書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 川口 和夫
幹事さん、楽しい会をありがとうございました。
三校長先生を始め皆さんと色んなお話が出来てとてもうれしかったです。
後藤校長先生のお話にもありましたけど、皆の「ネットワーク」を何より
も大切にして行きたいですね。またお会いしましょう。
[2006年5月26日 19時4分43秒]
お名前: 栗田 信子
楽しかったで〜す♪
新宿のすばらしい夜景を観ながら、美味しいものを食べ、おしゃべりをし、
みんなの元気にお会いでき至極のひとときでした。
なんて!素敵な41会でしょう!
幹事さんありがとうございました。m(_ _)m
[2006年5月26日 16時25分55秒]
お名前: 本田
あの雨の中 沢山集まって楽しかったね。
今度7月8日楽しみです 幹事さんよろしくお願い致します。 (^^)
[2006年5月26日 14時43分43秒]
お名前: 竹下 勉
あらしんなか、みんなありがとうじゃったのうーー。テレビんやら新聞じゃで竹田んことニュースを聞くとじゃなー懐かしいというよりじゃなーむしろ淋しいやらむなしいと感じじゃなー涙さえ出そうになるんじゃーが。当日はそげんなことふち飛ばしてくれたでー。また楽しみにしちょるでーー
[2006年5月26日 6時18分33秒]
お名前: 衛藤 昌平
竹下 勉 神奈川県立金井高校、後藤 孔彰 中津南高校、渡部 郁之助 大分東高校校長を迎えての懇親会、大変楽しく、また懐かしい時間を過ごさせていただきました。
こんな集まりがすぐ出来る高校はほかには中々ないと思います。
幹事さん有難うございました。
[2006年5月25日 12時54分4秒]
お名前: 本田百合子
連絡遅くなりましたが、出席させて頂きます。
皆さんに会えるのを楽しみにしています。
本田百合子
[2006年5月21日 20時59分52秒]
お名前: 後藤 猛士
24日(水)の出席予定者、本日現在21人です。
本欄に書込みない出席予定者
加藤 記久枝、井手 得郎、倉原 宣善、戸田 誠一、中神 章彦、
日野 和人、都 文生、吉岡 光義の皆様出席予定です。
残念ながら、阿部 英介、森 進司、渡部 哲治、河野 精一、工藤 弘明の皆さん
仕事の都合で出席できません。宜しくとのことです。
まだ時間がありますので、同級生に声をかけてみて下さい。
[2006年5月17日 22時14分47秒]
お名前: 伊藤千代子
長岡の内藤恭子さんから校長会への参加の連絡がありました。
賑やかになりますね。
千代子
[2006年5月15日 22時16分4秒]
お名前: 伊藤 誠至
こんばんは
連休もあっという間に終わりまたいつもの仕事モードになりました。
なかなか5月らしい天気が続かず何かもう梅雨の気配。今年は入梅
が早いのかな。
そういえば昨年の校長を囲む会も大雨でしたね。今年は降らないと
いいね。
遅れましたが当日の出席者をご連絡します。
伊藤誠至、伊藤千代子、當間美保子
楽しみにしています。
[2006年5月15日 21時19分4秒]
お名前: 衛藤 昌平
先ほど後藤 猛士君から電話をいただきました。 出席させて下さい。
[2006年5月15日 19時17分59秒]
お名前: 藤井 正浩
幹事さん、お疲れ様です、出席致します。
[2006年5月11日 10時28分39秒]
お名前: 栗田信子
☆おはようございます☆
大型連休も終わり、いかがお過ごしですか。
お疲れはでませんか?今日も元気に頑張って参りましよう!!!
5月24日出席しま〜す。幹事さん宜しくお願い致します。
[2006年5月11日 9時28分41秒]
お名前: 川口 和夫
出席します。
[2006年5月11日 8時20分51秒]
お名前: 後藤 彰二・後藤 猛士
3人の校長を囲む夕べ
開催日 5月24日(水) 午後7時より開催
場 所 結庵(ゆいあん) 新宿区西新宿2−6−1 新宿住友ビル52階
TEL.03-3342-5671
新宿西口地下道を都庁方面に向って下さい(通りの右側)
三井ビルの次です。(ホテルセンチュリーハイアットの手前)
会 費 約5,000円(消費税別途) 飲み放題ないため予想金額です
日本の公立高校で大活躍の後藤孔彰、竹下 勉、渡部郁之助校長、3人をお迎えする
最初で最後の会かも?
戦後の日本の教育問題、教育基本法の改正等について大いに語り、11月の40周年同窓会の
プレ大分大会として楽しいひとときを過ごしたいと思います。
出席の方は、本欄に書込み願います。又、同級生に連絡をお願い致します。
最終の人数確認は、5月21日(日)で締切りと致します。
勉ちゃん出席頼むぞ!
[2006年5月10日 21時43分7秒]
お名前: 竹下ツトム
23日夜に、渡部校長が横浜に来るとの情報がありますが。
[2006年5月3日 16時1分33秒]
お名前: 藤井 正浩
5月24日は出席致しますので時間・場所等詳細が分かったらご連絡願います。
[2006年4月23日 0時31分23秒]
お名前: 後藤彰二
「坐来大分」に行って来ました。
私が、知らせた以上、責任がありますので私の偏見で感想等。
ディナーはすべてコースメニューで料理のみお一人7,500円、9,500円、
13,000円の3コースありました。
私は取り敢えず7,500円コースを頼みました。
店内は、薄暗い店でした。ビル入口に看板なし。
味について、何処にでもある味で「大分の味」が全くありませんでした。
旬のものや、椎茸、かぼす、野菜等なく残念。
メニューに「関あじ」とありましたが、野菜と混ぜたものでガッカリ。
一番美味しかったもの、最後の朝地産と言われる「白いご飯」でした。
店員については、一人一人一生懸命でしたが、チクハグな感じがしました。
大分県とJR出資の第三セクターだそうですが、私の大胆な予想、このままでは
「時間の問題でしょう」開店3日目に失礼。
場所は、銀座2丁目の一等地、近くに、沖縄、福岡、北海道、島根、長崎館等多数あり
繁盛しているので見習えばいいのに。
私は、やはり高級店は似合いません。母の作る団子汁が一番です。
[2006年4月22日 23時33分51秒]
お名前: 後藤彰二
先に連絡しました高校校長会の日程が決まりましたのでお知らせします。
5月24・25日に全国校長会が東京で開催されます。
両校長は24日の夜、都合がいいそうです。
詳細は決まっていませんが、時間のある方は是非来て下さい。
詳細は追って、本欄でお知らせします。
本日、インターネットを見ていたら、大分県の情報拠点が4月20日、大分県とJR九
州の出資等で開設されるそうですのでお知らせします。
所在地 東京都中央区銀座2丁目2番2号新西銀座ビル8階
JR有楽町駅から私の足で5分以内
店名 坐来大分(http://www.zarai.jp)03-3563-0322
業務内容等
レストランを核に県産品の販売等
営業時間
レストラン ランチ 11:30〜14:00
ディナー 17:30〜23:00
詳細は http://www.zarai.jp を見て下さい。
[2006年4月16日 23時53分9秒]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る