2005 5月

-------------------------------------------------------------------------

5月1日(日) 投稿者:がらもん 投稿日:05/02(月) 11:42 PC [返信] [削除]
仕事のため水泳はお休み。
ストレッチ、陸上シミュレーション(バック、クロール)
筋トレ、など60分
-------------------------------------------------------------------------

5月2日(月) 投稿者:がらもん 投稿日:05/03(火) 01:03 PC [返信] [削除]
はじめて水泳+初級バック(15+30分)
9名ワンレーン→10名2レーン
IR:○ま○きコーチ(デビュー?)○し○わコーチ(アシスト)
バップリング呼吸+バブリング(ボバリング)?歩行
蹴伸び+バップリング呼吸
蹴伸び+軽いバタ足
☆バック
「バタ足よりも背浮きの姿勢に注意して練習」
「胸を張って、やや顎を引き、ただし顎は引きすぎず
天井を見上げる」
バタ足(下向き):WU
ビート板腹上バック蹴伸び
ビート板頭上バック蹴伸び
バック気を付け蹴伸び→背浮き
ビート板腹上バック蹴伸び+軽いバタ足
ビート板頭上バック蹴伸び+軽いバタ足
「肺に出来るだけ空気をためて逃がさないこと」
○ま○きコーチは勿論のこと、受講生全員カチンカチン(爆)

☆自主トレ
ブレスト50m×10
クロール50m×10
バッタ25m×6
ブレスト100m
クロール100m
CD100m
(以上トータル1.500m)
-------------------------------------------------------------------------

5月3日(火) 投稿者:がらもん 投稿日:05/04(水) 22:03 PC [返信] [削除]
初級ブレスト(30分)
4名ワンレーン
IR:○し○わコーチ
☆テーマ『エッジキック』
「エッジキックは、キック、引きつけともに割りと軽くできる
キックの方法です。ウィップキックのように、強い爆発的な推進力
はありませんが、ピッチの稼げる方法でもあり、エッジキックを
マスターすることにより、泳ぎのシーンにより適宜ウィップキック
と使い分けると、幅の広い泳ぎが可能になります。主に長時間
長距離を疲れないで進むときに有利です」
☆ドリル
「エッジキック垂直キック」:プールの中で立った状態で股を肩幅より
やや広めに開き、スキーのエッジを立てるように足の裏の内側に体重を
乗せて膝を曲げていき、ぎりぎりにところ、両膝が合う位置、
すなわち、ウィップキックのように膝が曲がり切る前に、
キックして上にジャンプする。
「ビート板足の開閉キック」:股関節を開いたり閉じたりするだけで、
前に進む、勿論たいした推進力はなく、ゆっくり進めばよい。
左右対称に同時に開いて閉じることを意識すること。
「ビート板エッジキック」:開閉キックの要領で、はじめに足を
肩幅くらいに開いてから膝を曲げてリカバリーする。完全に
膝を曲げ切る前にキックすること。キックは肩幅くらいで、
ウィップキック同様に外に蹴り出すのではなく、膝を軸にした
下腿の回転運動で、足の裏をスクリューのようにけりだす。

☆自主トレ
クロール(2−1呼吸)100m×5
ブレスト250m×2
ブレスト50m
バッタ50m
(以上トータル1.100m)

☆おまけ
バリバリの競泳水着の小5の姪と夜○浜国際プールで遊ぶ。
せっせと、ノートにサインして飛び込みをする姪に驚愕(笑)
長水路プールは初めての経験でおおはしゃぎ、一緒にバッタで
泳ぎだし、40m地点で姪がダウンし、立ったのを見て、思わず
「勝った!」と大人げのない雄たけびを上げてしまった。
姪は、セントラルではないが、とあるスイミングスクールに
小学校一年から通っている。水泳の先輩である。
「がらもんおじさん飛び込まないのぉ?」と聞かれ、
「…できないの…」と正直に答えた。
-------------------------------------------------------------------------

5月4日(水) 投稿者:がらもん 投稿日:05/04(水) 22:20 PC [返信] [削除]
☆自主トレ
仕事が早めに終わったので自宅に寄らずCFC横北に直行。
トータル2,000m(90分)
WU100m
クロール(4−1呼吸)50m×10
ブレスト50m×4+300m
バッタビート板キック250m
バックビート板キック250m
ブレストビート板キック250m
バタ足ビート板キック(4−1呼吸)50m
バッタ50m
CDクロール(2-1呼吸)50m
(以上トータル2.000m)
-------------------------------------------------------------------------

