつけましょう♪では、 ------------------------------------------------------------------------- No.486 「お疲れ様でした」 投稿者/ がらもん 投稿日/ 2004年11月25日(木)00:00:11 本日5名、ワンレーン。やはりバタフライでしたね(笑) それは、さておき、今日私は練習前に思いっきり出鼻を くじかれたのですよ。私の場合、早渕の自宅から、 某○ントラルスポーツ○浜北(伏字にすることも ないような気もするが…)まで、自転車で20分ほどの 距離である。しかし、ほぼすべて登り坂、しかも夜間 はダイナモの負荷が加わるのである。 少なめにみてもエアロバイク150kcalはある。水泳前の 準備運動にはちょうどいいが、今日は仕事が遅くなり、 行程すべて全力で走ってしまったのである。 額に汗し、受付のお姉さんにカードを差し出すと、 100万ドルの笑顔。いや、単なる営業スマイルで、 お姉さん:「お疲れ様でした」 がらもん:「カ、カードを見てください。ハア、ハア」 お姉さん:「あ、はい、すみません47です」 がらもん:「わ、わしは、まだ、46だ!ハア、ハア」 じゃん、じゃん。 では、おやすみなさい。 ------------------------------------------------------------------------- No.488 来週は・・・ 投稿者/ がらもん 投稿日/ 2004年11月25日(木)23:13:24 本日の「ゆったりぐったり」は、初級5名、中級6名(全て♂) で、I教授(いちばん偉そう?だし)から来週の予告が、 ありました。例によって思いっきりニッカリ(^ 0 ^) 笑って、ズバリ、「ブレスト」です。 では♪ ------------------------------------------------------------------------- No.489 水泳教室第一日目 投稿者/ がらもん 投稿日/ 2004年11月26日(金)10:52:48 話は、2ヶ月さかのぼりますが、私はプログラムが変更になった10月のはじめから 「ゆったり水泳」に参加しています。んで、おばちゃんたちにまじっての、 …もとい!綺麗なお姉さまたちに囲まれての、私の涙の奮闘!聞いて♪ 若干一名(笑)「読んでますよ」と言ってくださいましたので、 では、人の迷惑かえりみず♪勝手に長文カキコします。 水泳教室第一日目。タイトル「はじめての水泳、蹴伸びとストリームライン」 Mコーチ:「ストリームラインとは、全ての泳法に通じる水中での基本姿勢です」 がらもん:「ふむふむ・・・」 Mコーチ:「まずは気を付けの姿勢、まっすぐに伸ばすと言うと皆さんぐっと 胸を張った姿勢をとりますが、それでは、背骨の湾曲が大きな水の 抵抗になりますので、意識的に少し力を抜き、肩はやや前に すぼめる姿勢をとります。え〜こんな感じです。はい、やってみて」 がらもん:「は!よし!」…なるほどっと思う。 Mコーチ:「いいですね。次に両手を上げて、腕を耳にぴったり当てます」 がらもん:「はい」…ほ、それで? Mコーチ:「出来ましたか」と言いながら、受講生全員を見渡し、なぜか 私のところで少し視線が止まる。コーチに見つめられれば勢い気合が入ります。 がらもん:「は!はい!」…この時私は『さより』のようにすらっとした自分の姿をイメージし、 完璧かな?と、内心ほくそえんでいた。 Mコーチ:「次に、ちょっときついですが、手の平を前にして重ねると、 さらに両腕の間が狭くなり、水の抵抗が減ります」 がらもん:「はい」…おお、意外ときついな…。 Mコーチ:「はい、後は、みなさん、家に帰り鏡の前で正面を向いたり横を 向いたりしてやって見てください」 がらもん:「はい」…お、肩がこったぞ。 Mコーチ:「え〜とですね。男性の方で、特にお年を召された方では、肩の関節が 硬くなり、意外と難しいものです。綺麗に腕が伸びない時は無理せず、 肩のストレッチから根気よくはじめてみましょう♪」 がらもん:「はい!」…なるほど、中にはそんな人もいるんだろなぁ〜と思う。 お年を召された方ね。そりゃ大変だろう…。で、自宅に戻り鏡の前でやってみる。 