2005 10月

-------------------------------------------------------------------------
10月1日(土) 投稿者:がらもん 投稿日:10/03(月) 08:22 PC [返信] [削除]
初級クロール(30分)CFC市ヶ尾
7名ワンレーン
IR:た○のコーチ
1、蹴伸び12.5m
2、ビート板顔ふせノーブレスバタ足12.5m
3、左手グライド右手ストレートリカバリーノーブレススイム12.5m
4、右手グライド左手ハイエルボーリカバリーノーブレススイム12.5m
5、ビート板顔ふせバタ足前呼吸4−1ブレス12.5m
6、ビート板顔ふせバタ足右(効き側)気をつけ横呼吸4−1ブレス12.5m
7、左手グライド右手(効き側)ストローク4−1ブレススイム12.5m
8、4−1ブレススイム25m×2回
☆「呼吸は、グライドした腕に頭を乗せるようにしましょう」
「呼吸時にグライドした腕が沈んでしまうと、頭が落ちてしまい
首を横に曲げなくては息が出来なくなり、苦しい泳ぎになります」
「クロールの推進力の7〜8割は腕のストロークによるものです。
バタ足を強く打つと、長い時間泳げません。リズミカルに軽く
キックをするようにしましょう。ただし足の動きを止めてはいけません」

初級バタフライ(30分)CFC市ヶ尾
8名ワンレーン
IR:た○のコーチ
1、蹴伸び他動的ウェーブ12.5m
2、蹴伸び気を付け、第一キック、ウェーブ12.5m
3、両手グライド、第一キック、ウェーブ12.5m
4、両手グライド、第一第二キックコンビネーションウェーブ12.5m
5、ストレートリカバリークローススイム12.5m
6、右手バタフライ12.5m
7、左手バタフライ12.5m
8、ノーブレス両手バタフライ12.5m
9、2−1ブレス両手バタフライ12.5m

☆「リカバリーの腕は、上に高く上げることを意識してはいけません
親指を下にして、横から前に持っていきます。手の平を後ろにひねると
肘が曲がりにくくなります。入水は出来るだけ遠くへ、腕を前に投げ出す
ようにします」
「呼吸は出来るだけ顔が下を向いた状態でやりましょう。顎を出して前を
向くと、一旦ウェーブが止まってしまい、次の頭下げ動作が遅れます」

☆自主トレ(40分、レッスンを除く)

WU(古式横、平)100m
プルブイクロールストローク(4−1呼吸)500m
…(小休憩)…
…(レッスン)…
…(小休憩)…
…(レッスン)…
…(小休憩)…
4−1ブレスクロール100mブレスト100m繰り返し500m
(以上1.100m)

☆いつも感じるのだが、プールに入り自主トレで泳ぎ始めて200〜300m
あたりが大変苦しい。だから呼吸の楽なブレストをはじめに練習することが
多くなってしまう。特にクロールがきついが、200〜300mを
過ぎるとあとは楽になり、泳ぎ続けることがなんでもなくなる。
時間さえ許せば、いつまでも泳げるような気になり、
連続スイムでスピードも多少は出せるようになる。

-------------------------------------------------------------------------
10月2日(日) 投稿者:がらもん 投稿日:10/03(月) 08:23 PC [返信] [削除]
☆陸トレ

腕立て伏せ30回、肩のストレッチ(4方向)3分
以上3セット

{ウエイト ベンチ エクササイズ:ダンベル14.0kg}
1、フライ(+α)10回
2、ベンチプレス(+α)10回
3、プルオーバー10回
以上3セット

☆楽にほいほい出来る時もあるが、今日は、きつかったぁ…。

-------------------------------------------------------------------------
10月3日(月) 投稿者:がらもん 投稿日:10/04(火) 10:48 PC [返信] [削除]
初めて水泳(15分)CFC横北
IR:クリクリや○ざ○コーチ
8名ワンレーン
1、ボビングジャンプ(急速呼気)12.5m
2、ビート板壁キック(水面)12.5m
3、壁キック(水面)12.5m
4、ビート板壁キック(水面)5m後バタ足12.5m×2回
5、蹴伸び(水中)5m後バタ足12.5m×2回

☆「蹴伸びは、水面近くでは造波抵抗が生じすぐに止まってしまいますので、
いったん、立ち上がった姿勢から膝を曲げ落ち込んだところの深い部分の
壁を蹴ります。最後まで、水面に対して体を平行に保ちます」

中級クロール(30分)CFC横北
IR:クリクリや○ざ○コーチ
10名2レーン
1、ビート板顔ふせバタ足25m×2回
2、ビート板右手(利き手)回し12.5m×3回
3、ビート板左手回し12.5m×2回
4、片手グライド片手回し12.5m×2回×2回(左右)
5、クロールスイム25m×2回

☆指摘されたこと
「左手の入水がおかしい?ひねれて、垂直に入水」
それで、気をつけてあと
「今度は、手の平から入水している」
・・・うまくできん!

☆自主トレ(120分、レッスンを除く、小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m
ブレスト1.000m(片道←→往復コース1〜5人23分23分)
…(小休憩)…
プルブイクロールストローク(4−1呼吸)1.000m(片道コース1〜5人29分)
…(小休憩)…
バッタ25m×4回
…(レッスン)…
クロール(4−1呼吸)50m×2回
…(レッスン)…
☆初級友の会自主トレ(参加者5名)
クロール80秒インターバル(4−1呼吸)50m×6回
クロールスイム90秒インターバル(4−1呼吸)50m×2回
…(小休憩)…
バッタ25m×4回
ブレスト200m
バック25m×8回
CDクロール(4−1呼吸)50m
ブレスト50m

(以上トータル3.300m)

☆ブレスト1.000mは、500m過ぎから相当根性を入れて泳ぐが、
コース条件が悪いのもあり、どうもおよぎにくい。で、時計を見ると、むちゃおそ!
プルブイ1.000mは、ハイエルボーのみ気をつけて泳ぐ、う〜〜む、なんかへんだ。
水は、うまくつかめているような感触だったが、時計を見ると、これまた、むちゃおそ!

☆陸トレ

{ウエイト スタンディング エクササイズ:ダンベル14.0kg}
1、デッドリフト、スタンディングロー10回
2、シュラッグ(+α)10回
3、カール10回
以上3セット

{ダンベルスクワット:ウエイト12.0kg}
1.ナロー、ハーフ(ブレストエッジキック)10回
2.スタンダード、フル10回
3.ランジ10回×2(左右)
以上3セット

{ウエイト スタンディング エクササイズ:ダンベル11.5kg}
1、サイドレイズ10回
2、プレス(+α)10回
3、ベントオーバー・ラタラル・レイズ10回
4、レイズ(+α)10回
以上3セット

ストレッチ(主に肩と足首)10分

{ウエイト腿あげ:足首3.5kg}
1.腹臥位5秒止め10回×2(左右)
2.背臥位5秒止め10回×2(左右)
3.背臥位キック10回×2(左右)
以上3セット

☆持病の腰痛がやや不安。ちょっと、うずく。

-------------------------------------------------------------------------
10月4日(火) 投稿者:がらもん 投稿日:10/04(火) 20:56 PC [返信] [削除]
☆腰痛(ー。ー;)

☆陸トレ

{前腕エクササイズ}
握力(EVERNEW紫40kg?)5秒止め12回×2(左右)
前腕伸筋(パー)左右同時5秒止め12回
以上2セット

ストレッチ(主に肩と足首)10分

腹筋150回

☆腹筋やるたんびに腰から「ぽっきん、ぽっきん」音がする。
腰が壊れているなぁ…火曜日は、休養日にしてやる…いで…。

-------------------------------------------------------------------------
10月5日(水) 投稿者:がらもん 投稿日:10/06(木) 01:08 PC [返信] [削除]
中級バタフライ(30分)CFC横北
8名1レーン
IR:○UNKOせんせ(代行)
1、蹴伸び
2、気を付け第一キック(ウェーブ)12.5m×2回
3、蹴伸びグライド第一キック(ウェーブ)12.5m
4、蹴伸びグライド第一キック(ウェーブ)25m
5、右手バタフライ12.5m
6、右手バタフライ25m
7、パドル、バタフライストローク練習
8、バタフライスイム12.5m
☆「バッタは、後ろから見て綺麗に見えるようになれたら
一応完成です♪」

