STILL LIFE

2003/11/17(月)
「マトリックス・レボリューションズ!」

Welcome back, Mr.Anderson.
なんだ?いきなり。
マトリックス・レボリューションズを観て来たんで、影響されてるんです。
そうデス。ちょーさいこーデシタ。いえー。
なんかお前おかしいぞ。
興奮してるんですよ。
いやマジちょーさいこー。
前評判が悪かったんで期待してなかったんだけど、その期待は超えてた。いや、それどころか素晴らしかった。
褒めすぎじゃないのか?
まあ、聞け。なんでアレが「期待はずれ」とか言われてるかだがな、実はアレは「マトリックス」じゃないんだ。
意味がわからんよ。
つまり、アレは「マトリックス」・「マトリックス・リローデッド」・「アニマトリックス」などの終章なのだよ。
Takabumiさん、「Enter the Matrix」が抜けてるのは持ってない(そしてやってない)からですね?
ちよ介だまれ。
それでだな、アレの内実は「マトリックス」じゃなくて、主に「スターウォーズ」だ。
スターウォーズ…?(渋)。
スターウォーズなのか?
あれ?俺何か間違ったこと言った?
い、いや…(汗)。
スターウォーズなのか? >ちよ
それでだな、クライマックスのスミスとの対決は「超サイヤ人VSフリーザ」だ。
ス、スーパー………(汗)。
そうなのか? >ちよ
な、長かったですしね…。
それはアニメ版だけじゃなかったか?
まあ、そういうわけで「マトリックス」を観に行った奴は期待はずれとか言うわけだ。「マトリックス」じゃないからな。
ま、まあ…。
全然意味がわからんがそうなのか? >ちよ
まあ、あんまり深いところつっこむとネタバレになっちゃいますし…(汗)。
で、このレビューを見た人は、アレを楽しむためにはだな、俺みたいに「マトリックス」・「マトリックス・リローデッド」を見て予習してから行きなさい。
あいかわらず言い方が偉そうだな。
「Enter the Matrix」やってないうえに「アニマトリックス」はこれから見るんですけどね。
ちよ介だまれ。
また、こんな締めか。それでは皆さん失礼します。
キッドは大活躍するは、ミフネは大激戦するは、見所満載っスよ!涙モンの大団円っスよ!
キッドって…観た人もそんなマニアックなネタわからないかも。
こういう、伏線張ってあるのTakabumiさん好きだから…。
ええい、ちよまで。締めだ締め!


  トップページヘもどる