來華(雷華)
リラ(ライラック)





カレンダーシリーズ、1年の締めくくりを飾るのはやっぱりアミガ。アミガIIと
ザビガIIのその後の姿です (^^)

と言っても、彼女達がこの姿で活躍するのは自分達の娘の時代。アミガとザビガは
ラミガとの戦いの後も互いを鍛えあい、それにより各々の武術を昇華。娘達が活躍
する頃には、2人の戦闘力はかなり上がってるという事になります (^^; アミガは
雷迅操をひたすらに極め「龍神闘法・雷」に武繰の名称を変更。ザビガは初期の
短剣→短剣二刀流→突剣と進み、現在は突剣の二刀流を修得中。

娘達の時代という事で約20年の時間が流れるにも関わらず、彼女達は全然
老けません(爆)これは彼女達の身体に組み込まれているラミガ細胞が自分の
時間の流れで活動してるんで、周囲の時間の干渉がないというわけ。ゆえに彼女達は
事実上不老不死な存在なのかも。当のラミガ本人だって100年生きて14歳
ぐらいの外見だったわけだし (^^; ぶっちゃけた話、サイヤ人みたいなもんなん
だけど〜けど〜けど〜。

で、2人の出番と言うのはいわゆるお助けキャラ的存在なわけで (^^; 娘である
アイラ&エリアも茜も基本能力が非常に高いんで、ほとんど介入する事はないん
だけど、そんな娘達でもどうしても勝てないような敵に出会ったような際には
彼女達、雷華&ライラックの出番となります(笑)外見的にはバストアップの方。
アミガとザビガがそれぞれアイマスクしただけなカッコで出現 (^^; 当然こんな
変なテンションの奴らが乱入してくるんで、場は一瞬凍るわ娘達は石になるわで
さぁ大変、と(笑)なにせ名前は勝手に自分達で名乗ってるだけで、外見も母親
そのままなんだもん。初登場したその瞬間から娘達にはバレバレ (^^;

もちろんその状態で戦っても強い2人なんだけど、それでもまだ勝てないような
時には最終手段。「雷華」→「來華」、「ライラック」→「リラ」に変身して戦う
事となります (^^ゞ 光に包まれる2人。やがて光がおさまるとその光の中に立って
いるのは、若かりし頃の姿をしたアミガとザビガ。ラミガ細胞が活発化する事で、
肉体は最も戦闘能力に秀でていた時期の姿を構成。同時に髪はラミガのそれと同じ
紫色に変化。瞳もラミガと同じ赤と青の混合色に変化する、と。

そういうわけで、2人の最終形態は1月のアミガ、2月のザビガの色違いなキャラに
なるわけです。覚醒するのはラミガ細胞を有しているなら誰でも出来るんだけど、
そのパワーを制御するには彼女達のように身体を鍛えるしかないというわけで。
でも本来<統率>として生まれてきたエルガだけは別ね。何にしてもそれなりの
肉体を維持できないと覚醒は不可能というわけ。だから種族融合で新しい強靭な
肉体を手に入れたアミガ’=アミリアは髪の色は変わらないけど、常時覚醒状態で
戦えるッス。逆に身体を鍛えてないラルガは覚醒しないというわけです。これも
ぶっちゃけた話、超サイヤ人(4あたり)だよなぁ (^_^;

絵の方では、後ろにいるのが雷華&ライラック。左がアミガ=雷華で右が
ザビガ=ライラック。目の下のホクロで認識してちょ(爆)。で、全身像の方だと
左がアミガ=來華(読みはおなじく「らいか」)。左がザビガ=リラ(綴りは
同じだけど読みが違うのね (^-^) )です。

雷華&ライラックの方、2枚別々な絵を描いた後に真ん中で合成したんで
シンメトリカルじゃないね (^^; 最初っから1枚絵で半分の顔ずつ描けば
もうちょっと超竜神な絵になったかも知れないです (^^;;;