記事タイトル:時事雑感 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 川口 和夫   
今日は秋分の日、暇つぶしに時事雑感など。

自民党の総裁選挙が終わって麻生さんが当選された様。何だか出来レースみた
いであまり関心がなかったけど。(他の四人に全く当選する気がないみたいで
茶番劇と言われても仕方がない?)。政局は秋の陣、総選挙も近いみたいでまた
しばらく賑やかになりますね。しかしこれまでの道路建設バラマキ政策で数百
兆円の借金を抱えた国に何が出来るのか?何党の誰が政権をとってもあまり多
くは期待できないのかも・・この国は一体どうなることやら。
アメリカでは証券投資会社リーマンブラザーズの倒産で大騒ぎ。3位(メリル
リンチ)、4位(リーマン)、5位(ベアスターンズ)と総崩れになってしまい
ました。シティバンク銀行に世界最大の保険会社AIG、自動車会社GMにフ
ォードも経営が破綻寸前でまさに世界的危機の様相です。
そもそも二、三年経つと返済がメチャクチャ増える住宅ローン(サブプライム
ローン)を組み込んで高金利の最優良証券(デリバティブ証券)として世界中
に売りまくったのは一体誰なのか、ほとんど詐欺ですよ。それで大儲けしたツ
ケが回って来たのだから仕方がないけど。お陰で私の株も40%!の含み損を
抱えて毎日タメ息をついてばかりですよ。まあアメリカは底力があるから一年
も経つと100兆円ほどひねり出して元に戻るんだろうと気長に待つのみ・・・
次の大統領はオバマかマケイン&ペイリンか、まあブッシュよりは期待がもて
るかも?。しかし偽装の規模が桁違いですね。食品偽装、事故米偽装、社会保
険庁偽装どこかに県の教職員採用偽装などなど、これに比べればまだまだ小規
模?(決して偽装を奨励するものではありません。怒っています、念のため)
悲観的な話が多いですね。近頃明るい話題。
最近は老子の道教(タオ)が密かな人気だとか。「最も力があるのは水である。
水は命を育て岩をも砕く。柔らかさこそ力である」「人間は水になるべきである」
なんてことらしいですが。
なぜだか信州伊那谷がタオの郷として理想郷になっているらしい。しかし北に
木曽駒ヶ岳、南に南アルプスがそびえその谷間を天竜川が流れると言うシテュ
エーションは何処かに似ている。「南に祖母の崇高を北に久住の雄大を・・
清流稲葉永劫の旅路を続けて・・・」そう豊後竹田ですよ。あの大自然がタオ
の郷として着目されるチャンスが生まれてきているんです。皆さんが文明
社会と心のヤミに疲れ、イヤシと救いを求めるときに竹田がよみがえるんです。
「天地の霊気コルところ」の竹田に生まれて育ったことを誇りに思えるとき
が近いのかも知れません。期待して?待っていましょう。チャンスは向こう
からやって来るモノなのだ。・・・・とまあ楽観的に。
駄文でした、最後まで読んで頂いた方ありがとうございます。・・・・再見。
[2008年9月23日 11時24分8秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る