まっすぐ伸ばしたはずの腕は、耳からげん骨ひとつかふたつ分離れ、 まるでお結び型をしているではないか!こ、これでは水の抵抗甚大なるぞ…。 なんと、Mコーチは、オレのことを言ってたんだ。 と、この時気がつきショックを受けるが、そこは、めげずに、くじけず、 カミさんの蔵書からストレッチの解説本を引っ張り出し広げる。 …なになに、肩のストレッチ、え〜と、頭の後ろで、片方の手で反対の肘を 持ち下へ引っ張る。え、頭のうしろぉ〜〜〜無理じゃん。あ、肘、え!ひじ! …で、できない。あ、イテ。イデェ〜〜〜〜!と劇ショック。 んで、ついに再起不能となる。じゃんじゃん。 なお、記憶を頼りに原稿を起こしていますので、実際のM先生の 指導内容とは若干異なるかも知れません。あしからず。では♪ ------------------------------------------------------------------------- No.490 スポーツインストラクター 投稿者/ がらもん 投稿日/ 2004年11月28日(日)17:11:13 なかなか、下まで落ちてきませんので、まだカキコします。 さて、本日の初級ゆったりぐったりは、6名(一レーン)でした。 私にとっては、初めてのH先生のレッスンであります。 レッスン内容は、30分の中ですから多少駆け足とは言え、 しっかり4泳法の解説をされていました。せっかくなので H先生の印象をお話すると(笑)…体育会系のCFCの中では、 貴重な?少年のような笑顔のジャニーズ系のインストラクターです。 指導、解説も丁寧で、スイマー特有の嫌味のないムキムキバディ。 まあ、おじさんにとってはどうでもいいですが、奥様方に とっては、講習を受けるだけでも収穫ありかもしれませんね(爆) で、最後には、「ちょっと営業(^○^)」とか?言って、 しっかりクリスマスイベントのPRをして、講習が終われば 駆け足でサウナルームに行き、マット交換をされていました。 スポーツインストラクターって、むちゃ大変な職業なんですね。 ・・・・では♪ ------------------------------------------------------------------------- No.492 「H先生っていくつかなぁ」 投稿者/ がらもん 投稿日/ 2004年11月29日(月)15:43:35 だいぶ、下の方に降りてきたぞ(笑)もうすこしだ。では、 カラヤン:「H先生っていくつかなぁ」 がらもん:「あ、確か、水泳プログラムに先生の年令載ってたよ」 カラヤン:「え、どこどこ…これかぁ…スタート&ターン・玉置(15) ? 中級ゆったり水泳・井上(30) 初級ゆったり水泳・橋本(30) ! アクアサーキット・小澤(40) ?上級マスターズ・樅山(60) ?」 がらもん:「あ、それそれ」 カラヤン:「なんか、違うような、気がするけど…」 ------------------------------------------------------------------------- No.494 ○浜国際プール 投稿者/ がらもん 投稿日/ 2004年11月30日(火)16:53:13 おお、かなり下の方まで落ちてきましたねぁ〜。がんばれ(笑) さて、今日までお休みですね。仕方がないですね。でも、泳ぎたいですね。 も〜こ〜なると、ほとんど、病気ですね。あ〜およぎてぇ〜〜! 泳げるところは、どこだぁ!水!水!水はどこだぁ!って事で、 まるでからからに干上がった干潟のムツゴロウみたいに、水を求めて のたうちち回り、自腹切って近くの○浜国際プールとかいくんですね。 ほんと病気。水泳中毒。○浜国際プールちょっと高くて時間制限つきですが、 広い、水が綺麗。んでぇ、監視員のおねぇ〜さんが綺麗♪ほんと素敵(笑) 水泳やってる女(ひと)ってやっぱ綺麗ですねぇ。やや肩幅が広すぎる ような気もしないでもないですが、まあ、それは小顔を演出することにも なりますし、鍛え上げられ発達した筋肉を薄めの脂肪層で包むやさしい曲線は、 まさに究極の「美」ですね。「生の芸術」です。完璧バディ。いいです。 しかも、胸のライン♪最高ですね。上品です。寄せて上げて、見なきゃ殺すぞ! みたいなお下品なビキニと一緒にしていはいけません。