初級トレーニング(30分625m)CFC横北
7名1レーン
IR:クリクリや○ざ○コーチ(代行)
1、WUクロール4−1ブレス25m60s×2回
2、ビート板バタ足25m50s×2回
3、グライドバタ足25m50s×2回
4、CDクロール4−1ブレス25m(12.5mにて折り返し)
5、プルブイクロールストローク3−1ブレス25m60s
6、プルブイクロールストローク5−1ブレス25m60s
7、プルブイクロール片手ストローク4−1ブレス25m60s×2回(左右)
8、プルブイクロール両手ストローク4−1ブレス25m60s×2回
9、クロール4−1ブレス25m50sビルドアップ×4回
10、クロール4−1ブレス25m45s×4回
11、CDクロール4−1ブレス50m

☆自主トレ(90分、レッスン、トレーニングを除く、小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m
プルブイクロールストローク4−1ブレス1.000m(初心者コース1〜3人35分)
…(小休憩)…
ハーフビート板バッタ第一第二キックコンビネーション2−1ブレス50m×5回
ビート板バッタ顔上げ第一キック50m×5回
クロール(4−1呼吸)25m×4回
ブレスト50m
…(小休憩)…
…(レッスン)…
…(小休憩)…
ブレスト50m
…(トレーニング)…
…(小休憩)…
☆初級友の会自主トレ(参加者7名)
クロール80秒インターバル(4−1呼吸)50m×6回
CDクロールスイム(4−1呼吸)100m
(以上トータル2.200m)

☆今日のプルブイは、出来るだけゆっくり泳ぐことと、エントリーだけを
気をつけて泳ぐ。全く苦しくなかったが、30分以上かかるとは思わなかった。

☆陸トレ

背筋+ブレストウィップキック150回

腕立て伏せ30回、肩のストレッチ(4方向)3分
以上3セット

{ウエイト ベンチ エクササイズ:ダンベル14.0kg}
1、フライ(+α)10回
2、ベンチプレス(+α)10回
3、プルオーバー10回
以上3セット

{ウエイト スタンディング エクササイズ:ダンベル14.0kg}
1、デッドリフト、スタンディングロー10回
2、シュラッグ(+α)10回
3、カール10回
以上3セット

ストレッチ(主に肩と足首)10分

☆ま、多少はよくなっているが、まだ腰痛(ー。ー;) さらに筋肉痛(ー。ー;)

-------------------------------------------------------------------------
10月6日(木) 投稿者:がらもん 投稿日:10/06(木) 23:54 PC [返信] [削除]
初級バック(30分)CFC横北
6名1レーン
IR:○野コーチ
1、蹴伸び(繰り返し)12.5m
2、バック床キック気を付け背浮き12.5m×3回
3、バック壁キック気を付け背浮き12.5m×2回
4、ビート板腹上顎引きバックキック12.5m
5、ビート板腹上バックキック12.5m
6、バック壁キック(水中)グライドキック12.5m×2回
7、バック壁キック(水中)グライドキック→気を付けキック12.5m×2回
☆「ビート板腹上キックでは、バタ足時の裏返しで使います」
「肺の部分に浮心がある為、気をつけの姿勢では、膝を曲げた状態にしないと
足から沈んでしまいます。複式呼吸の方が浮心が足に近づきますが、あくまで
背浮きの時だけで、スイムは胸式でなくてはいけません(笑)
また、腕を伸ばすと、バランスが取れて浮きやすくなります」
「気をつけの姿勢では、胸を張って反らしやすく浮きやすいですが、グライドの
姿勢では、どうしても胸を張る姿勢がとりにくくなります」
「ビート板腹上キックでは、顎を引いて足元を見てもビート板の浮力で
沈まないので、キックで出来る波しぶきを確認してください。白い泡が
たったら、足が上がりすぎです」
「初歩の練習として、グライドの状態から腕を回すより、気をつけの状態から
腕を回し始めたほうが、スムースに回り始めるものです」

☆自主トレ(100分、レッスンを除く、小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m
プルブイクロールストローク4−1ブレス1.000m(片道コース3〜7人30分)
…(小休憩)…
グライドバックキック25m×10回
バックスイム25m×10回
…(小休憩)…
バサロ(ノーブレス)25m
ドルフィンキック(ノーブレス)25m
ブレスト500m
…(レッスン)…
…(小休憩)…
バックスイム25m×2回

以上2.200m

☆プール人多し、腰痛はほぼ改善するが、今度は風邪をひいた(ー。ー;)
初めてバサロで25m泳ぎ切る。水平に進むのが難しい。

-------------------------------------------------------------------------
10月7日(金) 投稿者:がらもん 投稿日:10/08(土) 10:42 PC [返信] [削除]
成人スイミングスクール(60分)CFC市ヶ尾
IR:西○コーチ
9名ワンレーン
1、WU水中歩行50m
2、蹴のび(繰り返し)25m
3、グライドバタ足(ノーブレス)25m
4、ビート板顔伏せバタ足25m
5、ビート板顔上げバタ足25m
6、片手グライド片手ストロークバックスイムドリル25m×2回(左右)
7、両手ストロークリカバリー真上一旦止めバックスイムドリル25m
8、グライド一旦止めバックスイムドリル25m
9、クロールビート板片手グライドブラインド側(左)ストローク4−1ブレス25m×2回
10、クロール片手グライドブラインド側(左)ストローク4−1ブレス12.5m
11、クロール片手グライドブラインド側(左)ストローク4−1ブレス25m
12、クロール拳骨ストロークスイムドリル(ピスト?リスト?ドリル)25m
13、クロール拳骨ストロークスイムドリル→1/2よりクロールスイム25m
14、クロール肘立てスイム25m
☆「今日は、先週(バック)の復習のあと、後半はクロールを練習します。
バックのストロークは、プッシュアウトでリズムを取るのでなく、グライドで
リズムをとると、伸びのある前に進むスイムになります。
どうしてもプッシュアウトで力が入ってしまうものですが、水をかくことより
腕を伸ばして、前に体重を乗せることを意識しましょう」
「クロールで4−1ブレスが出来るようになっても、いつも同じ方向で
呼吸をしている人は、苦手側、ブラインド側での呼吸を練習をしましょう。
3−1、5−1ブレスなど両側でリズミカルに呼吸しながら
安定したスイムが出来るようになると、癖のない綺麗な泳ぎがマスター
できますが、そのためには、苦手側のブレスを克服になくてはなりません。
片側(効き側)呼吸では綺麗にスイムできる人でも、ブラインド側での呼吸に
なると、いきなりスイムが乱れてしまうものです。その多くが、ビギナーに
見られるストロークをかき切らないでリカバリーに入ってしまう動きです。
早く顔を上げて呼吸をしようとする意識が働くために、ストロークの途中で
肘を曲げて、無理やりローリングに入ってしまい。リズムが狂ってしまいます。
また、頭を斜めにして上半身を上げてしまうために、ブレスの後に反動で
上半身が一旦大きく沈んでしまう泳ぎになりがちです。初心に戻って
もう一度やり直すくらいの気持ちで、3−1、5−1ブレスで泳いでください。
そのときには、ひとつひとつの動きを確認しながら練習しましょう。
たとえブラインドサイドで息が吸えなくとも、次の効き側のブレスで
しっかり呼吸できるわけですから、焦ることなく、
落ち着いて丁寧に取り組んでください」
「クロールのストロークで、肘を立てることを意識すると、いわゆるS字プルが
正確にマスター出来て効率の良い推進力が得られます。
ローリングと相まって、手は進行方向に対してまっすぐ進むことになります」
「手の平を使わない拳骨でのドリルでは、前腕全体で水を捕らえないと
進みませんので、正しいストロークが自然に身につきます。
長く練習すると上腕より肩に疲労感を感じるはずです」

自主トレ(40分スクールを除く小休憩を含む)
WU(古式横、平)100m
プルブイクロールストローク(4−1呼吸)250m
ブレスト250m
…(スクール)…
…(小休憩)…
プルブイクロールストローク(3−1呼吸)100m
(トータル700m)

