# |
J/ C |
shift |
J/
C/ E |
Comment/ 補足 |
||
1 |
金キン |
K to G |
gold |
元素記号 Au (= L.aurum) |
||
2 |
金かね | K to K | 金キン |
steel, metal , iron cf. steal 盗む, thieve 盗む, thief
泥棒(pl.
thieves), theft 盗み cf. ステルス戦闘機 stealth attack plane |
||
3 |
銀ギン |
G to S |
silver |
元素記号 Ag (=L.argentum) ,, アルゼンチン(銀の国),,
argue 議論して銀の白い輝きを得る・はっきりさせる。argument 証拠に基づいた議論、主張、【数学】引数 |
||
4 |
神楽かぐら |
Ka to Sai G to K |
cycle |
L to L, = circle 円。(舞台の上で)神の為に回る、舞/曲・反復。 (cf. Skt. cakram 円盤(輪宝) "circle, wheel," → from L.L. cyclus, from Gk. kyklos ) - Gaius Julius Caesar: ガイウス・ユリウス・カエサル[ラテン発音]/ 後に更に、ジュリアス・シーザー[英語発音]、へと変化。 → これで、神楽とサイクル、が Link しました。 ----- 別解: シュメール語・アッカド語 【趣780.】[ka-guru7: granary supervisor 穀物倉庫管理部・役所('mouth' + 'silo'). ] 神楽(かぐら) ◎ 【 |
||
5 |
賽サイ転こ
ろ(・が
す)、 サイコロ |
そのまんま |
cycle |
サイコロの原型。神楽は賽神儀礼。 賽サイは、回カイ、祭サイ、に通じる。 cycle サイクルは season シーズン、歳時記、通じる。[ << sow 種まき] ・cyclamen シクラメン(from Gk. kyklaminos ← from Gk.kyklos "circle") So called in reference to the bulbous 球根状の shape of the root. → これで、サイコロとサイクル、が Linkb しました。 (cf. sew は、縫う。sewing 裁縫) |
||
歹タイ pinyin [dăi] (しかばねへん、 では無い。親戚。 しかばねへんは、 尼、屁、屈、尽 のへん尸) |
そのまんま |
die死ぬ/サイコロ |
4画部首「歹(かばねへん)」残骨の意。死ぬ=骨と化す、 死゛=ダヒ、殆ほとん・ど=殆ど死んでる、の、殆タイ pinyin [dài]、 die の名詞/複数 dice サイコロは、昔は残骨(歹タイ)製 → これで、dieの動詞と名詞、が Link しました。漢字の骨を介して。 ・賽サイ= @賽銭の賽(神仏お礼儀礼)、A賽の目 cubic に切るの賽 (dice) ...歹が部首の漢字例:歹、死、残、殉、殆、殊、殖 cf. 荼毘ダビ、に付(ふ)す、の荼毘(梵語で「jhpeta」:発音できません が) は、文化 火葬のこと。お骨コツにすること。この発音の事実も「die=死゛」説を支援。 cf. 英語では、古くは「動物の距骨」の意味の複数形「astragali」をサイコロの意でも用いていた。また現代英語でも「骨」の複数形「bones {骨゛(ぼね)ズ}」をサイコロの俗語表現として用いている。 from サイコロ wikipedia |
|||
6 |
車くるま |
K to S |
車シャ |
car
←コロコロの cycle のコロ(丸太ん棒のコロの原理のコロ)の Lo が Ro 化して、coro。coro からcar へ発展。 【車シャの S to K のもどり、カャ、と考えても良い。】 → つまり、神楽も、車も、同源。で、cycle も circle も car も同源。 (eye 目の e が左右に対。cyc-le 車輪[くるまの c のタイヤ]が左右に対。 wheel もw=2, ee も e が2つ。これらの spelling は意図的です。多分。) |
||
7 |
輪わ |
W to W |
wheel |
|||
8 |
我等われら |
W to W | we |
|||
神かみ |
K to S | 神シン |
||||
神かみ |
K to G |
god |
||||
百ひゃく |
H to H |
hundred |
E. ハンドレッド ← PIE.kmtom 前半 hund = PIE kmtom "hundred" (cf. Skt. satam, Avestan satem, Gk. hekaton, L. centum, Lith. simtas, O.Ir. cet, Bret. kant "hundred"). 後半 red = P.Gmc. rath "reckoning, number" C. 私に は、 印欧祖語 kmtom が、組(く)む十(とお)ム、に見えます。10と 10が、縦横で組む、つまり、10×10。 組むとおム → ケントゥム。組む、が音読み、組(ソ)、になって、 ソとおム → サテム。に2極分化。 as of 2009/08/02発見。
|
|||
百ひゃく | H to S/ K |
cent |
E.セント (疑似 satem 化)← L.centum ケントゥム ← PIE.kmtom hundred の前半 hund が、cent に訛った。ぅんだべさ。 C. 組(ソ)ん十(とお) → セント |
|||
百もも | M to N |
many |
many → もも(百) (n-m, y 無音) ,,, on 2011/01/21 発見 C. 古語辞典: もも【百】 = (造語形)、数の多いことを示す語。 ex. 「〜枝」。「〜種(くさ)」。 |
|||
沢山たくさん |
そのまんま |
thousand |
with first element perhaps related to Skt. tawas "strong,
force" C. 沢山/仰山の簡体字の泽山/仰山は、中国辞書にありませんでした。仰天は中国語にありました。 たくさんダ→ たウざんド as of 2009/08/03発見。 ・考察:1ひとつ、2ふたつ、3みっつ、ふたつのふ、は hundred の hu に関係あるか?。みっつのみ、は milli (千) の mi に関係あるか?。3- three の th は thousand の th に関係あるか?。kilo は千尋ちひろ、と関係あるか?。 尚、mile マイルは、milli ミリ、の親戚だって。 C. web で、「沢山」を調べたら、『〔「沢山(たくさん)」の訓読み〕数が多いこと。近世、多く女性が書簡で用いた。やまさわ。 』だって。完全なる日本語。 ならば、関西圏の仰山ぎょうさん、はどうだ。もっと thousan d に近い、だんべ。( G は TH より古いかも) つまり、沢山・仰山連合軍は、より、タウサン ト、だと思います。沢山という言葉が江戸時代にポロっと生まれた?? ←ウソっぽい。もっと昔からあった、が、自然?。 C. 仰天がもし origin なら、thousand は、語感的には astounding びっくり、が近い、です。astonish を見たら、1340, astonien, from O.Fr. estoner "to stun," from V.L. *extonare, from L. ex- "out" + tonare "to thunder" (see thunder); 雷の電気ショック破裂、だって。--- 面白いです。 C. なぜ英語の数字は、こんなに長ったらしい、発音なのでしょう。聞き間違い防止策?。 c. thou + sand = 十(とう, = 10)+ cent(= 100), 又は, 多 + cent(= 100) の意味である。語源的には後者。 |
|||
十 三゛度 |
ditto |
thousand |
上記 thousand 別解:ten (10) or τ(tau)
or 十(とう) が三度(掛ける) C. 英語のご先祖様は、日本語を知っていた。か、冗談好き。 |
|||
季節 |
K to S |
season |
セゾン・グループ |
|||
9 |
下した |
S to K |
下カ |
sub- ,, 実は、下部-、だったりして。 |
||
株かぶ |
K to S |
stock |
, share |
|||
10 |
加くわ・える |
K to K | 加カ |
sum |
||
11 |
河かわ |
K to K | 河カ |
|||
12 |
川かわ |
K to S | 川セン |
stream (小川、流れ), river (ライバル) |
||
13 |
過す・ぎる |
S to K |
過カ |
|||
14 |
雅ガ |
G to G |
grace |
|||
15 |
海カイ | K to S | sea | 独語は See ゼー | ||
16 |
貝かい |
K to S | shell |
|||
階カイ |
K to S |
story |
floor,,, 物語かたり --- story |
|||
階段 |
K to S |
stairs |
||||
17 |
蚕かいこ |
K to S | 蚕サン |
養蚕ヨウサン, silkworm |
||
18 |
解カイ |
K to S | solution |
解く solve |
||
19 |
刈か・る |
K to K, K to S |
cut/ shear/ clip |
reap (ripe した/実った穀物を、)刈る、収穫する。 cf, leap 馬跳び。leap year うるう年 |
||
20 |
草くさ |
K to S |
草ソウ |
|||
21 |
草くさ |
K to G |
grass |
|||
22 |
外そと |
S to G |
外ガイ |
|||
23 |
市か・う |
K to S |
市シ |
city |
||
25 |
飼か・う |
K to S | 飼シ |
飼育シイク |
||
26 |
却かえ・って |
K to K |
却キャク |
|||
27 |
顧かえり・みる |
K to K | 顧コ |
|||
28 |
省かえり・みる |
K to S | 省ショウ/セイ |
|||
29 |
帰かえ・る |
K to K | 帰キ |
|||
30 |
換か・える |
K to K | 換カン |
交換、change, swap |
||
31 |
還かえ・る |
K to K | 還カン |
還暦 |
||
32 |
更さら・に |
S to K |
更コウ |
更新、更科さらしな | ||
33 |
蛙かえる/かわず |
K to K | 蛙ケイ |
C. 富山弁は、もっとすごかったです。「ぎゃわず」でした。 C. 漢和辞典を見ると、蛙の音読みは、「ア」 or 「ワ」で「ケイ」は無い。 圭、桂かつら、鮭さけ,,, 佳作カサク(ケイサク、と言わない) |
||
34 |
顔かお |
K to G |
顔ガン |
|||
35 |
香かおり |
K to K |
香コウ |
|||
36 |
掲かか・げる |
K to K | 掲ケイ |
|||
37 |
鏡かがみ |
K to K | 鏡キョウ/ケイ |
|||
38 |
輝かがや・く |
K to K | 輝キ/てる |
shine |
||
39 |
係かかり |
K to K | 係ケイ |
関係, clerk 事務員 ,,, Who is Clerk Kent? The super man |
||
40 |
関かか・わる |
K to K, K to S |
関カン/セキ |
|||
41 |
拘かか・わらず |
K to K | 拘コウ |
spite |
||
42 |
鍵かぎ |
K to K | 鍵ケン, key |
|||
43 |
鉤かぎ |
K to K | 鉤ク |
hook |
||
44 |
限かぎ・る |
K to G |
限ゲン |
|||
45 |
角かど |
K to K | 角カク |
corner, gon |
||
46 |
書か・く |
K to S | 書ショ |
scribe |
||
47 |
革かわ |
K to K | 革カク |
skin, leather |
||
48 |
欠か・く |
K to K | 欠ケツ |
short, lack, scarce, scanty |
||
49 |
殻から |
K to S | shell |
|||
50 |
較くら・べる |
K to K | 較カク |
比較,, compare, comparison |
||
51 |
嗅か・ぐ |
K to S | 嗅シュウ |
smell、匂い scent, 芳香 fragrance |
||
感かん・
じる |
K to S |
sense |
feel |
|||
影かげ |
K to S | shadow | 影エイ | |||
52 |
崖がけ |
G to K | cliff |
cf. The Battle of Red
Cliffs 赤壁の戦い(せきへきのたた
かい、中国語:赤壁之戰) 三国志、呉(周瑜)、蜀(劉備)連合軍兵5万、魏(曹操)兵24万。西暦208年 |
||
53 |
桟かけはし |
K to S | 桟サン |
桟橋 |
||
54 |
駆か・ける |
K to K | 駆ク |
駆動,, ignition 点火 |
||
56 |
飾かざ・る |
K to S | 飾ショク |
修飾, decorate |
||
57 |
舵かじ |
K to S | steer |
|||
58 |
賢かしこ・い |
K to K | 賢ケン |
clever, smart |
||
59 |
数かず |
K to S | 数スウ |
|||
数かぞ・える |
K to K |
count |
||||
60 |
形かたち |
K to K | 形ケイ |
shape, figure |
||
61 |
型かた |
K to K | 型ケイ |
type, class |
||
62 |
肩かた |
K to K | 肩ケン |
肩甲骨 |
||
肩かた | K to S |
shoulder |
||||
63 |
硬かた・い |
K to K | 硬コウ |
頑固 stubborn, stiff(=non flexible), rigid |
||
64 |
固かた・い |
K to K | 固コ |
solid cf. 柔らかい, soft, elastic |
||
65 |
塊かたまり |
K to K | 塊カイ |
lump, mass |
||
66 |
傾かたむ・く |
K to K | 傾ケイ |
cline, lean, slant |
||
67 |
語かた・る |
K to G |
語ゴ |
|||
68 |
側かたわら |
K to S | 側ソク |
side |
||
69 |
滑すべ・る |
S to K |
滑カツ |
slide, slip, skate, ski, glide |
||
70 |
勝か・つ |
K to S |
勝ショウ |
win, vin |
||
71 |
嘗かつ・て |
K to S | 嘗ショウ |
|||
72 |
曾かつて |
K to Z |
曾ゾウ | |||