競泳水着は、 さらしで押さえつけられた上からでも豊かな胸を感じさせる日本の伝統美 「着物」に通じる奥ゆかしさがあるのです。おじさんたまりません。 ・・・・・・・・・・正直、ビキニもすきですが(笑) まあ、どっこかのフィットネスクラブ監視員の、一休さんのような、 元気で可愛い男の子もいいですが、やっぱ、プール監視員は、 完璧バディのおねえさんすね(爆)おじさんは、水着のお姉さんが好き。 …いやぁ、一言でもいいからお話してみたいものですね。はい。 おじさん、絶対ありえないことを願っていたりしますね。懲りません。 で、○浜国際プールでは、ビート板が使えるので、私が唯一まともそうに 泳げる「ビート板バタ足」でがんばりまする。この2ヶ月でCFC横浜北の インストラクターの方々からじきじきに教わってきた事をしっかり 思い出して、おじさんがんばります。 …体は水平に、バタ足はリズムだ。歩く歩幅で、3拍子もしくは6拍子で、 腰は高く。蹴りはできるだけ遠くで、膝はややまげて、蹴り下げは力強く! 足首の力を抜いて!水を斜め後ろに押し出す感覚で! やや内股で、親指同士が触れ合うくらいで…。っと、まんず完璧。 …綺麗なおねぇ〜さん、こっち見てくれないかなぁ。 …ややや、おねえさん、こっち見てるぞ♪嬉しいな♪ 信じられないことに綺麗なお姉さんは、本当に私を見ながら ゆっくり歩いてプールサイドまで来ました。勢い私のバタ足にも 力が入ります。そしてプールサイドに到達したとき。 お姉さんは、にっこり笑顔で私を見つめ、…近くで見るとやはり美人です♪ 「ここは、ビート板禁止です!二つ向こうのレーンに移動してください」 と冷たく言いました。 じゃんじゃん。 ![]() Copyright(c)2004 SIOPRO All rights reserved ------------------------------------------------------------------------- No.495 見てはいけない! 投稿者/ がらもん 投稿日/ 2004年12月2日(木)09:09:36 まだ、続いている。我ながら感心しているのだ。 さて、昨日の「ゆったりぐったり」は、7名ワンレーン ニッカリ笑顔で鬼指導のI教授である。失礼があってはならない。 ところがである。講習がはじまる直前、I教授は、監視員所の わずかな段差で転びそうになってしまった。そんなとき、 講習生は絶対見てはいけないのである。もし、思わず見てしまっても、 見なかった振りをしなくてはならない。教わる立場の礼儀である。 本当に転んでしまって怪我でもされたときに馳せ参じればいいのだ。 I教授、思わず誰か見ていなかったかと、すかさずあたりを キョロキョロしている。私は反射的に視線をそらし、手を伸ばして、 ストロークの練習をしている仕草をはじめた。知らんのだ! 私は見ていないのである。そ、その時である。どこかのバカな 女性の声が聞こえたのである。 「せ、せんせい、大丈夫ですか?・・・けらけらけら・・・」 見れば、うちのカミさんだった。 ------------------------------------------------------------------------- No.496 I教授はプロの中のプロ 投稿者/ がらもん 投稿日/ 2004年12月3日(金)10:21:34 おいおい、まだやるのかい。って(笑) では、昨日の「ゆったりぐったり」は、いきなりの事件でした。 「レッスン変更・代行」で予告なしに突然I教授がお休みされ、 M先生が初級、中級あわせて60分代行されました。 「それでは、ゆったり水泳はじめま〜す」のM先生のかけ声で、受講生にどよめきが… がらもん:「I教授どうされたんだろう?」 カラヤン:「まさか、きのうつまづいた時に怪我でもされたのでは?」 がらもん:「そうか、骨でも折れていたりして…」 カラヤン:「それは、ありうる…」 がらもん:「昨日のI教授の笑顔はいつもにまして気合が入っていたと思ったんだ」 カラヤン:「と、言うと?」 がらもん:「ほら、笑顔と泣き顔って実はあまり差がないじゃん」 カラヤン:「なるほど、仕事熱心のI教授だから、充分ありえる」 がらもん:「きっとそうだよ。