Pool side Jacuzzi 2006 6月

-------------------------------------------------------------------------
6月1日(木) 投稿者:がらもん 投稿日:06/02(金) 11:54 PC [返信] [削除]
☆目指せロングスイム(30分)CFC市ヶ尾
IR:か○し○コーチ
18名2レーン(A初級チーム…Bチームはかなりのハードメニュー)
1、WUクロール(6ビート4−1ブレス)25m×2回
2、クロール(2ビート4−1ブレス)25m×2回
3、呼吸制限指定クロール(6ビート3−1ブレス)25m
4、呼吸制限指定クロール(6ビート4−1ブレス)25m
5、呼吸制限指定クロール(2ビート3−1ブレス)25m
6、呼吸制限指定クロール(2ビート4−1ブレス)25m
7、呼吸制限指定クロール50m
  (6ビート3−1ブレスで25m帰り6ビート4−1ブレスで25m)
8、呼吸制限指定クロール50m
  (2ビート3−1ブレスで25m帰り2ビート4−1ブレスで25m)
9、クロール(2ビート4−1ブレス)25m(5秒休んだら再スタート)×4回

☆IR:「月が変りましたので、今日は、基本の確認をいたします。
ロングスイムでは、2ビートクロールを覚えてください。
いつもなんとなく6ビートで泳いがれている方も、
しっかり2ビートキックをマスターしてください。
泳ぎ方は、エントリーに合わせて反対側のキックを打ちます。
ポイントは、ストロークで泳ぎのリズムを取ること、
6ビートのようにキックに合わせたストロークでなく、
エントリーする手に合わせてキックをするということです。
したがって、『前に、前に』という意識が肝腎です。
キックは、進むためでなく、バランスを取る為に使います。
すなわち、2ビートクロールは、腕で進む泳ぎです。
また、2ビートクロールをマスターすることにより、
6ビートクロールにおいても、手足のリズムが狂ったり、
左右のキックが間違えるようなことは無くなるものです。
もしも、(6ビートクロールで泳いでいて)
ローリングやブレスが楽に出来たり、
うまく行かなかったりと、ばらつきのある方は、
手足がうまくシンクロしてないことが原因だったりします。
2ビートクロールをマスターすることで、
それらの問題は解決いたします。
泳ぎの練習で、リズムを変えたり、リズムの取り方、
例えば、足から腕へとリズムの取り方を変更することは、
大変難しく、苦しいことですが、
正しい6ビートクロールをマスターする上でも、
ロングスイムをマスターする上でも、
この際しっかり、正しい2ビートクロールを練習しましょう」

☆中級水泳バタフライ(30分+10分)CFC市ヶ尾
IR:西○コーチ
18名2レーン
1、グライドドルフィンキック
  (ウェーブコンビネーションキック2−1ブレス)25m×2回
2、バタフライ片手グライド片手ストローク25m×3回(右右左)
3、バッタスイム(2−1ブレス)25m×3回

☆注意されたこと:「エントリーが左右近すぎる」

☆IR:「はい(笑)今日はバタフライです。ここ(中級)では、
クロールとバタフライにおけるストロークの違いを解説いたします。
単に、クロールを左右同時に行うのがバタフライという(初級の)
意識からはステップアップしましょう。
まず、リズムの取り方ですが、クロールのように一定間隔で
『123、223』とか『ズンタッタ、ズンタッタ』
といったリズムでは、バッタはうまく泳げません。
ウェーブのリズム、体の上下動にストロークを合わせます。
イメージとしては、『い〜ち、に!…い〜ち、に!…』となりますが、
ポイントは、『い〜ち』でストローク、プルまで、
『に!』がプッシュアウトから一気にリカバリーまでと覚えてください。
肘の位置が肩の高さと同じところ、
すなわち腕が真横まで来たところで、
動作を大きく2つに分割して考えてください。
もちろん全て一連の動きですから、
そこで動きが止まってはいけませんが、
クロールのイメージとはかなり異なるところです。
肘曲げ動作、プルの部分は出来るだけゆっくり行うことが、
もうひとつのポイントです。
たぶん、今までの感覚、感触と異なりますので、
かえってウエェーブとのタイミングが合わなくなりますが、
そこは、我慢して正しい泳ぎをマスターしてください。
アドバイスとしては、
グライドは短く、キャッチはすばやくして、キャッチしてから、
すなわち腕を開いてからの動作をゆっくりにすることです。
ビギナーの多くは、逆に、グライドキャッチが遅く、
プルですばやい動きになってしまいます。そして、
困ったことにプッシュアウトで力が入らなくなるという状態に陥るのです。
次にすばやく動かすのは、プッシュアウト、しかも、
リカバリー動作まで一気にです。
この部分もバタフライの重要なポイントです。
なぜかといいますと、それは、
ブレスにおける体を上げる動作に関わっているからです。
ブレスにおいての体を上げる力は、
基本的にウェーブの動きによって生じます。
この事は、初級のレッスンで繰り返しやってきたと思います。
上に上がるウェーブは、一旦下にもぐることが原動力になっています。
つまり、ストロークは、ブレスのために行うのではなく、
あくまで、推進力です。
ビギナーの陥る勘違いは、プルで体を起こそうとして、
上半身を上に持ち上げる動作をしてしまうことです。
だから、どうしても無理な力が入ってしまうのです。
クロール同様に、プルはたくさんの水をかき集めて、
確実に後ろに持っていく作業ですから、
水を掴む感触を手の平で確かめながらゆっくり行います。
ここでのクロールとの違いは肘曲げ角度にあります。
クロールは、外にキャッチして
そこからまっすぐ後ろに押しやりますので、
肘曲げ角度は90度より大きく(90度以上)、
手の平は、体の中心線よりかなり外側を通ります。
バタフライにおいては、選手レベルは別として、
肘曲げは大きく(強くあるいはきつく90度以下)、
『ここまで曲げていいのか』ってくらい、
浅く、内側にかいてきます。
手の平と手の平の間隔はこぶし一個分くらいになります。
そして、次のプッシュアウトは、
その水を一気に後ろに押しやる作業ですから、
何も考えずに腕を伸ばしきればいい訳です。
この時、スピードが一番乗る瞬間です。
ウェーブのタイミングから、
体はやや前上がりの斜めになっていますので、
ここで斜め前方に浮上してブレスが出来るわけです。
プッシュアウトの最後の瞬間は、
手の平が上を向いてしまうので、
推進力よりも下半身を押し下げる力が働いてしまいます。
クロールの場合はまったく無意味なので、
『プッシュアウトの最後はスッと力を抜いてリカバリーに繋げる』
という動作になりますが、
バタフライの場合は、一気にリカバリーまで持っていくために
力を抜かずに、小指を外にぱっと横に抜くようにします」
「バタフライは、あまり細かいことにこだわらずに、
大胆に、思いっきり大きく体を動かす泳ぎです。
もちろん、奥は、深いのですが、
泳ぎの基本をマスターするという意味では、
4泳法の中で一番簡単な泳ぎです」
「普段の練習では、一度にたくさんのことを思い浮かべないで、
出来ないこと、インストラクターから注意を受けたことなど、
何かひとつだけ意識しながら泳いでください。
レッスン中もそれでいいと思います。
意識してなかったことをレッスン中に注意されても、
その時は『ふん』と言って(笑)聞き流してください。
たくさんレッスンを受けるようになると、
多くの先生からいろいろのことを注意されると思います。
ここ(中級クラス)に出ている方の大部分は、
もうほとんど正しい泳ぎは出来ている方なのですが、
『アレもダメだ、ここも注意された』と悩みすぎて、
初級のレッスンとかにでてチャカチャカ泳ぐ(笑)
なんて方をおよく見かけいたします」

☆自主トレ(40分レッスンを除く、小休憩を含む、大休憩を除く)

WU(古式横、平)100m 初心者コース
2ビートクロール4−1ブレス200m 往復コース
ブレスト100m 往復コース
…(小休憩)…
…(レッスン:ロングスイム)…
…(小休憩)…
2コメ(クロールは6ビート3−1ブレス)200m 往復コース
2ビートクロール4−1ブレス200mクイックターン 往復コース
…(小休憩)…
…(レッスン)…
…(小休憩)…
6ビートクロール4−1ブレス50m×4回 片道コース

以上1.000m

☆独り言:「初級のレッスンにでてチャカチャカ…って俺のことかかい?」

-------------------------------------------------------------------------
お知らせ 投稿者:がらもん 投稿日:06/02(金) 16:22 PC [HOME] [返信] [削除]
6月16日(金)にっかり鬼教授に会いに行こう♪

場所:セントラルスポーツクラブ戸塚(右上記[HOME]をクリック)
    http://www.central.co.jp/club/totsuka.html
    尚、地図上に「セブンイレブン」と記載されていますが、
    今は、存在しません。

集合場所:CFC横浜北第二(屋外)駐車場前

集合時間:2006年6月16日(金)20:00
      できればそのくらいの時間に出発したいです。
      21:00中級クロール・井上(30)
      21:40スイムアラカルト・井上(30)

参加者:がらもん、カラヤン、けろろさん、
     とくちゃん、○川さん、○IKAちゃん

けろろさん、とくちゃん、○IKAちゃんは車がありません。
私の車(旧型RVR)は4人乗りのため、2人しか乗せることができません。
尚、カラヤンの車(FD−7)は、ツーシーター(笑)です。
2台出してもかまいませんが、できれば、
○川さんがお車を出していただけると助かります。

★ログが進むと記事が下がってしまうので、
サイト内にも同じ記述のページを作ってあります。

-------------------------------------------------------------------------
6月2日(金) 投稿者:がらもん 投稿日:06/03(土) 18:17 PC [返信] [削除]
☆成人スイミングスクール(60分)CFC市ヶ尾
IR:西○コーチ、か○し○コーチ
8名1レーン
1、水中歩行50m
2、蹴のび繰り返し25m×2回
3、ビート板顔伏せバタ足ノーブレス12.5m×2回
4、ビート板顔伏せバタ足4−1ブレス25m×2回
5、ビート板の代わりに前で人が手で引く顔伏せバタ足
  4−1ブレス25m×2回(交代)×2回
6、クロールスイム6ビート指定4−1ブレス25m×6回
7、バックグライドキック25m×2回
8、バックスイム25m×2回
9、クロールドリルタイル2枚分の幅でのスイム25m
  (戻りは25m水中歩行)

☆IR:「キックは、強く蹴ればそれなりの推進力が得られますが、
足は、筋肉量が大きくエネルギーを大量に消費してしまう為、
すぐに疲労してしまい同じ力を出し続けることができません。
また、力を入れると自然と必要以上に膝が曲がり、
推進力以上に水の抵抗を受けてしまいます。
効率のよい正しい足使いによって、
長い時間キックし続けることが出来る力加減と
リズムをしっかり身につけましょう。
基本的には、ビート板顔伏せキックで、
上半身が全く動かないことが理想です。
太腿からのうねるような足使いで、
足先の力を極力ぬきます。
ビート板になったつもりで、
人のキックを手に感じながら引いてみると、
想像以上に無駄な力がグライドの先端に
かかっていることが理解できると思います。
引いている手に、力がかからないキックが理想です。
たいした推進力が出ていないと疑問に思うかもしれませんが、
『抵抗の少なさ』
『力の継続性』
『体幹に及ぼす影響の少なさ』
からして、最大の推進力を得られるキックなのです。
また、キックは体をねじる力が働いてしまいますので、
ストロークとのコンビネーションが合わないと、
大変効率の悪い泳ぎになります。
手足のコンビネーションの基本は、
ツービートクロールにおけるキックです。
6ビートでも2回のキックは、
ツービートのキックと同じなのです。
エントリー時に反対側のキックを打つことです。
歩くときに手足は反対側がペアで前に出ます。
また、そうすることにより、
体のねじれを修正して真っ直ぐ保っているわけです。
ためしにツービートクロールで、
エントリーと同側のキックを打つと…
(か○し○コーチによる実演)
…上半身がぐにゃりとねじれながら、
ひっくりかえりそうなくらい大きな
ローリングが生じてしまいます。
動きとして左右に手足を同時に出す歩きに似ています。
人間は、歩くことや、泳ぐことにより生じる体のねじれを、
反対側の手足でバランスをとっている事が分かると思います。
6ビートでも、左右のキックが反対になると、
上半身のぐねぐねしたねじれが生じてしまいます。
ストロークの手が外から内側へぐるっと回ってしまうので、
見ていて左右のキックが反対だとすぐに分かるものです。
たまに、そうやって泳いでいる方を見かけると思います(笑)
良く観察すると、2−1ブレスの人とか、
ブレス側だけ左右同時キックをしている泳ぎとか見かけます。
選手クラスでも、その時々の調子により、
わずかでも手足のタイミングが崩れると、
大きくタイムロスしたり、
いきなり、苦しい泳ぎになってしまったりするものです。
まずは、しっかりした手足のコンビネーションでの
クロールをマスターしてください」

☆フィンスイム(30分)CFC市ヶ尾
IR:か○し○コーチ
5名1レーン
1、WUフィンクロール6ビート4−1ブレス25m×2回
2、フィンバックスイム25m×2回
3、フィンバサロ25m×2回
4、フィングライドドルフィンキック25m×2回
5、フィン気をつけキックイージースイム25m×2回
6、二人一組縦列前はグライド後ろは踵押し
  フィングライドキック25m×2回(交代)
7、二人一組縦列前はグライド後ろは踵押し
  フィングライドドルフィンキック25m×2回(交代)
8、二人一組縦列フィンクロール25m×2回(交代)
9、二人一組縦列フィンクバタフライ25m×2回(交代)
10、二人一組並列フィンバタ足外側のみキック25m×2回(交代)

IR:「二人ペアスイムの目的は、遊び以上(笑)に
手の先で相手の泳ぎを感じることにあります。
相手の動きが感じられないと、
クロールもバタフライもうまく泳ぎを
シンクロさせることが出来ません。
手の先に意識、神経を集中させる練習は、
水をキャッチする感覚にも通じます」

☆自主トレ(110分、レッスン、スクールを除く、小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m 片道コース
2ビートクロール4−1ブレス350m 片道コース
…(小休憩)…
…(スクール)…
…(小休憩)…
2ビートクロール4−1ブレス2.800m
(ロングスイム70分500mのみクイックターン) 往復コース
…(小休憩)…
…(フィンスイム)…
2コメ(クロールは、6ビート3−1ブレス)200m 片道コース
6ビートクロール4−1ブレス200m 片道コース

☆:「明日セントラルマスターズ(辰巳)の為、
レーサーはテーパリング中でお休み状態。
したがって、プールでは、変な人だけ数名泳いでいるだけ(爆)
スクール後は、コース条件良好なり」

☆陸上トレーニング

ストレッチ(主に肩と足首)10分

陸上シミュレーション(クロール)30分

-------------------------------------------------------------------------
6月3日(土) 投稿者:がらもん 投稿日:06/05(月) 09:20 PC [返信] [削除]
☆初級バック(30分)CFC市ヶ尾
6名1レーン
IR:○山コーチ(代行)
1、気をつけ背浮き(繰り返し)12.5m
2、グライド背浮き(繰り返し)12.5m
3、バック蹴伸びグライドキック25m×2回
4、バックドリル片手グライド片手ストローク25m×2回(左右)
5、バックスイム25m×2回

☆IR:「バックの基本姿勢は、
腰を反らすのではなく、胸を張るようにします。
人間の浮点は、肺のある胸です。
バックの基本姿勢は、
胸が一番高い状態を保つようにすることです。
胸、腰、お尻、足の順でわずかづつ徐々に下がる姿勢です。
キックの推進力は主に蹴り上げで得られますが、
空を蹴っても推進力になりませんので、
やや、足が下がる姿勢が基本姿勢になります」
「キックは足首の力を抜きましょう。
力を抜くと足先が自然に内側を向いて、
キックに理想的な形になりますが、
力が入っていると、内側に向けようとしても、
まっすぐになってしまいます」
「キックは、膝曲げ角度か大きくなると、
いわゆる自転車こぎ運動になり、
足の裏で水をわずかに押すだけで、
有効な推進力は得られません。
感覚としては、あまり膝曲げを意識せずに、
蹴り下げは、膝の裏で水を押し、
蹴り上げは足の甲で水を押すようにします」
「水泳は、手先、足先の力を抜く感覚が重要です。
力を抜く加減は、手先、足先からの力加減です。
バックのグライドキックでは、
手先の力を抜いて緩やかに手が曲がったようにして、
腕を水の中に沈むませる感覚で伸ばします。
腕を伸ばした方が、前過ぎる浮点の位置からして
全体のバランスが取りやすくなります。
腕を沈ませるようにすると姿勢が楽になります。
また、手先まで力が入っていると、
手が反ってしまい抵抗をもろに受けてしまいます。
曲げすぎても、やはり先端での抵抗になります。
また力を抜きすぎると、
肘が曲がって抵抗を受けてしまいます」
「人間は、手先、足先に力が入ると、
腕、足全体に力が入ってしまうものです。
手先だけに力を入れて、
腕の力を抜くことは事実上できません。
しかし、手先足先でに力の抜き加減によって、
腕や足の力の抜き加減をコントロールすることができます。
会得する方法は、泳ぎ込みです(笑)
力が入らなくなるくらい疲れてきた時に、
上手に力を抜く感覚が理解できます」