☆陸上トレーニング

ストレッチ(主に肩と足首)10分

{ウエイト スタンディング エクササイズ:ダンベル11.5kg}
1、サイドレイズ10回
2、プレス(+α)10回
3、ベントオーバー・ラタラル・レイズ10回
4、レイズ(+α)10回
以上3セット

{ダンベルスクワット:ウエイト12.0kg}
1.ナロー、ハーフ(ブレストエッジキック)10回
2.スタンダード、フル10回
3.ランジ10回×2(左右)
以上3セット

-------------------------------------------------------------------------
10月8日(土) 投稿者:がらもん 投稿日:10/08(土) 22:42 PC [返信] [削除]
初級クロール(30分)CFC市ヶ尾
4名ワンレーン
IR:た○のコーチ
1、蹴伸び(繰り返し)12.5m×3回
2、ビート板顔ふせ4−1ブレスバタ足12.5m×2回
3、グライドバタ足ノーブレス12.5m2回
4、ビート板顔ふせバタ足右(効き側)気をつけ横呼吸4−1ブレス12.5m
5、ビート板顔ふせバタ足右(効き側)ストローク4−1ブレス12.5m
6、ビート板顔ふせバタ足左(ブラインドサイド)ストローク4−1ブレス12.5m
7、クロール4−1ブレススイム25m×2回
☆「先週注意した呼吸時の動作、グライドした腕に頭を乗せるようにすること、
グライドした腕が沈まないようにすること、頭を斜めに上げないことなどを
注意して、効き側でない向き、ブラインドサイドでもブレスが出来るよになりましょう」
「キャッチが浅すぎると、足が沈む原因になります。親指側から45度斜めに
エントリーした手は、やや深め、20cm位を目安に、グライドしましょう」

初級バタフライ(30分)CFC市ヶ尾
4名ワンレーン
IR:た○のコーチ
1、蹴伸び気を付け第一キックウェーブ(繰り返し)12.5m×2回
2、ドルフィンジャンプ(繰り返し)12.5m×2回
3、両手グライド、第一キック、ウェーブ12.5m×2回
4、両手グライド、第一第二キックコンビネーションウェーブ12.5m×2回
5、右手バタフライ12.5m
6、左手バタフライ12.5m
7、ノーブレス両手バタフライ12.5m
8、2−1ブレス両手バタフライ12.5m

☆「とにかく、出来るだけゆっくりとしたリズムで泳ぐことを心がけてください」
「入水してから、ウェーブが反転して上向きなるまで、じっくり待つことを
憶えてください。焦って早くストロークをし始めると、苦しい泳ぎになり、
リズムがばらばらになります」
「ストロークを加えて泳ぐようになったら、斜め前に進む意識でウェーブしましょう」

☆自主トレ(70分、レッスンを除く)

WU(古式横、平)100m
ブレスト250m
クロール4−1ブレス50m
…(小休憩)…
…(レッスン)…
…(小休憩)…
…(レッスン)…
…(小休憩)…
プルブイクロールストローク3−1ブレス1.000m(時々休み、片道→往復コース2〜3名)
クロール4−1ブレス50m×5回
ブレスト250m
(以上1.900m)

-------------------------------------------------------------------------
10月9日(日) 投稿者:がらもん 投稿日:10/11(火) 11:47 PC [返信] [削除]
☆陸トレ

エアーウォーカー(5−1呼吸)60分07秒、10.004歩、1.400kcal

腕立て伏せ30回、肩のストレッチ(4方向)3分
以上3セット

腹筋150回
背筋+ブレストウィップキック150回

{前腕エクササイズ}
握力(EVERNEW紫40kg?)5秒止め12回×2(左右)
前腕伸筋(パー)左右同時5秒止め12回
以上2セット

☆エアーウォーカーを頑張りすぎると、次の日に足にくるので、
HR120〜140くらいのイメージで軽く流そうと思っていたのだが、
ペースが上がっても苦しくないので、もしかしたら今日は、60分以内で
10.000歩を超えられるかもしれないと、途中から欲が出てしまい、
後半30分は決死の走りをしたのだ。が、…わずかに及ばなかった。がく。
次回こそ、軽く流そう…なんのための有酸素運動だぁ。

-------------------------------------------------------------------------
10月10日(月…体育の日) 投稿者:がらもん 投稿日:10/11(火) 16:49 PC [返信] [削除]
☆自主トレ(70分)CFC市ヶ尾
WU(古式横、平)100m
プルブイクロールストローク(3−1呼吸)2.000m
(片道コース1〜5人67分時々休み)

以上2.100m

☆昨日のエアーウォーカーの影響で、足が棒(笑)ふくらはぎも太腿もぱんぱんだ。
こういうときはプルブイしかない(爆)課題はブラインドサイドでの呼吸。
右と左だけの差なのにどうして、こうもうまくいかないのだろう。
ただ、うまくいかなかったことだけは、毎回良く分かるので面白い。
『頭が上がりすぎた』『プッシュアウトが足りない』
『顔の回転が遅い』『天井を見ている』『顔を戻すと上半身が沈む』
『口の中に水が…』『呼吸時に前を向いている』
『顔の向きはいいかと思ったら、ぜんぜん息が吸えていない』etc…。
当分取り組むことになりそうだ。

☆陸トレ

ストレッチ(主に肩と足首)10分

{ウエイト腿あげ:足首3.5kg}
1.腹臥位5秒止め10回×2(左右)
2.背臥位5秒止め10回×2(左右)
3.背臥位キック10回×2(左右)
以上3セット

☆足がパンパンなのに何で下肢のウエイトをしたのだろう?

-------------------------------------------------------------------------
10月11日(火) 投稿者:がらもん 投稿日:10/11(火) 21:43 PC [返信] [削除]
☆陸上トレーニング

ストレッチ(主に肩と足首)10分

{ウエイト スタンディング エクササイズ:ダンベル11.5kg}
1、サイドレイズ10回
2、プレス(+α)10回
3、ベントオーバー・ラタラル・レイズ10回
4、レイズ(+α)10回
以上3セット

{ダンベルスクワット:ウエイト12.0kg}
1.ナロー、ハーフ(ブレストエッジキック)10回
2.スタンダード、フル10回
3.ランジ10回×2(左右)
以上3セット

-------------------------------------------------------------------------
10月12日(水) 投稿者:がらもん 投稿日:10/13(木) 22:56 PC [返信] [削除]
中級バタフライ(30分)CFC横北
6名1レーン
IR:よ○か○コーチ
1、WUクロール25m×2回
2、グライド第一キックウェーブ12.5m×3回
3、グライド右手ストローク第一キックのみウェーブ(毎回立ち)12.5m×3回
4、グライド右手ストローク第一キックのみウェーブ(連続)12.5m×2回
5、グライド左手ストローク第一キックのみウェーブ(毎回立ち)12.5m×3回
6、グライド左手ストローク第一キックのみウェーブ(連続)12.5m×2回
☆「第一キックのみなのに、みなさん、綺麗に第二キックをうっています(笑)
どうしてでしょう?それは、来週タネ明かしします」

初級トレーニング(30分650m)CFC横北
9名1レーン
IR:よ○か○コーチ
1、クロール25m60sインターバル×4回
2、グライドバタ足25m60sインターバル
3、グライドブレストキック3−1ブレス25m60sインターバル
4、グライドバックキック25m60sインターバル
5、グライドドルフィン(バッタ第一)キック25m60sインターバル
6、プルブイ、パドルクロールストローク25m60sインターバル×4回
7、プルブイ、パドルバックストローク25m60sインターバル×4回
8、バックスイム25m40sインターバル×4回
9、クロール4−1ブレススイム25m40sインターバル×4回
☆「今日は、クロールもバックもローリングの角度に気をつけて泳ぎましょう」

自主トレ(70分、レッスン、トレーニングを除く、小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m
プルブイクロールストローク3−1ブレス1.000m(片道コース1〜3人35分)
…(小休憩)…
ハーフビート板バッタ第一第二キックコンビネーション2−1ブレス25m×10回
ビート板顔上げドルフィン(バッタ第一)キック25m×10回
…(小休憩)…
…(レッスン)…
…(小休憩)…
ブレスト100m
クロール4−1ブレス100m
…(トレーニング)…