骨が折れていたって仕事するんだ」 カラヤン:「まさに、プロの中のプロ!尊敬するわ…」 がらもん:「合掌」…ち〜ん。 ご注意:根拠のない流言飛語に振り回されてはいけません。 ------------------------------------------------------------------------- No.497 やはり鬼である? 投稿者/ がらもん 投稿日/ 2004年12月4日(土)08:06:53 そろそろ、やめますか(笑)だいぶ下まで来たことですし、 また、面白そうな出来事でもあれば、カキコするとして…。 と、言うと日々爆笑の「ゆったり、ぐったり水泳教室」なのだが(爆) 昨日は、I教授、足にはギプスなどせず、包帯一つ、バンドエイド ひとつ見られず、まるで何も無かったかのように、平然とお仕事を されました。やはり鬼である? 爆笑といえば、受講生の△川さん、どうもブレストが苦手。しかし この一週間の鬼指導で、スイスイ泳げるよう(本人曰く!)になり ゴキゲンである。 I教授:「ハイ、ラスト一本スタート!」の掛け声で、△川さん さっそうと泳ぎはじめるが、ラストの△川さんが25m泳ぎきれば、 I教授は、対岸でまた解説である。気持ちよく泳ぐ彼女の横を水のなかを すいすいと歩かれ、みんなが見ている目の前で、さっさと抜いて、 I教授は、△川さんより先に対岸へ行かれてしまったのだ。 ------------------------------------------------------------------------- No.501 オオ、ビッグ、マッスル! 投稿者/ がらもん 投稿日/ 2004年12月7日(火)16:50:19 はい、またまたほとんど水泳中毒のがらもんであります。 気がつけば、週4〜5日CFC横浜北の5Fに来ています。 来れば大体、30分のレッスンを含めて2時間以上はプールにいますね。 おかげで、仕事中は、全身筋肉痛と睡魔と闘いながら、 わずかな休み時間には、「んがぁ〜!」といびきをかいて うたた寝しています。周囲はもとより我ながらあきれています。 さて、今日は少し真面目に話を進めることにしましょう(笑) なぜにして、白髪まじり、ビール腹のおっさんに、 二重顎、三段腹、四十女の中年夫婦が、同年代の方々の御多分にもれず 毎日あたふたとした仕事と生活でギリギリいっぱいの人生の中、 貴重な時間と大金(爆)を投じてまで、 フィットネスクラブなんぞに通うようになったかです。 あはは!動機は「痩せたい」だったんですね(笑) 年々発育成長するのは、背丈のはずはなく、胴回りだけです。 いい年して、いまさら「もてたい」なんて考えはさすがに、 まぁ…0.1パーセントくらいしかないです。 とにもかくにも体重を元に戻さないと、「やばい」と、うすうす 感じていました。毎年スラックスを作りなおすことも かなりの痛手ですが、腰痛、肩こり、首の痛み、膝の痛み、倦怠感、 イライラ、ストレス、不眠、慢性寝不足、意欲減退、便秘、過食、 んで、肥満、高血圧、高脂血症、高尿酸血症、胃潰瘍、etc…。 数え上げたらきりがない中年症状、生活習慣病が忍びよっていたのです。 なんとかしなくては!そこで、CFC横浜北なんです。よいしょ♪ それにしても水泳は、凄いダイエット効果がありますね。 泳ぎ始めて3ヶ月で10kgは落ちました。自分でも信じられない! ロッカールームで体重計に乗るのが嬉しかったですね。 -10kgということは、20代の頃と同じではないですか♪ ためしに学生時代はいていたジーンズを出してみると、 ぬぁ〜〜〜んと。ぴったんこ入るんですね(嬉) 0.1パーセントの願望も20パーセントくらいまで現実味を 帯びてきて、夢は際限なく膨らみそうです。笑いがとまりません。 し、しかし、しかしです。ロッカールームの鏡に映った自分は 想像していた自分とはかなり隔たるものでした。 皮はたるみ、かくかくと肋骨が浮き彫りになり。そして、 …に、にくがない…。 …「おじさん体型、ダイエットしてみたらおじいさん体型」か! 見れば、鏡の後ろの方で、1Fジムをメインにしているような若者が 斜(はす)に構えておっぱい『びくびく』させています。 …うわぁ!すげっ、筋肉。おれも肉がほしいなぁ。 