書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 白井幸光
今回初めて「竹田高校関東同窓会」に参加させていただきました。
その盛況に感激をいたしました。懐かしい方々にもお会いしました。
当番幹事の「42会・52会」の皆さんお疲れ様でした。お世話になりました。
有難うございました。同窓会長及び竹田市長からご案内のありましたNHKのスーパードラマ「坂の上の雲」(原作:司馬遼太郎」のロケも来春には岡城阯などで撮影される予定になっています。放送は、21年から3年間で、22年秋に「広瀬死す」の題名で放映予定です。郷土の先哲人である「広瀬武夫」の「櫻鳴フオーラム」も竹田で開催される予定です。又、ぶしつけに「広瀬武夫顕彰会」へのご加入をお願いをいたしましたが、ご理解のうえご加入していただければ幸甚です。(私もこの会の事務局員です)
参加された竹高41会の皆さん、二次会/三次会と楽しい時間を有難うございました。
また11月の還暦同級会への参加を呼びかけてください。よろしくお願いします。
[2008年7月1日 21時45分20秒]
お名前: 川口 和夫
管理人さん、同窓会の写真をありがとうございました。城原のお神楽の写真も早速載
せて頂いたので懐かしく拝見しました。同窓会も盛会で良かったですね、竹田パワー
全開みたいで。しかし四隅の竹は竹田から持って来たんですかね。市ヶ谷には竹なん
て生えていないでしょうから。
ちなみにお神楽のストーリーは天照大神の弟?のスサノオノミコト(素戔嗚尊?)の
ヤワタノオロチ(頭が八つの大蛇)退治だったと思いますが違ったかナ・・・。
私の子供の頃は近所の神明様に朝地の深山神楽がやって来て荒神様(暴れ者のスサノ
オノミコト)が子供たちを捕まえようと追いかけてくるのを必死になって逃げ回るの
が秋祭りの一大イベントだった記憶がありますね。最後は日本刀で俵のワラの大蛇
を一刀両断、娘との結婚式でメデタシメデタシで綿菓子などを買って皆家にもどる
みたいな感じでしたか。・・次は久住山荘ですか、スカイマークの格安航空券(福岡
ホテル一泊付きで往復2万円!兄の家に泊めてもらうのでホテルは到着後キャンセル
、JALだと+3千円)などを探しながら楽しみにしています。
[2008年6月30日 10時17分48秒]
お名前: 後藤彰二
昨日の同窓会は、例年より70人近く多くの方が集まり盛大でした。
良かったですね、幹事の方御苦労さんでした。
城原の神楽も大変盛り上げてくれました。太鼓を叩いていた方は同級生だそうです。
アルバムに載っている方です。若い後継者も育っているようで嬉しくなりました。
二次会には、元ギャル3人も合流し、仕事を忘れ、すっかり高校時代に戻りました。
又、藤井さんも前より太った感じで? ビールをアルコールが無い国から来たように
ガブガブ飲んでいました。
大分から白井さんも駆けつけてくれました。久住の還暦同級会も着々と準備中だそ
うですが、まだ先のことからか、返事の届いてない方がいるそうです。
幹事の皆さんを安心させるために、「出席」の返事を早く御願いします。
7月中は20日に別府で「緒方中学同級会」、27日にグランドパレスで「在京緒方会」
に出席予定です。
管理人さん早々の写真集有難うございました。
[2008年6月29日 23時30分46秒]
お名前: 衛藤 昌平
昨日の関東同窓会、多くの人が集まり、最初から最後まで最高でした。
城原の神楽、小さいころ扇森稲荷神社で何回か見ましたが、部分的で
記憶が定かでありませんでしたが、今回は非常に懐かしく、ゆったりと
堪能できました。本当にこれからの10年か20年分位のエネルギーを
もらった気持ちでした。城原神楽の皆様、忙しい時期にわざわざ東京まで
来て頂き難うございました。企画して頂いた42年、52年の当番幹事の
皆様、ご苦労さまでした。
白井さんも遠くから駆けつけて頂き有難うございました。 11月の竹田
での41年卒業同窓会の大成功をお祈りいたします。
[2008年6月29日 21時29分37秒]
お名前: 管理人
昨日の関東同窓会は270人の出席。私達が幹事役だった昨年は本当に頑張って202
人だったのに、城原神楽はすごいですね。40分位時間が掛かりましたが、みんなの気
持ちを途切れさせることなく引き付けていました。本当に良かった。大蛇役の若者と
姫役のおじいさんの取り合わせも良かった。各世代の人達が力を合わせてやっているの
が良かった。食べるのも暫し忘れました。
写真をアップしましたのでご覧下さい。
[2008年6月29日 14時16分1秒]
お名前: 本田 百合子
昨日は城原神楽を見、大いに盛り上がりました。
小中の同級生が太鼓をたたいていました。
早速田舎にメールしました。
神楽をやってた人達も盛り上がりに気を良くしたみたいです。
幹事の人達は大変だったでしょうね。
若い人も活躍していたからずーとつづくと良いですね。
神楽の大会も有るそうです。
楽しまして頂きました。 ありがとうございます。
[2008年6月29日 12時14分39秒]
お名前: 藤井 恒雄
久し振りの同窓会に出席してとても感動しました。宮城の神楽の迫力に
パワーをもらい、同級生と接して17歳前後の頃にもどる事ができまし
た。みんなの顔が高校生の頃に見えて、とても楽しく過ごせました。
2次会も含めて、あの頃の都合の良い思い出のギャップを思い知らされ
ることばかり・・・。もっとモテモテのはずだったのですが、自分だけ
の勘違いで苦い思い出になりました。
それも青春だと、これからの余生を楽しく、たくましく生きていきたい
と思います。
ありがとうございました。
[2008年6月29日 7時46分26秒]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る