73 |
象かたど・る |
K to S | 象ショウ |
象徴, symbol, emblem |
||
74 |
桂かつら |
K to K |
桂ケイ |
|||
叶かな・う |
K to Z |
叶ジュウ |
||||
奏かな・でる |
K to S | 奏ソウ |
||||
蟹かに |
K to K | crab, cancer |
||||
鐘かね |
K to S | 鐘ショウ |
半鐘,,, chime, siren, bell, buzzer |
|||
兼か・ねる |
K to K | 兼ケン |
||||
構かま・える |
K to K | 構コウ |
||||
紙かみ |
K to S | 紙シ |
||||
殻から |
K to K | 殻カク |
地殻 |
|||
空から | K to K | 空クウ | ||||
辛から・い |
K to S | 辛シン |
辛苦 |
|||
借か・りる |
K to S | 借シャク |
借金,,, mortgage |
|||
狩かり |
K to S | 狩シュ |
狩猟シュリョウ |
|||
軽かる・い |
K to K | 軽ケイ |
||||
枯か・れる |
K to K | 枯コ |
枯渇コカツ、exhausted |
|||
乾かわ・く |
K to K | 乾カン |
乾燥, dry |
|||
肝きも |
K to K | 肝カン |
肝臓, liver,,, (lever レバー(取っ手)・ 梃子テコ) |
|||
冠かんむり |
K to K | 冠カン |
crown, cap |
|||
寒さむ・い |
S to K | 寒カン |
cold |
|||
勧すす・める |
S to K | 勧カン |
勧誘, solicit せがむ cf. unsolicited 押し売りの(頼んでないのに勝手に来る)、spam |
|||
岸きし |
K to G |
岸ガン |
土手/銀行 bank, 海岸 shore |
|||
考かんが・え |
K to K | 考コウ |
cogitate コジコジ・ギーギー熟慮,,, cog カグ、歯車 ex. a cog in the machine 組織の中の只の歯車 |
|||
・Coffee break: 昔から気になっていたのすが、 50音図【 梵語(Sanskrit 語)あるい悉曇文字(しったんもじ)の発音表を base に奈良・平安時代?の仮名発明学者が整理した? 】の「あかさた な」、の「さ」と「た」が隣り合わせ、なのは、アルファベットの..stu..の「s」と「t」が同じ順で隣り合わせ、なのと関係がある?。Yes か No か。 ---- 私はアホです。 cf. http://oshiete1.goo.ne.jp/qa493211.html 【50音図は いつ頃・誰の 発案でしょうか?】 「かなだらまぱさ あちゃちゃかたぱはー」、「가나다라마바사 아자차카타파하」 は、韓国語の発音表の並びです。 →日本人で良かったです。 cf. http://questionbox.jp.msn.com/qa814011.html 【ハングルの並び順】 C. 50音図の子音の並び順番は、べろと上あごの狭窄部位置(面)の、のど奥からの順番に対応(科学的配置)。 口蓋こうがい (palate, (a.) palatal),,,この配置から言うと、ラ行は、大昔は L では無く、R の方のべろ使いだった??。 |
||||||
消き・える |
K to S | 消ショウ |
||||
刻きざ・む |
K to K | 刻コク |
carve,,, curve は曲キョク |
|||
傷きず |
K to S | 傷ショウ |
scar |
|||
后きさき |
K to G |
后ゴウ |
皇后コウゴウ |
|||
祥きざし |
K to S | 祥ショウ |
吉きち祥ジョウ寺、吉キッ祥ショウ天 |
|||
競きそ・う |
K to K | 競キョウ |
compete |
|||
来く・る、来き・た |
K to K | come,
came |
||||
吉きち |
K to K | 吉キツ |
||||
狂きちがい |
K to K | 狂キョウ |
crazy |
|||
狐きつね |
K to K | 狐コ |
||||
甲きのえ |
K to K | 甲コウ |
||||
牙きば |
K to G |
牙ガ |
||||
厳きび・しい |
K to G | 厳ゲン |
stern, severe, strict |
|||
酷きびしい |
K to K | 酷コク |
||||
君きみ |
K to K | 君クン |
||||
極き・め |
K to K | 極キョク |
南極 |
|||
決き・める |
K to K | 決ケツ |
||||
吸す・う |
S to K | 吸キュウ |
suck, smoke |
|||
救すく・う |
S to K | 救キュウ |
rescue {離救う} |
|||
去さ・る |
S to K | 去キョ |
||||
拒こば・む |
K to K | 拒キョ |
||||
魚さかな |
S to G | 魚ギョ |
||||
清きよ・い |
K to S | 清セイ/シ |
||||
潔きよし |
K to K | 潔ケツ |
||||
叫さけ・ぶ |
S to K | 叫キョウ |
cry, shout |
|||
狭せま・い |
S to K | 狭キョウ |
||||
郷さと |
S to K |
郷キョウ/ゴウ |
country |
|||
鳩はと |
H to P |
pigeon |
c. 鳩゛ → bird |
|||
組くみ |
K to S |
組ソ |
class |
|||
本ほん |
H to B |
本ボン |
book |
|||
父ちち |
ch to F |
父フ |
farther |
|||
母はは |
H to B |
母ボ |
mother |
|||
好コウ |
K to G |
good |
goo |
|||
声こえ |
K to K |
chorus |
コーラス、,, choir クワィア、聖歌隊 cf. chord 【音楽】和音、弦、cord ケーブル線、code 符号、符号文 |
|||
声こえ | K to S | 声セイ | ||||
咳せき |
S to K |
cough |
ゴホン・ゴホン |
|||
くしゃみ |
K to S |
sneeze |
クッサメ・クッサメ |
|||
糞くそ |
K to S |
shit |
うんこ = いきむ声「うん」に接尾語「こ」が付いた語、大便。だって。 |
|||
位くらい |
K to G |
grade |
rank, rate |
|||
砕くだ・く |
K to S |
(粉) 砕サイ |
crack, break |
|||
雷かみなり |
K to th |
thunder |
サンダー、雷ライ ex. 雷鳥ライチョウ
thunder bird c. bolt in the blue sky → 稲妻 in 青空 → 青天の霹靂ヘキレキ |
|||
剣ケン |
K to S |
sword |
cf. Excalibur エクスカリバー :legendary sword of King Arthur |
|||
強ゴウ |
G to S |
strong |
||||
細こま・かい |
K to S |
細サイ |
small |
|||
穀コク |
K to G |
grain |
穀物、一粒,,, grow 育 + rain 雨 cf. ingredient 成分 (in 内 + grade 位゛: 含有) |
|||
倹ケン |
K to S |
shrift |
倹約 saving |
|||
鯉こい |
K to K |
carp |
||||
格子コウシ |
K to G |
grid, cancel |
cancel= lattice 梯子・状の取り消し線を引く、から ex. |
|||
癌ガン |
G to K |
cancer |
Cancer かに座 |
|||
家畜カチク |
K to K |
cattle |
||||
止や・める |
Y to S |
止シ |
cease, stop, quit |
|||
祝シュク |
S to S |
celebrate |
||||
傘かさ |
K to S |
傘サン |
shade (ランプなどの), umbrella,
parasol, pileus [paili 5s] (キノコの)傘, 菌傘 pl. pilei |
|||
雲くも |
K to K |
cloud |
cf. crowd 群衆, crowded 込み合った cf. cloudy 曇り |
|||
蜘蛛くも |
K to S |
spider |
紡つむ・ぐ[ボウ]綿や麻などを引き伸ばし、より合わせて糸にする。 spin (@軸にして回転A(蚕、くもが)糸を出す)/ weave 織る/ web 蜘蛛の巣、と同源。 |
|||
風邪かぜ |
K to K |
cold |
ex. catch cold (catch a cold と言わない。∵catch ball と言うが如し), hava
a
cold |
|||
寒カン |
K to K |
cold, cool |
chilly |
|||
cut切る |
K to S |
shut 閉める |
||||
技ギ |
G to S |
skill |
||||
縮シュク |
S to S |
shrivel, shrink |
reduce |
|||
小ショウ |
S to S |
small |
||||
近キン |
K to K |
close |
kin 同族、親戚 |
|||
子供こども |
K to CH, K |
child, kid |
||||
坊ボウ・や |
B to B |
boy |
小説「蕎麦ときしめん」から引用 |
|||
菓子カシ |
K to K |
cake |
||||
勝手 |
K to K |
kitchen |
kitchen/koTTaTi/勝手、英印日同族。 尚、中国語には胜手(勝手の簡体字)は有りませんでした。 |
|||
蹴け・る |
K to K |
kick |
||||
蠍さそり座 |
S to S |
Scorpio |
||||
学校ガッコウ |
G to S |
school |
||||
科学カガク |
K to S |
science |
||||
給料 |
K to S |
salary |
||||
供給 |
K to S |
supply |
provide |
|||
塩しお |
S to S |
salt |
||||
砂糖さとう |
S to S |
sugar |
||||
悲かな・しみ |
K to S |
sorrow |
sad, sorry |
|||
衣ころも |
K to K |
clothes |
||||
暦こよみ |
K to K |
calendar |
||||
計算けいさん |
K to K |
calculate |
compute |
|||
かご/ おり |
K to K |
cage |
,,,cargo カーゴ、貨物 |
|||
案山子かかし |
K to S |
scarecrow |
脅おど・す= 脅迫キョウハク。 ∴脅烏=キョウ・からす ⇒ キョからす ⇒ かか、らす ⇒ かかーす、だんべ。 |
|||
烏からす |
K to K |
crow |
, 両方とも鳴き声 base |
|||
カー(烏の鳴き声) |
K to K |
caw |
コー |
|||
鳩キュウ、はと |
H to P |
pigeon |
クック、ルククー、パローマ って、鳩。ハ8、ト10、の間で9。土鳩ドバト( dove ダヴに音が近い?)、と、伝書鳩の2種類アリ。パローマって何?。パ 8 + ト1 0 → ピ 8 + ジュウ 10 + ン??? C. 九は鳴き声ですネ。 |
|||
いただきまーす |
i to i |
eat |
c. eat 致します = いーた・いたします → いただきます 【頂きます】。 |
|||
夏カ |
K to S |
summer |
中国の夏王朝は、シュメール人の末裔、だって。 カ行とサ行は、どうして近いの?? |
|||
歌カ |
K to S |
sing, song |
||||
重かさ・ねる |
K to Z |
重ジュウ/チョ
ウ |
||||
5ご + 5ご |
G to Z |
10ジュウ |
十、という漢字は、2つを重ねた形だって。 |
|||
十字架 |
K to K |
cross |
クルス, (ロザリオ rosary 数珠じゅず)、 X、 χ (ギリシャ文字 Chi、カイ、キー)、ξ (ギリシャ文字 Xi、クシー、クサイ) |
|||
十字軍 |
Z to K |
Crusade |
crusader 十字軍兵士 |
|||
見ケン |
K to S |
see |
||||
健ケン |
K to S |
sane |
||||
敬礼ケイレイ |
K to S |
salute |
||||
鞍くら |
K to S | saddle |
||||
賢人 |
K to S |
sage |
||||
感謝 |
K to th |
thanks |
||||
焦こ・がす |
K to S |
scorch |
||||
軽蔑 |
K to S |
scorn |
||||
靴くつ |
K to S |
shoe |
||||
靴下 |
K to S |
socks |
||||
買い物 |
K to S |
shopping |
||||
孤独 |
K to S |
solitude |
孤独な solitary |
|||
〜に聞こえる |
K to S |
sound |
||||
空間 |
K to S |
space |
||||
南瓜かぼちゃ |
K to S |
squash |
||||
餓死ガシ |
G to S |
starve |
||||
かき回す |
K to S |
stir |
||||
奇妙 |
K to S |
strange |
||||
研究 |
K to S |
study |
||||
学生 |
G to S |
student |
||||
格好かっこう |
K to S |
style |
||||
罹かか・る |
K to F |
suffer |
病気に掛る。 梵語:娑婆しゃば= 病んだこの世 |
|||
〜と仮定する |
K to S |
suppose |
みなす、仮に〜としたら |
|||
確実カクジツ |
K to S |
sure |
||||
外科 |
G to S |
surgery |
||||
過剰 |
K to S |
surplus |
||||
驚キョウ |
K to S | surprise |
驚おどろ・き、びっくり cf. suplies 提供する、の三単現 |
|||
降伏 |
K to S | surrender |
||||
囲かこ・む |
K to S | surround |
||||
共感 |
K to S | sympathy |
com- は、sym-、と実は、同じだったりして。 つまり、「コ = シ」 |
|||
しゃれこうべ |
S to S |
skull |
されこうべ ← 曝(さら)された頭(こうべ)から。髑髏ドクロ、頭蓋骨 |
|||
骨格、骨枠 | K to S |
skelton |
スケルトン ,, cf.