さらに横から、にゅっと顔をだしたスキンヘッドの プロレスラーのようなガイジンさんが、 「コンバンハ!がらもん、サン(^ O ^)」 「ハ、ハァーイ、グッ、ダフタ、ヌゥ〜…えっと…」とわたし。 …オオ、ビッグ、マッスル!ビューチフル、タツゥ! しかし、なんでオレの名前知ってんだろうか…つづく …かな。 ------------------------------------------------------------------------- No.503 ムキムキになれる日 投稿者/ がらもん 投稿日/ 2004年12月8日(水)13:37:06 M先生:「え〜とですね。骨格筋は大きく分けて赤筋と白筋に分けられます。 白筋は、短時間、強い力を出す筋肉、瞬発力をもった筋肉で、ウエイト トレーニングなどで作られる太い筋肉です。赤筋は弱い力を繰り返し 出す筋肉、持続力を持った筋肉です。水泳のような有酸素運動では、 主に赤筋が鍛えられますので、白筋の発達、筋肉の肥大化、すなわち 筋肉デブにはなりにくいと言われています」 …なるほど、って言うことは、水泳だけでは、M先生のような男らしいムキムキ にはなれない!ということではないか…こりゃ絶対絶命でんじゃらすじいさんだぞ。 では、爺さん体型を克服するためには、ダイエットだけでなく白筋を鍛えなくては ならないのか、すなわち、ウエイトトレーニングだな。なるほど。 筋肉デブにはなりたくないが、男らしいムキムキに憧れるものだ。 男はいくつになっても「男の子」なのである。適度なムキムキ♪ 室伏広治より北島康介♪なべやかんより中山きんに君なのだ! 男の子らしい筋肉!筋肉ぅ〜!マッスル。ラテン語でムスクルスなのだ。 と、いうことで、さっそく私は仕事の休み時間に、近くにあるスポーツ用品店を 訪れていた。頭の中は「ウエイト!ウエイト!ウエイト!」である。 間口一間半の小さなお店、ずんぐりむっくりした店長とおぼしき 背の低い明るくはげたおっさんが現われ、I教授のようなニッカリ笑顔で、 おっさん:「何をお探しですか?」 がらもん:「…いえ、…その、ウエイトトレーニングをしようと思いまして…」 おっさん:「ほぉ!ウエイト♪それは、いい事です。感心です。ダンベルですね」 がらもん:「はい、どんなものがいいかと」と私はカラフルな小型のダンベルや、 とても片手で持ちあがりそうにない無骨な鉄アレイなどを眺めていた。 おっさん:「で、お客さんウエイトの経験は?」 がらもん:「いえ…」 おっさん:「がはは、ウエイト(リフィティングの事だと思う)とは、20ボンド、 9kg以上のことを言うんじゃよ。もっとも最近ではそれ以上のダンベルを 買うお客さんは、めっきり少なくなってしまったがね」 がらもん:「はぁ?…では9kg未満は、なんですか?」 おっさん:「そりゃ、500gでも確かにウエイトじゃが、9kg未満は、まあ、リハビリ じゃな。かっかっかっかっか!」それから、おっさん、おおニコニコで 長時間にわたる熱弁を延々とはじめ、ウエイトトレーニングのイロハを駆け足で 巻くし立てたのである。しかし、早くダンベルを買って帰りたいワタシ。 がらもん:「はあ、私は人生のリハビリみたいなものですから、こんなもんでしょうか?」 と「5kg」と刻印された鉄亜鈴を手にし重さを確かめていた。するとおっさん、 私の肩に手を置いて、にやりと不敵な笑みを浮かべて、 おっさん:「むりせず、こんなところからはじめなしゃい」と。 がらもん:「え!こ、これですかぁ…」手にしたダンベルは、赤ちゃんの がらがらのような、小さな2kgのものであった。しかし、すでに反論する 気力もなく、素直にそのダンベルを買って帰った私である。 そして、いっしょに入っていた小さな紙切れに、小学生が書いたような イラスト付の説明書があり、それを老眼鏡で見ながら、とりあえず、 「ウエイトトレーニング」の第一歩をはじめた訳である。 そう、夢は少年のようなムキムキバディ♪ がらもん:「しかし、こんなんじゃ、筋肉なんてつかねえ〜ぜ」と独り言を吐き、 初日の30分に及ぶエクササイズは終わったのだった。 しかし、翌朝、なんと、ひどい筋肉痛で目が覚めたのだ。いでででで! …5kgでなくてよかった。