以上1.800m

☆なぜか、カミさんと二人して、朝から下痢気味の為初級友の会自主トレは、
お休みしました。ごめんなさい。ちなみに参加者は3名でした。

☆陸トレ

ストレッチ(主に肩と足首)10分

{ウエイト ベンチ エクササイズ:ダンベル14.0kg}
1、フライ(+α)10回
2、ベンチプレス(+α)10回
3、プルオーバー10回
以上3セット

{ウエイト スタンディング エクササイズ:ダンベル14.0kg}
1、デッドリフト、スタンディングロー10回
2、シュラッグ(+α)10回
3、カール10回
以上3セット

腹筋150回

背筋+ブレストウィップキック150回

-------------------------------------------------------------------------
10月13日(木) 投稿者:がらもん 投稿日:10/13(木) 23:07 PC [返信] [削除]
中級トレーニング(60分)Bチーム1.550mCFC横北(昼の部)
参加者13名2レーン(Bチーム先頭)
IR:○UNKOせんせ
1、WUクロール25m60sインターバル×4回
2、クロール50m100sインターバル×2回
3、ビート板顔上げバタ足25m45sインターバル×4回
4、(選択)ビート板顔上げドルフィン(バッタ第一)キック25m45sインターバル×4回
5、プルブイクロールストローク4−1ブレス25m45sインターバル×6回
6、プルブイクロールストローク3−1ブレス50m80sインターバル×2回
7、プルブイクロールストローク4−1ブレス100m(タイム制限なし)
8、12.5m右手クロール12.5m左手クロール25mクロールスイム(50m)80sインターバル
9、クロールスイム(フォーム)50m80sインターバル
10、クロールスイム(ビルドアップ)50m80sインターバル
11、クロールスイム(ハードイージー)50m80sインターバル
12、クロールスイム(イージーハード)50m80sインターバル
13、イージースイム(流し)50m
14、クロール25m60sインターバル×4回
15、イージースイム(流し)50m
16、クロール50m90sインターバル×2回
17、クロール75m110sインターバル×2回
(Aチームは、16〜17が、100m180s×1、50m90s×2、100m×1)
18、CD100m
Aチームは、1.600m

中級バタフライ(30分CFC横北)
12名2レーン
IR:わ○ぬ○コーチ、○UNKOせんせ
1、蹴伸び12.5m
2、ビート板顔上げブレストキック25m×2回
3、グライドノーブレスブレストキック12.5m×3回
4、ビート板ノーブレスブレストキック12.5m
5、グライドノーブレスブレストキック12.5m×3回
6、ブレストスイム12.5m×3回
7、ブレストスイム25m

☆「ブレストは、ストロークからリカバリーまで一連の手足の動きを
一気に休まずに終えて、蹴伸びの状態で休みます。呼吸時に休むと、
そこで泳ぎが一旦止まってしまいます」
「ストローク呼吸時にすぐに足をひきつけずに、伸ばした状態で一旦がまんする
ように心がけましょう」
「キックのあとは、足の力を抜くことを意識しましょう。力が入っていると
あしが沈むことになります」
「手のリカバリーは、親指が水面ぎりぎりを滑らせるように伸ばし、
体重を最後まで前に乗せるようにします」

自主トレ(10分、レッスン、トレーニングを除く、小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m
ブレスト100m
クロール4−1ブレス100m
…(小休憩)…
…(トレーニング)…
…(小休憩)…
…(レッスン)…

以上300m

-------------------------------------------------------------------------
10月14日(金) 投稿者:がらもん 投稿日:10/15(土) 10:29 PC [返信] [削除]
成人スイミングスクール(60分)CFC市ヶ尾
IR:西○コーチ
7名ワンレーン
1、ビート板顔伏せバタ足4−1ブレス25m×2回
2、ビート板片手気をつけ右4−1ブレス25m×2回
3、ビート板片手ストローク右4−1ブレス25m×2回
4、左手気をつけ右ストローク右4−1ブレス25m
5、クロール4−1ブレススイム25m×4回
6、バック蹴のび(繰り返し)25m
7、ビート板胸上バックキック25m
8、バックスイム25m×2回
☆「今日は、クロール、バックを半々づつレッスンします(しかしクロールに45分かかる)」
「水泳は、頭でイメージすることが大切です。キックの足は見えませんが、足首の力が
ぬけて、ひらひら、ぴらぴらしているイメージを思い浮かべてキックしてください」
「クロールは、呼吸がしっかりマスターできると、いきなり楽になります」
「泳いでいて途中から『どうしてこんなに苦しくなるのだろう?』と感じている人は、しっかり
換気ができていないということです。水を飲んだりと、うまく出来たり、出来なかったりすると、
どうしても、おどおどと小さく呼吸してしまい、結果換気が不十分で、泳ぎ始めて途中から
ある時間を過ぎたところで、突然苦しくなってしまうものです。そう思い当たる方は、
呼吸動作をまず第一にマスターするように心がけましょう。不安なくいつでも大きくしっかり
呼吸できるようになると、姿勢、ストローク、キックなど、他のことに神経がまわるようになり
急に上達するものです」
「バックで大切なことは、まずお腹を突き出して胸を張った『浮く姿勢』を
どんな時でも保つことです」
「『(クロールにおける)ハイエルボー』でもっとも大切なことは、リカバリーでなく水中での
キャッチにおける肘の位置です。肘が下がると水はうまくつかめません。またローリングと、
グライドがしっかり出来ていないと、肘をたててキャッチする動作ができません」
「リカバリーにおける『ハイエルボー』は、肘曲げであろうと、ストレートリカバリーで
あろうと、体幹と上腕の角度が、後ろ向きに大きく開く事(解剖学的には、肩関節を支点に
上腕が正中矢状面から遠ざかる外転運動)で、その角度が浅いまま、腕が前に行くと
肘が落ちてしまう事になります。したがって、肘を高く上に上げる事を意識してはいけません」
☆指摘された悪い癖
「(クロールで)リカバリーの左手の肘が落ちている(前述が原因)」
「(バックで)右手は力が抜けゆっくりしてているのに、左手に力が入りすぎている」

自主トレ(50分スクールを除く小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m
プルブイクロールストローク(3−1呼吸)500m(休み休み)
ブレスト100m
クロール4−1ブレス100m
…(スクール)…
…(小休憩)…
プルブイクロールストローク(3−1呼吸)500m(時々休み)
ブレスト100m
クロール4−1ブレス100m

以上1.500m

☆陸トレ

{前腕エクササイズ}
握力(EVERNEW紫40kg?)5秒止め10回×2(左右)
前腕伸筋(パー)左右同時5秒止め10回
以上3セット

腕立て伏せ30回、肩のストレッチ(4方向)3分
以上3セット

{ウエイト腿あげ:足首3.5kg}
1.腹臥位5秒止め10回×2(左右)
2.背臥位5秒止め10回×2(左右)
3.背臥位キック10回×2(左右)
以上3セット

-------------------------------------------------------------------------
10月15日(土) 投稿者:がらもん 投稿日:10/15(土) 18:31 PC [返信] [削除]
初級クロール(30分)CFC市ヶ尾
5名ワンレーン
IR:た○のコーチ
1、蹴伸び(繰り返し)12.5m×2回
2、蹴伸びバタ足(繰り返し)12.5m×2回
3、ビート板顔ふせ4−1ブレスバタ足25m
4、ビート板顔ふせバタ足右(効き側)気をつけ横呼吸4−1ブレス12.5m×2回
5、ビート板顔ふせバタ足右(効き側)ストローク4−1ブレス12.5m×2回
6、クロールノーブレススイム12.5m×2回
7、クロール4−1ブレススイム25m×2回

