書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 藤井 正浩
小江戸川越初めてでしたが大変よかったです。
昔ながらの町並み、電柱が一本もない町はきれいですね
町起こしでは唯一成功した町ではないでしょうか
一度訪れた人がもう一度訪れたい気持ちにさせる町では
ないかと思います。機会があれば又行ってみたいと思って
います。川口さんの写真拝見させて頂きましたとてもきれい
に撮れていました。幹事の皆さん、後藤猛さんどうも有難う
御座いました。
[2007年11月22日 13時31分36秒]
お名前: 川口より追伸
川越は面白い町でしたね。たのしい一時でした。
一通り町を歩いて写真を撮って来ましたので、興味のある方は見て下さい。
付録の川口和夫のホームページにNEWとして見られる様にしてあります。
[2007年11月19日 16時36分45秒]
お名前: 川口 和夫
大分の人達はガンバッテいますね。おめでとうございます。
東京組も頑張らんといけん。
ところで川越のこと、私は朝一番に家を出てお先に一回りさせてもらいますよ。
何だか良い写真がとれるかもと「期待」してデジカメ持参で行きます。
家光と一緒に春日の局に育てられて知恵伊豆とか言われた松平信綱が基礎を作った町
らしいし、島崎藤村の叔母さんのお墓があるお寺、カラクリ仕掛けの時計塔、大火を
防ぐ蔵作りの町屋、そして町興しのお菓子横町・・・かなり面白そうですから。
町中で皆さんと会える偶然?を楽しみにしています。
[2007年11月15日 18時6分28秒]
お名前: 後藤 猛士
教育功労賞受賞の皆様おめでとうございます。
みんな頑張っちょるなァ!
来年の還暦の全国大会で会えること、楽しみにしております。
ところで今週の関東41会の確認です。
同窓会開始時間 午後4時30分
開催場所 川越「いも膳」
送迎バス 4時10分西武新宿線「本川越駅」交番の前
※JR川越駅より「本川越駅」まで徒歩10分かかります。
川越散策の方の集合時間 午後13時 西武新宿線「本川越駅」改札付近
「喜多院」「時の鐘」「蔵造りの町並み」「お菓子や横丁」
と、廻ります。「時の鐘」14時30分ごろ予定です。
楽しい遠足と食事会にしましょう。
[2007年11月14日 21時44分3秒]
お名前: 後藤彰二
大分合同新聞を見ていましたら、平成19年度の大分県教育功労者14名
が載っていました。
その中に同級生3名の名前がありましたのでお知らせします。
○ 教育行政関係功労 高山誠一 県国民体育大会・障害者スポーツ大会局参事
同 渡部郁之助 教育庁参事兼県立図書館長
○ 学校教育関係功労 後藤孔彰 中津南高校長
おめでとう御座います。
[2007年11月10日 16時37分57秒]
お名前: 後藤 猛士
関東41会の出席の返事を11月10日までにお願いします。
現在の出席状況は、約15名ほどで年々少なくなっておりますが
まだ50名ほど、返事が届いておりません。
11月10日までにご返事お願いします。
60歳の定年を迎え、
子供も成人し、仕事も一段落着き
これからが自分自身の人生を楽しみたいと思いますが・・・
うまくいかないのが、・・・又、人生かな?と。
年齢も一緒に積み重ね、故郷をともにする
同級生で年に一度、一日だけでも我を忘れる時を過ごしましょう。
まっちょるで!
[2007年11月4日 10時18分5秒]
お名前: 後藤彰二
今年の夏は暑いと思っていたらもう11月、間もなく冬、41会の皆さんお元気ですか
久しぶりのお便りです。
私の仕事も6ヶ月を切りました。38年勤めて、卒業前で少しゆっくりと思いきや、
内部の不祥事が有るし、犯罪は増える一方で、最後の力を振り絞って何とかやってます
。(税金を貰っているのに当たり前と叱られそうですが)
卒業後は、民間企業で使ってくれるところが有れば仕事をしようと考えています。
どうぞ宜しく。
私事ですが
一人娘は、今年の8月に結婚して家を出ました。
9月には妻が仕事の関係で、千代田区隼町に引っ越してしまいました。現在、お互いに
独身生活を楽しんでいます。
先週は、妻のところに日本パーカーの会長と秘書が突然挨拶に来てくれたと感激してい
ました。(妻は東京出身ですが、私が大分出身と言うことで)
私の単身生活を待っていたかのように、伊藤誠さんや後藤猛さんが色々と誘ってくれ
感謝しています。同級生はいいものです。
11月17日は「竹高41会」です。皆さんに会えるのを楽しみにしています。
常連も、初めての方も奮って参加して下さい。
ワイワイガヤガヤやりましょう。
又、書込も近頃少ないようですが、ヨダキガラズニ書き込んで下さい。
[2007年11月3日 15時27分48秒]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る