書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 川口 和夫
関東同窓会は楽しそうですね。出席したいのは山々なれどエンゲル係数の高い我が家
の家計が許しそうもありませんので、今回はパスさせて頂きます。何とか工面して久
住山荘には行きますので、その折に皆さんにお会いしましょう。
思えば無謀にも小説を書きたいなんて願望に思い至り日々研鑽?を積んでいるつも
りなんですが、「ニート男にメンヘル(メンタルヘルス心の闇)女」全盛とかも言われる理解
しがたい状況の中に陥ってしまったようで、旧太宰派、三島派の還暦爺さんは足場が
ふらついて立ち往生しています。そもそも何を書くかが決まらない情けない状態です。
「泣き言」「言い訳」・・つい口が滑りました。ま、そんなこと言っても仕方がないの
でご迷惑かも知れませんがせめてパソコンから応援メッセージを送り続けます。ネ。
しかし城原のお神楽とは懐かしいですね。小学生の頃は確か秋祭りで城原の親戚の
家に毎年出かけて見ていました。おまんじゅうとカキがその記憶と結びついているの
がビンボーだったけど楽しかった思い出です。竹田の町の夏祭りは城原神社の御神輿
をお迎えして子供御輿が町中を練り歩いていましたよね。「チョーサーヤ」?、のかけ
声とドドンコドンドンの太鼓のリズムに私の心が躍っていました。
一つお願いが。出席出来ない私みたいなもののために写真を撮って頂いてホームペ
ージにでも載せて頂くと「心の古里」に少しだけ近づけるようでありがたいのですが。
一部無関心の逆風もあるようですが、関東同窓会の成功をお祈りしております。
[2008年6月17日 8時58分11秒]
お名前: 衛藤 昌平
6月28日(土)の関東同窓会参加します。
城原のお神楽楽しみですね。この年になって初めて、お神楽の
良さが判ってきたような感じがします。5月25日(日)開催の
在京大分県人会(東京プリンスホテル)で、庄内の子供神楽を見て
そう思いました。
現在仕事は、少し遠くなって大森駅まで通っていますが、土日祭日
は完全に休めますので、以前に比べれば随分楽になりました。
平日でも構いません、何時でもお付き合いできると思います。
それでは、取敢えず28日(土)12:00、アルカディア市谷での
関東同窓会でお会いしましょう。11月の還暦同級会の話で盛り上げ
ましょう。
[2008年6月17日 5時24分44秒]
お名前: 後藤 猛士
先ずは、6月28日(土)竹田高校関東同窓会 12時より開催
市ヶ谷の「アルカディア市ヶ谷」にて関東同窓会が、開催されます。
今回の幹事は、1年後輩の42年卒の皆様で、竹田より60万円の費用をかけて
城原のお神楽の特別公演を予定しております。
わずか20分から30分のアトラクションのために費やす後輩達の心意気に
同窓会出席で答えたいと思います。還暦祝いの第1弾を行いましょう。
還暦を迎え、仕事はまだまだ続けていると思いますが、一区切りだけは、
ついた感じがしております。これから先は、みんなで集まってワイワイガヤガヤと
やりましょう!
特に、この秋の還暦同窓会は、今まで出席した方も、初めての出席の方も
皆で集まって楽しく過ごしましょう。これから11月までこのホームページに
書き込みして盛上げて行きましょう!
[2008年6月15日 11時37分36秒]
お名前: 後藤彰二
東京も梅雨入りし、鬱陶しい日が続いています。
皆さんお元気でしょうか?
還暦同級会の幹事の皆さん御苦労さんです。
出欠の返信状況低調のようです。
一次締め切りまで後一ヶ月有りますが、幹事の皆さんに「安心して準備」して頂くた
めにも、(出席の)返事を早く出しましょう。
6月28日(土曜日)には「第22回関東同窓会」が行われますが、昨日井手君から
同級生の出席予定は、15名と電話がありました。
これから、何人かに電話してみたいと思います。
何かと多忙中とは思いますが、出来るだけ多くの参加者とワイワイガヤガヤやりまし
ょう。
後 藤 彰 二
[2008年6月8日 10時9分18秒]
お名前: 白井幸光
皆さんお元気ですか?
還暦を過ぎた中、それぞれの立場でご活躍のことと拝察申し上げます。
先週土曜日(31日)、11月に開催の還暦同級会の第1回中間報告会を開催しました。
場所は「法ちゃん方」で、正副実行委員長・事務局と前回の幹事であった甲斐貴彦・工藤元博さんを交えて9人でした。時の過ぎるのも、家庭のことも全く忘れて、深夜までさまざまな近況に話が弾み楽しい報告会でした。次回以降もこの調子になるかも?
5月末の出欠状況は、出席49人、欠席65人です。宛先不明者も48名です。
まだ一次締め切りまで1ヶ月ありますが、返信状況が芳しくないようです。
これから返事が多くなると思いますが、期間があるのでゆっくりしている方、忘れている方が多いことと推測しています。6月末の一次締め切り後、7月上旬に第2回の中間報告会を開催して、対応策を協議する予定です。120人以上の出席者を予定しています。最寄の皆さん・クラスメートに、機会あるごとに返信・出席の打診・お誘いをお願いします。
月末の「竹高関東同窓会」に初めて出席したいと思っていますので、その折又状況報告ができるかと思います。 よろしくお願いします。
[2008年6月6日 13時1分24秒]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る