☆「蹴伸びバタ足は、やや深いところを、せめて5mは進んでからスイムに入りましょう
その方が、(造波)抵抗がなく、楽に速く距離を稼げます」
「エントリーグライドは、やや斜めに深く指先が水面下20cm位を目安に伸ばします。
前へ前へと体重を乗せるように意識すると進みます」
「キャッチが浅過ぎるとうまく水をおおく捕らえることができません」
「ブレスは、はじめのうちは、天井を向くくらい大きく顔を回してしっかり呼吸しますが、
出来るようになったら、次第に目線を低く下げていき、ぎりぎりのところで呼吸できる
ように心がけて練習してください」
「途中から、息が苦しくなってしまう原因は、呼気と吸気のバランスが
取れていないことが多いのです。しかも、ビギナーの多くは、きちっと息を吐き切らないで、
吸気だけをしているケースです。呼吸だけは、理屈よりも数多く練習するしかありません」

(引き続き)
初級バタフライ(30分)CFC市ヶ尾
7名ワンレーン
IR:た○のコーチ
1、ドルフィンジャンプ(毎回立ち繰り返し)12.5m
2、気を付け第一キックウェーブ(毎回立ち繰り返し)12.5m×2回
3、蹴伸びグライド第一キックウェーブ(毎回立ち繰り返し)12.5m×2回
4、蹴伸びグライド第一キックウェーブ(連続)12.5m×2回
5、片手ストローク第一キックウェーブ(連続)12.5m×2回(左右)
6、片手バタフライ(第一第二キックコンビネーション)12.5m×2回(左右)
7、ノーブレス両手バタフライ12.5m
8、2−1ブレス両手バタフライ12.5m

☆「出来る限り2−1ブレスで泳ぐことを心がけましょう。はじめのうちは息が苦しく
どうしも毎回呼吸をしてしまいがちになりますが、毎回呼吸だと、息をする意識が強くなり
顔、頭が上がったままの姿勢になます。結果上体が起きてしまい、泳ぎの途中からウエーブが
なくなってしまう原因になります」
「ビート板を使ったキックだけの練習、プルブイを使ったストロークだけの練習や、
片手バタフライなど、はじめのうちは、部分部分の練習に特化したほうが、上達が
早くなります」

☆自主トレ(30分、レッスンを除く)

WU(古式横、平)100m
クロール4−1ブレス100m
ブレスト100m
バック25m×4回
バッタ25m×4回
プルブイクロールストローク3−1ブレス250m(時々休み)
…(小休憩)…
…(レッスン)…
…(レッスン)…

以上750m

-------------------------------------------------------------------------
10月16日(日) 投稿者:がらもん 投稿日:10/17(月) 08:07 PC [返信] [削除]
☆陸トレ

ランニング5−1ブレス約60分

{ウエイト スタンディング エクササイズ:ダンベル14.0kg}
1、デッドリフト、スタンディングロー10回
2、シュラッグ(+α)10回
3、カール10回
以上3セット

ストレッチ(主に肩と足首)10分

{ウエイト ベンチ エクササイズ:ダンベル14.0kg}
1、フライ(+α)10回
2、ベンチプレス(+α)10回
3、プルオーバー10回
以上3セット

陸上シミュレーション(クロール、バック)20分

{ウエイト スタンディング エクササイズ:ダンベル12.0kg}
1、サイドレイズ10回
2、プレス(+α)10回
3、ベントオーバー・ラタラル・レイズ10回
4、レイズ(+α)10回
以上3セット

ストレッチ(主に肩と足首)10分

{ダンベルスクワット:ウエイト13.0kg}
1.ナロー、ハーフ(ブレストエッジキック)10回
2.スタンダード、フル10回
3.ランジ10回×2(左右)
以上3セット

☆呼吸制限付でランニングをしてみた。公道で明るい時間とか、
ジムでランニングマシーンを使っての練習など絶対不可能だ。なぜなら、
鼻水がたらたらとたれる。もちろん『スースー、ハーハー』のランニング呼吸なら
そんなことはない。普段は、あれが全部プールの中に排泄されているわけだ(汚)
ゆっくり走り、息はさほど苦しくなかったが、久しぶりのランニングなので、
途中から膝が痛くなった。

-------------------------------------------------------------------------
10月17日(月) 投稿者:がらもん 投稿日:10/19(水) 00:03 PC [返信] [削除]
初めて水泳(15分)CFC横北
IR:クリクリや○ざ○コーチ
5名ワンレーン
1、ボビングジャンプ12.5m
2、ビート板壁キック(水面)12.5m
3、壁キック(水面)12.5m2回
4、ビート板壁キック(水面)5m後バタ足12.5m×2回
5、蹴伸び(水中)5m後バタ足12.5m×2回

☆や○ざ○コーチ:「ボビングジャンプは、口から息を吐いて〜はいてぇ〜…
吐ききって、思いっきり鼻から吸いましょう♪」
受講生みんな:「(爆)」
や○ざ○コーチ:「?なにか?・・・・?」
受講生みんな:「センセ、心ここにあらずみたいな顔してますよ」
や○ざ○コーチ:「!」

中級クロール(30分)
IR:クリクリや○ざ○コーチ
7名1レーン
1、ビート板顔ふせバタ足4−1ブレス25m×2回
2、ビート板右サイドキック12.5m×2回
3、右サイドキック12.5m×2回
4、ビート板片手気をつけ右4−1ブレス25m×2回
5、ビート板右手ストローク4−1ブレス25m×2回
6、ビート板左手ストロークノーブレス12.5m
7、クロールスイム4−1ブレス25m×2回
8、クロールスイムノーブレス12.5m(前に前に、グライドを意識して!)

☆「呼吸は出来るだけ短くすばやくやりましょう」
「クロールは、前でタイミングを取ります。意識を常にグライドした手の先にもっていきます」
「プッシュアウトでタイミングをとり意識が後ろにいくと、泳ぎが不自然になります」

☆自主トレ(110分レッスンを除く、小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m
プルブイクロールストローク3−1ブレス2.000m(時々休み、往復コース2人68分)
バッタ25m×4回
…(小休憩)…
…(レッスン)…引き続き
…(レッスン)…
(初級友の会自主トレ15分参加者5名)
クロール50m80秒インターバル×10回
…(小休憩)…
ブレスト500m(片道コース2〜4人)
(以上トータル3.200m)

☆ガードから「片道コースでは、プールエンドで一旦止まり再スタートしてください。
ロープをくぐってターンしないでください」
と注意をうける。もちろん素直に、にっこり笑って、
「はい、分かりました♪」と答える。…三日三晩は気分がわるいぞ…。

☆陸上トレーニング

{前腕エクササイズ}
握力(EVERNEW紫40kg?)5秒止め10回×2(左右)
前腕伸筋(パー)左右同時5秒止め10回
以上3セット

☆昨日、ウエイトを上げたせいか、今日は朝から、筋肉痛でぱんぱん。
一晩たってから症状がでるものだから、ある程度は覚悟はしていた。
無茶はしていないつもりだが、念の為、と言うか興味本位で本日採血検査を施行。
ウエイトアップの効果とサイドエフェクトを血液データで確認できるはず。
筋トレも、とにかく前に進まなくてはならないが、無理は、しないことだ。

-------------------------------------------------------------------------
10月18日(火) 投稿者:がらもん 投稿日:10/20(木) 17:59 PC [返信] [削除]
☆陸上トレーニング

腹筋150回

ストレッチ(主に肩と足首)10分

背筋+ブレストウィップキック150回

☆月曜日(早朝空腹時)の採血結果
TB:0.7(0.2〜1.2)mg/dl
TP:7.9(6.5〜8.3)g/dl
GOT:*50(8〜38)IU/l
GPT:41(4〜43)IU/l
γGTP:27(<86)IU/l
CPK:**347(38〜196)IU/l
TC189(130〜219)mg/dl
TG:81(30〜149)mg/dl
HDLC:*87(40〜77)mg/dl
UA:*7.2(<7.0)mg/dl
FBS:85(60〜109)mg/dl

WBC:43(39〜98)×100/μl
RBC:*409(427〜570)×10000/μl
Hb:13.7(13.5〜17.6)g/dl
Ht:40.0(39.8〜51.8)%
MCV:97.8(82.7〜101.6)fl
MCH:33.5(28.0〜34.6)pg
MCHC:34.3(3106〜36.6)%
PLT:17.4(13.1〜36.2)×10000μl
(基準値)

