悟りにいたる長い道のり


中学生の頃だっただろうか。
仏像に興味があった。
といっても、仏陀や如来ではなく、闘神の類。
修学旅行だったか。
書いた感想文が、
「仏像は嫌いです。
『悟りを開く』というのは感情を捨て去ることだといいます。
感情のない『悟りの境地』など嫌いです。
僕は感情をあらわにした闘神の類が好きです」
当時、教師にはそれなりにウケた文章だったと思う。
今は、「若かったなぁ」という印象しか抱かないけれど。

最近、理屈はわかっていることが多い。
幸せに続く道。
みんなが幸福に至る道。
前向きな考え方をすれば、かなりの争いは回避できるし、やたらと人を傷つけることもない。
でも、理屈がわかっててもできないことはある。
邪魔をするものがある。
1+1=?
答えは2だ。
わかっているのに、手が動かなくて解答用紙に「2」が書けない。
そういうことは現実にあるのだ。
私たちが人間である限り。

感情のない人間はいない。
感情は理屈をたやすく打ち破る。
幸せに至る道がわかっているのに、気持ちが悪くて、吐き気がして、幸せへ続く道に足を踏み入れられない、そんなことが現実にある。
私たちが、感情を持つ人間である限り。

感情の完全なるコントロール。
自らの意思による意識的な感情操作。
完全な−。

見果てぬ超人願望かも知れぬ。
しかし、われわれ人間は理屈を学ぶことはできる。
理屈を実践しようとすることもできる。
たとえ反吐を吐きながらでも、感情を抑えて真理の道を歩もうとすることはできる。

人生は、『悟り』にいたるまでの長い長い道のりだ。
それは、一度の人生で完遂できるものではない。
だからこそ、われわれは精一杯生きていく。
長い、長い、輪廻の果てにある高みを目指して。


トップページヘもどる