5月5日(木) 投稿者:がらもん 投稿日:05/06(金) 10:38 PC [返信] [削除]
仕事のため水泳はお休み。
ストレッチ、筋トレなど、約90分
-------------------------------------------------------------------------

5月6日(金) 投稿者:がらもん 投稿日:05/06(金) 22:44 PC [返信] [削除]
☆自主トレ(95分)
WU100m
クロール100m×5
ブレスト500m
ハーフビート板キックメドレー250m×4
バッタ25m×6
(以上トータル2.400m)

☆クロールの4−1呼吸は100mで苦しくなる。
どんなに頑張っても200m、普段は50mで嫌になる。
2−1呼吸ならまあ、500くらいは続くのだが、
要するにちゃんと換気が出来ていないのである。
ビート板で4−1呼吸の練習をしても相当苦しいのだから、
無理もない。まだまだまだだと思う。
-------------------------------------------------------------------------

5月7日(土) 投稿者:しゅん 投稿日:05/07(土) 22:28 PC [返信] [削除]
☆自主トレ(90分)○浜国際プール
WU100m
クロール50m×10
ブレスト50m×5+250m
クロール50m×10
バッタ25m×4
(以上トータル1.200m)

☆朝、雨が上がったので、カミさんと園芸店に出かけて、
その後、今日は日中炎天下の下、庭仕事をしていた。
ミニトマトの植え付け、イチゴの植え替え、春物の片付けなど、
いつもの癖で、ビールを飲みながらの作業だ。それがいけなかった。
気がつけば、けっこう飲んでいたのだ。時間も遅くなり、どうせ
マスターズの時間で2レーンしか使えないし、5〜6人流れていると
しり込みしてしまうので、奮発して、○浜国際プールに向かった。
一時間ほど仮眠をとってから出かけたが、思いっきりアルコールが
残っていて、泳ぎ始めるとすぐに心臓バクバクになって全く練習に
ならない(笑)それでも一時間ほど泳いでいると、完全にアルコールが
抜けていつものように泳げるようになったが、タイムアウト(爆)

☆今日の反省「やめよう!酒気帯びスイミングは苦しいだけ」
-------------------------------------------------------------------------

5月8日(日) 投稿者:がらもん 投稿日:05/09(月) 10:19 PC [返信] [削除]
初級バック(30分)
IR:○ら○ちチーフ、○ま○きコーチ
☆ドリル
WU:クロール25×2
蹴のび(バック)
蹴のび(下向きから他動的に上向きへ)
蹴のび(バック)からキック
バックストローク(泳ぎ)
「鼻から息を吐き続ける。真上を見据える」
「足の力を抜く」
「バックはいつでも呼吸が出来る泳ぎではない。ストロークに
あわせたリズミカルな呼吸をこころがける」
「胸を張って、大腿を下に押し下げるようなキックを
こころがける。かなりそう意識しても、膝が水面上に
でてしまうものである」
「特に女性は『自転車こぎキック』になりやすい
足が沈みにくいので、膝が水面上にでてしまう」
「膝は曲げを意識しなくとも蹴れば曲がる。
出来るだけ膝をまっすぐ伸ばすような意識でキックする」
「男性は、膝が水面上に出ないように意識すると、足が
深く潜ってしまう傾向がある。キックの幅をやや小さく
しないと足が沈んでしまう。小さい幅で蹴り上げをしっかり
やれば下半身は沈まない」
「バックは、姿勢がもっとも大切であり、男性は手のストロークに
頼る傾向がある。ストロークによる浮力に頼る泳ぎをすると進まない」
「鏡(姿見)の前でストロークの練習をしておくこと、ビギナーの
場合、バックはストロークが入ると頭の中が真っ白になってしまう
ものである。陸上シミュレーションによるストロークリズムを
しっかり体に憶えこますことが重要である」