☆二日目に入っても、まだ、腿も肩もぱんぱんだ。それに左の膝が痛む。
日曜日に少しウエイトアップしての筋トレを行ったので、ある程度の
筋繊維破壊に伴うCPK GOT UAの上昇を予測(筋繊維破壊が無ければ
筋力増強トレーニングにならない)していたが、ちょっとやりすぎか…?。
様子(調子)を見ながら一月に0.5〜1.0KGウエイトを上げている。
アップしても10回3セットを何とかこなせるわけだから、
ウエイト負荷が12RMを超えているとは思えないので、
いくらなんでも、これほどCPKが上昇するとは思わなかった。
なるほど、次の日筋肉がパンパンになるわけだ(笑)
スクワットのウエイトアップ(+1.0×2KG)がこたえたような気がする。
筋繊維(細胞)は、主に無酸素運動で破壊され、赤血球(細胞)は、
主に有酸素運動で破壊される。思った以上に筋繊維破壊があるわけだから、
ウエイトアップのテンポはもっと遅くすべきだろう。
WBCの上昇は無く、CPK値の上昇は心筋由来ではなく骨格筋由来と考えるが、
次回CPK分画、LDH分画もチェックしてみたら面白いかもしれない。
検査データを読む(推測、考察する)ことは、ひじょうに面白い。
今回のように特にウエイトアップ後の採血チェックは必要だ。
また、ハードトレーニングをしたあとの休息の必要性がわかる。
筋繊維がぼろぼろに壊れた「怪我をした状態」になるわけだ。
TPの低下は無く、わずかにRBCの低下があり、かつTBの上昇は認めないので、
運動形態が有酸素トレーニング中心であることがはっきり証明された形であり、
久しぶりだったこともあるが、ウエイトより走りこみ方がしんどかったのだが、
昨日のランニング(有酸素運動)は、それほどハードでは無かったことも分かる。
いずれにせよ、トレーニング後の蛋白補給が不足しているようだ。
マラソン選手やスイマーの慢性貧血は、見落としてはならないスポーツ障害だ。
貧血はスポーツの大敵であり。休息や栄養管理の方が問題のようだ。

-------------------------------------------------------------------------
10月19日(水) 投稿者:がらもん 投稿日:10/21(金) 15:48 PC [返信] [削除]
中級バタフライ(30分)CFC横北
7名1レーン
IR:よ○か○コーチ
1、WUクロール25m×2回
2、グライド第一キックウェーブ(毎回立ち)12.5m×2回
3、グライド第一キックウェーブ(繰り返し)12.5m×2回
4、グライド右手ストローク第一キックのみウェーブノーブレス(連続)12.5m×2回
5、グライド左手ストローク第一キックのみウェーブノーブレス(連続)12.5m×2回
6、両手ストローク第一キックのみウェーブノーブレス(連続)12.5m×2回

☆「ウェーブがしっかり出来ると第一キックのあとで、体が反ったときに
足の甲で水を押し出すことになります。その時が第二キックのタイミングですので、
第二キックを打つことをはじめに意識してしまうと、どうしても、一番いいタイミングで
キックが打てずに、タイミングを取るために膝が大きく曲がってしまうものです。
はじめに第二キックを打たない泳ぎを身につけると、ウェーブが消えない無理のない
バタフライが身につきます。また、第二キックは強く打ちものではありません」

初級トレーニング(30分550m)CFC横北
12名2レーン
IR:よ○か○コーチ
1、クロール25m×4回(タイム制限なし、全員泳ぎ着いたところで先頭スタート)
2、グライドバタ足左右交互呼吸25m×4回(タイム制限なし)
3、プルブイ12.5mドリル(前方手前スカーリング?)後クロール25m×4回(タイム制限なし)
4、プルブイ、パドルクロールストローク25m×4回(タイム制限なし)
5、クロール25m×4回(タイム制限なし、全員泳ぎ着いたところで先頭スタート)
6、バック、リカバリー真上5秒止めドリル25m(タイム制限なし)
7、バックスイム25m(タイム制限なし)

☆「バックのドリルがムツカシかったと思います」

自主トレ(120分、レッスン、トレーニングを除く、小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m
プルブイクロールストローク3−1ブレス1.000m(往復コース1〜2人35分)
…(小休憩)…
ハーフビート板バッタ第一第二キックコンビネーション2−1ブレスキック25m×10回
クロール4−1ブレス50m×2回
ブレスト50m×2回
…(小休憩)…
…(レッスン)…
…(小休憩)…
クロール4−1ブレス50m×2回
…(トレーニング)…
(初級友の会自主トレ15分参加者5名)
クロール50m80秒インターバル×6回(10回のところ途中でダウン)
…(小休憩)…
クロール4−1ブレス50m×10回
ブレスト50m×10回

以上2.950m

☆本日調子悪し…。
○かちゃんに「リカバリーにビンビンに力が入っている」と言われる。
○くちゃんに「途中でダウンするなんてはじめてですね」といわれる。
3−1ブレス(左呼吸)で頓挫してることもあるが、
なんかうまくいかないと、ドミノ倒しのように全部うまくいかなくなる。
まだ、まだ、まだだぁ〜〜〜〜〜。がっくり。

☆陸トレ

ストレッチ(主に肩と足首)10分

-------------------------------------------------------------------------
10月20日(木) 投稿者:がらもん 投稿日:10/22(土) 23:36 PC [返信] [削除]
☆お休み

-------------------------------------------------------------------------
10月21日(金) 投稿者:がらもん 投稿日:10/23(日) 00:14 PC [返信] [削除]
成人スイミングスクール(60分)CFC市ヶ尾
IR:西○コーチ
8名ワンレーン
1、水中ウォーキング50m
2、ビート板顔伏せバタ足25m×2回
3、バック蹴のび(繰り返し)25m
4、バックグライドキック25m
5、バック気を付け右手ストローク25m×3回
6、バック気を付け左手手ストローク25m×2回
7、バック両手同時ストローク25m
8、バックスイム25m×2回
9、クロール4−1ブレススイム25m×4回

☆「今日は、バックをメインにレッスンします」
「バックのストロークは、ストロークをしながらローリングを戻すのではなく、
ローリングを戻しながら、ストロークをするように意識しましょう。
ビギナーの多くは、ストロークの間ずっと、ローリングをしたままで、
手が深く下がり過ぎて体幹に大きな上下動が加わっています。
深くストロークをしても、体が持ち上がるだけで推進力にはつながりません。
ストロークをし始めるととともに、ローリングを戻し、手はキャッチの位置より
さらに浅いとところを、横にかくようにします」
「バック両手同時ストロークでは、リカバリーからエントリーにかけて顔が沈みますので
呼吸のタイミングが否応なしにリズミカルに取ることができます。交互ストロークでも
基本的に同じと考えてください。左右交互に息継ぎのタイミングがきますが、人により
左右差があります。自分にあったタイミングを早くつかみ取ることです」
「はじめのうちは、手で進むことを意識せずに、キックで進み、手はタイミングを
合わせて流れに合わせて動かすだけくらいの意識でストロークしてください。
基本は、沈まない姿勢でキックで進むのがバックの泳ぎです」

自主トレ(60分スクールを除く、小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m
プルブイクロールストローク3−1ブレス500m
…(小休憩)…
…(スクール)…
…(小休憩)…
ブレスト1.000m
クロール4−1ブレス500m

以上2.100m

☆はじめはガラガラだったが、途中からいきなりプールが混んできてあきらめてあがる。
調子がかなり悪いわりにはまあまあ泳いだと思う。コースが空いていればゆっくり泳ぐが、
多くの人の中で泳ぐ気力はまったくない。

☆陸トレ

ストレッチ(主に肩と足首)10分

-------------------------------------------------------------------------
10月22日(土) 投稿者:がらもん 投稿日:10/23(日) 21:25 PC [返信] [削除]
初級クロール(30分)CFC市ヶ尾
6名ワンレーン
IR:た○のコーチ
1、クロール4−1ブレススイム12.5m
2、ビート板顔ふせバタ足右(効き側)気をつけ横呼吸4−1ブレス12.5m×2回
3、ビート板右(効き側)ストローク、ストレートリカバリー4−1ブレス12.5m×2回
4、左グライド右(効き側)ストロークストレートリカバリー4−1ブレス12.5m×2回
5、両手ストロークストレートリカバリーノーブレス12.5m×2回
6、片手ストローク、水面滑りリカバリードリル12.5m×2回(左右)
7、クロールツービート4−1ブレススイム25m