ムキムキになれる日はかなり遠そうだ(溜息) ------------------------------------------------------------------------- No.508 イメージトレーニング 投稿者/ がらもん 投稿日/ 2004年12月13日(月)14:36:39 I教授:「水泳は、なんと言ってもイメージトレーニングが大事です。 上手な人の泳ぎをよく見たり、本の連続写真、イラストを よく見て視覚から憶えるのも大変有効です」 …なるほど、スポーツは何でもビジュアルが大事な事は確かだ。しかも ある年齢過ぎると、子供と違って見よう見まねで手足の動きをひょいひょい 真似することはできないのだ。実践も大事だが、理論やイメージトレーニング に力を注がないと、体力のない中年には長時間実践しているわけにはいかない のである。まるでウルトラマンの3分リミッターみたいなものだ。 心臓がピコピコいいはじめたら、タイムアウトでレッスンどころでは ないのである。そうだ!イメージトレーニングあるのみだ。 というわけで、色々と参考書を買いあさり、理論と視覚トレーニングに 力を注ぐが、いざ水の中に入ると、なかなかイメージした通りには 体が動かない。したがって私は、視覚情報を確実なものにするために 写真やイラストのスケッチをはじめた。ものの形や動きを理解するのに 絵を描くほど有効な手段はない。私は、スケッチお絵描きなら、 小さい頃から得意だったのだ。しかも今の御時世パソコンで お絵かきすれば、動きの変化は実に簡単に表現できるのだ。 ということで、私は、いつしか仕事の合間にPCに向かい、 趣味でちょいとかじったアニメ作りに日々没頭したのである。 しかも、パソコンに向かいキーボードとマウスを操作していれば はたから見る分には真面目に仕事しているように見えるのだ(笑) もっとも、水着のお姉さんアニメ作りはかなりヒンシュクを買って しまったようだが(爆) まだまだ、へたくそだが、だんだんクロールが泳げるようになるに したがって日々コツコツと描いていたお姉さんもそれらしく クロールが泳げるようになったのである。 「あさみ ゆったりクロール」 ご注意:ページを開くとアニメソフト「EVA」のプラグインが自動的に ダウンロードされます。ブラウザのセキュリティーを(Hi)に しているとブロックされてしまいます。また、MacではDLできません。 下記「EVA ANIMATER PLAZA」から直接プラグインを入手して下さい。 http://www.sharp.co.jp/sc/excite/evademo/evahome.htm 尚、FLASHほどではありませんがアニメーションファイル容量が大きいため、 CPU出力が2.0Ghz(P4クラス)以上ないとアニメーションはまともに動きません。 あしからず。 ------------------------------------------------------------------------- No.513 サイナラ、サイナラ、サイナラ(笑) 投稿者/ がらもん 投稿日/ 2004年12月15日(水)10:24:33 こんにちは、あまり一般人的でない、水泳中毒のがらもんです。 私のカキコがサイトオーナーにどのような取り扱いされても 構いませんが、御迷惑はかけたくないので、自分のカキコにレスを 立てる形でわざと下のほうで目立たなく投稿していたつもりです。 すみません。私個人的にはこのスレッドを上げることは望みません。 それにしてもあまりに、スレッドが長くなりましたし、 要するにたわいもない中年オヤジの独り言ですから、 「一般的な意見交換」を目的としたBBSへのカキコとしては 思いっきり相応しくないことも事実ですね。すみません。 誰に言われるまでもなく、そろそろやめようと思っていました(笑) 何を訴えようとか、誰かのレスを期待するとか、そんな大それた 気持ちはもちろんありません。ただ、水泳を始めたことで、 日々笑いにあふれ、明るく楽しく前向きになった事は事実で、 「水泳っていいですよ♪」という、そんなささやかな、 私の想いがちょっとでも伝わればとは、ひそかに願っていました。 まあ「物書き」も、私の趣味のひとつでもありますので、また 面白い事でも経験したら、ちょこっと?投稿させてください。 それでは、サイナラ、サイナラ、サイナラ(笑) |