書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 川口 和夫
藤井さんが野菜作りだそうで楽しいですね。沢山収穫があると
いいけどね。私も子供の頃は農家出身の母親の手ほどきで自宅
の周りに小さな菜園と花壇を作っていたことを思い出します。
縁側の下にニワトリを飼ってその糞が一番の肥料でした。それ
から失敗談も。十年ほど前に昔を思い出して空き地を借りて小
さな畑を作ったんですが、暫く放っておいたら見る間に雑草畑
になってギブアップしてしまいました。それでもサツマイモだ
けは大豊作でしたが。野菜作りはこまめに手入れしないといけ
ませんね、藤井さんも化学肥料と農薬に頼らず頑張って下さい。
小生は今では戦線を縮小して家の周りに四季折々の花を咲かせ
ることだけに専念しています。畑にもいつか再挑戦します。
振り込め詐欺にも困ったものです。まさかの手口ですものね。
「お金がモノ言う」社会が潜在要因かも知れません。大概闇に
葬るためにお金が必要だとそそのかされてついその気にさせる
人の心の弱い所をついているみたいですし。悪いと思ったとき
はやはり「ゴメンナサイ」が一番正しい道なんだと思います。
〜 昔はやった正義の味方、鞍馬天狗より〜
[2005年3月2日 23時34分33秒]
お名前: 藤井 正浩
後藤彰二さんに野菜作りの件はみっともないので記載しないで
欲しいと言っていたのですが、休日に限り素人がする事ですから
上手には出来ませんが土いじりで健康のためにと思っています。
野菜栽培の基本は土づくりで先ずはしっかり耕す事が大事なようです。
その他なにかよいアドバイスがありましたら教えて下さい。
[2005年3月2日 22時57分55秒]
お名前: 藤井 恒雄
ほぼ毎日このページを、開いています。この歳になると
良きあの時代の郷愁に、ふっと覗いて観たくなり、つい
誰か、何かメッセージがあるのではと思い観てしまいます。
新しく書き込みがあると、ホッとして思いを馳せます。
正浩さんが農園を耕していると聞いて田舎を想い出します。
家に近い(多分一番近い)所なので、収穫時には頂きに
お伺いします。
「おいしい所取りの藤井」としては、見逃せません。えへっ
追伸 後藤さんへの異論・反論はありません。
[2005年3月2日 15時37分9秒]
お名前: 後藤彰二
春、3月になりましたが皆さん如何お過ごしでしょうか。
昨年は、2月中にオーバーを脱いだのに、今日もオーバーを着て出勤しました。
東京では、近々雪が降るとも天気予報で言っていました。
今日、藤井正浩さんから電話があり、昼食を一緒に食べました。
藤井さんは、自宅近くに柏市の農園30平米を借りて野菜を造るそうです。
羨ましいですね、早速、来週ジャガイモを植えるそうです。
いつか本で見ました。土に触れることは健康上いいことだそうでね。
私も早く土に触れる生活をしたいものです。
毎日想像もしなかった、法律に無いような事件が多発しています。困ったものです。
前に書きましたが、いまだに『振り込め詐欺』が警視庁管内で毎日10件は発生して
います。
故郷のご両親にもう一度連絡して下さい。
「今すぐ現金を振り込めば助かるとか、釈放するとか、告訴を取り下げる・・・」
等日本では絶対にありません。
もしそう言う電話が掛かってきたら、子供や孫に連絡して確認をするように。
もし、ゆとりがあったら、現金で支払いたいと相手に伝え、警察に連絡すれば
犯人を捕まえてくれます。
異論・反論・・・・・待ってます。
3月1日 後藤彰二
[2005年3月1日 23時55分41秒]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る