☆自主トレ
クロールメインで800mほど

☆友人から「気持ちよさそうに泳いでいましたね」といわれた。
冗談じゃない。泳いでいるときは、いつでも「すぐにでもやめたい」と
思いながら苦しんで泳いでいるのだ!
一度でいいから気持ちよくゆったりと泳いでみたいものだ。
考えるまでもなく、人間が水の中を進むなんて苦しいに決まっているのだ。
それでも、次の日になるとまた泳ぎたくなってしまい
毎日プール通いするのだから、水泳というのは、おかしなスポーツである。
-------------------------------------------------------------------------

5月9日(月) 投稿者:がらもん 投稿日:05/10(火) 00:01 PC [返信] [削除]
初めて水泳(15分)
7名ワンレーン
IR:○ま○きコーチ、○し○わコーチ
バブリング(ぶくぶくぶく、んぱ!)ジャンプ
バブリング(ぶくぶくぶく、んぱ!)ウォーキング
蹴伸び、ストリームライン、バブリング(ぶくぶくぶく、んぱ!)

「何事も基本だぁ〜」

初級バック(30分)
6名ワンレーン
IR:○ま○きコーチ、○し○わコーチ
☆ドリル
WUビート板顔伏せバタ足25m
WUビート板顔上げバタ足25m
WUクロールノーブレス25m×2
背浮き
キック気をつけ背浮き
キックストリームライン背浮き
プールサイド腰掛キック
バック蹴伸び、バタ足

☆○ま○きコーチは、キック気をつけ背浮きで、思いっきり
水を吸い込み、むせまくり…目を白黒させ、死にそうな顔でも
そこはプロ、根性でしっかりスピーチ。
「えっと、こうやってはいけない言う見本です。げほげほ…
バックは、げほげほ…鼻から息を…げほげほ…えっと、息を
はき、…げほげほ…続け…ます。…はい…げぽ」

☆自主トレ
WU100m
バックキック50m
ビート板顔上げバタ足250m
ビート板腹上バックキック250m
クロール50m
…(レッスン)…
クロール50m×6
ブレスト50m×2
ハーフビート板バッタキック250m
ハーフビート板ブレストキック250m
(以上トータル1.600m)

○水さんからのアドバイス
「楽に泳げないうちは、まだ無駄な力が入っているという事」
-------------------------------------------------------------------------

5月10日(火) 投稿者:がらもん 投稿日:05/11(水) 00:22 PC [返信] [削除]
☆自主トレ(120分)
WU100m
ブレスト1,000m
クロール100m×10
バッタ25m×20
クロール50m×2
(以上以上トータル2.700m)

☆昨日の「ぶくぶくぶく、んぱ!」の成果か(笑)
はじめてブレストノンストップ1,000m達成(嬉)
しかし、時計を見ると35分経過している。ちんたら
やるビート板バタ足並みのスピードだ(泣)っまいいか…。
-------------------------------------------------------------------------

5月11日(水) 投稿者:がらもん 投稿日:05/12(木) 00:46 PC [返信] [削除]
中級バック(30分)250m
IR:○し○わコーチ
6名ワンレーン
1.背浮き25m×2本
2.背浮きキック25m×2本
3.両手同時ストローク25m×2本
4.片手ストローク片手グライド25m×2本(左右)
5.片手ストローク片手気をつけ25m×2本(左右)

「背浮きは、はじめのうちは、肘や膝が多少曲がっても
手足の力を抜くことを意識する」
「バックは左右のストロークが左右対称でないとまっすぐに
進まない」
「ストロークのはじめの一歩は、ストレートプルである
手首の返し、肘曲げ、押し出しは、あまり意識しないで、
左右タイミングよく動かすことをまずこころがける」
「ストロークは、真横をかくイメージで、軽いローリングに
よって深さを取るようにこころがける」

初級トレーニング(夜間の部)30分550m
IR:○し○わコーチ
6名ワンレーン
WUクロール4−1呼吸25m×4本
バタ足4−1呼吸25m×4本
☆5月は、体力増強月間
1、プルブイストローク5−1(左右交互)呼吸25m×4本
2、手すりクロール4−1呼吸25m×4本
3、クロール4−1呼吸25m×4本
4、クロール25mダッシュ×1本
5、クロールCD25m×1本
「今日はクロールです」
「力を抜いた効率の良いリカバリーを心がける。手の位置は
水面ぎりぎりをするように戻すイメージで前に持っていくこと」