prototype プロトタ
イプ、原型サンプル |
|||
シャッポ |
S to K |
cap |
(F.chapeau) a cap; a hat. |
|||
ドクロ |
D to S |
skull |
髑髏、簡体字:髑髅 pinyin[dúlóu] (1) [dead man's skull;skull of a dead person] 死人的头盖骨 |
|||
クルトン |
英語 |
crouton |
サイコロ状に切ったパンをもう一度焼き上げたり、バターや油で炒めたり揚げたりしたもの cf. crust パンの皮(耳)、地殻 cf. crustacean 甲殻類の動物(かに、海老など) |
|||
葛藤、もがき |
K to S |
struggle |
||||
構造 |
K to S |
structure |
||||
剥は・ぐ |
H to s |
strip |
rip 裂く、引き裂く、剥ぎ取る |
|||
筋すじ/縞 |
S to S |
stripe |
ひも |
|||
奮闘努力、 ライバル競争 |
H to S |
strive |
rival ライバル、競争相手,,,
strife 闘争,,, river 川 C. strive ------ stand + drive/ rival = self + rival = 努力 |---- stand + rival = 競争 |
|||
剣ケン突く |
K to S |
center |
from PIE base kent- "to prick 刺す" |
|||
century |
100年 |
|||||
穀物 |
K to S |
cereal |
シリアル。オートミールの様な穀物加工製品 |
|||
汚けが・す |
K to S |
smear |
{墨あ} 油などで汚よご・す。汚点、シミ、中傷。シミ spot, stain ex. stein-less steel ステンレス製 (錆びない鋼鉄/鋼はがね) |
|||
魚ギョ |
G to S |
魚さかな、うお |
酒の肴さかな、,,, おかず (dish) ,,, つまみ |
|||
こぼす |
K to S |
spill |
||||
胡麻ごま |
G to S |
sesame |
||||
これ |
K to th |
this |
||||
こんなに |
K to S |
such, thus |
||||
彼女 |
K to S |
she |
||||
蝸牛かたつむり |
K to S |
snail |
||||
海峡、困窮 |
K to s |
strait, channel |
cf. straight 直線, cf. 狭い narrow ,,, 狭き門 (アンドレ・ジイド) Strait Is the
Gate |
|||
変える |
K to ch |
change |
チ ch もサ s/c の親戚、みたいです。 |
|||
鎖 |
K to ch |
chain |
||||
教会 |
K to ch |
church |
||||
空そら |
S to K |
空クウ |
||||
空そら |
S to S |
sky |
空から・っぽ→ スカスカ→ sky (from PIE
base (s)keu- ) (大根の)すが立つ、の、す→ 骨粗鬆しょう症の鬆す→ スポンジ状態 sponge sponge 状態にする人/物(絞り取る、押しつぶす)→ スカスカ→ squeezer 宇宙空間→スカスカ→ space 空す・いている電車→ 混んでいない電車 no-crowded train --- 少すく・ない、疎そ(separated, loosed)、にも関連 低密度/ 低濃度 no-codensed, low density ・empty と sky と squeeze と、を Link し ました。 漢字の空と擬音スカスカ、を介して。 ● ズバリ、 solar (【形】太陽の、太陽光線を利用した) でょうが。 on 2017/04/25 |
|||
救う、金魚すくい、スクール、スキーム、スキム |
sk, scu, squ, sch |
squ |
rescue 救援, evacuation 非難 (そこを空にして脱出させる、疎開)、lemon squash レモンスカッシュ, school
空き時間(暇)つぶし(学校), scheme 仕組み(を仕組む)(ex.
concoct 調合する a conspiracy陰謀), skim 表面スレス
レ掬い (skim milk 脱脂粉乳) → 皆、スカスカの親戚?。 --- では、skirt スカート、も、そうカモ。 C. skirt は、shirt シャツの親戚、shirt は short garment。short はスカスカとチョット親戚。 C. さて、総合判断しますと、ask 質問、頼む、も sk 状態 を解消する行為(=非+空)と解釈可能です。 C. - Imagine- -- by Jhon Lennon の歌詞 lyric から。 Imagine there's no heaven. It's easy if you try, no hell below us , above us only sky. (sky は、本来空っぽでスカスカ、と定義されている、から、上の logic は半分正しい。) C. ship 船も、skip [途中を飛ばす]の親戚で、中を空 に、くり抜いた丸太船のことだって。 尚、boat はbite 噛む or split (縦に)割るの親戚で丸太の中身を噛み砕いた、だって。 |
|||
間隔 |
K to S |
span |
端から端までの長さ。 手の指を大股に広げたときの、親指先から小指先までの距離。 ex.
表現例:これは大事なことなので、long span 長期(計画)で、wide range 広い範囲で、取り組む必要があります。 c. long term 長期(間)という表現も良く使う。 |
|||
シンボリック |
symbolic |
cf. metabolic メタボリック(新陳代謝作用の),
parabola パラボラ(放物線)、anabolic アナボリック(同化作用の) C. metabolic {〜放゛(ぼう)る一句} = overthrow = 転覆、ひっくり返し |
||||
鱗うろこ |
scale |
shell 貝殻の殻の形、→ 天秤ばかり (Libra) の皿 → 測り、物差し |
||||
完カン |
K to K |
quit |
complete, stop, end |
|||
切き・る |
K to S |
cide |
cut ex. decide 決断を下す= 決定、suicide 自殺 C. side 脇/側、と同音 C. determine {出端'ー眠'印鋭吐} 決定を下す |
|||
賭か・け |
K to G |
gamble |
||||
ゴミ,クズ |
G, K to G |
garbage |
litter (特に紙屑、チョットしたa little なゴミ), trash (役立たず状態に移動 trans しちゃったゴミ?) |
|||
気体 |
K to G |
gas |
||||
門かど |
K to G |
gate |
ex. 門松かどまつ | |||
凝視ギョウシ |
G to G |
gaze |
||||
キラキラ輝く |
K to G |
glitter |
||||
行コウ |
K to G |
go |
||||
がちょう |
G to G |
goose |
ex. Mother Goose |
|||
鴨かも |
K to D |
duck |
ex. Donald Duck |
|||
鴎かもめ |
K to G |
gull |
ex. 森鴎外, かもめのジョナサンJonathan Livingston Seagull |
|||
豪華 |
G to G |
gorgeous |
||||
群グン |
G to G |
group |
||||
位くらい |
K to G |
grade |
graduation グラデーション/段々色調・濃淡、 gradually 徐々に、graduate 卒業する |
|||
舵番かじバン |
K to G |
govern |
船の舵取り番 (from Gk. kybernan "to steer or pilot a ship,
direct") → 舵番or 梶番 (又の名を、操舵手、船頭、船長、とも言う) → 舵゛番 → ガヴァーン C. 梶さん、て人います。 |
|||
街道カイドウ |
K to G |
guide |
大通り/街道の案内人を「街道」と呼んでいたら、案内する行為が「街道」と呼ばれるようになった。月日がたち、「ガイド」に訛った。
--- fiction です。 |
|||
曲まが・るpool |
G to G |
gulf |
湾のことを、「湾曲したプール」の意で「曲まがるプール」と呼んでいたら、月日がたち、「がるプ」となり、さらに訛って、「ガルフ」
となった。 ---- 半分fiction, 半分non-fiction。
(c.1300, from O.Fr. golfe "a gulf, whirlpool 渦巻き," from It. golfo "a gulf, a bay 湾・入り江," from L.L. colfos, from Gk. kolpos "bay, gulf," earlier "trough 谷/凹みの部分 between waves, fold 折れ曲がった部分 of a garment 服," originally "bosom 胸の湾曲/乳房部," the common notion being "curved shape," from PIE *qwelp- "to vault 跳躍する") |
|||
Jump
Page Top (戻り) |
||||||
以下、は・ば行の変化例 |
||||||
左ひだり |
H to L |
left |
||||
貼り紙 |
H to L | label |
||||
働く |
H to L | labor |
労働, work |
|||
不足 |
H to L | lack |
||||
梯子はしご |
H to L | ladder |
||||
婦人 |
H to L | lady |
||||
(子)羊 |
H to L | lamb |
||||
膝ひざ |
H to L | lap |
||||
ひばり |
H to L | lark |
【伊】s allodola; (coll) burla |
|||
ふざける |
H to L | lark |
||||
放はな・つ |
H to L | launch |
発射, 【伊】s (of a ship) varo,... |
|||
便所 |
B to L |
lavatory |
【伊】s (room) gabinetto da bagno,... |
|||
法 |
H to L | law |
法律の pinyin [ fǎ lǜ ] の律の部分かも知れません。 梵語= dharman |
|||
弁護士 |
B to L | lawyer |
||||
葉は |
H to L | leaf |
pl. leaves, 紙 folio,,, 【伊】foglia |
|||
跳は・ねる |
H to L | leap |
【伊】salt, balzo |
|||
発酵 |
H to L | leaven |
||||
武勇伝 |
B to L | legend |
A凡例(グラフの模様のタイトル), 伝説 |
|||
暇ひま |
H to L | leisure |
||||
豹ひょう |
H to L |
leopard
レ
パード、と発音 |
leo= lion + panther= tiger,, - The animal was thought in ancient times to be a hybrid of these two species. cf. cheetah チータ:1704, from Hindi chita "leopard," from Skt. chitraka "leopard," lit. "speckled," from citra-s "distinctively marked, bright, clear." --- きとらこふん 【亀虎古墳】は、chitraka キトラカ、のチータ、だったんですね。多分。 |
|||
秤はかり |
H to L | libra |
天秤ばかり |
|||
光ひかり |
H to L |
light |
,, 火ひ、を付ける。 cf. ray,, 【伊】 (to light a cigarette) fuoco,... |
|||
牧場 |
B to R |
ranch |
||||
昼飯ひるめし |
H to L |
lunch |
||||
範囲 |
H to R |
range |
||||
速く |
H to R |
rapidly |
fast |
|||
報告 |
H to R |
report |
port {搬'゜ー人} ( H to P) |
|||
評判 |
H to R |
reputation |
putation {評゜<価>定山} (H to P) |
|||
必要 |
H to R | require |
re+ aquire {亜獲<得>ire} (K to K) |
|||
原はら |
H to F |
field |
||||
薔薇ばら |
B to R |
rose |
||||
走はし・る |
H to R |
run |
||||
破裂 |
H to R |
rupture |
||||
低い |
H to L | low |
||||
背面ハイメン |
H to B | back |
背中 |
|||
不良 |
H to B |
bad |
下手へた |
|||
袋ふくろ |
H to B | bag |
||||
禿げた |
H to B |
bald |
||||
風船 |
H to B |
baloon |
||||
ひも |
H to B |
band |
||||
包帯 |
H to B |
bandage |
||||
破産 |
H to B |
bankrupt |
||||
棒 |
B to B |
bar |
||||
ほえる |
H to B |
bark |
||||
本ほん |
H to B |
book |
||||
縁へり |
H to B |
border |
||||
骨ほね |
H to B |
bone |
||||
肺 |
H to L |
lung |
||||
廃墟 |
H to R |
ruin |
||||
買収 |
B to B, P |
bribe, buy, purchase | , aquire ex. 経済用語、M&A 【= Merged and Aquired
併合(合併)買収】 |
|||
売春 |
B to P |
prostitution |
||||
配置 |
H to L |
layout |
||||
蝿はえ |
H to F |
fly |
||||
馬鹿 |
B to F |
foolish |
||||
迫害 |
H to P |
persecution |
||||
爆撃 |
B to B |
bomber |
||||
漠然 |
B to V |
vargue |
||||
莫大 |
B to V |
vast |
||||
爆発 |
B to B |
blow |
||||
刷毛はけ |
H to B |
brush |
||||
はけ口 |
H to V |
vent |
||||
激しい |
H to V |
violent |
||||
箱 |
H to B |
box |
||||
始まり |
H to B |
beginning |
||||
場所 |
B to P |
place |
||||
柱 |
H to P |
pillar, post |
||||
蓮はす |
H to L |
Lotus |
||||
弾む |
H to B |
bounce |
||||
破損 |
H to B |
break |
||||
旗 |
H to F |
flag |
||||
畑 |
H to F |
field |
||||
裸足はだし |
H to B |
barefoot |
||||
果たす |
H to F |
fulfill, play |
||||
蜂 |
H to B |
bee |
||||
鉢 |
H to B |
bowl |
||||
はちきれる |
H to B |
burst |
||||
爬虫類 |
H to R |
reptile |
||||
罰ばつ |
B to P |
punishment, penalty |
||||
発音 |
H to P |
pronunciation |
||||
はっか |
H to P |
peppermint |
||||
罰金 |
B to F |
fine, penalty |
||||
発行 |
H to P |
publish |
||||
はつらつとした |
H to L |
lively |
||||
鳩はと |
H to P |
pigeon |
||||
花 |
H to F, B |
flower, blossom, bloom |
||||
離す |
H to P |
part |
||||
花火 |
H to F |
fireworks |
||||
花婿はなむこ |
H to B |
bridegroom |
||||
花嫁はなよめ |
H to B |
bride |
||||
華やかな |
H to B |
bright |
||||
鼻はな |
nose |
大昔、くしゃみ sneeze や鼻息・鼻を鳴らすsnort のことを P.Gmc. base *fneu-s- "sneeze," of imitative origin, as
is PIE *pneu- "to breathe ブリーズ (nose の発音も同様に、ズは濁る)" (cf. Gk. pnein "to breathe"). Skt. ksu- クス、と言っていた、 そして、PIE の pneu プニュ/プネウ/プノイが pna プナ, hana ハナに 訛って、 鼻を指す言葉として日本に残った。 --- 半分 fiction。 尚、Eng. forms in sn- appear 1490s; change may be due to a misreading of fn-, or from O.N. influence. But OED suggests M.E. fnese had been reduced to simple nese by early 15c., and sneeze is a "strengthened強調 form" of this, "assisted by its phonetic appropriateness適切性." --- f-nose だったの に、s と f を読み間違えて、s-nose となり、 sneeze, snort に至った、とさ。あるいは、f-nose だと発音が弱いので、s-nose の形に変えた、とさ。 |
