記事タイトル:日本で一番住みやすい街”竹田” 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 後藤 猛士   
庭いっぱいに金木犀の香りが漂う秋です。
一昨日の金曜日の夜は、吉竹君プロデュースの900円コンサート堀米ゆず子ヴァイオリン・ワークス「音楽の旅ー叙情をもとめて」に行き、素晴らしい音楽の世界にふれ、秋の一日を過ごしました。趣味のない私には、なによりの贈物を頂いた一日でした。
・・・・すみません!嘘つきました冒頭に「隣の」をつけ加えて下さい・・・
栗田(後藤)信子さん、伊藤(甲斐)千代子さんや一年先輩の大阪(阿南)好美さん、井上(小早川)芳美さん、古庄幸一さんにもお会いしました。
コンサートには、他の同級生も約二人来る予定でしたが、新橋の方がいいということで酒に楽しみを求めたみたいでした。
その後、吉竹君と音楽の世界や大分のこと、竹田のこと夜を忘れて話ました。
ほろ酔い気分の私は、新橋の二人には、理解不能と思いますが、何故か秋の朝焼けが見たくて一番電車まで待って秋の長い夜を楽しみました。
秋を楽しむのも以外と疲れるものです!
そんなこんなで週末は、もう一つの趣味である読書に向っていました。
本は、いいものですネ! 大発見!
徹底調査825市&区「日本列島住みやすい街ー完全偏差値だ!」
総合ランク全体1位「竹田市」と掲載されております。
7項目12ジャンルで純粋に数字を抽出した結果だそうです。
財政、住宅環境、医療、経済、教育、安全、食・グルメ等を住環境コンサルタントが分析した結果、我が故郷「竹田」が、各項目でバランスよく高得点をマーク。古くからの城下町として栄え、交通や商業の拠点として発達しました。
また、温泉や名水の街としても全国的に有名です。地方ではありますが生活の充実度は高く安心して住める街でしょう。と紹介されておりました。
都市型の第1位は武蔵野市でした。(但し、武蔵野市は全体の13位です)
ますます、11月の別府での同窓会が楽しみになってまいりました。
ちょっと高かったが、切符も手配完了済みです。幹事の皆様!楽しみにしております。
エッ! 何の本か?
読んだことのない週刊誌ですが!
先週販売の「フラッシュ!」まだコンビニに置いてあるかも!
お楽しみに!
[2006年9月24日 19時33分37秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る