line

滋賀県

ここでは,私の住んでいる滋賀県について,私の個人的見地より紹介・解説してみたいと思います.

(注)私は滋賀県の職員ではありませんし,滋賀県で観光業に就いているわけでもありません.あくまで一住民として, 「おらが街」の宣伝をさせていただこうとしているだけですので,あしからず.

1.特徴

滋賀県の特徴と言えば,何といっても県の面積の1/6を占める,日本最大の湖・琵琶湖の存在です. 琵琶湖は湖であることから波が穏やかで,

2.滋賀県の概要

滋賀県は,日本の中央付近にあります.古来より京都の東の玄関口として,交通の要衝としての役割を果たしてきました. 滋賀県の面積:4017km2,うち琵琶湖が670km2を占める.
(メモ)琵琶湖の湖上はどの市町村にも属さない.このため,滋賀県の全市町村の面積の総和は滋賀県の面積より小さい. かつて,滋賀県の県庁所在地を大津にするか彦根にするかで大論争になったことがあり, その仲裁案として琵琶湖上に県庁を作るという提案もあったらしいが,さすがにこれは採用されなかった. もし実現していたら,滋賀県には県庁所在都市がない,ということになったのだろうか.う〜ん

滋賀県の人口:約134万人(平成12年度)で全国では31位.隣の京都市の人口(約146万人)より少ない. 人口増加率(前回の国勢調査(平成7年)からの増加率)は+4.3%でこちらは全国1位.

X.滋賀県をもっと知りたい(リンク等)


line
雑学事典
HOME