||||
鼻つづき、クンクン音 |
fn, pn, kn, gn, sn, hun (発音しないスペルのことを黙字【もくじ】、というらしい) 鼻=【独】Nase、【伊】naso、【Indonesian】Hidung --- インドネシア語が似てる? 【Albanian】hundë |
pn, fn, sn
が鼻息に関係し、日本の鼻の発音はその痕跡を留めています。さて、know 知る、も、k の発音が退化してしまった、クンクンと鼻で嗅ぎ回った結果得たもの
です。 また、gn のスペルは、kn の濁音形ですが、イタリア語やスペイン語の ñ (ニャ・ニュ・ニョ) の鼻音の記号として残っています。 cf. Phonesthemes in Swedish ( http://www.ling.gu.se/~abelin/phonest.html ) - -- スウェーデン語には、まだfnの単語が残っています。fnissa (giggle クスクス笑い), fnysa (snort 鼻息を立てる) 他の例: pneumonia ニューモウニア、肺炎(呼吸ゼーゼー), snore スノア、いびき、snorkel スノーケル(水の中でいびき、だって), knife, knee, knight,..., sign C. hunt 狩り、追跡(猟犬が獲物をクンクン追跡)で、綴りは hun ですが、これもクンクン鼻音の親戚です、多分。 C. hun フン、何言ってやんだい、と軽蔑の目で私を見た。 C. kin, gin, gen は、また origin の源、意味も帯びています。国 kuni、王 king もその名残です。鼻祖(びそ)=元祖、という言葉にも関係しています。native (from PIE base *gen-/*gn- "produce" (see genus)) とも関係してます(綴りも nose と近い)。鼻の漢字の上の部分が、自分の自となっているのも、自分から、start の意です。 C. 音読みの、び、および pinyin[ bí ] も、pn の名 残。 ex. だんごパナ (Hangul [ハングル]では、 비[ピ], 코 비 [コォピ]) --- 中と韓は、pn の p の名残りしかない、日本は p も n も名残る。 従って、日中韓には、pn/ fn の痕跡がまだあります。 cf. Google のマルチリンガル翻訳:http://translate.google.co.jp/translate_t# |
||||
■日本語の起源 wikipedia クレオールタミル語説
日本語学者大野晋は、 インド南方やスリランカで用いられているタ ミル語と 日本語との基礎語彙を比較し、タミル語が日本語の起源であるとする。後に大野は系 統論を放棄し、日本語はク レオールタミル語であるとする説を唱えた。大野のこの日本語起源説には賛 否両論がある。 大野は、1981年『日 本語とタミル語』(新潮社)を公表した。これに対し、比 較言語学者の風 間喜代三は1983 年『東京大学公開講座 ことば』(東京大学出版会)の「ことばの系統」の項目で、大野の研究手法に対し批判を行った。その後、比較言語学者やタミル語学者を始めとしたほとんどの 言語専門家は、大野の説に批判的である。 2000年の『日 本語の形成』において大野は、音韻、語彙、文法の三点において、日本語はク レオールタミル 語であるという説を提出した。同書は、風 間喜代三の語彙 対応に関する批判については、指摘された語彙を削除もしくは変更している。 比 較言語学者の観 点では大野説が比較言語学の正統的方法に従っていないことを批判している。特に、歴史性を捨象して単語比較を行っている点が問題視されている。とはいえ、 日本語がク レオールタミル語であるならば、比較言語学の対象ではなく、クレオール言語学の問題となる。ク レ オール語理論は系統論ではなく、タミル語と日本語との共 通祖語を抽出する必要は無いからである。またアルタイ語説、南島語説など比較言語学的観点からの仮説も歴史性を捨象しているといえる。
--- タミル語は、雰囲気、日本語に近いです。[単独子音発音が殆ど無いので語感が似てると錯覚?] (しかし、Sanskrit (梵語)の方が日本語ご先祖単語数は多い感じがしますが?。) また、nose の検索 の結果(表示 window 画面にCTRL+F "nose" 指定を掛けると見易い)を 良く見ると、上のクンクネンもあるし、[ cintu ] 鼻をチンしろ (to effuse)、[ *nāci/ naci ] 鼻でかぐ (snuff)、[ *nāṭi/ nati ] 鼓動 (Pulse especially at the wrist, sometimes at the foot) or 鼻 Nose で{これは源、the beginning の意味も帯びて来ます}、もありで、もう当 たり。という印象です。 pn/ fn がズハリは有りませんが、クヌクネンは pn/ fn より勝り、その元です。短刀 (cudgel:太く短いこん棒)[ *taṇṭu/ tantu ] という発音も出てきますね。 上の辞書は、見難い(情報量は多いが、見たい所が散らばり過ぎていて、疲れます。)の で、下記も推奨します。
|
||||||
離れる |
H to L |
leave |
||||
羽根 |
H to F |
feather |
||||
羽ばたき |
H to F |
flap |
||||
破片 |
H to P |
piece |
||||
浜辺 |
H to B |
beach |
||||
はまる |
H to F |
fit in, fall into |
||||
はめる |
H to F |
fit (in), put on |
, wear |
|||
速い |
H to F, R |
fast. rapid |
, quick |
|||
はやり |
H to F |
fashion |
||||
はやる |
H to P, F |
be popular, be in fashion, (病気が) be
prevalent |
||||
晴れた |
H to F |
fine, fair |
, clear |
|||
パン |
P to B |
bread |
||||
パン屋 |
P to B |
bakery, baker |
||||
繁栄 |
H to P |
prosperity |
||||
番組 |
H to P |
program |
||||
半径 |
H to R |
radius |
||||
反射 |
H to R |
reflection |
||||
繁殖 |
H to B |
breed |
||||
反則 |
H to F |
foul |
||||
半島 |
H to P |
peninsula |
||||
半分 |
H to H |
half |
||||
反乱 |
H to R |
rebellion |
||||
氾濫 |
H to F |
flood |
||||
火ひ |
H to F |
fire |
||||
比ひ |
H to R |
ratio |
||||
美び |
B to B |
beauty |
||||
控える |
H to R |
refrain |
||||
悲観的 |
H to P |
pessimistic |
||||
ひきあう |
H to P |
pay |
割に合う、の意。pay する。 |
|||
ひきあげる |
H to P |
pull up, leave (去る) |
||||
引き起こす |
H to B |
bring about |
||||
髭ひげ |
H to B |
beard あごひげ |
mustache 口ひげ, whisker ほおひげ |
|||
飛行機 |
H to P |
plain |
, fly to 飛行機で行く |
|||
庇護、保護 |
H to P |
protect |
||||
膝ひざ |
H to L |
lap |
||||
被災者 |
H to V |
victim |
||||
非常に |
H to V |
very |
||||
卑俗な |
H to V |
vulgar |
c. vulger で無い。 |
|||
引っ込む |
H to R |
retire |
退職、隠居 retreat 避暑の意味もある, resort |
|||
必要 |
H to H |
have to |
||||
人 |
H to P |
person |
||||
一息 |
H to B |
breath |
||||
美徳 |
B to V |
virtue |
c. virture で無い。 |
|||
ひと組 |
H to P |
pair |
||||
人差し指 |
H to F |
forefinger |
||||
人質 |
H to H |
hostage |
cf. hostility 威嚇いかく、pl. にすると、敵対行為/交戦状態 |
|||
人々 |
H to P |
people |
||||
人前で |
H to P |
in public |
||||
瞳ひとみ |
H to P |
pupil |
||||
非難する |
H to B |
blame |
||||
肥満 |
H to F |
fat |
||||
百 |
H to H |
hundred |
||||
豹ひょう |
H to L, P |
leopard, panther |
, jaguar |
|||
雹ひょう |
H to H |
hail |
ex. 雹が降る It hails. |
|||
票ひょう |
H to V |
vote |
ex. 選挙の票 |
|||
表ひょう |
H to L |
list |
, table |
|||
病院 |
B to H |
hospital |
||||
ひょうきんな |
H to F |
funny |
||||
表彰 |
H to O |
honor |
誉ほまれ |
|||
日よけ |
H to B |
blind |
||||
平たい |
H to F |
flat |
||||
ヒラメ |
H toF |
flatfish |
||||
閃ひらめ・く |
H to F |
flash |
inspire inspiration, a good idea |
|||
ビリ |
B to L |
the last |
||||
ぴりっとする |
P to H |
(舌に) hot |
||||
肥料 |
H to F |
fertilizer |
||||
蛭ひる |
H to L |
leech |
吸血動物、cf. 安来節・どじょうすくい |
|||
拾う |
H to P |
pick up |
||||
疲労 |
H to F |
fatigue |
||||
広間 |
H to H |
hall |
||||
ビワ(果物) |
B to L |
loquat |
||||
瓶びん |
B to B |
bottle |
||||
便 |
B to F |
(飛行機の) flight |
cf. 郵便の便は、mail |
|||
貧困 |
B to P |
poverty |
||||
品詞 |
H to P |
part of speech |
||||
貧弱な |
H to P |
poor |
||||
便箋びんせん |
B to L |
letter paper |
||||
頻度 |
H to F |
frequency |
周波数 |
|||
ピント |
P to F |
focus |
焦点 |
|||
部 |
B to P |
part |
, 部門 department, クラブclub |
|||
歩合 |
B to R |
rate |
||||
無愛想な |
B to B |
blunt |
||||
風紀 |
H to P |
public morals |
||||
風景 |
H to L |
landscape |
||||
封鎖 |
H to B |
block |
||||
風船 |
H to B |
baloon |
||||
風船ガム |
H to B |
bubble gum |
バブル= 泡、ex. バブル崩壊 |
|||
夫婦 |
H to H |
husband and wife |
【法律】配偶者 spouse (米語は、スパウス、英国弁は、スパウズ) | |||
風味 |
H to F |
flavor |
||||
吹く |
H to B |
blow |
||||
副 |
H to V |
vice- |
||||
福 |
H to L |
luck |
||||
拭く |
H to W |
wipe |
||||
服 |
H to K |
clothes |
||||
複数 |
H to P |
plural |
||||
房ふさ |
H to B |
(ブドウの) bunch |
cf. tuft |
|||
不作 |
H to P |
poor harvest |
||||
ふざける |
H to F, R |
frolic, romp |
joke, ふざけて for a joke |
|||
不精な |
B to L |
lazy |
||||
伏せる |
H to L |
lie down |
cover, conceal, hide |
|||
婦人 |
H to L |
lady |
||||
防ぐ |
H to P |
protect |
||||
不足 |
H to L |
lack |
||||
蓋ふた |
H to L |
lid |
ビンの蓋 cap |
|||
豚 |
B to P |
pig |
||||
豚肉 |
B to P |
pork |
||||
負担 |
H to B |
burden |
||||
普通列車 |
H to L |
local train |
||||
物価 |
B to P |
price |
||||
復活 |
H to R |
revive |
||||
ぶつかる |
B to R, B, H |
run into, bump, hit |
||||
仏教 |
B to B |
Buddhism |
||||
物体 |
B to B |
object, body |
||||
沸騰 |
H to B |
boil |
||||
物理 |
B to P |
physics |
||||
筆ふで |
H to B, P |
brush, pen |
||||
不動産 |
H to R |
real estate |
cf. 不動産見積もり quote |
|||
船 |
H to B |
ship, boat |
||||
腐敗する |
H to R |
rot |
||||
部品 |
B to P |
parts |
||||
父母 |
H to P |
parents |
||||
麓ふもと |
H to F |
the foot |
||||
ぶら下がる |
B to H |
hang |
||||
振りをする |
H to P |
pretend |
||||
振り子 |
H to P |
pendulum |
||||
ふるさと |
H to H |
one's home (town) |
||||
振る舞い |
H to B |
behavior |
お行儀 |
|||
振る舞う |
H to B |
behave |
||||
無礼な |
B to R |
rude,
impolite |
||||
触れる |
F to T |
touch |
||||
風呂 |
F to B |
bath |
||||
付録 |
F to P |
supplement,
Appendix |
補足 ex. 補足飲料 |
|||
分 |
F to M |
minute |
||||
文 |
B to S |
sentence |
||||
雰囲気 |
F to ph |
atomosphere |
||||
噴火 |
F to P |
eruption |
||||
火山 |
K to K |
volcano |
||||
文化、耕コウ |
K to K |
culture |
||||
分解 |
B to R |
resolve, take apart |
, break down |
|||
文学 |
B to L |
literature |
||||
リテラシー |
L to L |
literacy |
読み書きソロバン能力 |
|||
分割 |
B to V |
divide,
division |
||||
噴水 |
F to F |
fountain |
spring,,,, offspring子孫、末裔 |
|||
分数 |
B to F |
fraction |
ratio比 |
|||
分析 |
analysis |
to analyze |
||||
紛争 |
F to P |
dispute |
||||
分布、分配 |
B to B |
distribution |
cf. 貢献 contribution, 属性 attribution |
|||
(英)文法 |
B to G |
grammar |
シンメトリ規則あり ex. programming --- cf. to-morrow |
|||
文房具 |
stationery |
|||||
文脈、行間、意味合い |
K to K |
context |
混 text |
|||
文明、市民 |
S to S |
civilization |
||||
分野 |
B to F |
field |
||||
分離 |
Bto S |
seperate |
||||
量、料 |
to Q |
quantity |
cf. 質 quality |
|||
分類、区分 |
K to K |
classification |
||||
分裂 (裂く) |
S to S |
split |
ボーリングのスプリット cf. spilt milk, spell/ spelled( spelt)01 1. to sneeze; 2. to breathe; to emit, let go, leave | |||
プレハブ |
H to F |
prefabricated house |
fabric= 繊維、織物、組織 ex.