☆IRから注意されたこと:「エントリー時に手の平が反ってしまう」

☆初級ブレスト(30分)CFC市ヶ尾
7名1レーン
IR:○山コーチ(代行)
1、ビート板顔伏せノーブレスブレストキック12.5m×2回
2、ビート板顔伏せ毎回ブレスブレストキック25m×2回
3、グライド毎回ブレス開いて閉じるストロークブレストキック25m×2回
4、グライド毎回ブレス目の前小円ストロークブレストキック25m×2回

☆IR:「ブレストのキックは、
リカバリーの膝の動きが大きな水の抵抗を
受けてしまいますので、ひきつけは、ゆっくり、
蹴り出しはすばやくを心がけてください」
「股関節の硬さや、筋力によって、
いくつかのキック方法の使い分けがありますが、
基本は、引いて開いて蹴る。そして、もう少し細かく、
引いて、ひきつける寸前に開いて、けり出しながら閉じる。
と覚えてください。
踵立ちするように、足首を曲げて、
しっかり足の裏で水をとらえるようにします。
足の甲で水を押す『あおり足』にならないようにします」
「ブレストの意識として大事な事は、
出来るだけ水の抵抗を抑えるごとく、
肩幅位の狭さのストローク、キックを心がけることです。
実際は、もっと幅広いストロークキックですが、
コンパクトにすることを意識しないと、
大きな幅の広いストロークやキックになってしまいます。
ストロークも大きい方が、その瞬間強く進みますが、
リカバリーが水中のため、大きなストロークは、
推進力以上の抵抗を受けて、結果遅くなります」

☆自主トレ(45分、レッスンを除く、小休憩を含む)

バッタ2−1ブレス25m 片道コース
6ビートクロール4−1ブレス25m 片道コース
…(レッスン)…
…(レッスン)…
…(小休憩)…
2ビートクロール4−1ブレス1.000m 往復コース
CD(古式横、平)100m 片道コース
2コメ(クロールは、6ビート3−1ブレス)200m 片道コース
6ビートクロール4−1ブレス250m 片道コース

以上1.600m

-------------------------------------------------------------------------
6月4日(日) 投稿者:がらもん 投稿日:06/05(月) 09:20 PC [返信] [削除]
☆陸上トレーニング

ストレッチ(主に肩と足首)10分

陸上シミュレーション(クロール、バック)60分

-------------------------------------------------------------------------
初めての投稿です。 投稿者:トクちゃん 投稿日:06/05(月) 23:42 PC [返信] [削除]
はじめまして。初めての投稿です。
(ネット上に投稿すること自体が初めてです。)
自分も水泳を始めて早2年と8ヶ月。
がらもんさんをはじめ
自主トレメンバーの人たちの水泳に対する
あつい情熱に影響をうけここまでやってこれました。
1人だったらここまで続けることができたかどうか?
これからもみんなで更に上をめざして頑張っていきましょう!

-------------------------------------------------------------------------

Re: 初めての投稿です。 がらもん - 06/06(火) 00:02 PC [削除]

まいんどぉ〜。\ (⌒○⌒) で、おばんです。
ネット上初投稿おめでとうございます。
みんな顔の見えるネットの世界っていうのも
なんだかちょっと、おかしいですね。
私の場合、どちらかと言うと、
ネットで仲良くなって、
オフ会で初めて顔を見て、
お互いに大笑いってパターン
ばかりでしたからとても不思議です。
きょうは、みんな市ヶ尾にいました(笑)
「トクちゃんは?」って話していたんですよ。
クシャミしませんでしたか?

>これからもみんなで更に上をめざして・・・
はい、下がありませんから(爆)

-------------------------------------------------------------------------

Re: 初めての投稿です。 けろろ - 06/06(火) 00:19 PC [削除]

今夜は八王子(診察&リハビリ)からの移動だったんで市ヶ尾にしました。
でも結局レッスンには間に合わず・・。
まあ、八王子を出たのが20時15分だから当たり前ですねー。

>これからもみんなで更に上をめざして・・・
「上を目指す」って、いいコトバですね。じ〜〜ん。

-------------------------------------------------------------------------

Re: 初めての投稿です。 がらもん - 06/06(火) 00:24 PC [削除]

まいんどぉ〜。\ (⌒○⌒) で、おばんです。
けろろさん、お疲れ様でした。

ところで、今日水汚くなかった?
私のゴーグルがそろそろ濁ってきたのかなぁ…。

-------------------------------------------------------------------------
6月5日(月) 投稿者:がらもん 投稿日:06/06(火) 11:15 PC [返信] [削除]
☆中級ブレスト(30分)CFC市ヶ尾
17名2レーン
IR:○井コーチ
1、ビート板(顔伏せ毎回ブレス…指定なし)ブレストキック25m
2、グライドバックブレストキック25m
3、気をつけ毎回ブレスブレストキック25m
4、フロントスカーリング(軽いキック可)25m
5、片手ストロークブレストスイム(12.5mで左右交代)25m
6、ヘッドアップブレストハードスイム12.5m
7、ブレストスイム12.5mでターンひとかきひとけり後25m

☆IR:「ターンの時に、大きく頭が上がってはいけません。
水面に耳をつけた状態で必ずしっかりブレスすること」
「来週は、バックです」

☆IRから注意されたこと:「(バックキックで)膝が水面上に出る」
「(気をつけキックで)ブレス時顎から水面に落ちる。頭からもぐること」
「(フロントスカーリングで)手の動きは止めない。
一番内側に来た時に、一旦手の動きが止まっている。横8の字を描くように、
手は常に動き続けているように」

☆独り言:「○井コーチに『模範スイムを』とお願い…☆さんとか(爆)
すると『え〜〜〜では、自信ありませんがぁ…』とか言いながら、
満面の笑顔で実に嬉しそうに泳ぎだす」

☆自主トレ(45分、レッスンを除く、小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m 片道コース
2ビートクロール4−1ブレス200m 片道コース
…(小休憩)…
…(レッスン)…
…(小休憩)…
2ビートクロール4−1ブレス800m 片道コース
6ビートクロール4−1ブレス200m 片道コース
2コメ(クロールは、6ビート3−1ブレス)200m 片道コース

以上1.500m

☆陸上トレーニング

ストレッチ(主に肩と足首)10分

陸上シミュレーション(クロール)30分

☆独り言:「まるで日中のレッスンのような参加者数でにぎやかでした」

-------------------------------------------------------------------------
6月6日(火) 投稿者:がらもん 投稿日:06/06(火) 20:41 PC [返信] [削除]
☆陸上トレーニング

ストレッチ(主に肩と足首)10分

陸上シミュレーション(クロール)30分

☆独り言:「お休みです。
びっくり寿司食べに行ってました」

-------------------------------------------------------------------------
自己紹介です・・・よ。 投稿者:けろろ 投稿日:06/06(火) 23:56 PC [返信] [削除]
ついに主治医に見放されたけろろです。
つか、サジ投げられた?
・・・・ふーー。まあ、いいや(←いくない)。

て、ことで気分を変えて自己紹介です。

けろろ
一昨年、9月25日(土)空手の練習中に
前十字靭帯断裂と言う大層な怪我を負う。
以後手術→リハビリ→手術→リハビリの日々。
そして、ついに主治医に次の手術を拒否られ現在に至る。
リハビリの過程で始めた水泳にどっぷりハマリ、
いまや本業を忘れそうな毎日。これでいいのか?
と自問自答しながらも、
今日もプールに通ってしまう自分って、
前世は多分格闘カエル!?

-------------------------------------------------------------------------

Re: 自己紹介です・・・よ。 がらもん - 06/07(水) 06:57 PC [削除]

けろろさん、おはようございます \(⌒○⌒)/
自己紹介ありがとうございます。
無理難題を言って申し訳ありません。
大変立派な水泳中毒です(笑)

「人生のリハビリに水泳です♪」

前向いて、力を抜いて頑張りましょう。

では、今日は、横北「中級バタフライ」で、
お待ちしております。

-------------------------------------------------------------------------
6月7日(水) 投稿者:がらもん 投稿日:06/08(木) 01:12 PC [返信] [削除]
☆中級バタフライ(30分)CFC横北
8名1レーン
IR:小○チーフ
1、蹴伸び繰り返し25m
2、いるか飛び繰り返し25m
3、ビート板顔上げドルフィンキック25m×2回(スロー)
4、ビート板顔上げドルフィンキック25m×2回(テンポアップ)
5、ビート板顔上げドルフィンキック50m×2回(テンポアップ)
6、気をつけドルフィンキック25m×4回
7、グライドドルフィンキック50m×2回
8、水中ノーブレスドルフィンキック25m×2回
9、バタフライ2−1ブレススイム25m(帰り水中歩行25m)

☆IR:「ウェーブの上下動は、
体の上から下に向かってしだいに大きくなります。
頭、肩を含めた上半身、腰、お尻、足の順番で、
上下動が大きくなり、意識としては、
頭や胸は上下動をさせないような感じです」

☆IRから注意されたこと:「キックの蹴り下げは強いが、
蹴り上げが出来ていない」
「スイムのとき、ブレス時とノーブレス時の
ウェーブ特に上半身の上下動の差が大きすぎる」

☆初級バック(30分)CFC横北
12名2レーン
IR:小○チーフ
1、蹴伸び(下向き)繰り返し25m
2、気をつけバックキック25m×3回
3、グライドバックキック25m×2回
4、片手気を付け片手グライドバックキック25m×2回(左右)
5、片手気を付け片手グライドバックキック
  (12.5mで左右交代)25m×2回

☆IR:「バックの姿勢でのポイントは、
おへそを水面近くに上げるのではなく、
体の上の方、頭のほうに持ち上げるようにするのです。
気をつけの姿勢で、胸をはるようにします。
力を入れるところは、おへそとお尻です。
お尻の穴をぎゅっと閉める感覚です。
手と足先の力は抜きます。中上級になって、
トレーニングでがんがん泳ぐ場合には、
手足の先まで力を入れますが、
レッスンの過程では、
力を抜くことがポイントです」

☆IRから注意されたこと:「キックで膝が出る」

☆自主トレ(100分レッスンを除く、大小休憩を含む)
WU(古式横、平)100m 片道コース
2ビートクロール4−1ブレス100m 往復コース
6ビートクロール4−1ブレス100m 往復コース
バタフライ2−1ブレス50m 往復コース
バック50m 往復コース
…(小休憩)…
…(レッスン)…
…(大休憩)…
プルブイスカーリング400m
(前、横、後、バック各100m) 初心者コース
グライドバックキック50m×5回 初心者コース
バックスイム50m×5回 往復コース
2ビートクロール4−1ブレス400m 往復コース
…(小休憩)…
…(レッスン)…
…(大休憩)…
ブレスト50m 片道コース
6ビートクロール3−1ブレス 片道コース
2ビートクロール4−1ブレス100m 片道コース
6ビートクロール4−1ブレス100m 片道コース

以上2.000m

☆陸上トレーニング

ストレッチ(主に肩と足首)10分

陸上シミュレーション(クロール)30分

-------------------------------------------------------------------------
「アリーナ新作フェア」 投稿者:がらもん 投稿日:06/08(木) 19:37 PC [返信] [削除]
☆横浜そごう水着売り場より葉書が届く…。
カラヤン:「6/13→6/26だって、わぁい♪水着買いにいこう」
がらもん:「俺のは、バーゲンだろ?」
カラヤン:「(⌒ o ⌒)」

-------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:浮雲鳥 投稿日:06/08(木) 23:27 PC [返信] [削除]
今日は横浜北で中級背泳ぎを受けてきました。
手は内側に入るし。腰が沈んでいると指摘されました。
初級の指摘を未だに受けています。
いつも先頭を泳いでいますが何とかの冷や水ですかも?

-------------------------------------------------------------------------

Re: (無題) がらもん - 06/09(金) 01:01 PC [削除]

浮雲鳥さん、お疲れ様でした。ところで、なんて読むの?
○沼チーフの中級背泳ぎは、大変だと噂は聞いております。
>いつも先頭を泳いでいますが何とかの冷や水ですかも?
いえ、我々の星です(笑)憧れの先輩です。
最近ちょっとお疲れの様子で、
時に弱音をお聞きますので心配しています。
これからも、強気で頑張ってください♪
こちらは、追いつけ、追い越せでぬくぬくと頑張っています。
先頭を泳いでくださるので、なんとか今までついてこれました。
いえ、楽してましたか?m(_"_)m

きょうは、昨日のバッタで疲れ果てたせいか、
午前中、ぼけぼけでした。
(ちなみにカミさんは、仕事でした)
―ちょっと風邪気味でもあったので、
レッスン(午後からのロングスイム)まで
間があるので、少し横になろう。
と、思ったら何と6時間も寝てました。

けろろさん、ごめんなさい。では、明日は頑張ります。
-------------------------------------------------------------------------

Re: (無題) けろろ - 06/09(金) 16:22 PC [削除]

>けろろさん、ごめんなさい
大丈夫でーす。
けろろ、昨日は朝から藤○丘の病院で
硬膜外ブロック注射をうけ
病院に足止め状態だったから
プールは無理でした。
腰の注射痕が痛いよう(T_T)。

-------------------------------------------------------------------------

Re: (無題) がらもん - 06/09(金) 17:01 PC [削除]

おだいじに〜。

-------------------------------------------------------------------------
6月8日(木) 投稿者:がらもん 投稿日:06/09(金) 01:14 PC [返信] [削除]
☆自主トレ(60分、小休憩を含む)CFC市ヶ尾
WU(古式横、平)100m 往復コース
2ビートクロール4−1ブレス1.000m 往復コース
2コメ(クロールは6ビート4−1ブレス)200m 片道コース
6ビートクロール3−1ブレス100m 片道コース
2ビートクロール4−1ブレス500m 片道コース
6ビートクロール4−1ブレス100m 片道コース

以上2.000m

-------------------------------------------------------------------------
メンバー紹介 投稿者:がらもん 投稿日:06/09(金) 11:12 PC [返信] [削除]
「初級友の会(仮称)自主トレ」などで
仲間になった人たちが、
ここで、たわいのないおしゃべりや
連絡が取れればという、
ささやかな願いを込めて、
「メンバー紹介」なるページを
作ってみました。

まずは、むりやりお願いして(笑)
けろろさんの自己紹介文を投稿していただき、
イメージキャラも掲載いたしました。

私が勝手に紹介文を書いてしまうのもなんですので、
もしも、本当にもしもよろしければ、
浮雲鳥さん、トクちゃん、
一言でもかまいませんので
「自己紹介」していただければ嬉しいです。

よろしくお願いいたします。m(_"_)m
-------------------------------------------------------------------------

うははーい♪ けろろ - 06/09(金) 16:18 PC [削除]

>イメージキャラも掲載
素敵なキャラでうっれしいなーーー(*^_^*)。
ビミョーなむちむちさ加減が
わが身とリンクいたしまふ。

でぇもぉ、がらもんさんのキャラはぁ、
ちょっぉとぉ、カッコ良すぎじゃぁあ〜りませんか〜?