☆「肘を後ろに引いてしまうリカバリーをする方が多いので、今日は、横にリカバリーすることを
意識して泳いでみましょう。ハイエルボーを意識しすぎると、肘を後ろに引いてしまうことがあります。
ストレートで、バッタのリカバリーのようにわざと横に回してみましょう」
「ビギナーに多い、肘を後ろに引いてしまうリカバリーの原因のもうひとつは、
ストロークの途中でリカバリー動作に入ってしまうことです。
しっかり、プッシュアウトしきってから肘曲げ動作にはいりましょう」
「ブレスは、肘曲げで出来た三角形の中でするようにしましょう。早め早めの呼吸動作を
心がけましょう」
「キックは、推進力よりも、足が沈まないように姿勢を保ち、リズムを取ることがメインです。
しっかりしたストロークで前に進むことを意識しましょう」

(引き続き)
初級バタフライ(30分)CFC市ヶ尾
6名ワンレーン
IR:た○のコーチ
1、ドルフィンジャンプ(毎回立ち繰り返し)12.5m
2、気を付け第一キックウェーブ(繰り返し)12.5m×2回
3、蹴伸びグライド第一キックウェーブ(繰り返し)12.5m×2回
4、蹴伸びグライド第一第二キックコンビネーションウェーブ(連続)12.5m×2回
5、片手バタフライ(第一第二キックコンビネーション)12.5m×2回(左右)
6、ノーブレス両手バタフライ12.5m
7、2−1ブレス両手バタフライ12.5m

☆「バッタのウェーブは、もぐる時はすばやく、上がるときはゆっくりとします。
リズムは、(クロールやバックのように)均等ではありません」
「バッタは自分のリズムで泳ぎます。はじめのうちはとにかくゆっくりやりましょう。
しかし頭の中で勝手に『と〜ん、とん、と〜ん、とん』などと、リズムを作って、
それに合わせようと手足を動かしてもまくいきません。
水面近くに上がってきてストロークの出来るタイミング見計らってからプルに入り、
リカバリーが終わり体が下向きになり足が空を切らないタイミングを見計らってから
第一をキックします。ストローク、キックともにタイミングがずれるとウェーブが乱れます。
うまく動きがつながる自分のリズムをまず会得してください」

☆自主トレ(10分、レッスンを除く)

WU(古式横、平)100m
クロール4−1ブレス100m
ブレスト100m
…(小休憩)…
…(レッスン)…
…(レッスン)…

以上300m

☆調子悪し。

-------------------------------------------------------------------------
10月23日(日) 投稿者:がらもん 投稿日:10/24(月) 09:14 PC [返信] [削除]
初級ブレスト(30分)CFC市ヶ尾
8名1レーン
IR:○井コーチ
1、ビート板ブレストキック12.5m
2、バック(グライドまたは気をつけ)ブレストキック12.5m
3、蹴のび水中ブレストキック12.5m
4、バタ足ブレストストローク12.5m
5、ブレストスイム25m
☆(一人一人にその都度丁寧に説明指導…注意されたこと)
「キックの引きつけは、完全両足がそろって踵が閉じるのでなく、
やや踵が開いた状態でひきつけ、そこから足先を広げるようにしながら
キックをうちだします」
「ストロークのリカバリーが、下から直線的でなく、上に凸の山なりに
なっています。水面をするように前に突き出します。
また、かなり上体をそらして上半身が水面に出た状態からのリカバリーは、
逆に胸の低い位置からやや弓なりに前に持っていかなくてはなりません」
「水中で、正しいストリームラインを保てないと、キックを連続した場合
まっすぐに進めません」

軽いトレーニング(40分)CFC市ヶ尾
14名2レーン(ABチーム)…Bチーム最後尾(笑)
IR:○井コーチ
1、クロールスイム25m(タイム制限なし、そろったところでスタート)
2、クロールスイム50m(タイム制限なし)
3、クロールスイム50m→バック25m計75m(タイム制限なし)
小休止
4、ビート板バタ足25m(60s)×4回
小休止
5、水中ドルフィンキック12.5mクロールスイム12.5m計50m(90s)×3回
6、バサロ12.5mバックスイム12.5m計50m(90s)
小休止
7、クロール25mE揃ったところでクロール25mH計50m(90s)×2回
8、クロール50mEH(90s)×2回
9、CD50m×2回
☆「え〜とですねぇ…イージー(E)とはぁ〜〜。ゆぅ〜〜くり泳ぐことでは、
ありませ〜ん。やや、ペースを落として泳ぐのです。ゆっくり泳げば、誰でも
そのあとハード(H)に泳げま〜す」…全員爆笑

☆自主トレ(20分、レッスントレーニングを除く)

WU(古式横、平)100m
ブレスト200m
クロール4−1ブレス50m×4回
…(小休憩)…
…(レッスン)…
…(小休憩)…
…(トレーニング)…
以上400m

-------------------------------------------------------------------------
10月25日(火) 投稿者:がらもん 投稿日:10/26(水) 08:41 PC [返信] [削除]
☆お休みです。

-------------------------------------------------------------------------
10月26日(水) 投稿者:がらもん 投稿日:10/27(木) 15:38 PC [返信] [削除]
中級バタフライ(30分)CFC横北
8名1レーン
IR:よ○か○コーチ
1、WUクロール25m×2回
2、グライド第一キックウェーブ(繰り返し)12.5m×4回
3、グライド第一キックウェーブ2−1ブレス25m×2回
4、両手ストローク第一キックのみ2−1ブレス(12.5mで一旦止まって解説)25m×2回

☆「第二キックは、ウェーブの戻りの時に体をそらした姿勢で足の甲で水を押し出す
動作なので、キックを意識せずに、自然にウェーブ動作の中で出来ていることが理想です」

初級トレーニング(30分600m)CFC横北
10名2レーン
IR:よ○か○コーチ
1、クロール25m×4回(タイム制限なし、全員泳ぎ着いたところで先頭スタート)
2、グライドキックメドレー(バッタ、ブレスト3−1ブレス)25m×4回(タイム制限なし)
3、プルブイ、パドルバック25m45s
  プルブイ、パドルブレスト25m45s×4回セット
4、プルブイ、パドルバック25m50s
  プルブイ、パドルブレスト25m50s×4回セット

☆「皆さんの息が多少上がっていたので、今日は、ほっとしました」

☆自主トレ(80分、レッスン、トレーニングを除く、小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m
バックキック25m×10回
バックスイム25m×10回
バックキック25m×10回
バックスイム25m×10回
クロール4−1ブレス50m×2回
ブレスト50m×2回
…(小休憩)…
…(レッスン)…
…(小休憩)…
クロール4−1ブレス50m
…(トレーニング)…
(初級友の会自主トレ15分参加者5名)
クロール50m80秒インターバル×10回

以上1.850m

☆体調は、戻るもやや風邪気味。

☆陸トレ

腕立て伏せ30回、肩のストレッチ(4方向)3分
以上3セット

{ウエイト腿あげ:足首3.5kg}
1.腹臥位5秒止め10回×2(左右)
2.背臥位5秒止め10回×2(左右)
3.背臥位キック10回×2(左右)
以上3セット

ストレッチ(主に肩と足首)10分

-------------------------------------------------------------------------
10月27日(木) 投稿者:がらもん 投稿日:10/28(金) 16:21 PC [返信] [削除]
水中歩行(30分)CFC市ヶ尾
IR:○井コーチ
6名1レーン
水中ウォーキング、ジョギング、スキップ、クロールストローク歩行、
バッタストローク歩行、横歩き、ビート板負荷歩行(前後)、
デューク更家(笑)歩行、etc.
☆真面目にやると、結構疲れます。はい。

