記事タイトル:下北半島に行ってきたよ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 藤井 正浩   
川口さんの旅寄稿と素晴らしい写真はいつも拝見しています。
下北半島方面は一度行ってみたいと思っていましたので参考
にさせて頂きます。

花粉症はほんとうに厄介みたいですね。小生は経験がないので
よく分かりませんが人によって症状がかなり違うみたいですね
その方の体質にもよるみたいです。専門医に見てもらい花粉症
発生前に予防接種してもらえばかなり押さえられるようですね。
お大事にして下さい。

連休初日には男爵、メークイン、北あかりの種芋を買ってきまして
じゃがいもの植え付けをしました。後は草取り、芽かき、土寄せ等
の管理をして収穫は6月下旬の予定です。
[2005年3月20日 21時7分14秒]

お名前: 後藤   
川口さん何時も素晴らしい写真、紀行有り難うございます。
楽しく、自分もその雰囲気に浸り愉しませて貰ってます。
私はまだ現役ですので、自由な時間も制限されますが、卒業したら思い切り

旅をしたいと思います。その節はご指導をお願いします。

先日、昭和35年卒の先輩から書き込みをして頂きましたが、先輩のホームページも
中々面白く内容が凝ってました。是非ご覧下さい。

後藤彰二
[2005年3月20日 20時31分29秒]

お名前: 藤井 恒雄   
花粉症、ギックリ腰、痔はなった人でないと同情されない
病気らしいですね。
つらいでしょうけど、大事にならない事をお祈りします。

津軽の風景は、情緒があって好きです。感傷の耽っていた
い・・そんな気持ちになります。
時々鑑賞させていただきます。私も写真大好きです。
また、いろんな写真を見せて下さい。
[2005年3月19日 8時25分50秒]

お名前: 川口 和夫   
花粉症にイライラする毎日ですね。私の場合はもう20年来の
つき合いですが、なかなか縁が切れません。何か上手い治療
法はありませんかねえ。
東北なら大丈夫と思ったのですが甘かった。もう花粉前線は
津軽海峡を越えるところまで行っているみたいです。
自分としてはまあまあの写真が何枚か撮れたつもりです。
ご用とお急ぎでない方はホームページなどのぞいてみてくだ
さい。ヒマがないと行けるところじゃあないので。
[2005年3月18日 16時35分31秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る