他のメンバーの分もあると、いいなー。

-------------------------------------------------------------------------

Re: メンバー紹介 がらもん - 06/09(金) 16:59 PC [削除]

けろろさん、こんばんは♪
喜んでいただければ幸いです。

もちろん、ご要望、不平不満(笑)何でもどうぞ。
プールの中と同じように、
みんなでワイワイやりましょう♪

>ちょっぉとぉ、カッコ良すぎじゃぁあ〜りませんか〜?
すみません。自分で描いたのではありません(笑)

>他のメンバーの分もあると、いいなー。
考えておきます。
やはり、サイト運営というかネット遊びは、
オリジナルキャラ(アバター)があると楽しさUPしますね。
私自身は、あまりお絵かきが得意でありませんので、
下手な物まねか、著作権侵害の恐れがあるような
キャラになってしまいますね。最近お絵かきしていません。
トクちゃんあたりは、ガンダムキャラのパクリ(笑)
がいいかななんて思ったりしています。
みんな揃ったら楽しいでしょうね。
では、西○IRスクールでお会いしましょう。

-------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:浮雲鳥 投稿日:06/10(土) 01:17 PC [返信] [削除]
はぐれどりと読んでください。
最近体の硬さのせいで肩とか腕に痛みがきていますが
運動しているとどうしても通る過程ですね。
自己紹介します。
昭和29年生まれで8人兄弟の末っ子です。
親父が明治生まれですから自然と考え方は古いかも。
会社のおばさんには仙人と言われてました!
でもマイペースで後先のことを考えずに走り続けます。
他の人に迷惑でなければと思ってます。
僕も初級メンバーの皆にパワーをもらっています。
みんなで切磋琢磨しあえたらいいですね。
皆個性を大事にして楽しみながら続けていければいいと思ってます。
あまり無理はしないで少し背伸びをしていければいいですね。
各自の目標に向かって頑張りましょう。
ではまた投稿をします。

-------------------------------------------------------------------------

Re: (無題) がらもん - 06/10(土) 10:51 PC [削除]

浮雲鳥さん、おはようございます \(⌒○⌒)/
自己紹介文ありがとうございます。
昨日は、夜遅くまでお疲れさまでした。

「はぐれどり」ですか?
とても深い意味がありそうですが、
…突っ込まないでおきます。
昭和20年代とは、お聞きしていたので
団塊の世代だと勝手に思っていました。
30年代の私とあまり変わりがないですね(笑)

   若いです!(爆)

水泳やっている人って、
特に女性は、年齢不詳のことが多いですね。
完璧バディーの競泳水着姿には、
時にどぎまぎしてしまいますが、
子供の話をしているので、
てっきりお子さんの事だと思っていたら、
お孫さんの話だったりとか(笑)

とにかく、皆さん肉体的にも精神的にも若いですよ。

>皆個性を大事にして楽しみながら
>続けていければいいと思ってます。
私もそう考えています。
プールで接する多くの先輩方をみていると、
水泳を一生やり続けていこうと自然に思いますね。

>あまり無理はしないで少し背伸びをしていければいいですね。
「少し背伸び」って、言い回しがうまいですね。
無理はしないようにしています。あとでぐったりしますし(笑)
焦る歳でもありませんが、
自分では、けっこう水を掴んでいるつもりで、
「もしかして、俺ってけっこう速いかも」
なんて思って泳いでいると、
次から次へと、隣を抜いていく人がいて凹みますね(笑)
しかも、ものすごいゆっくりしたピッチだったり、
とても綺麗とは言えないストロークだったり、
キャップから、白髪がひらひらしていたりと…。

>各自の目標に向かって頑張りましょう。
まあ、とにかく水泳ができる人っていくつになっても、
みんなかっちょいいです。そう思います。
いつか、そう言われたいです。

>ではまた投稿をします。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------------
自己紹介です 投稿者:トクちゃん 投稿日:06/10(土) 09:54 PC [返信] [削除]
浮雲鳥さん体がかたい?甘い甘い体の硬さで私に勝てる人はいません!
自己紹介します。
昭和48年生まれもうすぐ33歳まだまだ独身です。
ガンオタとアスリートの二面性を持つ特殊なキャラであります。
いままでスポーツの類はほとんどと経験がなく
水泳が初めて本格的に始めたスポーツです。
これからもガシガシ泳いでいきます。
よろしくお願いします。

-------------------------------------------------------------------------

Re: 自己紹介です がらもん - 06/10(土) 10:51 PC [削除]

トクちゃん、おはようございます \(⌒◇⌒)/
自己紹介文ありがとうございます。
昨日は、マスターズ(60) +パドルフリー(20) ですか?
初級背泳ぎ(30)も出ていますね(笑)
若すぎます。でも、お疲れ様でした。

>昭和48年生まれもうすぐ33歳まだまだ独身です。
みんなでお嫁さん探しをしましょう♪

>ガンオタとアスリートの二面性を…
それは、それは、時代の人です。電車男だってガンオタです。
そして、男は、ムキムキがトレンド!
まさに、トクちゃんの時代じゃないですか!
正直うらやましいです(笑)

まったりする時間がお好きとお聞きしましたが、
ムキムキのトクちゃんが、
ガンダムとまったりと戯れているお姿は想像できません。

>これからもガシガシ泳いでいきます。
はい、ガシガシ無理して泳いでください♪

>よろしくお願いします。
こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------------
お知らせ 投稿者:がらもん 投稿日:06/10(土) 19:21 PC [返信] [削除]
「6月16日(金)にっかり鬼教授に会いに行こう♪」
は、中止になりました。
電話でCSC戸塚に問い合わせたところ、
サイトのプログラムと異なり、
金曜日のレッスン担当のIRは、
○原田先生とのお話でした。
なお、にっかり鬼教授は、
4月より早出になっているとのお話でした。
また7月から勤務変更があり、
プログラムが変更になる可能性があるそうです。
計画は、7月以降にまた新たに考え直しましょう。

どなたか、横北で、
○IKAちゃんに逢えたら伝えてください。
お願いいたします。

-------------------------------------------------------------------------

Re: お知らせ トクちゃん - 06/11(日) 14:45 PC [削除]

今日、○IKAちゃんに伝えておきました。
逆に○IKAちゃん経由で鬼教授さんからの伝言です。
日曜日の午後のトレーニングがすいているので
ぜひ遊びに来てくださいとのことです。

-------------------------------------------------------------------------

Re: お知らせ がらもん - 06/12(月) 08:14 PC [削除]

トクちゃん、連絡並びに情報収集提供ありがとうございます。
「ぜひ」と言われてしまうと断れないですね(笑)
私は、第4日曜日ならあいています。

-------------------------------------------------------------------------
16日 投稿者:けろろ 投稿日:06/11(日) 01:01 PC [返信] [削除]
せっかく楽しみにしてたのに、残念〜(T_T)。

そうだ!
ではこのメンバーで16日国際プールで練習会などいかが?
横北はマスターズだし、横国ならフィンも出来るでしょ。
金曜日は23時までだから時間にも余裕があるし、どうでしょうか。
久しぶりの皆そろっての自主練習。
いかがなもんでしょ。

-------------------------------------------------------------------------

Re: 16日 トクちゃん - 06/11(日) 08:04 PC [削除]

いいですね〜みんなで飛び込みの練習ってのもありですね〜

-------------------------------------------------------------------------

Re: 16日 がらもん - 06/12(月) 08:12 PC [削除]

賛成ですが、しんどいトレーニング…70秒10本とか(笑)は、
カンベンしてください。
それに、横浜国際は、集団でのトレーニングを禁止していますよ。
なんかあるとすぐにガードのお姉さんが飛んで来ちゃいます。
レーンを借りるのには、チーム結成が必要とのことです。
目立たないように、こっそりワイワイやりましょう。

-------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:浮雲 投稿日:06/11(日) 20:36 PC [返信] [削除]
16日は横浜国際プールですか。たまには気分転換にもなるし、
いいですね。フィンも使えるし飛込みも出来るし楽しめそうです。
きょうは市ヶ尾で初級クロールと軽いトレーニングを受けてきました。
初級はキックと息継ぎのし方と最後にスイムと言った感じです。
僕にとっては息継ぎの顔の動かし方。
半分顔をつけたままの息継ぎをチェックされました。
軽いトレーニングは代行で○井先生のトレーニングでした。
メニューはw-upで50m。スイム25m4本メドレーで。
キックはハード、ハード、イージーで合計8本。
フォームを気にして1分サークルで4本。
次にハードで1分サークルで4本。
最後にクーリングダウンで50m1本でした。
キック及びハードスイムはいつでもきついですね。
でもこういうメリハリも大事です。
背伸びをしながら又泳ぎます。

-------------------------------------------------------------------------

Re: (無題) がらもん - 06/12(月) 08:05 PC [削除]

浮雲鳥さん、おはようございます。
16日は横浜国際プールですか。…長いこと行ってません。
いいですね。飛び込みってやったことないし、
トクちゃんが講師ですね。
代行って、○も○だ先生は、
金曜日に死にそうな声してましたから、
ダウンしちゃったかな。
「代行○井」は、市ヶ尾の定番です。
見かけによらず丈夫で、
水の中にいれば元気というの話です(笑)
○田先生は、どうやったって壊れそうにない体型(笑)
ですが、よくダウンするそうです。
で、「代行○井」(笑)
>背伸びをしながら又泳ぎます。
負けないように私も力を抜いてがんばります。

-------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:浮雲鳥 投稿日:06/11(日) 22:35 PC [返信] [削除]
失礼。名前が欠けてしまいました。

-------------------------------------------------------------------------

Re: (無題) がらもん - 06/12(月) 07:56 PC [削除]

(笑)

-------------------------------------------------------------------------
6月9日(金) 投稿者:がらもん 投稿日:06/12(月) 16:11 PC [返信] [削除]
☆成人スイミングスクール(60分)CFC市ヶ尾
IR:西○コーチ、か○し○コーチ
8名1レーン
1、水中歩行50m
2、ビート板顔伏せバタ足6ビート4−1ブレス指定25m×2回
3、ビート板の代わりに前で人が手で引く顔伏せバタ足
  6ビート4−1ブレス指定25m×2回(交代)×2回
4、ビート板片手ストローク6ビート4−1ブレス指定25m×2回×2(左右)
5、クロールスイム6ビート4−1指定ブレス25m×6回
6、バック蹴のび繰り返し25m
7、バックグライドキック25m
8、バックスイム25m×2回

☆IR:「ビート板顔伏せキックにおける4拍子ブレスでも、
しっかり6ビートでキックをうってください。
3回のキックで一拍子になります。
キックは、膝を曲げるのではなく、膝が曲がるのです。
曲げることは意識しないくらいでちょうどいいです。
ビギナークロールの多くで、
手足がシンクロしない最大の理由は、
キックを多く打ち続けるからです。
6ビートキックでの手足のシンクロをマスターするための
第一歩は、キックの回数を減らすことです。
減らしてきてどこかで合うのが6ビートなのですが、
左右の間違いなくきちっとした6ビートを身につけるには、
正しい水泳理論の理解と、
繰り返す練習(ドリル、トレーニング)が必要です」
「ビート板片手ストロークもしっかり6ビートでキックしてください。
ストロークを意識したドリルではありますが、
初級ではありませんので、手足をシンクロさせて動かします。
この際、手の動きは、キックに合わせて
6つのパーツに分割すると理解しやすいです」

(今までの、西○コーチが細切れに解説したことをまとめてみました)

『ビート板片手(右手)ストロークドリル』

1、右手エントリーグライドで、左キック。
  エントリーで対角線上のキック。クロールの始まりはここから!
  キックは、リズムの頭出しですから、やや強く、あとのキックは弱くです。
  ローリングを起こす為のキックと誤解されたりしますが、
  正しくは、ストロークで起きるローリング運動を殺すキックです。
  このキックにより安定したローリングが出来るのです。
  ビート板ドリルでは、グライドから泳ぎはじめますので、
  最初の一回だけグライドだけでタイミングを取ります。
  グライドの右手は、左手よりもさらに先まで延ばします。
  しかし、何事もやりすぎは逆効果です。
  肩に無理がくるようなグライドとローリングは無意味です。
  エントリーの時の手の平はまっすぐ、
  ビギナーの多くは、手の平がそっくり返ったり、
  外に向いてしまったり、極端な場合には、
  手の甲から入水してしまったりします。
  これは、45度の角度を保って親指側からエントリーと
  指導を受けることにもよります。
  45度の角度は、ローリングにより体がすでに傾いているので、
  手の平はまっすぐそのままで45度の角度で入水できます。
  手の平が外を向くのはキャッチの時です。
  グライドの深さは、15cm位を目安。
  これは、ローリングにより水深下にある肩の位置です。
  内側外側の位置もこの時の肩の位置です。
  腕はそこから真っ直ぐ前で水の抵抗が最小になります。
  注意することは、グライドで伸ばした腕の角度は、
  蹴伸びで伸ばした腕の位置とかなり異なるということです。
  ビギナーの多くは、浅くかつ内側になる為、
  手の平から腕全体が水の抵抗をもろに受けてしまいます。
  意識としては、やや深く、かつやや外へグライドです。
2、右手のキャッチで右足のキック。
  この時ローリングが入れ替わります。
  キャッチ動作は、フロントスカーリングで手が外に開く動きです。
  手の平に体重を乗せる。前につんのめるイメージです。
  実際は、ローリングによって、手が外に向かうのでなく
  下に向かっています。手の平もプールの底を向いています。
  したがって、スカーリングドリルよりも手は深く入ります。
  正しいキャッチは、スカーリング同様推進力に貢献します。
  手の平がやや手前になりますが、ビギナーの多くは曲げすぎ、
  『く』の字型になってしまうので、手首は曲げずに
  まっすぐなくらいの意識です。
  水圧に負けないくらいの感覚でちょうどいいです。
  キャッチ動作は、早めに素早くを意識します。
3、右手プルの前半で、左キック。
  この動作も、フロントスカーリングの動きで、
  今度は、外から内側に向く動作です。
  肘の位置は遠くに残して動かさずに、
  肘曲げ動作に入ります。つまり、
  上腕の動きは止まって、前腕から先の動きだけになります。
  上腕の動きが加わると、いわゆる肘を引いてしまうプルになり、
  楽に軽く動かす事ができますが、水か逃げてしまいます。
  しっかり意識していなかったり、疲れてきたりすると、
  人間は、自然と楽をしようとする習性がありますので、
  無意識のうちにこの動作で肘を引いてしまいます。
  「肘を残す」「肘を立てる」という意識を持ちます。
  重要なことは、このとき、手首の動きが加わります。
  外を向いていた手の平をまっすぐにします。
  この時に手の平をひねり過ぎて内側を向かないようにします。
  実際には、キャッチから、プルにかけて
  手の平はいつも下を向いているのです。
  やはり、体のローリングに合わせて
  手の平の角度を変えていることに注目してください。
  水は、手の平だけでなく前腕全部の広い面積で捕らえます。
4、右手プル後半で、右足キック
  この部分での右足のキックは、本来左手のエントリーに相当する部分ですから、
  やや強いリズムの頭出しのような蹴りにします。
  プルの前半と異なり後半の動きは、前腕上腕両方、腕全体の動きです。
  手、前腕全部、肘も含めて肘曲げ動作で水をかき集める作業です。
  外からやや内側へ(○井先生は、外からそのまま下へと解説)持ってきます。
  手と、肘が、肩の高さまで来るまでで、肘曲げ角度は90度を基本にします。
  手と、肘と、肩で構成される直角二等辺三角形が出来ますが、
  両手で左右同じ直角二等辺三角形を胸の前で作ると、
  手の平は肩幅くらいになっていのが適当な所です。
  バタフライにおけるプルの最終位置と比べると、
  やや手は体より遠く(深く)左右離れています。
  プルにおいても、肘を高く、『ハイエルボー』を意識しないと、
  まっすぐ下をかいてしまうストレートプルになってしまい、
  重く苦しい動作になってしまいます。意識としては、プルの前半後半も
  ゆっくり丁寧に動かすということです。
5、プッシュアウトで、左足キック。
  手と、肘と、肩で構成される直角二等辺三角形が肩の高さ、
  体の軸に対して直角まで来たところから、ローリングの力も加えて
  一気にかき集めた水を後ろに押しやる動作です。
  プルの動作は、腕の屈筋、プッシュアウトの動作は、
  腕の伸筋を使います。腕に一番力の入る動作です。
  最後の瞬間は、手の平を少し返しながら、
  力をすっと抜くようにします。
  一昔は、ここも力を最後まで出し切るように指導していましたが、
  プッシュアウトの最後は、手の平が上を向くため、
  最後まで力を入れても下半身を押し下げるだけで
  推進力にはほとんど貢献しないからです。
  水面に水しぶきが上がらないように注意します。
  呼吸の場合は、このタイミングになります。
  リカバリーのタイミングでは遅すぎます。
6、リカバリー(リリース)で右足キック。
  腕の引き抜きから手と肘の位置が肩の高さまで来るまでの動作です。
  肘曲げ角度はやはり90度を基本にします。
  したがって、手と肘と肩で構成される直角二等辺三角形が
  肩の高さになりますが、肘は背中の平面の延長上にあります。
  背中の平面より前にあれば、手が水面に接してしまいますし、
  水面から離そうとして、後ろに来てしまっては、
  肩の関節に無理がかかってしまいます。
  肘曲げが90度で、リカバリーの手が水面に接してしまうのは、
  ローリング角度が足りない証拠です。
  リカバリーは、肘曲げで腕を引き抜くという感覚よりも、
  バタフライのリカバリーのように腕を横に広げる動作で
  手を外に出すようにします。横に出しても体はローリングで傾いていので、
  45度の角度で上に上がるわけです。
  肘曲げ動作は、肘が後ろに行かないことに注意します。
  一旦肘が後ろに回ってしまうと、そこからの腕の戻しには、
  肩の関節に無理がかかり、力を抜いて、
  腕を休ませる目的のリカバリー動作が出来なくなります。
  この動作の最終段階(手と肘の位置が肩の高さまで来たところ)で
  一番肘の位置が水面から高くなりますが、
  肘を高く『ハイエルボー』という意識は必要ありません。
  ローリングによって、肘が高い位置にあるだけで、
  ここで、肘を高くしようと意識すると、
  肘は背中側に引いてしまうことになり大変無理な動きになります。
  注意することは、最終段階で手の平は後ろを向いているようにします。
  そのまま、素直に肘を曲げてくれば手の平は後ろを向くはずです。
  プッシュアウトから、グライドまで基本的に手首の動きはありません。
  プル動作に比べて、リカバリー動作は、あまり泳ぎに影響しない部分ですが、
  外から見て目立つ部分なので、ここで妙な癖が出てしまうと、
  どうしても、綺麗な泳ぎには見られなくなってしまいます。
  肘の動きに、力を抜いた前腕がぷらぷらついてくるような
  ゆっくりとしたリカバリー動作が理想的です。
  ここでの最終位置から入水グライドするまでが、
  はじめに戻って(1)の動作につながります。

