記事タイトル:2003年竹田情報 |
昨年12月叔父さんの葬儀があり竹田に帰ってきました。阿南福登先生が葬儀に参列して くれました。お元気そうでしたよ。叔父さんは竹田高校の事務長だったものですから。 茶屋の辻あたりの山を切り崩して立派な野球場と陸上競技場が建設されていました。また 国体でもやるのでしょうか。 緒方の原尻の滝が素晴らしい観光地になり、大きなレストランと土産物を売る建物が出来 ています。帰省される方必見です。岡城に至る道が整備され立派な観光道路になっていま すが、さらに片ヶ瀬から直接岡城に登る道も完成間際で、最終的には岡城から拝田原の国 道57号線につながるみたいです。狭い町中を観光バスが嫌がるのか竹田の町に降りてく る観光客が少なくなるみたいで残念です。 せっかく湧いた温泉も旅館組合の反対で公衆浴場になった様で、集客力は今一の様です。 旅館で入湯券を出すとかの方法もあると思うのですが。 ほかにはあまり大きな変化はありませんでした。 後藤君も言っていますが、掲示板も皆で有効に使うともっと楽しくなるとおもいます。他 の人たちが見るわけでもないので、気楽にやりましょう。[2003年1月17日 18時58分43秒]