植物繊維入り plant fiber including cf. バラック barrack バラック兵舎、仮設小屋 (すぐバラバラに出来る) |
|||
塀 |
H to W |
wall |
||||
平穏 |
H to P |
peace, quiet |
||||
兵器 |
H to P |
weapon |
||||
平気 |
H to M |
do not mind |
||||
平均 |
H to V |
average,
mean |
||||
平行 |
H to P |
parallel |
||||
兵士 |
H to S |
soldier |
||||
平日 |
H to W |
weekday |
||||
閉店 |
H to K |
close |
||||
平方 |
H to S |
square |
||||
平凡 |
H to K |
commonplace, ordinary |
||||
平面 |
H to P |
plane, level |
||||
平野 |
H to P |
plain |
||||
兵力 |
H to F |
force |
||||
平和的 |
H to P |
peaceful |
||||
へこむ |
H to B H to D |
be bent be dented |
原本のbe bented
って、正しいの??? typo, miss-print じやないの!! c. bend/ bent/ bent なんだわさ。 → 研究社様すいません。私の勘違いでした。良く見たら、be dented でした。 (代わりに、本当の typo 【誤植】を指摘しておきます。 @「きもつ 気持ち feeling 〜」 → 「きもち」が、正。 A「かたよる 偏る be patial 〜」 → 「partial」が、正。) B「けいじゅつ 芸術」 → 「げいじゅつ」が、正。) |
|||
臍へそ |
H to V |
navel |
||||
下手な |
H to P |
poor |
||||
別 |
B to A |
another, other, different |
||||
別 |
B to P |
separated |
||||
別荘 |
B to V |
villa |
||||
部屋 |
H to R |
room |
||||
減らす |
H to R |
reduce, cut down, decrease |
||||
縁へり、渕ふち |
H to B |
border, edge |
||||
変な |
H to S |
strange, odd, (気が) crazy |
||||
変化 |
H to ch |
change |
||||
弁解 |
K to C |
excuse |
||||
返還 |
H to R |
return |
||||
便宜 |
H to V |
convenience |
||||
勉強 |
H to S |
study, work |
||||
偏見 |
H to P, B |
prejudice, bias |
||||
弁護 |
B to F |
defend |
cf. 弁護士 lawyer |
|||
返事 |
H to R |
answer, reply |
||||
編集 |
H to E |
edit |
||||
編成 |
H to O |
organize |
||||
変装 |
H to G |
disguise |
偽装ぎそう |
|||
便利な |
H to V, H |
convenient,
handy |
||||
帆 |
H to S |
sail |
||||
穂 |
H to E |
ear |
||||
母音 |
B to V |
vowel |
||||
棒 |
B to P |
stick, pole |
||||
法案 |
H to B |
bill |
||||
包囲 |
H to S |
surround, siege |
||||
放映 |
H to B |
broadcast |
||||
貿易 |
B to T |
trade |
||||
望遠鏡 |
B to S |
telescope |
||||
防音 |
B to P |
soundproof |
||||
崩壊 |
H to F |
fall down |
||||
妨害 |
B to |
disturbance, obstruction, prevention |
||||
方角 |
H to D |
direction |
||||
箒ほうき |
H to B |
broom |
掃くは、to sweep C. bed-room は、 箒で掃除。 |
|||
放棄 |
H to |
abandon, discard, give up, disclaim |
英語の辞書の最初の頁の、3番目が abandon あ
きらめる (a から b へ行って、a に戻っちゃう) なんです、参りますネ。 a, (aback, ) abacus ソロバン, abandon の順 c. abandon て、スペル結構難 (a と o が素直に並ぶ)。abundant と間違える。 ab-(あばよ) + under(wunder/water/ 和田/渡/わたつみの歌) で、water が over flow なんよ。 c. カスタマ・サービスは、costomer, castamor,customer. (コスチュームは、costume) c. ボタンは、bottan, butom, bottun →正 button (bud 芽/つぼみ、Buddha の親戚。botanical 植物、なんて知っていると益々間違えます。) c. マトンの肉は、mutton |
|||
方言 |
H to D |
dialect |
||||
冒険 |
B to V |
adventure |
||||
暴行 |
B to V |
violence |
||||
豊作 |
H to H |
rich harvest |
||||
奉仕 |
H to S |
service |
||||
帽子 |
B to H, C |
hat, cap |
||||
方式 |
H to S |
system, method |
||||
放射能 |
H to R |
radioactivity |
||||
報酬 |
H to R |
reward |
||||
方針 |
H to P |
line, policy |
||||
宝石 |
H to J |
jewel |
||||
包装 |
H to wr |
wrapping |
||||
放置 |
H to V |
leave |
||||
包丁 |
H to kn |
kitchen knife |
||||
膨張 |
B to P |
expand |
c. swell 腫は・れる |
|||
ぼうっと |
B to V |
vaguely |
||||
法廷 |
H to C |
court |
||||
法的 |
H to L |
legal |
||||
暴動 |
B to R |
riot |
||||
豊富 |
H to R |
rich, abundant |
||||
抱負 |
H to P, H |
plan, resolution, hope |
||||
暴風雨 |
B to S |
rainstorm, storm |
||||
葬る |
H to B |
bury |
||||
方面 |
H to D |
area, direction, field |
||||
訪問 |
H to V |
visit, call |
||||
放る |
H ti th |
through, cast |
||||
亡霊 |
B th gh |
ghost |
||||
ホウレンソウ |
H to S |
spinach |
||||
放浪 |
H to W |
wander |
||||
ほえる |
H to B |
bark, roar, howl |
||||
頬ほお |
H to ch |
cheek |
||||
他ほか |
H to |
else, another, other, beside, except |
||||
朗らか |
H to ch |
cheerful |
||||
保管 |
H to K |
keep |
||||
簿記 |
そのまんま |
book-keeping |
||||
牧師 |
B to P |
clergyman, pastor |
,,【形】pastoral (プロテスタントの) |
|||
北斗七星 |
the Big Dipper |
大きな柄杓ひしゃく |
||||
歩道, 舗装 |
H to P, W |
sidewalk, pavement |
||||
保存 |
H to P |
preserve |
||||
埃ほこり |
H to D |
dust |
||||
誇り |
H to P |
pride, be pround of |
honor |
|||
星 |
H to S |
star |
cf. stir かき回す |
|||
星占い |
H to S |
astrology |
||||
褒める |
H to P |
praise |
||||
掘る |
H to D |
dig |
||||
彫る |
H to C |
carve |
cf. 曲線 curve |
|||
本来 |
H to O |
originally |
||||
大おお・きい |
O to B |
big, large |
大ダイ |
|||
小ちい・さい |
ch to S |
small, little |
小ショウ |
|||
山やま |
mountain, hill |
山サン |
||||
高い |
T to T |
tall |
高コウ |
|||
低い |
H to L |
low |
低テイ |
|||
遊あそ・ぶ |
play |
遊ユウ |
||||
祈いの・る |
pray |
祈キ |
||||
歩ある・く |
そのまんま |
walk |
偶然?,, チョットキツイ。 歩ホ、フ C. SPACE ALC スペース・アルク, ALCOアルコ --- walk とは無縁? |
|||
星ほし |
poly stars,
possi(ble) |
星の群れ (constellation 星座)、stellar( 星の), astro, L.aster, 希望の明星 --- fiction C. 星の音読みセイは、star と同じサ行。 C. 訓読みは、「夜空に光輝き続けている、万物の精が上がって列星となる、晶(精光)+生(音を示す)の合字」⇒ 満天のポッチ (small points/ spots) ⇒ ポチ⇒ ポシ C. Sanskrit だと、vasiSTha =..Great Bear in which he represents the star.., vasu =.Name of the gods (as the `" good or bright ones ,..)、Tamil だと、pATu =setting, as of a planet, sun or star..、が候補です。 → 直感ですが、vasu→ hoshi、が魅力的です。vast excellent に通じます。 |
||||
星゜ぽし |
polestar |
北極星(北斗七星の親分)、方向指示 |
||||
星゜山ぽじしゃん |
position |
位置、星から見た(絶対)位置 |
||||
星゜定部 |
positive |
積極的、位置がブレない、前向き、いつも希望の星を持っている cf. disaster {出ぃざ star } 星に見捨てられた (dis+ aster)、大災害 |
||||
星゜'麗所' |
place |
場所、星がきれいな場所? |
||||
Ω |
本当? |
H to F |
really, true, fact? |
C. 中国語辞書には、「本当」、は有りませんでした(没有找到词语:“本
当”) 。日本製の様です。ちょっと意外です。 (本当ですか? ⇒ 真的 吗? [Zhēnde ma?] 、となります。多分。) - fact、が語感・音が近いです。 --- 当たり? or 外れ? cf. ラテン語 "Ipso facto" = "by the fact itself," (正にその事実によって); http://en.wikipedia.org/wiki/Ipso_facto |
Jump Page Top (先頭へ戻る) |
( since 2009/10/09 ) To help protect your security, Internet Exprorer has restricted this webpage from running script or ActiveX controls that could access your computer. Click here for options... のメッセージが出ましたら、良かったら、Allow Blocked Content...の許可を選択して下さい。ITGearのカウンターは無害です。 |
有料広告貼り付
け予定欄。 • 只今、有料広告募集中。 from 2009/09/08 • 広告に関するご質問は右のmailtoでお願いします。→ !!■Skt./Tamilサイトへの広告の件 (あるいは、 imai-imai@mri.biglobe.ne.jp 宛てへ E-mail。) 尚、料金は、月極め5千円。数は、10社を予定。 広告収入は、生活困窮者支援に使用されます。 |
無償広告欄
|
# | English |
Sanskrit | meaning | Tamil | meaning | Comment |
0 |
hip |
kaTi |
or {kaTI} f. hip. c. かてぃ → けつ |
尻(けつ) |
||
caLLai |
02 hip c. さっらい → しり |
尻(しり) |
||||
メモ |
尻の訓読
み、けつ, しり、の2重化性は、Sanskrit,
Tamil
、の2重化性に対応しています。多分。 c. 音読みは、コウ、pinyinは[kāo]、だそうです。→ 使いませんね。 |
|||||
0 .1 |
same |
samA-nanidhana |
(%{-na4-}) mfn. having the same conclusion S3Br. c. さまーなにどはな → さまななだな → そのままだな → そのまま c. 鼻音 mn 無区別。 c. 得体値、 same {差$無} |
そのまま、 そのまんま |
||
1 |
god & death |
Eman2 |
God of death c. えまにゃ → えんま |
閻魔様? emancipation 解放 |
||
yamatA |
f. the being god
of death (%{-tAM-yA} ,
to become god of
death ; with gen. , to cause any one's death) Hcar. c. やまたー → やめた |
止めた、だって。 [Yama(=神)が、他(他界)、なされた、だって。] |
||||
2 |
sweet |
nARRam |
1. smell, scent, odour; 2. sense of
smell, one of aim-pulan6
q.v.; 3. offensive smell, stench; 4. sweet
flag; 5.
toddy (トディー:砂糖・香料入り飲み物); 6. connection; 7. origin, appearance c. なーっらむ → なら |
奈良 【かぐわし発祥の地、鼻 nose の地】 |
||
3 |
smell |
kSArameha |
m. a morbid 病的 state of the urine
(in which its smell and taste
resemble that of potash 炭酸カリウム) Car. ii , 4 Sus3r. c. くしゃあーらめは → くさい |
くさい:おしっこ臭い、だって |
||
メモ |
・麗うるわ・し、は、urban の L.urb が存在。ex.
urban 都会の、suburb 郊外。 ・しかし、山椒さんしょう、の椒の、椒かぐは・し (or 香か・細くはし/詳くはし、等の当て字)のご先祖単語 (ex. carb) は発見できませんでした。smell/ scent/ fragrant の S がなぜ香の K に変化した理由は、不明。 → でも、Sanskrit に有りました。#3.1の下記参照 ・はな、におい、かぐ、くさい、くさゃみ、 |
|||||
3 .1 |
fragrant | cakravartin |
〜; (%{inI}) f. the fragrant
plant Jantuka1 L. ; c. かぐわしいにおいの植物 |
かくらばるちん |
||
kAGkSI |
f. a kind of fragrant earth
L. (cf. %{kAkSI} (= the plant
Cytisus Cajan L.) and %{kacchI4} (= perfume.) ) c. かぐわしいにおいの大地 |
かーぐくしゅいー → かぐわし |
||||
メモ |
・サンスクリットの
kAGkSI が、西洋には「fragrant」( k → f の Grimm の法則もどき
変化)、日本へは、「かぐわしい」、で伝言ゲームされた??。 ( また、fragrant の前半 frag が、「かぐ」に対応。後半の rant が「わしい」に対応。 面白いですね。) ・多分、サンスクリットの鼻の phaNa、の後半の、Na → nose 、ファな→かな→かぐ --- かぐわし。 サンスクリット自身の中に phaNa と kAGkSI の「Grimm の法則もどき、ph ⇔ k 」が内在していた、ことになります。 on 2009/11/29 鳩摩羅童子 かぐはし は、シュメール・アッカド語には無い。トルコには少しに似ているのがある。 トルコ語 kokulu fragrant, scented, aromatic, savory, odorous, perfumed 万20-4500; 梅の花香をかぐはしみ遠けども心もしぬに君をしそ思ふ 宇梅能波奈 香乎加具波之美 等保家杼母 己許呂母之努尓 伎美乎之曽於毛布 |
|||||
4 |
sneeze くしゃみ |
haJji |
m. a sneeze , sneezing
(=
%{kSut}). c. はにゃじゃぃ → はっじ |
ハッジ |
||
vikSAva |
m. ( %{kSu}) sneezing , cough L. ; a sound , cry (pl.) Bhat2t2. はくしょん (v-n) |
はくしょん |
||||
kSu |
1
cl. 2. P. %{kSauti} (Gaut. ; pr. p. %{kSuvat} Ta1n2d2yaBr. Mn. iv , 43
BhP. ix , 6 , 4 ; perf. %{cukSAva} Bhat2t2. ; Pass. %{cukSuve} S3is3.
ix , 83 ; fut. 2nd %{kSaviSyati} Pa1n2. 7-2 , 10 Siddh. ; fut. 1st
%{kSavitA} Vop. ; ind. p. %{kSutvA} Mn. v , 145 MBh.) , to sneeze ; to cough W.: Desid.