「一連の動きは、ひとつひとつかなり複雑な動作の組み合わせで、
また個々のパーツで、それぞれ注意することが多いので、
出来るだけゆっくりと練習する必要があることが分かると思います。
全ての動作をほぼ無意識で正しくスムースにかつ切れ目無くエンドレスに
行えるようになるには、とにかく繰り返しの練習が必要です。
上達への早道は、ゆっくりひとつひとつの動作を丁寧に行う事です」

☆フィンスイム(30分)CFC市ヶ尾
IR:か○し○コーチ
9名2レーン
1、WUフィンバタフライ25m×2回
2、フィンクロール6ビート4−1ブレス25m×2回
3、フィングライド片足キック25m×2回(左右)×2回
4、フィングライドバックキック25m
5、フィンバックスイム25m
6、フィングバックライド片足キック25m×2回(左右)
7、フィンクロール6ビート4−1ブレス50m
8、二人一組並列フィンバタ足外側のみキック25m×2回(交代)

IR:「キックは、左右同じように打つこと理想ですが、
フィンを使うと、左右差が体感できると思います。
キックの強さ、足の角度、膝曲げ角度など、
同じにすることはかなり難しいことです」
「次回は、二人並列キックのハードスイムを行います。
手先で相手のキックを感じてしっかりシンクロさせましょう」

☆自主トレ(120分、レッスン、スクールを除く、小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m 片道コース
2ビートクロール4−1ブレス200m 片道コース
グライドバックキック25m×10回
バックスイム25m×10回
…(小休憩)…
2コメ(クロールは、6ビート4−1ブレス)200m 片道コース
6ビートクロール3−1ブレス200m 片道コース
6ビートクロール4−1ブレス200m 片道コース
2ビートクロール3−1ブレス200m 片道コース
…(小休憩)…
…(スクール)…
…(小休憩)…
6ビート(2.000mから2ビート)クロール4−1ブレス2.600m
(ロングスイム70分) 往復コース
…(小休憩)…
…(フィンスイム)…

☆陸上トレーニング

ストレッチ(主に肩と足首)10分

☆独り言:「けろろさんが『面白くない』と言う
ビート板片手ストロークドリルの解説をまとめてみました(笑)」
その2:「ロングスイムは2ビートの方が速い」

-------------------------------------------------------------------------

ふうーーーー けろろ - 06/13(火) 08:30 PC [削除]

読みました(^_^;)。

小説以外でこんなに長い文章読んだの久しぶり。
でも本当にドリルってつまんないんだもーん。

-------------------------------------------------------------------------

Re: 6月9日(金) がらもん - 06/13(火) 09:42 PC [削除]

 た し か に …

-------------------------------------------------------------------------
6月10日(土) 投稿者:がらもん 投稿日:06/12(月) 16:12 PC [返信] [削除]
☆初級バック(30分)CFC市ヶ尾
7名1レーン
IR:○島コーチ
1、バック蹴伸び12.5m
2、バック蹴伸びグライドキック12.5m
3、バック気をつけローリングキック12.5m(顎を肩につけるイメージ)
4、バックドリル片手グライド片手ストローク12.5m×2回(左右)
  (ローリングキャッチ意識)
5、バックスイム25m(対岸終了)

☆IR:「バックはローリングが鍵です。
キャッチは、手を深く入れるのではなく、
ローリングにより手の平に水を感じながら
体重を乗せるようにします」

☆初級ブレスト(30分)CFC市ヶ尾
8名1レーン
IR:○島コーチ
1、ひとかきひと蹴り繰り返し25m(対岸スタート)
2、ビート板顔伏せノーブレスブレストキック12.5m
3、バック気をつけブレストキック12.5m(かかと触れ意識)
4、グライド3−1ブレス開いて閉じるストロークブレストキック25m
5、グライド毎回ブレス開いて閉じるストロークブレストキック25m
6、立位スカーリング練習(渦巻き作り)
7、ブレストスイム12.5m

☆IR:「初級のブレストは、本来キックがメインですが、
ストロークの練習もしましょう。ストロークの基本は、
水を掴むこと、すなわちスカーリングです。
渦巻きが、しっかり太く出来るように練習しましょう。
スカーリングの練習はお風呂の中でもできます」
「キックは、膝を基点として外に下腿を振り回す回転運動が基本になります。
膝を閉じた状態でキックすることで、
回転運動が生じやすくなり、意外と強い推進力を得られます。
実際のキックでは、膝と膝の間がこぶしひとつか二つ開きますが、
膝を閉じた状態で、下腿だけでキックをしてみると、
この下腿の回転運動が身につきます。
左右別々に動かせば、立ち泳ぎの『巻き足』になります。
特に、バックでのキック練習で試してみてください。
また、膝をひきつけなようにするリカバリーの習得にも有用です」

☆自主トレ(50分、レッスンを除く、小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m 片道コース
…(レッスン)…
…(レッスン)…
…(小休憩)…
2ビートクロール4−1ブレス1.000m 往復コース
…(小休憩)…
2コメ(クロールは、6ビート3−1ブレス)200m 往復コース

以上1.300m

-------------------------------------------------------------------------
6月11日(日) 投稿者:がらもん 投稿日:06/12(月) 16:12 PC [返信] [削除]
☆陸上トレーニング

ストレッチ(主に肩と足首)10分

陸上シミュレーション(クロール)30分

{ウエイト スタンディング エクササイズ:ダンベル13.5kg}
1、サイドレイズ10回
2、プレス(+α)10回
3、ベントオーバー・ラタラル・レイズ10回
4、レイズ(+α)10回
以上3セット

{ダンベルスクワット:ウエイト14.5kg}
1.ナロー、ハーフ(ブレストエッジキック)10回
2.スタンダード、フル10回
3.ランジ10回×2(左右)
以上3セット

{ウエイト ベンチ エクササイズ:ダンベル15.5kg}
1、フライ(+α)10回
2、ベンチプレス(+α)10回
3、プルオーバー10回
以上3セット

{ウエイト スタンディング エクササイズ:ダンベル15.5kg}
1、デッドリフト、スタンディングロー10回
2、シュラッグ(+α)10回
3、カール10回
以上3セット

{前腕エクササイズ}
握力(EVERNEW紫40kg?)5秒止め10回×2(左右)
前腕伸筋(パー)左右同時5秒止め10回
以上3セット

{ウエイト腿あげ:足首5.0kg}
1.腹臥位5秒止め10回×2(左右)
2.背臥位5秒止め10回×2(左右)
3.背臥位キック30回×2(左右)
以上3セット

-------------------------------------------------------------------------
6月12日(月) 投稿者:がらもん 投稿日:06/12(月) 23:05 PC [返信] [削除]
☆中級バック(30分)CFC市ヶ尾
14名2レーン
IR:○井コーチ
1、バック蹴伸び12.5m
2、バック蹴伸びバサログライドキック25m
3、サイドキック25m
4、バック蹴伸びバサログライドキック25m
5、バック気をつけ片手ストロークローリングキック
  (肘曲げストローク)12.5m×2回(左右)
4、バックドリルフィニッシュスカーリング
  (ペンギンストローク)キック12.5m
5、バックスイム25m

☆IR:「え〜〜…ガンバレ!ニッポン!!」

☆IRから注意されたこと:「グライドで手が止まっています」

☆自主トレ(5分、レッスンを除く、小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m 片道コース
2ビートクロール4−1ブレス50m 片道コース
…(小休憩)…
…(レッスン)…

以上150m

☆陸上トレーニング

ストレッチ(主に肩と足首)10分

☆独り言:「え〜〜…ガンバレ!ニッポン!!」

-------------------------------------------------------------------------
イラストありがとうです。 投稿者:トクちゃん 投稿日:06/12(月) 23:26 PC [返信] [削除]
メンバー紹介のイラストありがとうございます。ってこれ○ータですね!
これこそまさに自分のお気に入り!うう〜なんか変形できそう。

-------------------------------------------------------------------------

Re: イラストありがとうです。 がらもん - 06/13(火) 00:55 PC [削除]

いえ、そんな、ややや、
困った。ごめんなさい(笑)
実は、ガンダムのこと何も知らないのですm(_"_)m
さっき一生懸命勉強しました。
型式番号: MSZ −006だそうです。
でも、いろいろ調べても「○ータ」
○が分かりませんでした。なんすか?

-------------------------------------------------------------------------

Re: イラストありがとうです。 トクちゃん - 06/13(火) 06:13 PC [削除]

ふふふZと書いてゼータと読みます。
俗に言うゼータガ○ダムというやつです。
プラモデルもってます。

-------------------------------------------------------------------------

Re: イラストありがとうです。 がらもん - 06/13(火) 07:27 PC [削除]

おはようございます。
俗称まで調べることはできませんでした。
機体名称: Z ガンダム( Z −GUNDAM)
とまで分かったんですが…。

-------------------------------------------------------------------------
ぷぷぷ 投稿者:けろろ 投稿日:06/13(火) 08:41 PC [返信] [削除]
>うう〜なんか変形できそう。
でも、これじゃあ変形しても
肩の硬さは変わらないじゃーん。

あ、○ータのMSって、やーらかい合金使用(?)だから
無理な変形も出来ちゃうってのが
ガ○ヲタの定説でしたっけ。

-------------------------------------------------------------------------

Re: ぷぷぷ がらもん - 06/13(火) 08:52 PC [削除]

げげげ、けろろさんもガンオタだったんですか?!
はじめて知りました。勉強不足です。

>肩の硬さは変わらないじゃーん。
見るからに肩の硬そうなキャラですが、
ガンダムって水泳できるのですか?

ところで、おはようございます。
昨日は、サッカー見てたんですか?
-------------------------------------------------------------------------

Re: ぷぷぷ けろろ - 06/13(火) 19:54 PC [削除]

昨日は、横○で吉○コーチの
クロールのレッスンと初めて水泳うけて(3人!)
即行で家に帰りサッカー見てました。
ジムもプールもがーらがら(^_^.)。
吉○コーチが
「ここは本当にサッカーのある日は人がいないですよねぇ」
だってさ。確かに!

来週の市○尾、中級おまかせのメニューはなんですか?
平泳ぎ以外ならそちらに行こうかな〜。

-------------------------------------------------------------------------

Re: ぷぷぷ がらもん - 06/13(火) 20:40 PC [削除]

けろろさん、横○に行ってたんですか(笑)
トクちゃんも、社長さんも市ヶ尾に来てました。
二人とも○井IRのレッスンは初めて(驚)で、
肩で息をしてましたよ(笑)トクちゃんなんか、
「すげっすね。初級レベルのドリルは一切しませんね。
もう、初めて水泳なんて出てる場合じゃないっすね。
来週からこっち来ようかなぁ」なんて言ってました。
ちなみに、○井先生は、来週の予告はしませんでした。
昨日は、バックで、先週はブレスト、
先々週はバッタですから、流れ的には、
来週はクロールだと思います。

-------------------------------------------------------------------------
オリキャラ作り 投稿者:がらもん 投稿日:06/13(火) 17:34 PC [返信] [削除]
トクちゃん、いえ、ゲロしちゃうと、
ガンダムということで、とりあえず、
そのへんで適当に拾ってきた画像をUPしただけなんです。
思いっきり著作権侵害してますね(爆)
ちゃんとした、当サイトオリジナル
「トクちゃんキャラ」の作成も計画中です。
一応、メンバー全員のオリキャラを作る事を目標にしています。
「がらもんキャラ」「カラヤンキャラ」「浮雲鳥キャラ」
みんな揃ったら楽しいと思いますよ♪

ですが、なんと言っても描くのは私の友人で
プロのラストレーターの方ですから、
出来は折り紙付だと思いますが、
無理を言って多忙の仕事の合間での作業依頼ですので、
気長に持ってください。

浮雲鳥さんも、オリキャラつくりで、
希望、要望、何でも言いたいこと、
書きたいことカキコしてください。
--------------------------------------------------------------------------

Re: オリキャラ作り トクちゃん - 06/13(火) 19:41 PC [削除]

ありがとうございます。
みんなのオリキャラも楽しみにして待ってま〜す。

-------------------------------------------------------------------------

Re: オリキャラ作り がらもん - 06/13(火) 20:43 PC [削除]

トクちゃん、どもです。
今日はマス練頑張ってください。
私は、まったり、休養日です。

-------------------------------------------------------------------------
6月13日(火) 投稿者:がらもん 投稿日:06/13(火) 22:39 PC [返信] [削除]
☆お休み

-------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:浮雲鳥 投稿日:06/14(水) 00:21 PC [返信] [削除]
キャラは外見は飄々と生きていくイメージなんです。
実際はそうでもないのですけど!
浮世離れをしている感じです。
オリキャラも楽しみにしてます。
きょうはマスターズのレッスンに参加してやっとついていったと言う感じです。
こつこつと楽しみながら水泳を続けていければと思ってます。
-------------------------------------------------------------------------

Re: (無題) がらもん - 06/14(水) 09:48 PC [削除]

浮雲鳥さん、おはようございます \(⌒○⌒)/
マス練大変お疲れ様でした。

私ももちろん速く泳げるようにと、
早くなりたいという思いがありますが、
マス練、中トレは、今の私のは無理です(笑)
○井先生にも、
「トレーニングに出られたらどうですか?」
なんてハッパかけられたこともありますが、
正直、今のところ、1.500m(60分:中トレ)以上の
トレーニングに出る自信がありません。
私にあった、適当なトレーニングメニューが無いのも悩みです。

以前、月に一回のペースで、半年くらいですか、
○UNKOセンセの木曜昼中トレに出ていましたが、
ゲロしちゃうと、数日前から気持ちを高めていって、
前の晩なんて、ちょっと興奮状態ですね(爆)
当日、無我夢中で、トレーニングをこなして、
終わった直後は、高揚したり、虚脱したり、
達成感やら、喜んだり、落ち込んだりして、
で、数日ぐったりといった感じですよ。
私の、実力の低さはその程度です(笑)

楽しみだかストレスだか区別のつかない微妙な感じでしたね。
○UNKOセンセやめちゃってから、
中トレがプログラムからなくなっちゃって、
今は、トレーニングメニューには何も参加していません。
トクちゃんみたいに週2回以上のペースで
トレーニングをこなさないと、
筋トレ(ウエイト)と同じように、
かえってストレス、逆効果になるみたいですね。
多少無理してもしばらくがんばって
慣れてしまうしかないとも感じていますが、
まだまだ、大無理、ムリムリって感じです。

今は、基礎レッスンに集中していきたいと思っています。
チャンスがあったら、市ヶ尾の軽いトレーニング(40分)
には、出てみようとは思っています。

オリキャラの希望は伺いました。
たぶん、作家の側からすると、もう少し具体的な
注文があったほうが描きやすいと思いますよ。
一度もお会いしたことが無い方のキャラ作りでは、
やはり、イメージにつながる情報(希望)は、
多いほうがいいと思います。
HNからしても、楊枝をくわえた
「木枯らし紋次郎」のイメージかな?
合羽にさんど笠なんて水泳キャラはいかがでしょうか。

-------------------------------------------------------------------------
横浜国際プール練習 投稿者:がらもん 投稿日:06/15(木) 00:52 PC [返信] [削除]
6月16日金曜日
時間20:00
現地ロビー集合

-------------------------------------------------------------------------

Re: 横浜国際プール練習 けろろ - 06/15(木) 09:23 PC [削除]

了解っす。

フィン持参で♪
フィンスイム練習メニューはがらちゃんにおまかせしまーす。

っつーことは、飛び込み練習メニューはトクちゃん!?