☆自主トレ(90分、レッスンを除く)
WU100m
ビート板腹上バックキック500m
バックキック500m
クロール100m
ブレスト100m
…(レッスン)…
クロール50m
…(レッスン)…
クロール50m×10
(以上トータル1850m)
-------------------------------------------------------------------------

5月12日(木) 投稿者:がらもん 投稿日:05/13(金) 00:42 PC [返信] [削除]
初級クロール(30分)
IR:○し○わコーチ
バブリング(ぶくぶくぶく、んぱ!)ウォーキング50m
ドルフィンジャンプバブリング(ぶくぶくぶく、んぱ!)50m
ビート板蹴伸びバブリング(ぶくぶくぶく、んぱ!)50m
蹴伸びバブリング(ぶくぶくぶく、んぱ!)50m
プールサイド腰掛バタ足
ビート板ノーブレスバタ足(12.5mで一旦立ち止まり)50m×2

「基本姿勢は、体の中心部に少し力を入れるだけで手足の力は抜く」
「キックは足首の力を抜き、ショートケーキ一個分の幅?で♪」
「キックの練習は、力を抜いたゆっくりとしたピッチからはじめて
力を入れないように心がけながら、次第にピッチを上げていく、
力が入ったかな?と感じたらまたピッチを落としてやり直す」

☆自主トレ(120分レッスンを除く)
WU100m
クロール100m
ブレスト100m
クロール50m
…(レッスン)…
バックキック100m
ハーフビート板キックメドレー250m×4(種目)
ブレスト1.000m
クロール200m
バッタ50m
(以上トータル2.700m)
-------------------------------------------------------------------------

5月13日(金) 投稿者:がらもん 投稿日:05/13(金) 23:30 PC [返信] [削除]
☆自主トレ(120分)
WU100m
1コメ100m
ハーフビート板キックメドレー250m×4(種目)
クロール(4-1呼吸)250m×4
ブレスト1.000m
(以上トータル3.200m)

☆やっと4−1呼吸クロールが苦しくなくなってきた。
もちろんすごいゆっくりしたペースだが、とにかく
泳いでいる時に、そんなに苦しさは感じなくなった。
やはり、「ぶくぶくぶく、んぱ!」効果だ。3ストロークは、
息こらえ、4ストローク目で呼吸。なんで今までこんな簡単な
事が出来なかったんだろう。つまり、自分は、呼吸は出来ていると
勘違いしていたのだ。苦しくなるのは、体力がないからでも、
力が入りすぎているからでも、ピッチが早すぎるからでもなく、
しっかり換気が出来ていなかったのだ。50mくらいで次第に
苦しくなり、100mでもはや苦行となり、150mで
ションベンちびりそうなくらい苦しかったのは、
ノーブレスで泳いでいるようなものだったからなのだ。
ブレストで1.000mそんなに苦しくなく泳げるの
だから、おかしいと感じてやっと気がついた。
たぶん、500mくらいは、4−1呼吸でいけるはずだ。
-------------------------------------------------------------------------

5月14日(土) 投稿者:がらもん 投稿日:05/14(土) 23:01 PC [返信] [削除]
☆自主トレ(120分)
WU100m
2コメ200m
ハーフビート板キックメドレー250m×4(種目)
2コメ200m
クロール500m
クロール(4-1呼吸)250m×2
ブレスト500m
(以上トータル3.000m)

☆4−1呼吸クロール500mをめざして泳ぎはじめたが、
300mあたりで苦しくなり、途中2−1呼吸になってしまったが、
100mほどで楽になったため、ラストの100mは4−1呼吸で
なんとか、泳ぎ切った。まだまだまだ、だぁ…。
-------------------------------------------------------------------------

5月15日(日) 投稿者:がらもん 投稿日:05/16(月) 09:08 PC [返信] [削除]
仕事のため水泳はお休み。
筋トレなど90分。

☆4-1呼吸でランニングをしてみた。
9歩息こらえで、10歩目で鼻から吐いて、11歩目で
口から吐いて45度斜め横を向き、12歩目で息を吸って
頭を戻す。はじめのうちはかなりきついが、慣れると
10分くらいのランニングなら可能である。しかし、
鼻水たらたらで、しまいには顎から糸をひいて
したたり落ちるのだ。いつもみんなそうやって泳いでいる
のかと思うと、かなりぞっとする。
-------------------------------------------------------------------------