%{cukSUSati} , to try to sneeze JaimBr.: Caus. Desid. %{cukSAvayiSati}
Pa1n2. Siddh. ; [cf. Lith. {czaudmi}.] |
くしゅ |
||||
kSujjanikA |
f. `" causing
a sneeze "' ,
mustard Npr. c. くしゅっじゃにかー → くしゃっみか |
クシャミか |
||||
kSut |
1 %{t} f. a sneeze
, sneezing Ma1rkP.
xxxv , 24. |
くしゅと |
||||
kSutA-bhijanana |
m. `" causing a sneeze "' , black
mustard L. |
くしゅたーふひじゃなな |
||||
ezuttalicai
|
sounds not reducible to writing, as a
cough, a sneeze, etc.;
inarticulate sounds c. えずったりさい |
絵にも書けない |
||||
kutam |
04 sneeze c. くたむ |
クッタミ |
||||
tummu-tal
(-tal は Tamil の 動詞語尾) |
01 1. to sneeze;
2. to breathe; to
emit, let go, leave c. とぅっむタル → しゅんタル |
しゅんタル |
||||
5 | sky | kha |
n. hole, hollow, aperture, esp. the
hole in the nave of a wheel or an aperture of the human body (as eyes,
mouth, etc.); organ of sense; void space, sky,
air. f. {khA3} source, fountain. |
空(くう)、 空(クハー)、 ,,, 空(そら) |
||
kAcam |
03 space; sky |
空(カーサム) |
||||
6 |
heaven |
kakan2am |
01 1. sky;
firmament; 2. heaven; 3.
air, atmosphere |
かかにゃむ 空間(くうかん) |
||
Sa |
2 mfn. (only L. ; for 3. %{Sa} see
below) best , excellent ;
wise , learned ; m. loss , destruction ; loss of knowledge ; end , term
; rest , remainder ; eternal happiness , final emancipation ; heaven ,
paradise ; |
しゃ、そらのそ sur- prefix (i.e. super) |
||||
dyu | heaven |
トュゥ、てんのて 天の音の origin? |
||||
メモ | Biglobe なんでも相談室 いろんな外国語での空(そら)の読み方 , 空 Wiktionary --- sky, 天空 [pinyin: tiānkōng ティエンコン], トルコ CÖG, トルコ ASUMAN, トルコ SEMA, 独 Himmel, L.caelum (カエルム), モンゴル語 тэнгэр (tenger テンゲル), uranic (英語:天の), taivas (フィンランド語:天), ロシア→「Небо」(ニェーボ), イタリア 「cielo (チェーロ)」, 仏 「ciel (スィエル)」, スペイン語 「cielo (シエロ)」, 韓国語 「하늘 ハヌル, 공 コォン 」, ベトナム語 không --- 日本語の訓は、なぜサ行?。 クウ (Ku, qu), 天テン tian/ dian, cielo 系、H 系 → k/c の s への転化。空っぽのカラカラ/ガラカ゜ラからスカスカへの転化。日本は、カラカラの発展 (K to S) or Sanskrit の「Sa (=heaven の意含む)」の直系。 そら。 --- 何の因果か知りませんが、solar 太陽の、 に一致しています。 → 分かりました。日本人は勘違いして?、太陽の名前を 空の名前に付けた、んだわさ。 項番6.1の行参照。ユニークで結構。 (中国、韓国連合は、空クウの血のみです。日本の訓読みのご先祖は、中韓を飛び越して、直 Sanskrit/ Tamil の血を残すシーラカンスです。「そら」発音系の民族が昔他にもいたかも知れませんが、政治的敗北等で、今はもういないのです。) |
|||||
6.1 |
sun 2009/08/29 |
sUra |
m.
the sun. c. すーら |
sUryan2 |
sun c. すーりゃにゃ |
Skt. = スーラ、 Tamil = スーリャニャ |
6.2 |
そらみつ 【枕詞】 |
「そら」が 「solar 太陽」だとすると「そらみつ」は、何の躊躇もなく、「solar 満つ = sunshine」だと云うことになります。 すると、倭(やまと)、日本(やまと)の枕詞の「そらみつ」は「シャンシャイン日本」ということ。 記 on 2011/04/22 鳩摩羅童子 cf. そらみつ(weblio 辞書) [語義・かかり方未詳], cf. 万葉集 枕詞における用字研究「そらみつ」 --- © 2008年7月22日 管理人 植芝 宏 |
||||
7 | preposition 前置詞 |
1 abhi , 2 accha ,3 adhi , 4 anu , 5
ati , 6 aupasargika , 7
ava , 8 gatimat , 9 gha , 10 hrAd , 11 kim , 12 mithuna , 13 prA , 14
prAti , 15 sagatika , 16 sakAza , 17 sam , 18 sIm , 19 sopasarga , 20
ud , 21 uddizya , 22 upa , 23 upapada ,24 upari , 25 upariSTAt , 26
upasarga , 27 upasRSTa , 28 uttambh , 29 yAvat , |
2 accha= あっちゃ = あっち, 5 ati≒at, 7 ava≒off, 11 kim≒疑問 17 sam≒same≒com≒together, 20 ud≒up, 22 upa≒to≒日本語の「〜へ」のhe, 24 upari≒on=上に 29 yAvat≒if ever/ whatever = ヤバイ |
|||
ditto |
1 apa , 2 api , 3
iTaiccol , 4 talai |
|||||
8 |
frog or happy |
nandaka |
mfn. delighting in (comp.) MBh. ;
rejoicing , gladdening ,
making happy (esp. a family) L. ; m.
joy , delight L. ; a frog L. c. 私の直感では、この単語は music と親戚です。 cf. エントリ番号 #1680.1 |
要
調査:日本の「なんだか」使用は仏教伝来前、後、どっち。→ 誰か調べてチョ。 |
なんだか、 うれしい、幸せ c. インドの言語の学習サイト 【まんどぅーかネット】 の名前も、これですね。 |
|
9 | eat 該当語ナシ、 と思っていましたが、 良く見たら ありました。 |
jaks, jaksiti |
1 ({jaksati}), pp. {jagdha3} (q.v.) eat, consume. [[,]]
--{pra} & {vi} = S. pp. |
食す、食して |
||
khAd, khAdati |
({khAdate}) chew, bite, eat, devour,
consume, destroy. [[,]]
C. {khAdayati} also = S. -- {pra} & {sam} chew, eat, devour. |
喰うだ、喰うだって |
||||
pakuttuN(Nu)-tal |
to eat
food after feeding the poor, etc. |
パクつく パックン |
||||
TavaLAy-ttal |
to eat
or drink to excess |
食べれタル |
||||
10 |
hungry 良 く見たら ありました。 |
paci-ttal | 01 to be hungry |
腹ペコ |
||
paribu-bhukSita |
mfn. (Desid. of %{pari-} 3. %{bhuj}) ,
very hungry MBh. |
(腹)減りタル |
||||
kSudh,
kSudhyati |
, pp. {kSudhita} 1 be hungry. -- {vi} =
S. [[,]] |
(腹)すいた |
||||
コメント |
英語 hungry は 日本語 ひもじい (h-h, n-m, g-j, r 無音, y-y) の、そのまんま東。 |
|||||
11 |
water | aGkAGka |
n. water VS. |
アクア |
||
aGkura |
m. a sprout , shoot , blade , a
swelling , a tumour Sus3r. ; a hair L. ; blood L. ; water L. |
アクア |
||||
agkuram |
01 water
(TLS) |
アクア |
||||
mezI
|
f. (v.l. %{meSI}) N. of water in
a partic. formula TS. |
水 |
||||
mazai |
01 1. rain; 2. cloud; 3. water; 4.
blackness, darkness; 5.
coolness; 6. abundance, plenty |
水 |
||||
uttRR |
(%{ud-} %{tR}) P. %{-tarati} and
%{-tirati} (Ved.) to pass
out of (especially %{jalAt} , water ,
with abl). to disembark下船する ; |
川瀬を渡る → waterの語源 |
||||
12 |
baby | avadanta |
m. `" not speaking "' , a baby L. |
baby |
||
iLampiLLai
|
baby,
infant, child |
infant |
||||
(Pahlavi語) waccag |
[wck', (bck') | N bac8c8a] child, baby,
cub. |
赤子 |
||||
メモ | baby の「infant
(未だしゃべれない)」のご先祖って、日本語の「赤
チャ
ンと」のご先祖だったりして。 C. infant がちょっと間違えて、anfant になると、より現実味が増します。f が child の ch に変わると、より現実味が増します。 C. 赤チャンのチャンって、「まだチャントしゃべれない」のチャンだったりして。 「そんなことしちゃ、赤へん」のあかへん、って否定の意だったりして。(in とは、いかん/いけないの略カモ) → if so, 「赤んねん、まだ、チャンと、しゃべられへんねん」が「赤チャン」と略されたのです。つまり、infant そのまんまだったのかも知れません。(in fact; as a matter of fact, ) 記す、鳩摩羅童子。 発見日2009/08/19 (Google の検索で「赤ちゃん infant 語源」でチェックしましたが、下記URL意外、このレベルまで一致していることを説明しているものは、無いようでした。) http://www.caguya.co.jp/blog_hoiku/archives/2006/01/post_143.html 臥竜塾: 赤ちゃん |
|||||
kam {完} (Sanskrit) |
1 ind. (Gk. $) well (opposed to %{a-kam} あ完, &78525[251 ,3] ill "') TS. S3Br. &c. ; a particle placed after the word to which it belongs with an affirmative sense , `" yes "' , `" well "' (but this sense is generally so weak that Indian grammarians are perhaps right in enumerating %{kam} among the expletives Nir. ; it is often found attached to a dat. case , giving to that case a stronger meaning 強意・強調, and is generally placed at the end of the Pa1da , e.g. %{a4jIjana@o4SadhIr@bho4janAya@ka4m} , thou didst create the plants for actual food RV. v , 83 , 10) RV. AV. TS. v ; %{kam} is also used as an enclitic with the particles %{nu} , %{su} , and %{hi} (but is treated in the Pada-pa1t2ha as a separate word ; in this connection %{kam} has no accent but once AV. vi , 110 , 1) RV. AV. ; a particle of interrogation (like %{kad} and %{kim}) RV. x , 52 , 3 ; (sometimes , like %{kim} and %{kad} , at the beginning of compounds) marking the strange or unusual character of anything or expressing reproach L. [252,1] ; head L. ; food Nir. ; water Nir. Nigh. ; happiness , bliss L. | |||||
13 |
ear | curuL |
02
1. rolling; 2. roll, scroll, coil, curl; 3. bundle, as of leaves; 4.
fold of an ola roll; 5. women's hair curled and tied up in dressing,
one of ai-m-pa1n6-mut2i, q.v. ; 6. women's ear-ornament; |
くるる 回転、婦人の耳飾り |
||
karNa |
m. (%{kRt} Nir. ; 1. %{kRR} Un2. iii ,
10) , the ear RV. AV.
TS. Sus3r. (%{a4pi@ka4rNe} , behind the ear
or back , from behind RV.
[cf. %{apikarNa4}] ; |
corner だって。 隅の意? ex. パンの耳って縁 |
||||
karuNam |
ear |
|||||
14 |
eye |
cakku |
01 eye |
|||
cakSu |
m. eye. |
|||||
kaN |
1. eye;
2. kindness, benignity,
graciousness, as expressed by
the eye; |
これは、目ではなく、眼(がん)の origin だわさ。 |
||||
kANa |
mf(%{A})n. (etym. doubtful ; g.