-------------------------------------------------------------------------

Re: 横浜国際プール練習 がら - 06/15(木) 10:56 PC [削除]

けろろさん、おはようございます \(⌒○⌒)/
>フィン持参で♪
トクちゃんは?
100円持参とか言ってたけど、貸し出しあるんですか?
>練習メニュー
では、過去モンを調べて傾向と対策をいたします。
でも、…たぶん、…テキト〜です(笑)
>飛び込み練習
よろしく、頼みます。

トレーニングメニューも誰かが作るのですか?

-------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:浮雲鳥 投稿日:06/15(木) 00:57 PC [返信] [削除]
マス錬は僕なんかもきつく感じる時が多いです。
でも自分のペースでと開き直って参加すれば良いと思います。
慣れというのも大きいです。
僕も続けて出ていると多少はきつくなくなります。
ただ、その日の体調とかメニューによって大分違いますね。
キャラは江戸時代の風流人のようになりたいと思ってます。
浴衣を着てるような感じかな?
きょうはもう寝ることにします。
おやすみ。

-------------------------------------------------------------------------

Re: (無題) がらもん - 06/15(木) 01:23 PC [削除]

浮雲鳥 さん、お疲れ様でした。
江戸時代の風流人…そんなイメージあります(笑)

トレーニングは、やはり慣れですか…(溜息)

-------------------------------------------------------------------------
6月14日(水) 投稿者:がらもん 投稿日:06/15(木) 01:43 PC [返信] [削除]
☆中級バタフライ(30分)CFC横北
9名1レーン
IR:小○チーフ
1、いるか飛び繰り返し25m
2、蹴伸び繰り返し25m
3、気をつけウェーブドルフィンキック25m
4、グライドウェーブドルフィンキック25m
 3、4、×2回
5、壁に手をついて、胸を開く閉じる練習
6、ノーブレスバタフライ25m×6回
7、バタフライ2−1ブレススイム25m×2回

☆IR:「エントリーしたら胸を開いてひと伸びする練習をしましょう。
左右に手を広げてキャッチしながら、胸を開く、そのときに、
肩甲骨をあまり寄せすぎない。ストロークは、ムリムリでなく、
流れにまかせて自然に動かす」

☆IRから注意されたこと:「エントリーのあと深すぎる」

☆プライベートレッスン(30分)CFC市ヶ尾
2名1レーン
IR:○野コーチ
1、WUクロール6ビート4−1ブレス25m
2、蹴伸び
3、サイド蹴伸び×4回
4、12.5m泳(クロール)タッチターン×4回
5、ライン上連続360度回転25m
6、壁前180度回転、上向き接地×4回
7、壁前180度回転、横向き接地×4回
8、12.5m泳(クロール)クイックターンバック蹴伸び×4回
9、12.5m泳(クロール)クイックターン下向き蹴伸び×4回
10、25m泳(クロール)クイックターン下向き蹴伸び×2回

☆IR:「ターンの基本は、縦回転です。
ほとんど、縦方向に回って、壁に接地する直前で、
足の向きを90度捻って、真横で壁を蹴ります。このとき、
ターンする前に、きちっとどっちを向くか、右か左か決めておく事です。
イメージしておかないと、どっちの方向を向くか、
向いているのか分からなくなります。
クイックターンのきっかけに小さなドルフィンキックを使ってみましょう。
ターンする直前のブレスは、大きく思いっきり吸っておきます(笑)
ターン後は、基本どおりの蹴のびで、しっかり水中をキックで進みます。
息が苦しくてすぐに浮上しないように努めます。
一回目のブレスで、やはり、少し時間をかけて大きく息を吸います(笑)
とにかく、繰り返しの練習あるのみです(笑)」

☆自主トレ(80分、レッスン、移動を除く、小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m 初心者コース
2ビートクロール4−1ブレス300m 初心者コース
バタフライ2−1ブレス50m 片道コース
…(小休憩)…
…(レッスン)…
…(小休憩、移動横北→市ヶ尾)…

2ビートクロール4−1ブレス300m 片道コース
2ビートクロール4−1ブレス450mクイックターン 往復コース
バタフライ2−1ブレス50m 往復コース
…(小休憩)…
ブレスト450m 片道コース
…(プライベートレッスン)…

以上1.700m

-------------------------------------------------------------------------
6月15日(木) 投稿者:がらもん 投稿日:06/15(木) 19:40 PC [返信] [削除]
☆目指せロングスイム(30分)CFC市ヶ尾
IR:か○し○コーチ
14名2レーン Bチーム(B初級チーム11名…Aチーム3名上級ハードメニュー)
1、WUクロール(6ビート4−1ブレス)25m×4回
2、クロール2ビート4−1ブレステーマスイム25m×4回
  (1、キック 2、エントリー 3、プルプッシュ 4、コンビネーション)
3、インターバル25m50sクロール2ビート4−1ブレス25m×10回
  (スイムは、25m30sイーブンペース)
4、CDクロール2ビート4−1ブレス50m

☆IR:「ロングスイムを意識したインターバルトレーニングは、
イーブンペースで長時間行います。多くの回数(本数)を、
はじめから最後まで全く同じペース(タイム)を保つようにします。
時計を見ながらしっかり確認してください。
なれてきたら、インターバルタイムを次第に短くしていき、
5秒休憩でこなせるように練習を積み重ねていきましょう」

☆中級水泳バック(30分)CFC市ヶ尾
IR:西○コーチ Bチーム(Bチームバック9名…Aチームブレスト9名)
18名2レーン
1、バック蹴のび繰り返し(3回以内で)25m
2、バック両手同時ストレートストローク(ノーキック)25m
3、バック両手同時肘曲げストローク(ノーキック)25m×2回
4、バックドリル2回ストローク左右チェンジ25m×2回
5、バックスイム25m×2回

☆IR:「中級ですから、プルは、肘曲げとローリングです。
真横を扇型にかいてくるのでなく、キャッチしたら、
肘曲げで直線的にかいてきます。注意することは、
キャッチの際に泡を巻き込まない事です。
泡の巻き込みの原因の多くは、しっかりと入水する前に
キャッチストロークに入ってしまう事です。
目で見て確認できない部分ですので、
耳と、手の感触でしっかり確かめて練習しましょう」

☆自主トレ(40分レッスンを除く、小休憩を含む)
WU(古式横、平)100m 初心者コース
2ビートクロール4−1ブレス100mクイックターン 初心者コース
2ビートクロール4−1ブレス450m 片道コース
…(小休憩)…
…(レッスン:ロングスイム)…
…(小休憩)…
2ビートクロール4−1ブレス50m 片道コース
ブレスト500m 片道コース
バッタ50m 片道コース
2ビートクロール4−1ブレス100m 片道コース
…(小休憩)…
…(レッスン)…

以上1.350m

-------------------------------------------------------------------------
フィンスイム 投稿者:がらもん 投稿日:06/16(金) 12:44 PC [返信] [削除]
過去5ヶ月分(レッスン22回相当)の
レッスン内容の集計を出しました。
まるで暇人みたいですが、大変でした(笑)
暇な人は見てください。

で、変な(笑)事をしなければ、

『ブレストを除く3泳法の
キックとスイムをすればいいんじゃない』

というのが、私の結論です(爆)

++++++++++++++++++++集計結果++++++++++++++++++++
★スイム
フィンバタフライ25m×15回
フィンバックスイム25m×18回
フィンブレスト25m×4回
フィンクロール25m×50回
フィンクロール50m×9回
フィンクロール100m×5回
(スイムその他)
フィンバック→クロール→バック→クロール(旗ならびに中央でチェンジ)25m
フィンスイム1コメ(ブレストはドル平25m90sインターバル)100m×2回
選択自由スイム25m×17回

★キック
フィングライドドルフィンキック25m×18回
フィングライドバックキック25m×14回
フィン気をつけバックキック25m×7回
フィンバックドルフィンキック&バサロ25m×9回
フィングライドキック(潜水含む)25m×38回
フィンサイドキック25m×12回
(キックその他)
フィンドルフィンキック12.5mのちバック25m
水中フィングライドキック壁這い25m
水中フィングライドキック床這い25m
プルブイ片手把持潜水床這いフィンキック25m
プルブイ両手把持潜水床這いフィンキック25m
水中フィングライドキック2.5m後反転バックキックで25m
右手グライドフィンドルフィンキック25m
フィングライド片足キック25m×2回(左右)×2回
フィングライド水中キック1コメ(25m90sインターバル)100m
フィングライドキック2コメ(50m90sインターバル)200m
フィングバックライド片足キック25m×2回(左右)

★ビート板
フィンビート板顔上げキック25m×5回
フィンビート板顔上げキック100m×2回
(ビート板その他)
フィンビート板縦持ち水圧負荷顔上げバタ足25m
フィンビート板腹上バックキック25m
フィンビート板拝み挟み顔上げバタ足25m
フィンビート板枕位置手持ちバックキック25m
フィンビート板枕位置(手で持たず)バックキック25m
フィンビート板片手(右)横持ち裏押さえ抵抗負荷顔上げキック25m
フィンビート板両手横持ち裏押さえ抵抗負荷顔上げキック25m
フィンビート板水圧負荷バタ足25m×2回
フィンビート板(無負荷)バタ足25m×2回
フィンビート板キック2コメ(50m90sインターバル)200m

★ドリル
フィン気をつけキック(キック毎回2秒止めドリル)25m
フィンバタフライドリル片手気をつけ25m×2回(左右)
フィンバック両手同時ストロークドリル25m
片手グライドフィン片手クロールストローク25m×2回(左右)
フィングライドバックキック(ワンキックワンテンポ止め)25m×2回

★アラカルト
フィンクロール12.5m後バックで25m
100m連続フィンクロール輪くぐり
フィンバック反転輪くぐりバック25m×2回
フィンクロール→バック輪くぐり25m×2回
フィンクロール→バッタ輪くぐり25m×2回
フィンクロール輪くぐり25m×2回
フィングライドキック途中で足を開いてブレーキ25m×2回
クロール25m水中ドルフィン(ブレス可)25mクロール50m連続
フィンバックドリル、腰曲げ後ろ向きキック25m×2回
フィンクロールストローク2ビートドルフィンキック25m×2回
フィン水中グライドドルフィンキック1回転後クロールで25m×2回
フィン水中グライドドルフィンキック1回転後バッタで25m
フィン水中グライドドルフィンキック12.5m後バッタで25m
フィン水中グライドドルフィンキック12.5m後クロールで25m
フィンクロールスイム20mターン、中央ターン(トータル40m)
フィンキック途中一回転(前方転回)を3回25m
フィンキック12.5mで逆立ち後クロールで25m
フィンクロール輪くぐり75m(クイックターン)
フィンクロール輪くぐり25m×3回
フィンクロールバック2ストロークチェンジ半転戻り半転25m×3回(難しい!)
フィンクロールバック3ストロークチェンジ回転25m
足組み片足フィンキック25m(片方のフィンは手に持って)
片足フィンキック25m(片方のフィンは手に持って)
フィンクロール3ストロークバック3ストローク(回転)25m
前の人ビート板2枚把持バランス取り、後ろの人だるま押しバタ足25m×2回(交代)
フィンいるか飛び(毎回後ろ向き立ち)繰り返し25m
フィンドルフィンキッククロールストローク25m×2回
フィンバタ足バタフライストローク25m
フィンバタ足ブレストストローク25m×2回
100m連続フィンクロール輪くぐり
左手グライドストローク無しのし(横泳ぎ)キック25m
右手グライドフィンサイドキック12.5m後右手グライドフィンドルフィンキックで25m
フィンドルフィンキッククロールストローク25m×2回
フィンドルバック両手同時ストローク25m
フィン5人縦列クロール25m×2回(最後尾IR交代)…(爆)
フィン二人縦列クロール25m×2回(交代)…(笑)
フィンクロール輪くぐり25m×2回
フィンクロール→バッタ輪くぐり25m×2回
フィンクロール→バック輪くぐり25m×2回
フィンバック反転輪くぐりバック25m×2回
ムカデクロール(大失敗…笑)50m
二人クロールリレー50m(25mターン時前後入れ替え)
溺者救助(サイドキック)25m×2回(交代)
フィン装着歩行(後ろ歩き横歩き)、スイムからの止まり方、立ち方の練習
レスキュー溺者救助(サイドキック)25m×2回(交代)
二人一組縦列前はグライド後ろは踵押しフィングライドキック25m×2回(交代)
二人一組縦列前はグライド後ろは踵押しフィングライドドルフィンキック25m×2回(交代)
二人一組縦列フィンクロール25m×2回(交代)
二人一組縦列フィンクバタフライ25m×2回(交代)
二人一組並列フィンバタ足外側のみキック25m×2回(交代)
二人一組並列フィンバタ足外側のみキック25m×2回(交代)

-------------------------------------------------------------------------

ご苦労様でした〜m(__)m けろろ - 06/16(金) 16:57 PC [削除]

読みました。
最近長い文章はこの掲示板で読んでばっかです(^_^;)。

>『ブレストを除く3泳法の
キックとスイムをすればいいんじゃない』
ですねー。
織り交ぜて、4・50分も泳げば充分でしょうね。
+飛び込み&スイムかしら。
空いてるといいなー。

では、横国で会いましょう。

-------------------------------------------------------------------------

Re: フィンスイム がら@仕事中 - 06/16(金) 17:24 PC [削除]

長くてすみません_(_"_)_
私もよくうんざりしています(笑)
ななめ読みしてください。

「お知らせ」には書いておきましたが、
シャンプー、リンス、大小タオル、
風呂用手ぬぐい、ブラシ、など忘れずに♪

はい、では、
2時間半後にお会いしましょう。

-------------------------------------------------------------------------
お疲れ様でした。 投稿者:がらもん 投稿日:06/17(土) 00:51 PC [返信] [削除]
では、おやすみなさい。

-------------------------------------------------------------------------
6月16日(金) 投稿者:がらもん 投稿日:06/17(土) 01:40 PC [返信] [削除]
☆横浜国際プール練習(90分小休憩を含む)
参加者5名
1、WU6ビートクロール4−1ブレス50m×2回 サブ2.5m往復コース
…(小休憩)…
2、フィングライドドルフィンキックコンビネーションウェーブ2−1ブレス50m×2回 サブフィンコース
3、フィングライドバックキック50m×2回 サブフィンコース
4、フィングライドキック50m×2回 サブフィンコース
5、フィンバタフライ2−1ブレス50m×2回 サブフィンコース
6、フィンバック50m×2回 サブフィンコース
7、フィン6ビートクロール4−1ブレス50m×2回 サブフィンコース
…(小休憩)…
8、フィン水中グライドドルフィンキック25m×2回 サブフィンコース
9、フィン水中バサロキック25m×2回 サブフィンコース
10、フィン水中グライドキック25m×2回 サブフィンコース
11、フィン水中サイドキック25m×2回 サブフィンコース
12、フィンドルフィンクロール4−1ブレス25m×2回 サブフィンコース
13、フィンドルフィンブレストストローク(ドル平)25m×2回 サブフィンコース
14、フィンバックドリル2ストロークチェンジ25m×2回 サブフィンコース
…(小休憩)…
15、フィン6ビートクロール4−1ブレス(8回以内最小ストローク)25m×2回 サブフィンコース
16、フィンバック25m6ビートクロール4−1ブレス25m サブフィンコース
17、フィンバッタ25m6ビートクロール4−1ブレス25m サブフィンコース
18、フィンヘッドアップクロール25m6ビートクロール4−1ブレス25m サブフィンコース
19、フィン水上バックドルフィンキック25m×2回 サブフィンコース
20、フィンサイドドルフィンキック25m×2回 サブフィンコース
…(小休憩)…
21、飛び込み6ビートクロール4−1ブレス25m×5回 サブ飛び込みコース
22、飛び込みバタフライ2−1ブレス25m×5回 サブ飛び込みコース
…(小休憩)…
23、フィン2ビートクロール4−1ブレスクイックターン500m サブフィンコース
24、フィンバタフライ2−1ブレス50m×4回 サブフィンコース

以上2.300m

-------------------------------------------------------------------------
楽しかった〜♪ 投稿者:けろろ 投稿日:06/17(土) 08:33 PC [返信] [削除]
お疲れ様でした(^_^)v。

初練習会。
久しぶりにレッスンとかトレーニングとかの制約なしの
楽しむだけのスイムって
こーんなに面白かったって実感しました。
仲間と泳げば更に楽しさ倍増ですしね♪

是非是非、次回も企画しませう!