5月16日(月) 投稿者:がらもん 投稿日:05/16(月) 23:58 PC [返信] [削除]
初めて水泳(15分)
IR:○し○わコーチ
8名ワンレーン
1、バブリング(ぶくぶくぶく、んぱ!)ウォーキング25m
2、ランニング25m・・・バブリング潜水
3、ドルフィンジャンプ(蹴伸び)50m
4、頭耳あてドルフィンジャンプ(蹴伸び)一回ストローク50m
「頭を耳に当てる姿勢を意識して呼吸をする」

初級バック(30分)
IR:○し○わコーチ
8名ワンレーン
1、WUクロール25m×2
2、気をつけバック背浮き、バブリング立ち25m×2
3、手を伸ばしてバック背浮き、バブリング立ち25m×2
4、手を伸ばしてバック背浮き、バブリング他動的牽引潜水25m×2
3、バック背浮き→気を付けキック25m×2
「後頭部を水につけて腰を突き出す」
「キックは蹴り下げを意識する」
「はじめのうちは、手を伸ばすときは肘が曲がっても
いいから、力を抜くこと、体の姿勢の方が大事である」

☆自主トレ(65分)
WU100m
2コメ(休み休み)200m×2
ハーフビート板顔ふせバタ足200m
…(レッスン)…
クロール50m×5
2コメ(休み休み)200m×2
(以上トータル1.350m)

☆夜勤明け、寝不足、朝から下痢気味、夕食食べすぎ、
苦しいだけで、ぜんぜん面白くないスイミングだった。
-------------------------------------------------------------------------

5月17日(火) 投稿者:がらもん 投稿日:05/17(火) 22:33 PC [返信] [削除]
昨日の体調が嘘のように今日は絶好調だったが、
夜間外出の用事があり、本日、水泳はお休み。
筋トレ、ストレッチなど約60分
-------------------------------------------------------------------------

5月18日(水) 投稿者:がらもん 投稿日:05/19(木) 01:11 PC [返信] [削除]
中級バック(30分)
IR:○し○わコーチ
7名ワンレーン
1、WUクロール25m×2
2、両手同時ストローク25m×2
3、気をつけ片手ストローク25m×3×2(左右)
4、両手ストロークグライド5秒止め25m×2
「左右同じ力でストロークするようにこころがける」
「バックも頭を軸にしたローリングが決め手」
「グライドは、ちょっと我慢する感触。すぐにかきはじめない
ようにする。手を伸ばし切って待つ練習をする」
「体が左右に曲がらないように意識する」
「泳ぎが曲がったり、体がくねる原因になるので、
入水した手が内側に回りこまないように気をつける」

初級トレーニング(30分トータル550m)
IR:○し○わコーチ
7名ワンレーン
1、WUクロール25m×4
2、バタ足5−1呼吸25m×4
3、プルブイストローク5−1、3−1呼吸25m×4
4、(プルブイプッシュアウト12.5m
  +プルブイストローク4−1呼吸12.5m)×2
5、クロール4−1呼吸25m×6(ラストはテンポアップ)
「クロールの推進力のかなめはプッシュアウトである」

☆自主トレ(100分レッスンを除く)
WU100m
2コメ200m
ハーフビート板キックメドレー250m×4(種目)
バッタ25m
ブレスト25m
…(レッスン)…
バッタ25m
ブレスト25m
クロール4−1呼吸50m
…(レッスン)…
クロール50m4−1呼吸×10
ブレスト500m
(以上トータル2.450m)
-------------------------------------------------------------------------

5月19日(木) 投稿者:がらもん 投稿日:05/20(金) 10:17 PC [返信] [削除]
初級クロール(30分)
IR:○し○わコーチ
5名ワンレーン
1、ドルフィンジャンプ25m×2
2、ハーフビート板キック25m×2
3、バタ足25m×2
4、ハーフビート板キック片手ストローク12,5m×10
5、両手ストローク(キャッチアップ)25m
「グライドは、肘を伸ばすだけでなく肩の使い方がキーになる」
「肩の使い方を意識するときは、体のよじれやブレをおこさない
ように注意する」
「プルは、肘曲げで行う。手首を曲げない様に注意して、できるだけ
広い面積で水を捕らえるように心がける」
「水泳の達人に言わせると、プルは肩の動きによりはじまるというが、
私には分からない(笑)」