%{kaDArA7di}) one-eyed ,
monoculous (%{akSNA@kANaH} , blind of one eye
Comm. |
|||||
メモ on 2009/08/21 |
ここは、範囲名 mimi です。 ・目 me と耳 mimi とは、子音同 じ (目=音: 呉音: ボク ,漢音: モク ,訓・ 常用漢字表内 め、ま , 耳=音 : 呉音 : ニ, 漢音 : ジ ,訓: みみ) ・eye と ear とは、先頭同じ ・Indian は、目=ca/ka〜、 耳=cur/kar〜で、上記規則成 立。 --- 多分、耳は目の従属で、目の脇、位の意。 この私の仮説(規則は継承される)は、正しいですね。 口 wiktionary 目 wiktionary 耳 wiktionary 英語=mouth/ eye/ ear, ドイツ語=Mund/ Auge/ Ohr, スペイン語=boca/ ojo/ oreja, フランス語=bouche/ œil/ oreille, ポルトガル語=boca/ olho/ orelha, イタリア語=bocca/ occhio/ orecchio, オランダ語=mond/ oog/ oor , 北京語=kǒu/ mù/ ěr, 広東語=hau2/ muk6/ yi5, ハングル=구(ク)/ 목(モク)/ 이(イ), ベトナム語=khẩu/ mục/ nhĩ ⇒中国と韓国のご先祖は、耳の 方を途中で英語系に切り替えましたね。日本とベトナムは、そんなこと知らずに、目も耳も m 系で規則性は継承されていますネ。 ⇒ところで、Indian の c/k の先頭音は、なんで今、他国に無いのでしょうか。今の Indian は昔の Indian と違う?。そもそもの Indian は、m 系。それが、西と東に伝わり。 なぜか、中国/韓国の耳と西が、母音系になっちゃった。御本家の Indian も c/k 音に変わちゃった。 (何故、日本が古いと思うか? ⇒ それは、直感でして、日本の文化の歴史がシーラカンス のように生きた化石だと思うからです。地理的、政治的に孤立・安定していたから。) ・K/C 音⇔鼻音化 (M/N) の移動、mechanism 説明要。--- 口を入れたら、もっと複雑になってしまいました。 |
|||||
メモ on 2009/08/21 |
Google で、「語源学 耳 目
eye ear」を検索したら、"顔の名称の語源"※というサイトがありまして、 その home pageは、学問の部屋:歴史言語学と日本語の起源 という、ものすごい所へ行きました。 ※:目と耳に関しては、全く違うことが書いてありました。 |
|||||
15 |
mouth |
mukha 風に向かって 彼は叫んだのでした、僕っかー、 君といるときが、 一番・・・ |
n.
(m. g. %{ardharca7di} ; ifc. %{A} , or %{I} cf. Pa1n2. iv , 1 , 54 ,
58) the mouth , face , countenance 容貌
RV. &c , &c. ; the
beak くちばし of a bird , snout 鼻 or muzzle 銃口形の動物鼻 of an animal Gr2S. Mn.
MBh. &c. ; a direction 向う , quarter 方面 (esp. ifc. cf. %{diG-m-} ;
mfn. turning or turned towards , facing cf. %{adho-m-} also %{am} ind.
cf. %{prAn-mukham}) ; the mouth or
spout 噴出口 of a vessel Ka1tyS3r. ; |
向っか 口、顔、向かい、正面、開口部 mouth は「申(まほ)すー」と思っていたのに、「向う」+「空(クウ)」でした。 |
||
mukam |
1.
face; 2. mouth; 3. entrance, as of a
house; 4. backwater; 5. place; 6.
head, top; 7. point; 8. commencement; 9. form, shape; 10. look, sight; |
向っかム 顔、口 顔を向っけて |
||||
16 |
head |
zira |
1 m. = %{ziras} , the head MBh.
Pan5car. &c. ; the root of Piper Longum L. (v.l. %{sira}) ; Betula
Bhojpatra L. ; a Boa L. ; a bed , couch L. |
頭ズ ズの音の roots は Sanskrit |
||
ziras |
n.
(prob. originally %{zaras} = %{karas} ; and connected with %{karaGka}
q.v.) the head , skull (acc. with %{dA} , `" to give up one's head i.e.
life "' ; with %{dhR} , or %{vah} , `" to hold up one's head , be proud
"' ; with Caus. of %{vRt} or with %{upa-sthA} , `" to hold out the head
"' , `" acknowledge one's self guilty "' see % |
焦らす は、実は 頭ラス、 だったんだ。 |
||||
17 |
head& face | ziromukha |
n. sg. the n. sg. the head and face
A1s3vGr2. A1s3vGr2. c. kha = かは → かお |
頭ズ+顔 |
||
aTTama-gkalam |
face
and head c. kalam = からむ → かお |
頭あたま+顔 あたまの音の roots は、Tamil |
||||
18 |
between |
antar, antarA | adv.
inward, within, between; prep. in
within (gen., loc., or ---), between,
among, amidst (gen., loc., or acc.), from out (gen. or abl.). |
間、あんた、あんたー等 |
||
メモ |
良く分かりませんが、日本語の漢字
には、訓読みと音読みの、2種類あります。 もし、言語のご先祖が近い、又は、他の言語のご先祖と接触があったならば、その子孫にも同じ意味の言葉が多種類存在する。日本語の場合、漢字は1つで、読 み方を複数作った。漢字でない言語は、多分スペルを変えた、と思います。 サンプルを挙げましょう。 高い@たかいAコウ。これは、英語の@tall とーる,Ahigh ハイに mapping されていると感じませんか。 コウ→ハイの変化は、Grimm's Law により説明できます。(ETYMONLINE の high の解説には、O.Fris. hach, Du. hoog, O.H.G. hoh, Ger. hoch, Goth. hauhs "high;" also Ger. Hügel "hill," O.N. haugr "mound"), from PIE *koukos (cf. Lith. kaukara "hill"). とあり。ご先祖はコウと 類 推しています。 *印は、類推語の マーク。) それでは、tall の語源は、どうか。ETYMONLINE には、PIE のことが書かれていません。 100年前の Grimm's Law なんて、日本語から見ると、ゴミです。ガザダバパの変形への転移に過ぎません。 しかも、ザ行に関し、TH 以外は触れていません、とも云えます。 |
|||||
19 |
high | kakubha |
a. high,
lofty, sublime, eminent. m. a
kind of goblin, a
cert. musical mode. |
high |
||
mahAgaNa |
m.
a great multitude , grreat assembly or crowd , grreat corporate body
AV. MBh. S3a1ntik. Var. ; a partic. high
number (1 with 14 ciphers) L.
; %{-pati} m. `" grreat leader of (S3iva's) hosts |
magnam, most, great のご先祖 |
||||
pari |
ind. round , around , about , round
about ; fully ,
abundantly ,
richly (esp. ibc. [where also %{parI}] to express fulness or high
degree) |
par- |
||||
tAlamAtra |
mfn. as big as a palm MBh. i , iv f. ;
(%{am}) ind. as high
as a palm R. iii , 50 , 19. |
tall ご先祖 |
||||
tALikkai
|
02 high
price or value |
高い、のご先
祖Tamil 語 |
||||
sapara |
n. a partic. high
number MBh. |
super, sur- |
||||
20 |
pig |
kuNTam |
01 pig
(TLS) |
クンクンする豚 |
||
paGkakrIDa |
and m. `" sporting in mud "' , a pig L. |
pig |
||||
pItam |
1. pig;
2. rat (TLS) |
ピータム→豚 |
||||
vacciraratam |
pig |
ヴァ〜タム |
||||
メモ |
Tamil 語の発音語感は、日本語
語感に近い、です。しかし、日本語訓読みに近い
発音が全く無いケースもザラにある(日本にある昔の発音がインドでは、消滅してしまったのかも知れない。)。 Tamil 語の古語辞典を見たい、ですネ。 |
|||||
21 |
snow |
該当ナシ |
世界中に無し。中国もセツで、snow
の親戚。有るとすると、読めない
文字の国の中に、ユキがあるかも。 |
ゆき、は少し特異的。 | ||
22 |
spider |
kRmi |
or %{kri4mi} m. (fr. %{kram} Un2.) , a
worm , insect VS. TS.
AV. S3Br. Mn. &c. ; `" a spider
"' (see %{-tantu-jAla}) ; |
クモ、蜘蛛 |
||
23 |
cloud |
kaMda |
m. `" water giver "' , a cloud L. |
雲 |
||
kamajncUl |
cloud,
full of moisture |
ditto |
||||
24 |
thunder |
kamaRu-tal
|
1. to roar, as thunder; 2. to weep
bitterly, cry very loud;
3. to be excessively heated, to become dry and hard; |
雷、雷を落とす、大声で泣く (雲鳴り→雷) |
||
25 |
thunderbolt |
irAtin2i
|
1. a tree; 2. a river; 3. Indra's thunderbolt; 4. lightning;
5. thunder (TLS) |
いかづち、 稲妻 |
||
26 |
cold | saMzIta |
mfn. congealed , frozen , cold , cool ,
S3a1rn3gS. |
寒い |
||
timir
|
03 1. numbness; 2. stiffness from cold;
3. dullness,
sluggishness of the system from idleness; |
冷たい |
||||
27 |
ice snow prefix 雪 |
hima |
1 m. the cold season, winter (also
{hi3mA} f.); n. snow, ice. |
氷ヒ、 (こおりの発音は該当ナシ)、 Hima7laya 雪男 |
||
yUki |
01 wise man,
ingenious person, man of
keen understanding |
有貴→ 雪 |
||||
himya |
mfn. snowy
, covered with snow Pa1n2. 5-2 , 120
Va1rtt. , Sch , ; (%{A4}) ind , by
cold RV. |
yahi 逆転特質 |
||||
28 |
wint prefix | prahima |
mfn. having severe winters
(?) Pa1n2. 8-4 , 16 Pat. |
雪降る→冬 |
||
prasala |
m. the cold season , winter
L.
(v.l. %{prazala}). |
ditto |
||||
29 |
navel | nAbhIla |
n. (only L.) the groin of a woman ; a
prominent or ruptured navel ; the
cavity of the navel
; pain , distress |
へそ |
||
paGkaja (ぺそ、のroots) |
n. (ifc. f. %{A}) `" mud-born "'
, a species of lotus 蓮 , |
パグカージャ (別解:蓮はす→はそ→へそ) |
||||
メモ |
■Lotus 恐るべし(復習) ・蓮はす→ path パス、橋渡し --- 実は、臍の緒(へそのお、へそのを)、だったのカモ。 ・蓮はす→ はそ→ へそ臍 (へその胡麻が付いた、おヘソが蓮の華、にも思えて来ました。) (この漢字の作者は、かなり(considerable) 偉いですネ。) |
|||||
30 |
arm |
kaimuzam |
length of fore-arm |
かいな |
||
31 |
sleep |
cokkuvittai |
art of causing sleep or stupefaction 麻酔 |
コックリさん |
||
32 |
sleepy | cokku-tal |
01 1. to become languid 物憂い/ 気だるい, sleepy; to be stupefied; 2.
to be enchanted, fascinated, captivated 魅了, subjected to the will of
another; 3. to behave in captivating manner |
コックリさん |
||
mIlita | mfn. one who has closed his eyes , sleepy (only compar. %{-ta4-tara}) S3Br. ; closed , obstructed (opp. to %{mukta}) Pan5cavBr. ; closed , unblown , partly opened (as eyes , blossoms &c.) Ka1v. Pur. ; disappeared , ceased to be BhP. ; met , assembled , gathered together Ra1jat. ; (in. rhet.) an implied simile (in which the similarity between two objects is only implied , as in the example: `" women clothed in white are invisible in the moonlight , therefore they are as bright as moonlight "') Kpr. Kuval. | 眠りた( ・微かに目を開けている(〜めいた) ・半分寝/タヌキ寝入り(起きている見たいで、似ている。実は、寝てる。:simile) |
||||
nidrA |
f. sleep
, slumber , sleepiness , sloth
; 〜 m. a state of such deep meditation as to resemble sleep |
寝とるわ (寝る、似る、は親戚だって) |
||||
33 |
nod |
pracalAya |
Nom. P. %{-yati} , to nod the head
(while asleep) Ja1takam. |
(頭)振らからーや |
||
34 |
all |
akkira-cantAn2i
|
* register of good and bad actions of all beings, maintained
by yama c. あっきらさんたーにゃい |
明らか、ン
だに。 ウソをついても駄目だ、全て神様が、はじめからお見通しだ。 |
||
35 |
oil | nArAyaNa |
m.
(patr. fr. %{na4ra} q.v.) the son of the original Man (with whom he is
generally associated e.g. Mn. i , 10 ; he is identified with Brahma1 ib
〜 ; (with %{taila}) a medic. oil
expressed from various plants ib. [537,1] ; (%{I}) f. see s.v. |
奈良やーな
(ご本家、実子) |
||
36 |
crab | |
kiNNi |
甲羅、硬い、8本足、爪/ハサミ、気難し屋(蟹の目) |
蟹かに、カイ |
|
karkaTa |
m. a crab
Sus3r. Pan5cat. &c. ; the
sign Cancer |
硬い(甲羅)。 hard の roots だって。 |
||||
37 |
big | olugku
|
big
mosquito c. ちょっと冗談?! ?? |
大きい(蚊) |
||
tUtuma |
a. strong, big,
copious. |
とっても、とても |
||||
bahUdara |
a. big-bellied
or many-bellied. |
膨大 |
||||
mahat |
mfn. (orig. pr. p. of 1. %{mah} ;
strong form , %{mahAnt} f.
