マリアシャラポワ
マリアシャラポワ
マリアシャラポワ
マリアシャラポワ
|
マリアシャラポワ
|
{{テニス選手
|選手名(日本語)=マリア・シャラポワ
|選手名(英語)=Maria Sharapova
|フルネーム(英語名)=Marija Jurjevna Sharapova
|愛称=ロシアの妖精
|国籍={{RUS}}
|出身地=同・[[チュメニ州]]
[[ハンティ・マンシ自治管区]]
[[ニャガン]]
|居住地=アメリカ合衆国[[フロリダ州]]
|誕生日=1987年4月19日
|身長=188cm
|体重=59kg
|利き手=右(ただし日常生活は両手)
|バックハンド=両手打ち
|デビュー年=2001年
|引退年=
|ツアー通算=18勝
|シングルス=15勝
|ダブルス=3勝
|生涯通算成績=
|シングルス通算=
|ダブルス通算=
|全豪オープン=準優勝(2007)
|全仏オープン=ベスト8(2004・2005)
|ウィンブルドン=優勝(2004)
|全米オープン=優勝(2006)
|優勝回数=2(全英1・全米1)
|シングルス最高=1位
|ダブルス最高=41位
== プロフィール ==
両親は[[ベラルーシ]]・[[ホメリ|ゴメリ]]の出身。[[1986年]][[チェルノブイリ原発事故]]の影響により、両親がロシア・西シベリアにある[[ニャガン]]へ移住を決意する。4歳の時からテニスを始める。6歳の頃[[マルチナ・ナブラチロワ]]に才能を見い出され、7歳の頃父親とともに渡米した。ただし、ナブラチロワはこの時のことを後日談で「全然記憶にない」と話している。ずば抜けた才能と言うよりも、センスを磨き練習で培った実力というべきなのであろう。渡米後は[[フロリダ州]]のニック・ボロテリー・テニスアカデミーにて練習開始。現在は[[フロリダ州]][[ブラーデントン]]に在住している。
== 選手経歴 ==
* [[2001年]][[4月19日]] - 14歳で[[WTA]]ツアーにデビュー。
* [[2002年]] - ITF群馬大会でプロ初優勝。
* [[2003年]] - [[ジャパン・オープン・テニストーナメント|AIGジャパン・オープン]]にて、シングルスとダブルスでWTAツアー初優勝。
* [[2004年]] - [[2004年ウィンブルドン選手権|ウィンブルドン]]で[[セリーナ・ウィリアムズ]]([[アメリカ合衆国|アメリカ]])を破り、17歳2ヶ月で[[グランドスラム (テニス)|4大大会]]初優勝を達成。11月の[[WTA]]ツアー最終戦でも決勝でセリーナ・ウィリアムズを破り、大会初出場で初優勝を飾る。
* [[2006年]] - [[2006年全米オープンテニス|全米オープン]]にて、2004年のウィンブルドン以来となる決勝進出を果たし、決勝で[[ジュスティーヌ・エナン|ジュスティーヌ・エナン・アーデン]]を 6-4、6-4 で破り、4大大会2勝目を挙げる。
シャラポワは[[2003年]]の[[2003年ウィンブルドン選手権|ウィンブルドン]]3回戦で第11シードの[[エレナ・ドキッチ]]を破り、一躍時の人になった。この大会では続く4回戦で同じ[[ロシア]]の選手、[[スベトラナ・クズネツォワ]]に敗れた。2004年には[[2004年全仏オープンテニス|全仏オープン]]で準々決勝に進出した後、[[2004年ウィンブルドン選手権|ウィンブルドン]]で初優勝を飾り、1997年の[[マルチナ・ヒンギス]](16歳9ヶ月)に次ぐ大会史上2番目の年少優勝記録を樹立した。女子テニスで18歳未満の選手が4大大会を制したのは、1999年全米オープンの[[セリーナ・ウィリアムズ]](17歳11ヶ月)以来であった。
[[2004年]]にはAIGジャパン・オープンに第1シードとして出場し、決勝で[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の[[マショーナ・ワシントン]]([[マラビーヤ・ワシントン]]の妹)に 6-0, 6-1 のスコアで勝利し連覇を達成した。この日(10月9日)は台風22号が関東地方を直撃したが、例年より多い約9000人の観客が来場した。この年のAIGジャパン・オープンの入場者の総数は過去最多となり、“シャラポワ効果”という言葉で表現される場合もあった。
[[2005年]]は、2月に[[東京体育館]]で開催された[[東レ・パン・パシフィック・テニス]]において[[リンゼイ・ダベンポート]]を破って初優勝を果たし、好調なスタートを切る。しかし、[[2005年ウィンブルドン選手権|ウィンブルドン]]では準決勝で[[ヴィーナス・ウィリアムズ]]に 6-7, 1-6 で敗れ、大会2連覇はならなかった。同年[[8月22日]]、ロシアの女子テニス選手としては初めて世界ランキング1位となる。また、大会のグレードがTier III(ティア3)であるAIGジャパン・オープンについては、2005年度以降[[WTA]]の世界ランキングの規定により出場する権利がなくなった。
[[2006年]]2月4日、[[東レ・パン・パシフィック・テニス]]準決勝で当年度から現役復帰した[[マルチナ・ヒンギス]]に 3-6, 1-6 で敗れ、大会連覇を逃した。(その後ヒンギスには3月上旬の「[[インディアンウェルズ・マスターズ]]」で勝った。)[[2007年]]の大会では、[[2007年全豪オープンテニス|全豪オープン]]決勝で[[セリーナ・ウィリアムズ]]に完敗した試合の直後でもあり、脚の不調もあってサービスが乱れた。2月3日の準決勝で[[セルビア]]の[[アナ・イワノビッチ]]と対戦した時、第1セットを 1-6 で落とした後メディカル・タイムアウトを取り、第2セットの第1ゲーム終了後に途中棄権を申し出た。
== エピソード ==
* テニスプレーヤーとは別に[[ファッションモデル]]としても活躍しており、ファッション雑誌の人気も高い。2004年の[[東レ・パン・パシフィック・テニス]]とウィンブルドン3回戦で実現した[[ダニエラ・ハンチュコワ]]との“美少女対決”はどこでも抜群の観客動員力がある。