では、けろろ。
これからリハビリに行ってくるでありますm(__)m。

-------------------------------------------------------------------------

Re: 楽しかった〜♪ がらもん - 06/17(土) 09:48 PC [削除]

けろろさん、おはようございます \(⌒○⌒)/
むちゃくちゃ、楽しかったです。
30数年ぶりの飛込みが気持ち良かったです。
まさか、出来るとは、思わなかった(笑)
出来は、ひどいもんですが(爆)
体で覚えているものですね。

リハビリ頑張ってください。
今日は、11時に人との約束がありますので、
泳ぎにいけるかどうか分かりません。
いけても、夜、ちょこっと市ヶ尾です。

-------------------------------------------------------------------------
イン ザ プール 投稿者:がらもん 投稿日:06/17(土) 21:41 PC [返信] [削除]
   (笑)

いえ、今、WOWOWで見てました。
実に、お金のかっかていない映画ですね。
それでも、横浜国際プールでロケしてたんですね。
ワンしーんだけ(爆)ですが…。

今日の水泳は、お休みです。

-------------------------------------------------------------------------
6月17日(土) 投稿者:がらもん 投稿日:06/19(月) 07:58 PC [返信] [削除]
☆陸上トレーニング

腕立て伏せ40回、肩のストレッチ(4方向)3分

以上3セット

背筋+ブレストウィップキック250回

腹筋250回

陸上シミュレーション(クロール)30分

-------------------------------------------------------------------------
6月18日(日) 投稿者:がらもん 投稿日:06/19(月) 07:59 PC [返信] [削除]
☆陸上トレーニング

ストレッチ(主に肩と足首)10分

陸上シミュレーション(クロール)30分

{ウエイト スタンディング エクササイズ:ダンベル13.5kg}
1、サイドレイズ10回
2、プレス(+α)10回
3、ベントオーバー・ラタラル・レイズ10回
4、レイズ(+α)10回
以上3セット

{ダンベルスクワット:ウエイト14.5kg}
1.ナロー、ハーフ(ブレストエッジキック)10回
2.スタンダード、フル10回
3.ランジ10回×2(左右)
以上3セット

{ウエイト ベンチ エクササイズ:ダンベル15.5kg}
1、フライ(+α)10回
2、ベンチプレス(+α)10回
3、プルオーバー10回
以上3セット

{ウエイト スタンディング エクササイズ:ダンベル15.5kg}
1、デッドリフト、スタンディングロー10回
2、シュラッグ(+α)10回
3、カール10回
以上3セット

{ウエイト腿あげ:足首5.0kg}
1.腹臥位5秒止め10回×2(左右)
2.背臥位5秒止め10回×2(左右)
3.背臥位キック30回×2(左右)
以上3セット

{前腕エクササイズ}
握力(EVERNEW紫40kg?)5秒止め10回×2(左右)
前腕伸筋(パー)左右同時5秒止め10回
以上3セット

-------------------------------------------------------------------------
6月19日(月) 投稿者:がらもん 投稿日:06/19(月) 23:02 PC [返信] [削除]
☆中級ブレスト(30分)CFC市ヶ尾
17名2レーン
IR:○井コーチ
1、ビート板顔上げキック25m
2、ビート板顔上げドルフィンキック25m
3、ノーブレス水中ドルフィンキックウェーブ25m×2回
4、クロールスイム25m×2回
5、バタフライ25m×2回

☆IR:「バッタは力で泳ぐとしんどいです。
今、ここにいらっしゃる方で、
200m軽く泳ぎきれる方はいないと思います。
どうすれば、いいのかと言うと、
ウェーブで泳いでもしんどいですが(笑)
力で泳ぐより進みますので、ウェーブで進んでください」
「クロール上手な人は、バッタはうまいです。
下手な人は、バッタもへたです(笑)というのは、
ストロークの動きが、ほぼ同じだからです。
違いは、バッタのほうが、え〜〜。
やや広めにキャッチするすることくらいです。
ひろくキャッチしたら、そのまま、
水を後ろにもっていきます」
「え〜、ソフィード♪来週は、クロールです」

☆IRから注意されたこと:「外から、まっすぐです」

☆独り言:「外から、まっすぐ…ぶつぶつ…」

☆自主トレ(15分、レッスンを除く、小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m 片道コース
2ビートクロール4−1ブレス300m 片道コース
…(小休憩)…
…(レッスン)…

以上400m

☆陸上トレーニング

ストレッチ(主に肩と足首)10分

陸上シミュレーション(クロール)30分

-------------------------------------------------------------------------
6月20日(火) 投稿者:がらもん 投稿日:06/20(火) 22:48 PC [返信] [削除]
☆陸上トレーニング

ストレッチ(主に肩と足首)10分

陸上シミュレーション(クロール)30分

-------------------------------------------------------------------------
あまかった〜 投稿者:トクちゃん 投稿日:06/20(火) 23:22 PC [返信] [削除]
こんばんわ。
ひごろの成果を試すため
マスターズでAコースに
チャレンジしました。
あまかった!
スイムとキックはぎりぎりで
なんとかなったのですが
プルでついてけなかった。
前の人が遠くなる〜。
先頭の人が追いついてくる〜。
「もうだめだ〜」
おもわずBコースにエスケープ、
そしてBコースの先頭の人に激突。
多大な迷惑をかけてしまいました。
反省します。「反省!」
そしておやすみなさい。

-------------------------------------------------------------------------

Re: あまかった〜 がらもん - 06/20(火) 23:26 PC [削除]

それは、それは、お疲れ様でした。
チャレンジ精神は立派です。
ゆっくりお休みしてください。

-------------------------------------------------------------------------
6月21日(水) 投稿者:がらもん 投稿日:06/21(水) 22:48 PC [返信] [削除]
☆中級バタフライ(30分)CFC横北
7名1レーン
IR:小○チーフ
1、いるか飛び繰り返し25m×2回
2、グライドドルフィンキック25m×2回
3、グライドノーブレスウェーブコンビネーションドルフィンキック25m×2回
4、ノーブレス第一キックのみバタフライ25m×4回
5、バタフライ2−1ブレススイム25m×2回

☆IR:「第二キックとプッシュアウトで上に上がることを
意識せずに、ストロークのあとで、
次の、前に進むエントリーを意識して泳ぐようにしましょう。
上でなく、前に前にです。そのために、
正しい足の使い方とタイミングの第二キックを
マスターする必要があります。
ビギナーがまず覚えるバッタが、
ワンキックワンストロークで、第二キックのみです。
ツーキックが出来るようになっても、
多くの場合ブレスで体を上げるための
第二キックが強くなりがちです。
その時、どうしても強く膝を曲げた、
膝下だけのキックになってしまいます。
動きとしては、推進力にあまり貢献していないキックです。
泳ぎとしては、ブレスの時に斜め上に上がり
そのまま、顎から落ちてしまい一旦動きが止まります。
第二キックは、上にあがる為のキックでなく、
あくまで、前に進むためのキックですから、
うねりの中での、
前に進む腰から下でのキックにしなくてはなりません。
そのキックを習得するために、
第一キックだけで進むバタフライを練習します。
第二キックのときに、
ぴたっと足をそろえて、わざと足を止めます。
しかし、うねりの中で、結果として
軽いキックを打つことになりますので、
正しい、第二キックの足の使い方、
タイミングが身につくことになります。
バッタのキックは、あくまで、ウェーブにあわせた
タイミングが重要で、キックのタイミングに
ウェーブやストロークをあわせることは出来ません。
ムリムリでなく、あくまでゆっくりしたストロークで
練習してください」

☆IRから注意されたこと:「キャッチが深すぎる」

☆自主トレ(20分、レッスンを除く、小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m 往復コース
2ビートクロール4−1ブレス200m 往復コース
ブレスト200m 往復コース

以上500m

☆陸上トレーニング

ストレッチ(主に肩と足首)10分

陸上シミュレーション(クロール)30分

☆独り言:「カミさんと二人で腹をこわし意気消沈」

-------------------------------------------------------------------------

そら、大変。 けろろ - 06/22(木) 00:19 PC [削除]

お腹出して寝ちゃ駄目ですよー。

お大事に〜m(__)m。

-------------------------------------------------------------------------

Re: 6月21日(水) がらもん - 06/22(木) 10:49 PC [削除]

けろろさん、おはようございます \(⌒○⌒)/

ありがとうございます。こちらは、大丈夫でしたが、
犬が、○゛リピーで、朝からてんてこ舞いしてました。
おかげで、どっと疲れはてて、今やっと、
かぐわしいダイニングで、朝食をすませたところです。
もう、吐きそうです(笑)

泳げるかどうか自信ありませんが、プールで
12:40にお待ちしております。

う、吐きそう・・・・・。

-------------------------------------------------------------------------
6月22日(木) 投稿者:がらもん 投稿日:06/22(木) 21:18 PC [返信] [削除]
☆プライベートレッスン(30分)CFC市ヶ尾
3名1レーン
IR:○井コーチ
1、タッチターン練習15分
2、クイックターン練習15分

☆IR:「タッチターンのポイントは、
頭の上下動を出来るだけ少なくすることです。
体の回転は、横に近い斜め回転です。
俗に言う縦回転はあまり意識しないことです(笑)
え〜、そのほうが、やはり速いからです。
手で壁を押す力と、膝を曲げて
足をひきつける動作の両方の力で、
すばやく回ります。リカバリーの手は、
後ろから回すくらいの気持ちでいいと思います。
その際必ずブレスを入れることです。
クロールのブレスと同様に、あまり上を向かないで、
顔は、横向き口は水面ぎりぎりです」
「クイックターンは、縦回転に近い斜め回転です。
ポイントは、スイムスピードを保つか、
ターンの直前で出来るだけスピードを上げることです。
進んできた勢いがないと素早く回れません(笑)
タッチターン同様に、
首と膝を曲げて体を小さくすることにより、
回転速度を上げます。
左右は、どちらでも構いませんが、
右効きの人(右オープン?)の人は、
反時計回り(捻り)、左効きの人は、
時計回りの方がやりやすいはずです。
トレーニング、練習では、どうしても右側通行
反時計回りになりますので、
まずは、反時計回りが出来るようになった方が、
実践的、実用的で有利だと思います」

☆IRから注意されたこと:「(クイックターンで)近すぎます!」

☆独り言:「やや、基本からはずれた解説のような気もしないでも、ないが(笑)
○井IRの1コメ(第45回セントラルスポーツマスターズフェスティバル)は、
驚異の1分1秒81 !!ターンの鬼じゃ…説得力があります。はい。
我々ビギナーより上級者向きの解説なのかもしれません」

☆目指せロングスイム(30分)CFC市ヶ尾
IR:か○し○コーチ
19名2→3レーン Bチーム
 (B初級チーム12名…Aチーム9名上級ハードメニュー)
1、WUクロール(6ビート4−1ブレス)25m×2回
2、インターバル25m60s×6本
  (グライドキック25m×1回)
  (片手気を付けキック25m×2回左右)
  (片手気を付け片手ストローク25m×2回左右)
  (クロールスイム6ビート4−1ブレス25m×1回)
2、クロール2ビート4−1ブレススイム25m×2回
3、クロール2ビート4−1ブレススイム50m×2回
4、クロール2ビート4−1ブレススイム100m
  (2、3、4、スイムは、全てイーブンペース)

☆IR:「参加者が多くて、あはは、大変っす」

☆中級水泳バック(30分)CFC市ヶ尾
IR:西○コーチ Bチーム(Bチームバック9名…Aチームブレスト9名)
19名2レーン
1、バック気を付けキック25m
2、バックグライドキック25m
3、バックスイム左右毎回(1−1)ブレス25m×4回
4、バックスイム2−1ブレス25m×2回(テーマ:エントリーストローク)
5、バックドリル拳骨ストローク25m
6、バックスイム2−1ブレス25m

☆IR:「バックもストロークに合わせた
リズミカルなブレスが重要になります。
いつでもブレスが出来ると考えていると、
リズムが取れなくなり、不安定な泳ぎになるばかりか、
水を吸い込む結果となり、
バックが苦手になる原因にもなります。
ストロークのどの部分でブレスを入れるかに関しては、
実は、定説はありません。ポイントはリズムです。
エントリーの時にブレスをするのがいい人もあれば、
リカバリー前半でブレスという人もいます。
大事な事は、いつも決まったサイドでブレスしないことです。
クロール同様、左右決まった側での毎回ブレス(2−1ブレス)
をしていると、癖のある泳ぎが身についてしまうものです。
クロールでは、主に3−1ブレスで
ブラインドサイドブレスの克服練習をしますが、
バックでは、左右毎回ブレスの練習をしてみましょう。
いつも左右毎回ブレスでバックを泳ぐ方は少ないと思いますが、
バックの場合、ゆっくりしたストロークであれば、
左右毎回ブレスは、意外と楽に出来るものです」
「今日は、姿勢の練習はしませんでしたが、
バックで一番大切なことは、基本姿勢です。
クロールより、バックの方が得意だと言う人は少ないと思います。
人間の体は、当然のごとく前に曲がりやすく、
後ろに曲がりにくい構造をしています。
そして、人間の体は、下に凸になると、沈みやすくなるからです。
クロールは、特に、姿勢を意識しなくとも、
下に凸の姿勢にはなりにくいので、
体全体が沈んでしまうことはありません。
主に足が沈みやすくなりますので、
自然とキックで足を持ち上げるようになります。
しかし、クロールに比べ、バックは、
力を抜くと、下に凸に体が曲がってしまい、
どうしても沈みやすくなってしまうのです。
バックは、キックをしても体はあまり浮きません。
ですから、上に凸になるくらいに姿勢保持を意識しないと、
バックの正しい基本姿勢は保てないわけです」

☆自主トレ(40分レッスンを除く、小休憩を含む)
WU(古式横、平)100m 片道コース
2ビートクロール4−1ブレス50m 片道コース
バッタ50m 片道コース
バック50m 片道コース
ブレスト50m 片道コース
…(小休憩)…
…(レッスン:プライベート)…
…(小休憩)…
…(レッスン:ロングスイム)…
…(小休憩)…
6ビートクロール4−1ブレス500m 片道コース
バッタ50m 片道コース
バック50m 片道コース
ブレスト50m 片道コース
…(小休憩)…
…(レッスン)…

以上900m

-------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:浮雲鳥 投稿日:06/22(木) 23:44 PC [返信] [削除]
明朝サッカーがあります。
早起きして日本を応援します。
頑張れ日本です。
サッカー好きの僕にとっては4年に一度の楽しみです。
明日のためにきょうはもう寝ます。
おやすみ。

-------------------------------------------------------------------------

Re: (無題) がらもん - 06/23(金) 08:45 PC [削除]

おはようございます \(⌒○⌒)/

負けちゃいましたね。残念です。
気がつけば予選最下位(涙)
4年後に期待しましょう♪

-------------------------------------------------------------------------
6月23日(金)  投稿者:がらもん 投稿日:06/24(土) 12:07 PC [返信] [削除]
☆成人スイミングスクール(60分)CFC市ヶ尾
IR:西○コーチ、か○し○コーチ
9名1レーン
1、水中歩行50m
2、ビート板顔伏せバタ足4−1ブレス25m×2回
3、グライドバタ足4−1ブレス12.5m×2回
4、ビート板片手ストローク4−1ブレス25m×2回(左右)
5、クロールスイム6ビート指定4−1ブレス25m×6回
6、バックグライドキック25m×2回
7、バックスイム25m×2回
8、クロールスイム6ビート4−1ブレス25m
9、バックスイム25m