☆指摘された悪い癖
「右手手の平の入水角度が強すぎて、エントリーしてから
水平にグルッとひねる動作になっている。手の平はあくまで
水平を意識して、ローリングの角度を使って、結果45度親指を
下にして入水して、ローリングをもどすことにより、手の平は
水面に対して水平になる。手首のひねりの動作は
まったくないはずである。左手は素直にエントリーできている?」

☆自主トレ(120分レッスンを除く)
WU100m
2コメ200m(休み休み)×2
ハーフビート板バッタキック(第一第二コンビネーション)250m
ハーフビート板バックキック腹上(4−1呼吸)250m
…(レッスン)…
ハーフビート板ブレストキック(2−1呼吸)250m
ハーフビート板顔伏せキック(4−1呼吸)250m
ブレスト500m
クロール(4−1呼吸)50m×10
バッタ(毎回呼吸)25m×12
ブレスト200m
(トータル3.000m)
-------------------------------------------------------------------------

5月20日(金) 投稿者:がらもん 投稿日:05/20(金) 23:20 PC [返信] [削除]
☆自主トレ(100分)
WU100m
ハーフビート板キックメドレー250m×4(種目)
2コメ200m×2
クロールプルブイストローク(休み休み)1.000m
(以上トータル2.500m)

☆今日は、右手ストロークの悪い癖を直そうと思いプルブイ
の練習をするが、まだ慣れていないので、癖の修正どころでは
なかった(泣)クロールの練習している人にほいほい抜かれて
しまう。ぬいていく人を、良く見ると股にプルブイをはさんで
いたりしてけっこう落ち込む。
-------------------------------------------------------------------------

5月21日(土) 投稿者:がらもん 投稿日:05/21(土) 22:18 PC [返信] [削除]
☆自主トレ(80分)
WU100m
2コメ(休み休み)200m×2
クロール(4−1呼吸)50m×6
クロールプルブイストローク(休み休み)500m
クロール(4−1呼吸)50m×4
2コメ(休み休み)200m
ブレスト300m
(以上トータル2.000m)

☆風邪ぎみで調子はイマイチ。スイムが終わったあとの方が
調子がよくなるのが不思議(笑)ここのところ自分なりの
テーマにしてきた「距離を泳ぐ」「長く泳ぎ続ける」という
ことは一切無視して、クロールの右手ストロークの悪い癖を
直すことだけを考えて練習をした。力を抜いて泳いだつもり
だったが、実は、結構足に来ていて、風呂場の階段を踏み外して、
湯船に頭から飛びこんでしまった(泣)
-------------------------------------------------------------------------

5月22日(日) 投稿者:がらもん 投稿日:05/22(日) 22:07 PC [返信] [削除]
☆本日は、公用のため東京に出て水泳はお休み。
水泳が出来ないと思うとなんだか落ち着かない。
もっとも、仕事の関係もあるが、日曜日はお休みの日と
決めているのだ。で、日曜日の晩は、いつもクロールやら
バックの陸上シュミレーションをしているのである(爆)
「インザプール」とか言うプール依存症を題材にした
映画が公開されているらしいが、私はすでに依存症
なのだろうか?う〜〜〜む。
-------------------------------------------------------------------------

5月23日(月) 投稿者:がらもん 投稿日:05/24(火) 00:14 PC [返信] [削除]
初めて水泳(15分)
IR:○ま○きコーチ、○し○わコーチ
9名ワンレーン
1、ボバリング?(ぶくぶくぶく、んぱ!)ジャンプ12.5m
2、キック、ボバリング?(ぶくぶくぶく、んぱ!)12.5m
3、蹴のび、ボバリング?(ぶくぶくぶく、んぱ!)12.5m×2
4、ビート板蹴のびバタ足(ノーブレス)12.5m×2
「キックは力を抜けば自然に内股になるはず」
「蹴伸びは、指先の力を抜くことを意識する」