* 7歳からアメリカに居るため[[英語]]は堪能、逆に母語の[[ロシア語]]はあまり得意ではないらしい(日常会話には支障はない)。また、国別対抗戦・[[フェドカップ]]のロシア代表を辞退し続けるなど、ロシアを軽視する言動が目立つなどの理由によりロシア国内での人気はあまり高くない。一方、隣国[[ウクライナ]]ではロシア軽視は問題とならないのか人気はある。
* 日本での活躍も多く、かなりの人気である。ツアーでも日本のトーナメントとの相性は抜群で、本人も日本好きで有名である。2004年には[[日本電気|NEC]]の、翌年にも[[本田技研工業]]や[[キヤノン]]などのテレビCMにも出演している。勿論アメリカでも[[モトローラ]][[携帯電話]]イメージキャラクターに起用されたり、大手香水会社「パルロックス・フレグラン」とも契約していて、2005年には彼女の名前の付いた香水が発売された。これら副業の成功もあり、女子スポーツ選手としては世界トップの収入を誇る。しかし日本ではよくシャポラワと間違えられる。
* 使用ラケットは[[プリンス (テニスラケット)|プリンス]]、ウエアーとシューズは[[ナイキ]]。好きな日本食はしゃぶしゃぶと抹茶アイス。趣味は[[切手]]収集。
* 彼女はボールを打つときに独特の甲高い叫び声をあげながらラケットを振りぬくことでも有名で、彼女の愛称になぞらえて「妖精の叫び」などと形容されている。あるテレビ番組の企画で、彼女がボールを打つときの声量を測定したところ『101db』(デシベル)であった。この数字はパトカー等のサイレンと同等レベルで、その声は聞くものにとっては不快感を伴うにレベルに達するという。ちなみに地下鉄70db、道路工事100dbである(なお、各比較対象値は目安)。2002年に175cmだった身長は2003年に183cmまで伸び、現在は188cmとなっている。急激に身長が伸び手足が長くなったため、プレースタイルが体についていかない時期もあった。
* 一時期は日本のCMを多数抱えていたが、2007年3月現在は日本のCMに出演していない。
* 父親は彼女の試合だけではなく、練習にも常に同伴してくる。一時期ロシア・ナショナルチーム内での[[アナスタシア・ミスキナ]]との確執が報道されたが、この時、ミスキナは彼女の父親が練習を参観する事を嫌っていた。
* 2007年2月14日、国連開発計画親善大使に就任し、チェルノブイリ原発事故後遺症に苦しむ祖国ロシア・ベラルーシ・ウクライナの8つの若者支援プロジェクトに自身の基金から10万ドルを寄付すると発表した。
== 4大大会優勝 ==
* [[ウィンブルドン選手権|ウィンブルドン]]:1勝(2004年)
* [[全米オープン (テニス)|全米オープン]]:1勝(2006年)
: ([[全豪オープン]]準優勝1度:2007年)
== 外部リンク ==
{{Commons|Maria Sharapova}}
* [http://www.mariasharapova.com/ マリア・シャラポワ公式サイト] (英語)
* [http://www.sharapovafansite.info/ Fans Maria Sharapova]
* {{WTA|id=310137|name=マリア・シャラポワ}}
* {{imdb name|id=1682495|name=マリア・シャラポワ}}
* [http://www.tennis-japan.com/maria/ インターネット・テニスジャパン]
* [http://mtmj.jugem.jp/?eid=296/ シャラポワ 美の競演]
* [http://sexy-maria-sharapova.blogspot.com/ マリア・シャラポワのファンサイト]
* [http://www.mariasharapovapicture.org/photo.htm Maria Sharapova Picture]
{{テニス女子世界ランキング1位}}
{{ウィンブルドン女子シングルス優勝者}}
{{全米オープン女子シングルス優勝者}}
[[Category:ロシアのテニス選手|しやらほわ まりあ]]
[[Category:ロシアのモデル|しやらほわ まりあ]]
[[Category:1987年生|しやらほわ まりあ]]

|
マリアシャラポワ
|
== 外部リンク ==
{{Commons|Maria Sharapova}}
* [http://www.mariasharapova.com/ マリア・シャラポワ公式サイト] (英語)
* [http://www.sharapovafansite.info/ Fans Maria Sharapova]
* {{WTA|id=310137|name=マリア・シャラポワ}}
* {{imdb name|id=1682495|name=マリア・シャラポワ}}
* [http://www.tennis-japan.com/maria/ インターネット・テニスジャパン]
* [http://mtmj.jugem.jp/?eid=296/ シャラポワ 美の競演]
* [http://sexy-maria-sharapova.blogspot.com/ マリア・シャラポワのファンサイト]
* [http://www.mariasharapovapicture.org/photo.htm Maria Sharapova Picture]
{{テニス女子世界ランキング1位}}
{{ウィンブルドン女子シングルス優勝者}}
{{全米オープン女子シングルス優勝者}}
[[Category:ロシアのテニス選手|しやらほわ まりあ]]
[[Category:ロシアのモデル|しやらほわ まりあ]]
[[Category:1987年生|しやらほわ まりあ]]
( http://www5d.biglobe.ne.jp/~taniai )