初級ブレスト(30分)CFC市ヶ尾
10名2レーン
IR:○井コーチ
1、ビート板顔伏せブレストキック12.5m
2、ビート板顔上げブレストキック12.5m
3、ブレスト3−1ブレススイム25m
4、バック(グライドまたは気をつけ)ブレストキック12.5m
5、バタ足ブレスト小ストローク25m
6、バタ足フロントスカーリング25m
7、ブレストスイム25m
☆(一人一人にその都度丁寧に説明指導)
「練習としては、出来るだけ少ないストローク回数で25mを泳ぎきるように
心がけましょう」
★模範スイム50m8ストローク

軽いトレーニング(40分)CFC市ヶ尾
IR:○ぬいコーチ
11名2レーン…Bチーム最後尾(笑)Aチーム1.200m、Bチーム1.050m
1、WUクロール(選択)50m(タイム制限なし)×1回
2、ビート板キック25m50s×4回
3、ビート板キック50m100s×3回
4、プルブイクロールストローク25m40s×4回
5、プルブイクロールストローク50m80s×3回
6、クロールスイム50m80s×3回
休憩60s
7、クロールスイム50m75s×2回
休憩60s
8、クロールスイム50m70s×2回
休憩60s
9、クロールハードスイム(タイムトライアル)50m×1回 47.6s
10、CDクロールスイム50m

以上1.050m

☆50m47.6sでした(笑)ちかれて、タイムトライアルする力が残ってませんよ。
ちなみに先月のタイム42sは、47sの聞き間違いだろうなぁ…やっぱり(遅っ!)
もっとも、一年前は50m1分切れなかったもんなぁ…っま、いっかぁ(^○^)

☆参考 Aチームメニュー

Up50m(Choice)×1
Kick25m40s×4
Kick50m80s×2
Kick100m150s×1
Pull25m30s×4
Pull50m60s×2
Pull100m120s×1
Swim50m60s×4
Interval60s
Swim50m55s×3
Interval60s
Swim50m50s×2
Interval60s
Swim50m Hard
Down50m
(Total1.200m)

↑ぜったいついていけんわ…。

☆自主トレ

WU(古式横、平)100m
バックキック25m×10回
バックスイム25m×10回
バックキック25m×10回
バックスイム25m×4回
…(小休憩)…
…(レッスン)…
…(小休憩)…
バックスイム25m×6回
…(小休憩)…
…(トレーニング)…
以上1.100m

-------------------------------------------------------------------------
10月28日(金) 投稿者:がらもん 投稿日:10/29(土) 09:19 PC [返信] [削除]
成人スイミングスクール(60分)CFC市ヶ尾
IR:西○コーチ
ビデオ撮影:実質的な実技試験(笑)
クロールスイム25m×3回
バックスイム25m×3回
クロールスイム25mバックスイム25m(ビデオ撮影)
ビデオ再生解説

☆想像通り、というか、想像以上(笑)に下手ですねぇ…。
ビデオで、悪いところを指摘されると、そりゃ説得力あります。
カミさんの方が、ぜんぜんうまかった(キレイ)のがショック。
また、2ヶ月レッスンを受けて次回の試験までに、各人課題を
克服するわけです。はい。スクールですから…。

しかし、きょうは、ほとんど泳いでいないのに…疲れた(笑)

☆自主トレ(20分スクールを除く)

WU(古式横、平)100m
バックスイム25m×4回
クロール4−1ブレス50m×2回
バックスイム25m×4回
クロール4−1ブレス50m×2回
…(小休憩)…
…(スクール)…

以上500m

-------------------------------------------------------------------------
10月29日(土) 投稿者:がらもん 投稿日:10/31(月) 09:21 PC [返信] [削除]
初級クロール(30分)CFC市ヶ尾
8名ワンレーン
IR:た○のコーチ
1、蹴伸び12.5m×2回
2、ビート板顔ふせ4−1ブレスバタ足25m
3、ビート板顔ふせバタ足右(効き側)ストローク4−1ブレス12.5m×2回
4、グライド右手(効き側)ストローク4−1ブレス12.5m×2回
5、ビート板右手(効き側)ストローク4−1ブレス25m
6、クロール4−1ブレススイム25m×2回

☆「ブレス時顔の戻しを少し早くすると、カッコよく見えます(笑)」
「練習は、出来るだけゆっくりしたストロークを心がけましょう」
「プルブイを使った練習をすることをお勧めします」
「30分間お付き合いして頂ありがとうございました」←えらい!

(引き続き)
初級バタフライ(30分)CFC市ヶ尾
7名ワンレーン
IR:た○のコーチ
1、いるかとび(ドルフィンジャンプ、毎回立ち繰り返し)25m
2、気を付け第一キックウェーブ(繰り返し)25m
3、蹴伸びグライド第一キックウェーブ(斜め前に進む事を意識、繰り返し)12.5m×2回
4、気をつけ第一キックウェーブ(連続)12.5m×2回
5、蹴伸びグライド第一キックウェーブ(連続)12.5m×2回
6、蹴伸びグライド第一第二キックコンビネーション12.5m
7、片手バタフライ(第一第二キックコンビネーション)12.5m×2回(左右)
8、ノーブレス両手バタフライ12.5m
9、両手バタフライ2−1ブレス25m

☆「手の動きが加わっても、バッタの基本であるウェーブが無くならないようにしましょう」
「入水した時は、肩をすぼめて背を丸めるようにしましょう」
「第一キックは、膝をあまり曲げないで腹筋を使って体をくの字に曲げる大きな
キックです。第二キックは、膝を曲げた膝下だけの小さなキックです」
「30分間お付き合いして頂ありがとうございました」←メンバー同じだっち。

☆自主トレ(10分レッスンを除く)

WU(古式横、平)100m
ブレスト50m×2回
クロール4−1ブレス50m
…(小休憩)…
…(レッスン)…

以上250m

☆陸トレ

{ウエイト スタンディング エクササイズ:ダンベル12.0kg}
1、サイドレイズ10回
2、プレス(+α)10回
3、ベントオーバー・ラタラル・レイズ10回
4、レイズ(+α)10回
以上3セット

ストレッチ(主に肩と足首)10分

{ダンベルスクワット:ウエイト13.0kg}
1.ナロー、ハーフ(ブレストエッジキック)10回
2.スタンダード、フル10回
3.ランジ10回×2(左右)
以上3セット

-------------------------------------------------------------------------
10月30日(日) 投稿者:がらもん 投稿日:10/31(月) 09:22 PC [返信] [削除]
☆陸トレ

陸上シミュレーション(クロール、バック)20分

{ウエイト スタンディング エクササイズ:ダンベル14.0kg}
1、デッドリフト、スタンディングロー10回
2、シュラッグ(+α)10回
3、カール10回
以上3セット

ストレッチ(主に肩と足首)10分

{ウエイト ベンチ エクササイズ:ダンベル14.0kg}
1、フライ(+α)10回
2、ベンチプレス(+α)10回
3、プルオーバー10回
以上3セット

-------------------------------------------------------------------------
10月31日(月) 投稿者:がらもん 投稿日:11/01(火) 09:50 PC [返信] [削除]
☆自主トレ(50分)CFC市ヶ尾

WU(古式横、平)100m
ブレスト100m
グライドバックキック50m×4回
クロール4−1ブレス50m×2回
バッタ2−1ブレス25m×4回
バック25m×4回
ブレスト100m
クロール4−1ブレス100m
プルブイクロールストローク3−1ブレス300m

以上1.200m

☆夜の10:30分過ぎに行ったので、プールはがらがらに空いていて、
一人一コースといった感じだったが、カミさんと二人で往復コースを占有する。
やっぱ、気分いいですねぇ。

☆陸上トレーニング

腕立て伏せ30回、肩のストレッチ(4方向)3分
以上3セット

{前腕エクササイズ}
握力(EVERNEW紫40kg?)5秒止め10回×2(左右)
前腕伸筋(パー)左右同時5秒止め10回
以上3セット

腹筋200回
背筋+ブレストウィップキック200回

ストレッチ(主に肩と足首)10分

{ウエイト腿あげ:足首3.5kg}
1.腹臥位5秒止め10回×2(左右)
2.背臥位5秒止め10回×2(左右)
3.背臥位キック10回×2(左右)
以上3セット

-------------------------------------------------------------------------


「BBS投稿記事」へ戻る

「がらもん奮闘記」へ戻る