初級バック(30分)
IR:○ま○きコーチ、○し○わコーチ
9名ワンレーン
1、WUクロール(ノーブレス)12.5m
2、ビート板顔伏せバタ足25m
3、ビート板顔上げバタ足25m
4、バック背浮き12.5m
5、バックキック背浮き12.5m×2
6、ビート板腹上蹴伸び12.5m×2
7、ビート板腹上キック12.5m×2
8、ビート板膝上キック25m
9、蹴伸びキック25m(初級バックの総仕上げ種目)
「ビート板にお腹を突き出すように近づける」
「手は、横から回して、蹴伸びの姿勢を充分作ってから蹴る」
「後頭部をしっかり水面に乗せるようにしてから壁を蹴る」
「呼吸は、鼻から出し続けて口から吸う」
「バックのキックは、できるだけ膝を曲げずに蹴り下げを意識する」
「足首の力を抜き、足が内股になっていることを意識する」
「膝が曲がると、膝が水面上にでてしまい、自転車こぎキックに
なってしまい推進力を失う」
「どのような状況下でも顔が真上を向いた状態をキープする」

☆自主トレ(80分レッスンを除く)
WU100m
ハーフビート板キックメドレー250m×4(種目)
…(レッスン)(レッスン)…
クロール(4−1呼吸)50m×5
2コメ(休み休み)200m×2
クロール(4−1呼吸)250m
(以上トータル2.000m)
-------------------------------------------------------------------------

5月24日(火) 投稿者:がらもん 投稿日:05/25(水) 00:45 PC [返信] [削除]
☆自主トレ(140分)
WU100m
クロール(4−1呼吸)時々休み1.000m
ブレスト ほとんど休みなし1.000m
バッタ(毎回呼吸)25m×20
クロール(4−1呼吸)時々休み400m
ブレスト ほとんど休みなし400m
(以上トータル3.400m)

☆今日は、「息が上がらない泳ぎ」ということだけを念頭において泳いだ。
いつまでたっても、なかなか出来ない「力を抜いた泳ぎ」を会得する事が
目的である。どんなに遅くとも、ゆっくりしたストロークでもかまわない
から、泳ぎ続けることだけを考えて、息がありそうなときは、
わざとちょっと休んで、呼吸を整えてからおよぎ出すようにした。
情けないくらいの遅い泳ぎで無いといけないことが分かった。
もっともどうやっても25mで息が上がってしまうバックは泳がなかった。
ビート板やプルブイなどの補助具なしで、2時間ほどで、3.000m以上
いけたのは、まあ、今日の収穫だった。
-------------------------------------------------------------------------

5月25日(水) 投稿者:がらもん 投稿日:05/26(木) 00:23 PC [返信] [削除]
中級バック(30分)
IR:○し○わコーチ
5名ワンレーン
1、WUクロール25m×2
2、バック蹴伸びバタ足12.5m×4+25m
3、気をつけ片手ストローク12.5m×3×2(左右)
4、両手ストロークグライド3秒止め25m×2
5、バックスイム25m
「キャッチストロークより、リカバリーの手が上がるのが先と憶える」
「入水はやや外に意識するくらいがちょうどまっすぐとなる」

初級トレーニング(30分トータル600m)
IR:○し○わコーチ
7名ワンレーン
1、WUクロール25m×4
2、バタ足25m×2×4(種目)
3、グライド片手バッタ真ん中より両手25m×2(左右)
4、グライド片手ブレスト真ん中より両手25m×2(左右)
5、グライド片手バック真ん中より両手25m×2(左右)
6、グライド片手クロール真ん中より両手25m×2(左右)
7、バッタダッシュ25m
8、バックダッシュ25m
9、ブレストダッシュ25m
10、クロールダッシュ25m

☆自主トレ(100分レッスンを除く)
WU100m
クロール(4−1呼吸)時々休み1.100m
ブレスト ほとんど休みなし300m
…(レッスン)…
ブレスト50m
クロール4−1呼吸50m
…(レッスン)…
クロール50m×5(90秒インターバル)
バッタ25m×2
ブレスト50m×3
バッタダッシュ25mブレスト流し25m×2
(以上トータル2.150m)

☆泳ぎはまだまだまだだが、そろそろ、初級から中級への
ステップアップとして、ゆっくり泳ぐ泳法取得トレーニング
だけでなく、ややピッチを上げるインターバルトレーニングや、
ダッシュトレーニングなども少しづつとり入れていこうと思っている。
-------------------------------------------------------------------------

