7.Eclipse用Tomcatプラグイン
■ Tomcatプラグイン
Sysdeo Eclipse Tomcat Launcher pluginを以下のサイトからダウンロードする。
http://www.sysdeo.com/eclipse/tomcatplugin
Download
This plugin is free and open-source
Version File Date
3.1 final tomcatPluginV31.zip 15 September 2005
Comment
releaseNotesV31.txt
Works with Eclipse 3.0 and Eclipse 3.1 (fix a problem with Eclipse 3.1M6)
tomcatPluginV31.zipをクリックしてダウンロードする。
■ Tomcatプラグインのインストール
tomcatPluginV31.zipを右クリックして解凍/ここに解凍
com.sysdeo.eclipse.tomcat_3.1.0フォルダに展開される。
com.sysdeo.eclipse.tomcat_3.1.0フォルダごと
eclipse\pluginsフォルダに移動する。
これだけでインストールは終わり。
■ EclipseでのTomcat設定
ウィンドウ/設定...
左側のTomcat項目を選択する。
右側で
Tomcatバージョン
◎バージョン5.x
Tomcatホーム D:\Tomcat 5.5 [参照...]ボタンで指定する。
コンテキスト宣言モード
◎Server.xml
設定ファイル D:\Tomcat 5.5\conf\server.xml(規定値のまま)
[+] Tomcatの[+]をクリックして展開し、
「JVMの設定」を選択する。
右側で
JRE jdk1.5.0_06に切り替える。
「詳細」をクリックする。
Tomcatベース D:\Tomcat 5.5 [参照...」ボタンで指定する。
HTMLファイルを作成しようとするとブラウザが立ち上がる。これでは使いづらいのでテキスト・エディターに変更する。
左側で
一般/エディター/ファイルの関連付け
右側で[追加...]ボタンをクリックする。
ファイル・タイプ: *.jsp
[OK]
関連付けられたエディター/追加...
テキスト・エディター
[OK]
*.xml、*.htm、*.html、*.shtmlにもテキスト・エディターを設定する。
[ OK ]
「ウインドウ」/「パースペクティブのカスタマイズ...」を選択する。
「ショートカット」タブ
サブメニュー: 新規
ショートカット・カテゴリー: Java
ショートカット:
[v] Tomcatプロジェクト(ここにチェックを入れる)
EclipseのツールバーにTomcatのアイコンが登録され、ここで起動と停止ができるようになる。
|