☆IR:「まずは、6ビートでの手足のシンクロです」
「ストロークを、早く動かしても速くすすみません。
泳ぎの基本は、多くの水を確実に長い距離を移動させることにより
進むのですから、かなりゆっくりとしたストロークになるはずです」

☆フィンスイム(30分)CFC市ヶ尾
IR:か○し○コーチ
8名1レーン
1、WUフィンバタフライ2−1ブレス(選択)25m×2回
2、フィンクロール6ビート4−1ブレス25m×2回
3、フィンドルフィンキッククロール(2ビート4−1ブレス)25m×2回
4、フィンドルフィンキッククロール(2ビート毎回ブレス前呼吸)25m×2回
5、フィンドルフィンキッククロールストレートリカバリー
  (2ビート毎回ブレス前呼吸)25m×2回
6、フィンバタフライ第一キックのみ(毎回ブレス)25m×2回
7、フィンバタフライ(毎回ブレス)25m×2回
8、フィンバタフライ2−1ブレス(選択)25m×2回

IR:「ええっと、今日のレッスンでぇ〜、
バタフライの成り立ちが理解していただければ、目的は達成です。
バックとバタフライは、クロールから派生した泳ぎです。
ブレストは、バタフライから派生した泳ぎです。はい。
…え?…え!…違う?…ほんと?…
次回までに西○IRに聞いておきます(汗)」

独り言:「予告の二人並列クロールはやりませんでした。
2週間たったので、か○し○コーチは、すっかり忘れているようです」

☆自主トレ(80分、レッスン、スクールを除く、小休憩を含む)

WU(古式横)50m 片道コース
…(小休憩)…
…(スクール)…
…(小休憩)…
2ビートクロール4−1ブレス2.500m(ロングスイム65分) 往復コース
…(小休憩)…
…(フィンスイム)…

以上2.550m

-------------------------------------------------------------------------
無題) 投稿者:トクちゃん 投稿日:06/24(土) 11:30 PC [返信] [削除]
こんにちは。
自分のあやしい記憶なのですが、
確かバタフライはブレストから生まれた泳法だと聞きました。
ブレストのリカバリーを空中でやったらどうだろう?
キックをドルフィンにしたら早くなるんじゃないか?
そして新規記録がどんどんうまれて
新しい泳法として認められたと聞きました。
間違っていたらすいません。

-------------------------------------------------------------------------

Re: (無題) がらもん - 06/24(土) 12:05 PC [削除]

そうだと思います。たしか、
モミちゃんもそう解説していたと思います。

-------------------------------------------------------------------------
煮豆 投稿者:からやん 投稿日:06/24(土) 12:17 PC [返信] [削除]
皆様、初めまして。
がらもんの妻のからやんです。

けろろさん、昨日はおつかれさまでした。と、
美味しい煮豆をありがとうございました。
取り急ぎお礼、申し上げます。

それではレッスン、行って来ます。
トクちゃん、よろしくおねがいします。

-------------------------------------------------------------------------

Re: 煮豆 トクちゃん - 06/24(土) 19:21 PC [削除]

よろしくおねがいしま〜す♪
ってすいません。見るのが遅れてもう昼間あったあとでした。

-------------------------------------------------------------------------

Re: 煮豆 けろろ - 06/24(土) 22:27 PC [削除]

花豆は長野県の特産品であります。
それを我が家では鍋一杯煮て、常備菜にしております。
お弁当のおかずにしても大変美味(^_^)v。
お口にあったようで、良かったであります。
今度は頂いたピント豆でポークビーンズを造る予定。
その時は又おすそ分けなど、よろしいですかのぅ。

今日はリハビリの後プールに行ったら
トクちゃんがジャグジーに浮かんでおりました。
無理無理(←最近このフレーズがマイブーム)
スキンダイビングに引っ張り込んだりして・・。
お昼もまだだったみたいで、スマソm(__)m。
でもおかげで楽しかったっす♪
又、ご一緒しましょうね〜。あ、PCの前で首振ってる?

-------------------------------------------------------------------------

Re: 煮豆 からやん - 06/24(土) 22:58 PC [削除]

けろろさん、手作りのものを頂けるのでしたら最高です!
豆類は買うほうが専門ですので。

知り合いは何事にも無理無理ひっぱりこんだ方が楽しいですよ。

トクちゃん、今日のレッスンで、
7月からのIRの確認をしていたのは、
何か深〜い意味があったのですか?
トクちゃんがそういう事を確認するとは思わなかったので、
驚きました。

-------------------------------------------------------------------------

Re: 煮豆 トクちゃん - 06/25(日) 01:00 PC [削除]

いや、あのインストラクターが変わると教え方も変わるし、
いろいろあるじゃないですか、
別にツ○マ先生が変わったらショックとかそんなんじゃないですよ。
ほんとうですよ。(今、アルコールはいってます。)

-------------------------------------------------------------------------

Re: 煮豆 がらもん - 06/25(日) 13:53 PC [削除]

(笑)(笑)(笑)
     ところで、
今、アルコールはいってます。
何時だ。…
お。みんな泳いでいる時間だ(笑)

-------------------------------------------------------------------------

Re: 煮豆 からやん - 06/25(日) 16:54 PC [削除]

そッか、トクちゃんは深い意味が無かったんだ・・・

-------------------------------------------------------------------------

めっ(-"-) けろろ - 06/25(日) 22:30 PC [削除]

>別に・・〜ほんとうですよ。(今、アルコールはいってます。)
こーのぅ、大嘘つきぃ。
お天道様は全てお見通しでぇい。

-------------------------------------------------------------------------

6月24日(土) 投稿者:がらもん 投稿日:06/24(土) 21:32 PC [返信] [削除]
☆初級バック(30分)CFC市ヶ尾
8名1レーン
IR:○島コーチ
1、バック蹴伸び12.5m
2、バック蹴伸びグライドキック12.5m
3、バック蹴伸び両手同時ストローク水中リカバリーノーキック12.5m
4、バックドリル片手気をつけ片手ストローク12.5m×2回(左右)
5、バックスイム25m
  (対岸終了)水中歩行25m

☆IRから注意されたこと:「キックで膝が出る。
エントリーが内側に入る」

☆初級ブレスト(30分)CFC市ヶ尾
9名1レーン
IR:○島コーチ
1、蹴伸び12.5m
2、ビート板顔伏せノーブレスブレストキック12.5m×2回
3、立位スカーリング練習(渦巻き作り)
4、ブレストスイム12.5m
5、ひとかきひと蹴りブレストスイム25m
  (対岸終了)イージースイム25m

☆IR:「ブレス時の顔上げは、ビギナーの多くが早すぎます。
意識的に出来るだけ遅らせてみましょう。ストロークの早い段階では、
まだ頭の位置が水面下に低くあり、頭を上げるのに無理があります。
そのために、顎を突き出して高く頭を上げるブレスになってしまいます。
ストロークの後半で、前を向かなくとも、ほんの少しの顔上げで、
ブレスが出来るくらいに、自然に頭は上がっているものです」

☆自主トレ(50分、レッスンを除く、小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m 片道コース
…(レッスン)…
…(レッスン)…
…(小休憩)…
2ビートクロール4−1ブレス100mクイックターン 往復コース
2コメ(クロールは、6ビート4−1ブレス)200m 往復コース
2ビートクロール4−1ブレス100m 往復コース

以上500m

☆:「本日、夕方に用事あり、早めにあがる」

-------------------------------------------------------------------------
6月25日(日) 投稿者:がらもん 投稿日:06/25(日) 19:25 PC [返信] [削除]
☆お休みです。

-------------------------------------------------------------------------
6月26日(月) 投稿者:がらもん 投稿日:06/27(火) 00:15 PC [返信] [削除]
☆中級クロール(30分)CFC市ヶ尾
15名2レーン
IR:○井コーチ
1、ビート板顔あげバタ足25m
2、グライドノーブレスキック25m
  (頭を下げて足を見ること、足は下がっても
   遅くとも構わないから、腿から大きくキック)
3、グライドノーブレスキック25m
   (姿勢を正しく真っ直ぐ、速く進むこと)
4、気をつけノーブレスキック25m
5、キャッチアップクロール25m
  (前で手を一旦完全に重ね合わせること)
6、ストレートプルクロール25m
  (肘は曲げないで、手がプールの底に届くくらいのイメージで)
7、ストレートリカバリークロール25m
  (エントリーを出来るだけ遠くにおくこと)
8、クロールスイム50m
  (前半25mはキックメインで、後半25mストロークメインで)

☆IR:「一つの型にはめずに、いろいろなクロールが出来るようになりましょう。
目的にあわせて使いわけることができるようになりましょう。
え〜〜〜僕は、距離に合わせて4種類のクロールを使い分けるのが自慢です(笑)」

☆IRから注意されたこと:「気をつけキックで、頭が下を向いている」

☆自主トレ(75分、レッスンを除く、小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m 片道コース
2ビートクロール4−1ブレス400m 片道コース
…(小休憩)…
…(レッスン)…
…(小休憩)…
プルブイスカーリング400m(前、横、後、バック各100m) 初心者コース
バックグライドキック25m×10回 初心者コース
バックスイム25m×10回 初心者コース
バッタ(2−1ブレス)50m 往復コース
ブレスト50m 往復コース

以上1.500m

☆陸上トレーニング

陸上シミュレーション(クロール)30分

ストレッチ(主に肩と足首)10分

腕立て伏せ40回、肩のストレッチ(4方向)3分

以上3セット

腹筋250回

背筋+ブレストウィップキック250回

-------------------------------------------------------------------------
6月27日(火) 投稿者:がらもん 投稿日:06/27(火) 22:54 PC [返信] [削除]
☆陸上トレーニング

陸上シミュレーション(クロール)30分

ストレッチ(主に肩と足首)10分

{ウエイト スタンディング エクササイズ:ダンベル13.5kg}
1、サイドレイズ10回
2、プレス(+α)10回
3、ベントオーバー・ラタラル・レイズ10回
4、レイズ(+α)10回
以上3セット

-------------------------------------------------------------------------
6月28日(水) 投稿者:がらもん 投稿日:06/29(木) 02:04 PC [返信] [削除]
☆中級バタフライ(30分)CFC横北
7名1レーン
IR:小○チーフ
1、いるか飛び繰り返し25m
2、グライドキック25m
3、グライドドルフィンキック50m
4、片手バタフライ50m(25mで右→左)
5、バタフライ2−1ブレススイム25m×6回
6、バタフライターン練習×2回

☆IR:「エントリー後にひと伸びするときに、腕を開きながら
胸を開く事を意識してください。その動作を身につけないと、
バタフライは、深く大きなウェーブになり、いつまでたっても
苦しいままで、前にすすみません。胸を開く動きにより、
深く進まず、浅く上がってきます。ウェーブは、途切れずに、
上下動を小さく、浅くするようにしましょう。
ストロークは、あくまで、自然の流れにあわせるように、
動かします。ムリムリに腕を動かしてはいけません。
キャッチのあとに、手をこねるのでなく、肘のほうへ
水をもってくるイメージが大切です」
「ターンの基本は、頭の上下動を少なくすることです」

☆IRから注意されたこと:「ストロークが、
スムースな動きでなく、2〜3のパーツに分かれて、
ギクシャクと動きが止まる」

☆プライベートレッスン(30分)CFC市ヶ尾
4名1レーン
IR:○野コーチ
1、WUクロール6ビート4−1ブレス25m
2、インターバルT グライドキック25m60s×4回
3、インターバルT クロール6ビート4−1ブレス25m50s×4回
4、インターバルT 中央スタート
  クロール6ビート4−1ブレスクイックターン25m50s×4回
5、インターバルT クロール6ビート4−1ブレスクイックターン
  37.5m12.5m水中歩行100s×4回
6、インターバルT クロール6ビート4−1ブレスクイックターン
  50m100s×4回

☆IR:「トレーニングは、数値目標もなく練習しても進歩しません。
時間、距離、回数など、数字を目安に、楽に出来るようになったら、
すこしずつレベルを上げて、いつも一定の苦しさを保つようにします。
ある程度のところは、どうしても慣れです。繰り返し、積み重ねです」
「クイックターンの時、手が泳がないようにしましょう。
クイックターンの基礎練習として、手を使わないで
気をつけの姿勢で回ってみましょう」

☆自主トレ(70分、レッスン、風呂、移動を除く、小休憩を含む)

WU(古式横、平)100m 片道コース
2ビートクロール4−1ブレス200m 片道コース
バタフライ2−1ブレス50m 片道コース
6ビートクロール4−1ブレス50m 往復コース
…(小休憩)…
…(レッスン)…
…(小休憩、風呂、移動横北→市ヶ尾)…

2ビートクロール4−1ブレス500m 片道コース
…(小休憩)…
プルブイスカーリング400m(前、横、後、バック各100m) 片道コース
…(小休憩)…
6ビートクロール4−1ブレス500mクイックターン 往復コース
…(小休憩)…
…(プライベートレッスン)…

以上1.800m

☆陸上トレーニング

陸上シミュレーション(クロール)30分

ストレッチ(主に肩と足首)10分

{ダンベルスクワット:ウエイト14.5kg}
1.ナロー、ハーフ(ブレストエッジキック)10回
2.スタンダード、フル10回
3.ランジ10回×2(左右)
以上3セット

{ウエイト ベンチ エクササイズ:ダンベル15.5kg}
1、フライ(+α)10回
2、ベンチプレス(+α)10回
3、プルオーバー10回
以上3セット

{ウエイト スタンディング エクササイズ:ダンベル15.5kg}
1、デッドリフト、スタンディングロー10回
2、シュラッグ(+α)10回
3、カール10回
以上3セット

-------------------------------------------------------------------------
お疲れ様でした〜。 投稿者:けろろ 投稿日:06/29(木) 10:56 PC [返信] [削除]
☆がら&からちゃんズ、
昨日は突然拉致まがい(←遠○さん発言)に
誘っていただきありがとうございました。
おかげで楽しかったです。
軽くターン練習かと思いきや・・・・トレーニングじゃん!
不安材料だったブロック注射ミスの後遺症も無く
今日も元気にプールダブルヘッダーしちゃいまふ。

☆トクちゃん。
昨日はレッスン代立て替えてもらってありがとうさんです。
お礼に土曜日のスキンダイビングは
何時もご一緒しましょうね。

☆浮雲鳥さん。
大群が飛び去り本当の浮雲鳥みたく
ぽつんとプールに残していってすいませんm(__)m。

この埋め合わせは今夜市○尾に来てくれれば必ず・・。
え?埋め合わせはナニ?
えーっと、うーんと、それはですね・・・・・(ーー;)
そうそう、小○先生の初級背泳ぎはどうでした?
え?話しをそらすな?やだなー、そんなことないですよー。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: お疲れ様でした〜。 がらもん - 06/30(金) 08:58 PC [削除]

けろろさん、おはようございます \(⌒○⌒)/
二日連続ターンレッスンお疲れ様でした。
どちらも参加者のレベルを配慮して、
ちょっと、高度でしんどいレッスンでしたが、
私には、とても有意義でした。もちろん
数回のレッスンでは、なかなかうまくできませんね。
ターン練習集中講座、まだまだ続きます。
よろしかったら、またどうぞ♪

-------------------------------------------------------------------------
プライベートレッスン 投稿者:からやん 投稿日:06/29(木) 23:06 PC [返信] [削除]
7月のプライベートレッスンの予定です。

5日(水)22:30 高○IR
19日(水)同上
20日(木)19;10 坂○IR
27日(木)同上

本当は抽選に外れても、
2週間に一回位とれればいいかな・・・と思って
4回申し込んだのですが全て取れてしまいました。
実は13日に申し込んだんですが、
坂○IRが間違えて20日にしてしまったそうです。
申し込んでいない日に取れたので、驚きました。

これからも定期的にプライベートの申し込みを、
していこうと思っています。
取れたときにはこちらにカキコしますので、
都合がついて出たいと思ったときには、
声をかけてください。

連絡が無いときには二人で出ますが、
4人揃った時などはみんなで、レッスン内容を
相談したいと思います。

それではよろしく。
-------------------------------------------------------------------------

Re: プライベートレッスン けろろ - 06/30(金) 16:17 PC [削除]

うはー、ありがとうございますー(T_T)。
モチロン、けろろ諸手をあげて参加させていただきやーす♪

ってことなんですが、
モロモロの事情により
19日(水)だけ参加させてくださいましーm(__)m。
-------------------------------------------------------------------------

Re: プライベートレッスン からやん - 07/01(土) 17:13 PC [削除]

>けろろさん。19日、大歓迎です。
 そうしたら、またこの前の水曜日みたいに、
 車で一緒に行きませんか?
-------------------------------------------------------------------------

Re: プライベートレッスン トクちゃん - 07/01(土) 22:14 PC [削除]

こんばんは。
自分も27日(木)だけ参加させてください。
お願いしまーす。
よーし!一生懸命練習して坂○先生に新たなコメントをもらうぞ!