5月26日(木) 投稿者:がらもん 投稿日:05/26(木) 23:17 PC [返信] [削除]
初級クロール(30分)
IR:○し○わコーチ
5名ワンレーン
1、ドルフィンキック蹴伸び50m
2、蹴伸びバタ足12.5m×5+25m
3、蹴伸びバタ足片手ストローク12.5m×3×2(左右)
4、蹴伸びバタ足両手ストローク12.5m×4
「伸びのある無駄のない動きを基礎としてはじめに身につける」
「力を抜いた泳ぎを心がける」
「ストリームラインバタ足の姿勢に手のストロークを加える
わけだから、手を動かしたとたんに足の動きをやめないように」

☆自主トレ(110分レッスンを除く)
WU100m
クロール(4−1呼吸)時々休み500m
ブレスト ほとんど休みなし250m
…(レッスン)…
ハーフビート板キックメドレー250m×4(種目)
ブレスト ほとんど休みなし250m
バッタ50m
クロール150m
(以上トータル2.300m)
-------------------------------------------------------------------------

5月27日(金) 投稿者:がらもん 投稿日:05/27(金) 23:55 PC [返信] [削除]
☆水泳はお休みです。
東京・国立霞ヶ丘競技場まで、キリンカップ・サッカー 2005 第3戦
「日本代表 vs UAE代表」を観にいってました。
せっかく応援にいったのに、負けちゃいました(笑)しかし、
行き帰りを含めて、サッカー観戦は結構体力を消耗しますね。
毎晩2〜3時間泳げるくらいの基礎体力が必要です。
多くのサポーターは、あのあと飲みにいくんだろうなぁ…。
-------------------------------------------------------------------------

5月28日(土) 投稿者:がらもん 投稿日:05/28(土) 23:19 PC [返信] [削除]
☆自主トレ(90分)○浜国際プール
WU100m
ブレスト1.000m
ビート板キックメドレー250m×4(種目)
2コメ(休み休み)200m
クロール(4−1呼吸)25mダッシュ×2
クロール(4−1呼吸)50m流し
クロール(4−1呼吸)25mダッシュ×2
クロール(4−1呼吸)50m流し
(以上トータル2.500m)

☆また日中炎天下の園芸作業で、その後、その他の雑酒Aを
飲んでしまい、夜になってもアルコールが抜けなかった。
土曜日の悪夢。クロールでは苦しくなるのが学習すみ(笑)
そこで、呼吸の楽なブレストで1.000m泳ぎアルコールを抜いた。
これは、大正解だった。今日の大きな収穫(爆)だった。
ビート板の練習では、25mを流して、25mをリキ入れてと、
リズムをつけてみた。もっとも、バッタとクロール(バタ足)の
目的は呼吸のリズムなので、あまりリキは入れなかった。
-------------------------------------------------------------------------

5月29日(日) 投稿者:がらもん 投稿日:05/30(月) 06:00 PC [返信] [削除]
☆仕事のため水泳は、お休みです。
カラヤン(カミさん)は一人で自主トレしたらしい。
私は、筋トレ、ストレッチ、陸上シュミレーションなど90分。
-------------------------------------------------------------------------

5月30日(月) 投稿者:がらもん 投稿日:05/30(月) 21:54 PC [返信] [削除]
☆自主トレ(90分)○浜国際プール
WU100m
クロール(4−1呼吸ときどき2−1笑)50m×20
ブレスト50m×20
2コメ(休み休み)200m
CD古式顔上げ平泳ぎ100m
CD横泳ぎ(のし)100m
(以上トータル2.500m)

☆今日は、メイン長水路で泳いだ。長い(笑)
50mごとに休みたくなってしまう。休んだ。
クロールは、ほんのちょっとペースを上げるだけで、
すぐに息が苦しくなってしまう。まだまだ先は遠い。
-------------------------------------------------------------------------

5月31日(火) 投稿者:がらもん 投稿日:05/31(火) 11:18 PC [返信] [削除]
☆月末居残り残業の為、水泳はお休みです。
明日から6月、思えば、ちょうど一年前の6月1日に
CFC横浜北のメンバーになりました。
思うようには上達しませんが、明日から水泳2年生♪
-------------------------------------------------------------------------

「BBS投稿記事」へ戻る

「がらもん奮闘記」へ戻る