ANTHORIZED RACEWEAR CENTRE

Yahoo! JAPAN
Top Page-お問い合わせ
Williams FW12C RENAULT (1989):R・Patrese
型落ちのブラバムのシャシーを使っていたプライベーター時代の
1969年から続くウィリアムズの歴史において
このFW12はかなり地味目の部類に入るシャシーに入るだろう。
それになのに、何故かタミヤからラジコンのボディーキットのみで発売され
同時発売されたティレル018ととも話題を呼んだ。
もちろん私もこのウィリアムズは買いました!!

1987年にホンダエンジンを搭載したFW11Bは
ネルソンピケとマンセルのドライブにより圧倒的にシーズンをリードし
ドライバーズタイトルもピケが獲得。
そのピケはマンセルびいきのチーム事情に嫌気をさし
さっさとロータスに移籍するのだが
その後のウィリアムズは本当に悲惨な状況であった。
ホンダエンジンをマクラーレンに奪われ、チャンピオンドライバーも放出し
(これはウィリアムズの悪しき伝統である)
マンセルとパトレーゼで、非力なジャットエンジン搭載の
FW12Cで88年シーズンを戦うが
慢性的なオーバーヒート症状とアクティブサスの信頼性不足により
独走するマクラーレンには追いつくどころか
完走するのが精一杯的な状況が続いた。
もっとも、リヤーのカウルはエンジン部分を大きく開けられていたことからも
いかに熱抜けの悪いマシンだったかが分かる。

そんな悲惨なチーム状態い一筋の光明が差し込む。
1989年より一時撤退していたルノーがエンジン供給という形で復帰し
ウィリアムズのV10エンジンを独占供給するというものであった。
もちろんチームの誰もがこれに期待しないわけはなく
実際、89年シーズンの序盤は前年の改良型マシンにルノーエンジンを搭載した
FW12Cで戦い、まずカナダでブーツェンが自身初優勝し
最終戦の大雨のオーストラリアでもニューマシンFW13で
2勝目を挙げるのであった。
また、セカンドドライバーのパトレーゼもコンスタントに上位に食い込み
ドライバーズランキングをプロスト、セナに続く3位に
そしてコンストラクターズランキングも2位に食い込むなど
前年から比べれば飛躍の年になったのは言うまでも無い。

もっともマシン自体はパトリックヘッドらしい
シャープで手堅いデザインであり
悪く言えば、対して特徴のないマシンであったように
やはり躍進の原動力はエンジンにあったようだ。
当サイトに掲載されている文章・写真等の複製・使用を黙ってやれば分かりません。
The total or partial reproduction of text, photographs and illustrations is not permitted in any form
Copyright 2001 All right reservrd.produced by SHINTANIYA