記事タイトル:石楠花が咲き始めました! 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 本田百合子   
川口さん家は色々あって羨ましいなぁ 私もかぼす植えたけど葉ばかり様、接ぎ木をしないと 
だめと兄に言われてバッサリ  それで今度は桃とびわ、桃は虫がつきこれもバッサリ 上手くいかないわ  色々な花の真っ盛り
  

歩く事は 大いに良いことね。 皆さん歩きましょう
[2005年4月19日 10時55分44秒]

お名前: 川口 和夫   
我家の花咲く植木達のラインアップです。白梅、ロウ梅、ピンク?梅、金木犀
椿、サツキ、ミカン、紫陽花、ばら、山茶花、小さな庭の端っこでそれぞれに
季節を待って花を開きます。植木屋さんに頼むお金もなかったので、棒みたい
なものばかりでしたが、流石に20年以上経って木らしくなって来ました。
桜は葉っぱに虫がつくので切り倒し、カボスは葉ばかり青々として実がならなか
のでこれも切ってしまいました。残っているのは運の良い連中ばかりです。
一年に一回、植木屋さんをやります。脚立から手が伸びる以上には伸ばさないの
ですが、伸び放題の貝塚息吹などもあり後始末までやると結構大変です。
今は椿の花が終り、サツキが咲き始めています。花ニラの白い花のあとはアイリス
の青い花が花壇の主役を狙っています。そろそろ花粉症も終わる頃、庭に出て手入
れをしなければなりません。
家に籠って二年半あまり、泣かず飛ばずに限界を感じ始めている今日この頃です。
体力維持に毎週一回、20km以上をノルマにあちこちを歩き回っています。そろ
そろ俗世間に戻って社会のエネルギーを感じた方が良いのかも知れません。
皆さんと会える機会ももっと増えると思います。歓迎してもらえるかなあ。

                   少しだけ気弱になっているオヤジです。
[2005年4月18日 22時9分24秒]

お名前: 後藤彰二   
私は数年前に「山石楠花」を買ってきて、自宅の鉢に植えておきましたが、手入れが
悪く、一時花が咲いていましたが、昨年枯れてしまいました。生き物は人の心が移る
ようです。

自宅の小さな庭に「みかん」がありますが、これは、30年位前に伊豆に旅行した際、
小さな物を買い、マンション生活が長かったために、鉢植えのまま移動していましたが
平成6年にここに移ってきた際、庭に植えたら元気が出て、今では毎年秋に100個位

美味しいミカンが生るようになりました。
毎朝庭に出て、新芽の先に蕾みが出るのを楽しみにしています。

休みの日は、何時も散歩をしますが、昨日は午前10時に自宅を出て、自宅から渋谷
→原宿→表参道→青山→赤坂見附→紀尾井町→半蔵門→靖国神社→神田→日本橋と歩
き、午後1時半に高島屋に着き、「野田岩」で鰻を食べました。

15キロ以上歩き汗びっしょり、ビールが最高でした。
近頃、歳を取ったなあと感じるこの頃です。

後藤彰二
[2005年4月18日 13時14分21秒]

お名前: 栗田 信子   
祖母山生まれの石楠花が咲き始めました!ピンクの濃い色の蕾が沢山!!
もう何年も前に父が植木鉢に有ったものを送ってくれたもので、枯らしていけないと庭に植えた所、毎年7〜8cm伸び、今や私の背より高くなりました。毎年咲くんですよ。
なんとなく心はずんでま〜す♪
[2005年4月18日 9時49分7秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る