記事タイトル:ワールドカップはいかが |
ワールドカップは良かったですね、日本の選手はよくやりましたよ。 何と言っても、体力差をものともせずに、鈴木と稲本の最後まで食いついていった、あの根性 と言うか、執念というか「ひと蹴り」が良かった。 「不景気」や「政界の悪ども」も蹴飛ばしてもらいたいね。 しかし、日本人には「茶髪、金髪・赤髪?」は似合わないね。 サッカーは良くやっているけど、あの髪にはがっかりだ。若い子供達が真似をしなければいい けど。 中津江村の歓迎も良かったね、あの皺だらけのおばあさんが「長生きして良かった」と言って たけど感激しましたよ。 思想信条を越えて(中国もロシアもアメリカも)、国旗掲揚、国歌斉唱をやるけど、それぞれ国 を思う気持ちだと思うけど、学校の入学・卒業式や横浜市議会議場の国旗掲揚反対(今日の新 聞に掲載されていた)等何を考えているのかねえ・・・。 今日はこの辺で、決勝トーナメントに進出出来るように応援しましょう。[2002年6月5日 20時47分1秒]
今世紀初めてのワールドカップが韓国、日本で開催され予選リーグの数試合がすでに行わ れました。土曜、日曜はゆっくりとテレビで観戦した折に観客席、スタンドの空席がかなり 目立ちました。チケットの発売が遅れたとか、インターネットが繋がらないとかかなり生で 観戦したい人が大勢いるのに段取りの悪さにあきれています。宮城県知事が本日の会見で大会 事務局に対して損害賠償も辞さずとの事でした。当然の事だと思います。 大分では日田市の中津江村がカメルーンのキャンプ地で全国区になりました。日本の健闘を 祈願する事勿論ですが、何はともかく一ヶ月間大過なく終了する事が一番です。これから湿度 が高く暑くなる時期です。体調に配慮して無理をしないように、後藤彰二さんいつも書き込み ご苦労様です。[2002年6月3日 22時14分40秒]