-------------------------------------------------------------------------

Re: プライベートレッスン からやん - 07/02(日) 00:13 PC [削除]

>とくちゃん、今日はお疲れ様でした。

 プライベートよろしくお願いします。
 プールにずう〜と浸かって、
 体が溶けてしまいませんように。
-------------------------------------------------------------------------
6月29日(木) 投稿者:がらもん 投稿日:06/30(金) 13:18 PC [返信] [削除]
☆目指せロングスイム(30分)CFC市ヶ尾
IR:か○し○コーチ
16名2レーン(A初級チームにて参加)
1、WUクロール(2ビート4−1ブレス)QT100m
2、ビート板顔上げバタ足25m×6回
3、クロール(2ビート4−1ブレス)25m×6回
4、クロール(2ビート4−1ブレス)QT100m

(B中上級チームは、1、4が200m、2、3が×8回)

☆IR:「ロングスイムの基本である
同じペースを保つということは、
意識としては、しだいにあげていく感覚です。
最後はこのペースで終わることまでを考慮して、
初めの泳ぎ出しを決めてください」

☆中級水泳バック(30分+10分)CFC市ヶ尾
IR:西○コーチ
17名2レーン
1、バックスイム(1−1ブレス)25m×2回
2、バックスイム10m手前スタート、5mライン(旗)よりカウント練習×3回
3、バックスイム10m手前スタート、タッチターン練習×2回

☆IR:「ターンを意識して、5mライン(旗)より
ストロークをカウントする習慣をつけましょう」
「バックのタッチターンは、タッチした手の向きのローリングをさらにすすめて、
90度の少し手前まで横になります。90度以上回して下を向いてしまうと、
泳法違反になりますので注意しますが、ぐっと横を向いて、横回転で
足をひきつけるようにターンします。上を向いた姿勢で、
足を縦に回すと、ひねり動作に無理があり、壁への着地が困難になります。
次回は、フリップターンもやってみたいと思います」
…といって、模範ターンを実演する。

☆自主トレ(40分レッスンを除く、小休憩を含む、大休憩を除く)

WU(古式横、平)100m 片道コース
2ビートクロール4−1ブレス500m 片道コース
バックグライドキック25m×10回 片道コース
…(小休憩)…
…(レッスン:ロングスイム)…
…(小休憩)…
バックスイム1−1ブレス25m×10回 片道コース
6ビートクロール4−1ブレス50m×3回 片道コース
…(小休憩)…
…(レッスン)…

以上1.250m

☆ここで一旦帰宅、食事、休憩、犬の散歩など…。

☆プライベートレッスン(30分)CFC市ヶ尾
3名1レーン
IR:○井コーチ
1、タッチターン練習15分(5m泳ターン4回、12.5m泳ターン4回)
2、クイックターン練習15分(12.5m泳ターン4回)

☆IR:「クイックターンの時、(基本といわれている)
一旦完全に気をつけの姿勢になってしまうと、
その後の動作がどうしても遅れてしまう原因になります。
一旦完全に気をつけの姿勢になって、腕をそのまま残して、
体でだけで回るターン動作は、蹴伸びの姿勢に入りやすいだけで、
ターン時に腕が全く機能せずに遊んでいる状態です。
左回転なら、先に左手のストロークが終わったところで、
リカバリーに入らないでそのまま気をつけの姿勢でいます。
次に、右手のストロークを利用する形で、
手と一緒に頭を下げて、前転の姿勢に入ります。
つまり、右手のストロークが終わってからおもむろに頭を下げて
回転動作に入るのでは動きが分かれて遅いのです。
回転しながら、壁に接近していくのが正しいターンです。
壁の手前で、回転軸が止まったターンでは、
無駄が多く遅くなると考えてください。
そして、回転しながら壁に近づく時に、
左手は、逆向きのストロークに入って、
斜めに回る力に利用します。
完全に両手気をつけの姿勢のままでは、
体だけでひねる結果になってしまいます。
ひねり動作に片手を利用した方が、
軽い力で効率のよいひねりが生まれます。
結果として、右手の平は下向き、左手の平は上向き逆ストロークでの、
同時ストロークになります。え〜…ボクが考案しました(笑)
実は、両手で気をつけの姿勢をとってから、
両手で反対にストロークして、足を着地させるターン方法があります。
確実に壁を蹴るには大変有効ですが、とてもやはり遅いので、
片手(右手)は、回転力に利用して、片手はひねり動作に使い、
壁へ接地する動きは、泳いできた力を殺さないことにより、
回転しながら、壁へ接近します。回転、壁への接近接地、捻り、
二つ三つの動きを一度に済ませてしまおうというのが私の理論です」

☆独り言:「理解はなんとなく出来ますが、実行不可能です。
う〜〜〜〜〜ん。私には高度すぎる(爆)」

☆IRから注意されたこと:「タッチターンは、縦に回りすぎで、
クイックターンは横に回りすぎです。クイックターン練習は、
まず、下向きから上向き(バック)へのターンをしてみてください」

☆独り言:「よし、そこから練習しようっと♪高度なことはあとでいいや(笑)」

☆初級クロール(30分)CFC市ヶ尾
12名2レーン
IR:○島コーチ
1、蹴伸び12.5m
2、ビート板顔伏せ4−1ブレスキック25m
3、ビート板顔上げ右足のみキック12.5m
4、3を踏まえてビート板顔上げキック12.5m
5、クロールドリル6ビート片手グライド片手ストローク4−1ブレス12.5m×2回(左右)
 (肘曲げリカバリー意識)
6、クロールスイム25m(キックか、ストロークかどちらかを意識すること)

☆IR:「ビギナーになりがちな膝下だけのキックにならないために、
片足のみでキックをしてみます。片足を動かさないようにしても、
結果として、やんわり膝が曲がり動いていることに気がついてください。
実は、その動きが、キックにおける理想的な膝の曲がり、
動き、タイミングなのです。機会があったら、両足で試してみてください」

☆:けろろさんが、○島コーチより指名で、お手本として、
クロールドリル6ビート片手グライド片手ストローク4−1ブレスを披露。
スクールでは「つまらない」を連発しながらも真面目に練習した成果ですね♪
トクちゃんは、指名されなくてとても残念そうでした(笑)

☆自主トレ(25分、レッスンを除く、小休憩を含む)

6ビートクロール4−1ブレス500mQT(クイックターン) 往復コース
2コメ(クロールは、6ビート3−1ブレス)200m 往復コース
2ビートクロール4−1ブレス100mQT 往復コース
…(小休憩)…
…(レッスン:プライベート)…
…(レッスン)…

以上800m

-------------------------------------------------------------------------
6月29日(木) 投稿者:がらもん 投稿日:06/30(金) 13:18 PC [返信] [削除]
☆目指せロングスイム(30分)CFC市ヶ尾
IR:か○し○コーチ
16名2レーン(A初級チームにて参加)
1、WUクロール(2ビート4−1ブレス)QT100m
2、ビート板顔上げバタ足25m×6回
3、クロール(2ビート4−1ブレス)25m×6回
4、クロール(2ビート4−1ブレス)QT100m

(B中上級チームは、1、4が200m、2、3が×8回)

☆IR:「ロングスイムの基本である
同じペースを保つということは、
意識としては、しだいにあげていく感覚です。
最後はこのペースで終わることまでを考慮して、
初めの泳ぎ出しを決めてください」

☆中級水泳バック(30分+10分)CFC市ヶ尾
IR:西○コーチ
17名2レーン
1、バックスイム(1−1ブレス)25m×2回
2、バックスイム10m手前スタート、5mライン(旗)よりカウント練習×3回
3、バックスイム10m手前スタート、タッチターン練習×2回

☆IR:「ターンを意識して、5mライン(旗)より
ストロークをカウントする習慣をつけましょう」
「バックのタッチターンは、タッチした手の向きのローリングをさらにすすめて、
90度の少し手前まで横になります。90度以上回して下を向いてしまうと、
泳法違反になりますので注意しますが、ぐっと横を向いて、横回転で
足をひきつけるようにターンします。上を向いた姿勢で、
足を縦に回すと、ひねり動作に無理があり、壁への着地が困難になります。
次回は、フリップターンもやってみたいと思います」
…といって、模範ターンを実演する。

☆自主トレ(40分レッスンを除く、小休憩を含む、大休憩を除く)

WU(古式横、平)100m 片道コース
2ビートクロール4−1ブレス500m 片道コース
バックグライドキック25m×10回 片道コース
…(小休憩)…
…(レッスン:ロングスイム)…
…(小休憩)…
バックスイム1−1ブレス25m×10回 片道コース
6ビートクロール4−1ブレス50m×3回 片道コース
…(小休憩)…
…(レッスン)…

以上1.250m

☆ここで一旦帰宅、食事、休憩、犬の散歩など…。

☆プライベートレッスン(30分)CFC市ヶ尾
3名1レーン
IR:○井コーチ
1、タッチターン練習15分(5m泳ターン4回、12.5m泳ターン4回)
2、クイックターン練習15分(12.5m泳ターン4回)

☆IR:「クイックターンの時、(基本といわれている)
一旦完全に気をつけの姿勢になってしまうと、
その後の動作がどうしても遅れてしまう原因になります。
一旦完全に気をつけの姿勢になって、腕をそのまま残して、
体でだけで回るターン動作は、蹴伸びの姿勢に入りやすいだけで、
ターン時に腕が全く機能せずに遊んでいる状態です。
左回転なら、先に左手のストロークが終わったところで、
リカバリーに入らないでそのまま気をつけの姿勢でいます。
次に、右手のストロークを利用する形で、
手と一緒に頭を下げて、前転の姿勢に入ります。
つまり、右手のストロークが終わってからおもむろに頭を下げて
回転動作に入るのでは動きが分かれて遅いのです。
回転しながら、壁に接近していくのが正しいターンです。
壁の手前で、回転軸が止まったターンでは、
無駄が多く遅くなると考えてください。
そして、回転しながら壁に近づく時に、
左手は、逆向きのストロークに入って、
斜めに回る力に利用します。
完全に両手気をつけの姿勢のままでは、
体だけでひねる結果になってしまいます。
ひねり動作に片手を利用した方が、
軽い力で効率のよいひねりが生まれます。
結果として、右手の平は下向き、左手の平は上向き逆ストロークでの、
同時ストロークになります。え〜…ボクが考案しました(笑)
実は、両手で気をつけの姿勢をとってから、
両手で反対にストロークして、足を着地させるターン方法があります。
確実に壁を蹴るには大変有効ですが、とてもやはり遅いので、
片手(右手)は、回転力に利用して、片手はひねり動作に使い、
壁へ接地する動きは、泳いできた力を殺さないことにより、
回転しながら、壁へ接近します。回転、壁への接近接地、捻り、
二つ三つの動きを一度に済ませてしまおうというのが私の理論です」

☆独り言:「理解はなんとなく出来ますが、実行不可能です。
う〜〜〜〜〜ん。私には高度すぎる(爆)」

☆IRから注意されたこと:「タッチターンは、縦に回りすぎで、
クイックターンは横に回りすぎです。クイックターン練習は、
まず、下向きから上向き(バック)へのターンをしてみてください」

☆独り言:「よし、そこから練習しようっと♪高度なことはあとでいいや(笑)」

☆初級クロール(30分)CFC市ヶ尾
12名2レーン
IR:○島コーチ
1、蹴伸び12.5m
2、ビート板顔伏せ4−1ブレスキック25m
3、ビート板顔上げ右足のみキック12.5m
4、3を踏まえてビート板顔上げキック12.5m
5、クロールドリル6ビート片手グライド片手ストローク4−1ブレス12.5m×2回(左右)
 (肘曲げリカバリー意識)
6、クロールスイム25m(キックか、ストロークかどちらかを意識すること)

☆IR:「ビギナーになりがちな膝下だけのキックにならないために、
片足のみでキックをしてみます。片足を動かさないようにしても、
結果として、やんわり膝が曲がり動いていることに気がついてください。
実は、その動きが、キックにおける理想的な膝の曲がり、
動き、タイミングなのです。機会があったら、両足で試してみてください」

☆:けろろさんが、○島コーチより指名で、お手本として、
クロールドリル6ビート片手グライド片手ストローク4−1ブレスを披露。
スクールでは「つまらない」を連発しながらも真面目に練習した成果ですね♪
トクちゃんは、指名されなくてとても残念そうでした(笑)

☆自主トレ(25分、レッスンを除く、小休憩を含む)

6ビートクロール4−1ブレス500mQT(クイックターン) 往復コース
2コメ(クロールは、6ビート3−1ブレス)200m 往復コース
2ビートクロール4−1ブレス100mQT 往復コース
…(小休憩)…
…(レッスン:プライベート)…
…(レッスン)…

以上800m

-------------------------------------------------------------------------
6月30日(金) 投稿者:がらもん 投稿日:07/01(土) 20:15 PC [返信] [削除]
☆成人スイミングスクール(60分)CFC市ヶ尾 学期末テスト
IR:西○コーチ、か○し○コーチ
8名1レーン
1、蹴伸び12.5m
2、クロールスイム6ビート4−1ブレス25m×2回
3、バックスイム25m×2回
 <ビデオ撮影>
4、クロールスイム6ビート3−1ブレス25mターンバックスイム25m
  <ビーコン再テスト>
5、クロールスイム6ビート4−1ブレス25mターンバックスイム25m

☆注意されたこと、:「右手のグライドが長すぎる」
「3−1ブレスの時、ブラインドサイド(左)ブレスで、
右手の長すぎるグライドの癖が顕著にでるためか?
一時的に手足がシンクロしなくなる」

☆フィンスイム(30分)CFC市ヶ尾
IR:か○し○コーチ
6名1レーン
1、WUフィンバタフライ2−1ブレス(選択)25mターン
  フィンクロール6ビート4−1ブレス25m
2、フィンクロール6ビート4−1ブレス25m×2回
3、フィンドルフィンキッククロール(2ビート4−1ブレス)25m×2回
4、フィンクロール6ビート4−1ブレス12.5mで縦ブレーキ25m×2回
5、フィンクロール6ビート4−1ブレス5m、12.5m、20mで縦ブレーキ25m×2回
6、フィンクロール6ビート4−1ブレス5m、12.5m、20mで横ブレーキ25m×2回
7、インターバルトレーニング50m50s
  フィンクロール6ビート4−1ブレス50m×2回
  …フィンが無ければ上級選手クラストレーニング(笑)

IR:「フィンのブレーキは、プール内ではともかく、
オープンウォーターではとても役に立ちます。
目の前に毒をもった魚が現われたり(笑)とか、…ないか(爆)」

☆自主トレ(100分、レッスン、スクールを除く、小休憩を含む)

WU(古式平横)100m 片道コース
グライドバックキック25m×10回
バックスイム25m×10回
…(小休憩)…
…(スクール)…
…(小休憩)…
6ビートクロール4−1ブレス500mQT 往復コース
2ビートクロール4−1ブレス500mQT 往復コース
ブレスト1.000m  往復コース
2ビートクロール4−1ブレス500mTT(タッチターン) 往復コース
…(小休憩)…
6ビートクロール4−1ブレス50mQT×6回 往復コース
…(小休憩)…
バタフライ2−1ブレス25mターン
  2ビートクロール4−1ブレス25m×3回 片道コース
…(フィンスイム)…

以上4.050m

☆陸上トレーニング

ストレッチ(主に肩と足首)10分

陸上シミュレーション(クロール)30分

-------------------------------------------------------------------------

「がらもん奮闘記」へ戻る