%{mahatI4} ; in ep. often %{mahat} for %{mahAntam |
全く or もう大変 | ||||
mOTTA |
1. large, great, big; 2. shoddy,
trashy; 3. coarse 粗い, rough,
unrefined |
勿体ぶる、勿体らしく、の勿体 |
||||
maTTai 参考 |
03 1. worthless person or thing;
2. a variety of paddy 稲, as inferior;
3. coarse 粗い grain of paddy |
勿体ない、の勿体 (上の勿体と、結局は同じ、∵外見は大中身は小の意味。) |
||||
pAri |
12 1. that which is heavy or big;
2. that which is
important; 3. man of consequence, weight or importance |
張゜り heavy の先祖 ex. 誇張, 張本人 |
||||
メモ |
「春」が草木の芽の
表面が
「張る」に通じる、と古文にありましたが。 「張り」、は、インダス文明では「パリ pAri」であり、heavy に通じていた。 c. spring もバネです。(or 芽吹く) ---- 見えない赤い糸で繋がっていますネ。 (バネ=跳ねる≒張り) |
|||||
37 .1 |
large |
Dhakka |
m. a large
sacred building
Ra1jat. iii , v ; N. of a locality (cf. %{Takka}) Mricch. Sch. Introd.
; (%{A}) f. a large drum (cf.
%{gaja-} , %{jaya-}) Ra1jat. vi , 133 ;
covering , disappearance , W: |
でかい |
||
Eri |
1. large
tank, reservoir for
irrigation 灌漑(かんがい)、利水, lake; 2. hump コブ of a bull; 3. prominence 出っ張り
on
the nape 首筋 of the
neck, through corpulence 肥満 |
襟(えり) |
||||
frax |
[pl@hw' | N fara1x] large, wide,
spacious, ample, prosperous. |
広い |
||||
kAcam |
02 1. kaus, a large
coarse
grass; 2. phthisis 肺結核, asthma 喘息・アズマ, pulmonic and bronchial
affection; 3.
phlegm 痰 |
嵩(かさ)む |
||||
kati-ttal |
04 1. to hasten, move rapidly;
2. to go, move, proceed; 3. to rise, to be high, to grow high; to
start; 4. to become large, to grow
big; 5. to attain final bliss; 6. to
abound; 1. exceed in quality; to outweigh; to be superior to; to qutdo
outstrip, outmatch; 2. to know understand |
(〜し)勝ちタル |
||||
prAjya c. pra ≒ 溢れ, or + のプラ |
mfn. (?fr. %{pra} + %{Ajya} , `"
having much ghee "') copious , abundant , large
, great , important
MBh. Ka1v. &c. ; lasting , long Ra1jat. ; high , lofty A. |
溢れじゃ |
||||
38 |
destroy | maTakku-tal | 01 1. to bend, as the arms, knees; to draw in, fold, shut, as a knife; to double; to deflect; 2. to turn, turn about, as a horse, carriage or vessel; to turn back; | 跨ぐ 曲がる、の親 ? |
||
saMzam | 1. P. %{-zAmyati}. to become thoroughly calm or pacified , be comforted R. ; to be appeased , make peace with (instr. with or with out %{saha}) MBh. ; to be extinguished | 散々 原意は、平和に戻る、が壊滅へ |
||||
メモ |
some,
sum の origin は、「様」の気がしてきました。様々、なんだ。→ destroy
の結果は密度が濃くて手に負えません。皆さんも、一度ニラメッコして
みて下さい。 |
|||||
39 |
example | tATTAntikam |
that which is illustrated by an example
or simile |
例え置換 |
||
mIlita |
an implied simile |
similar |
||||
nyAyA-dhAra |
m. `" receptacle of justice "' , an example of virtue or
propriety W. |
お似合いだわ |
||||
dAr-STAnta |
nif(%{I})n. (fr. %{dRSTA7nta})
explained by an example or
simile L. |
だーすたんだ、説
明してみ |
||||
40 |
even | tathApi |
even thus , even
so , nevertheless ,
yet , still , |
例へ(〜でも) |
||
TamAram |
1. a kind of drum; 2. person who is
stone-deaf, as unable to
hear even a drum-beat |
たまらん (tumtum 鳴ってもツンボ) 日:我慢できない 洋:tame (飼いならされた, 感覚麻痺) |
||||
suSama |
mfn. very even
&c. (= %{sama} ; cf.
%{su-sama}) L. ; very
beautiful , splendid Pan5car. ; easily intelligible L. ; (%{A}) f.
exquisite beauty |
凄まじい、凄ま美しい --- ナウイですネ |
||||
samamati |
a. even-minded,
equanimous. |
醒めてる、 平静(心) |
||||
41 |
doubt | ayam |
01 doubt |
誤り、怪しい |
||
saMdegdhR |
mfn. inclined to doubt L. |
胡散(うさん)臭い,
suspicion |
||||
santiktam |
that which is in doubt |
ditto |
||||
vicit |
4. P. A1. %{-cetati} , %{-te} , to
perceive , discern ,
understand RV. ; (A1.) to be or become visible , appear |
ビシット、ばっ
ちり分かる・見える |
||||
42 |
story | aTTam |
03* terraced roof, upper story |
頭(上の階) |
||
kAtai |
01 1. story,
narrative; 2. word, term,
vocable |
語り |
||||
kathA |
f. conversation , speech , talking
together |
語り、会話 |
||||
toTu-ttal
|
02 1. to connect, join; 2. to frame one
after another or
weave, as an argument; 17. to fabricate, concoct a false story; |
つっつける、引っ付ける。 連結、嘘話でっちあげ |
||||
43 |
speech | mozi |
02 1. word; 2. saying, maxim; 3.
language, speech; 4.
deposition; 5. meaning, sense |
文字、申
した |
||
mukatturai |
direct speech
of a person |
向かって言う |
||||
nOTTam |
1.
examination of coins; assaying; 2. scrutiny of gems, precious metals,
etc.; 3. value; 4. criticism, as by a rival artist or workman; 5.
competition; 6. attempt at wit; endeavour to excel, hinder or baffle
another in speech |
宣ふ、給ふ、のったまう = 畏み畏み申す(かしこみ、かしこみ、まうつー) |
||||
pEccuttaTittal |
growing hot in speech |
ペッチャ・クッチャ |
||||
pihita |
mfn.
shut , hidden , concealed , covered or filled with (instr.) MBh. Ka1v.
&c. ; n. a partic. figure of speech
which consists in insinuating
to a person that one knows his secrets Kuval. |
ピタッと、止め
さす、隠蔽する |
||||
vikruSTa |
mfn.
called out &c. ; harsh , abusive , cruel (as speech) W. ; ifc.
offensive to (e.g. %{loka-v-} , offensive to men) Mn. iv , 176 ; n. a
cry of alarm or help Ya1jn5. R. ; abasing , reviling L. |
ビクつかせる、びっくるしたー状態にさせる | ||||
vAkya |
n. speech,
words; statement, deposition
(j.); sentence,
periphasis (g.). |
話゛伽。バキャ |
||||
44 |
reply | uttara |
1 mfn. (compar. fr. 1. %{ud} ; opposed
to %{adhara} ;
declined Gram. 238. %{a}) , upper , higher , superior (e.g.
%{uttare@dantAs} , the upper teeth) RV. AV. TS. ChUp. Ragh. &c. ;
northern (because the northern part of India is high) AV. Mn. Sus3r.
Pan5cat. &c. ; left (opposed to %{dakSiNa} or right , because in
praying the face being turned to the east the north would be on the
left hand) AV. Ka1tyS3r. MBh. &c. ; later , following , subsequent
, latter , concluding , posterior , future RV. AV. Ka1tyS3r. MBh. Ragh.
Hit. &c. (opposed to %{pUrva} , &c. e.g. %{uttaraH@kAlaH} ,
future time ; %{uttaraM@vAkyam} , a following speech , answer , reply |
|
返事を打ったれ、言うたれ 北、来た、上だ、歌、おったまげた、に通じる。 utter 言葉を発する、upper、に通じる (しかし、返事をしたら、うったらこと事言うんでねー、とたしなめられた) |
|
uttaram |
01* 1. answer, reply, rejoinder; 2.
written statement filed
by the defendant in a case; |
打ったれ、討つ(仕返し)したれ |
||||
45 |
excellent |
uttama |
mfn. (superlative fr. 1. %{ud} ;
opposed to %{avama} ,
%{adhama} , &c. ; cf. %{an-uttama}) , uppermost , highest , chief ;
most elevated , principal ; best , excellent
|
おったまげ |
||
46 |
rule | sUtra |
n. thread, cord, esp. the sacred cord
worn by the first three
classes; string, wire; line, brief rule
or a book of such rules. |
スートラ、 沙汰 (=sUta) 経典、規則 ex. Lotus Sutra =法華経 |
||
tantraya |
Nom. (fr. %{-tra}) %{-yati} , to follow
, as one's rule |
チャントやれや |
||||
47 |
sun | sUra |
m. the sun. |
空そら、 実は太陽 |
||
sUryan2 |
sun |
|||||
aMzudhara |
m. `" bearer 運ぶ者/使者 of rays 光線 "' ,
the sun L. |
天照らす アムズタラ |
||||
ammu-tal
(am = 雨) |
02 to spread thickly, as a mass
of motionless clouds that overspread the heavens, obscuring the rays of
the sun, 2; press |
重たーる 雲が天に厚く(重く)立ち 込め陽の光がはっきりしない。重たーい |
||||
メモ |
数多あまた、萬よろず= all、天津あまつ = 天界, あまづ照らす=万物全てを照らす=
the sun, aMzu = sunbeam/ ray, 天照大神(あまてらすおおみかみ)のご先祖は、Indus 文明で、当たり、の感じがしていま す。#47は、それの証明です。one of them. 発見日 2009/08/29 鳩摩羅童子© |
|||||
48 |
rain |
ambuda |
m. rain-cloud
(lit. giving
water). |
雨降るだ、雨雲 |
||
maNidhanus |
n. `" jewel-bow "' , a rain-bow. |
雨(ま)虹だナス |
||||
mazai |
01 1. rain;
2. cloud; 3.
water; 4. blackness, darkness; 5.
coolness; 6. abundance, plenty |
雨(ま)材 雨で出来ているもの |
||||
メモ |
オランダのアムステルダム Amsterdam
は Amstel 川
を
せき止めてダム (dam) にした町で、The Amstel's name is derived from Aeme stelle, old Dutch for "area abounding
with water". だって。 で、私の独語辞典によると、Stelle= f. place; spot; situation だって、すると、Aeme は豊富 abundant な water となる。つまり、am 雨の意で、語源は Indus 文明となる。発音がアムズタラと 似ていたのですが、雨の方でした。 C. 英語のample a.分量が十分な, 広大な→ 多分これも am 雨が roots. ETYMONLINE にはここまでは載っていませんでした。さ らに、ample {雨降゜る}なのかも知れません。 C. amplify 拡大/増幅する、も、実は、水増し、の意です、多分。 C. 次、 Mary Magdalene or Mary of Magdala マグダラのマリアは、aMzudhara と関係あるか。 --- I don't know. (Heb.ヘブライ語, Miriam ミリアム、だって、ミカミと似ています。参りますネ。) |
|||||
49 |
Skt.amita |
amita |
a. unmeasured,
unlimited. 測量メジャー不可 = 計り知れない ≒ ∞ |
阿弥陀 |
||
50 |
everything | sarva |
a. whole, entire, all; m. sgl.
everyone, pl. all (w. {api}
all together); n. sgl. everything.
--With a neg. not every, not every
one or everything, no, nothing. |
全(さーば)て 梵語訳=一切 |
||
samastam |
all, everything |
様々 |
||||
Etum |
1. even a little; 2. anything, everything without exception;
3. something |
一切 |
||||
acESam |
* all, everything,
as without remainder |
ditto |
||||
51 |
all | an2aittu |
all
(TLS) |
数多あまた |
||
Amenya |
mfn. to be measured from all sides
[Sa1y.] RV. v , 48 , 1. |
余ね、く 抜けなくカウント,津々浦々 |
||||
52 |
thick & solid | saghana |
mfn. thick
(as hair) Sa1rn3gS. ;
clouded VarBr2S. ; dense ,
solid MW. |
しっかりナ |
||
ghana |
solid
body (in geom. 幾何学) の構造 |
頑(丈)な |
||||
メモ 発見日: 2009/08/30 鳩摩羅童子© |
英語の「thick」と日本語の
「(ぶ厚くて)しっかり」とは、同源だと個人的に
は思っていまたが。my intuition. 今、とうとうご先祖 word を見つけました。少なくとも Sanskrit 語関与。 ・ s→th, gh→ch が後で発生していますネ。 cf, thick の反対語 thin 薄いは、tend 拡張・伸展する、が origin で、Grimm's Law により t→th に変わり、d が取れた、の例題として有名です。金属をつぶし叩いて伸ばして行ったら、広く・薄く、なったから。 c. ETYMONLINE によると、thick = from PIE *tegu- "thick"、と予測、私のは、sagha-ですから、ほぼ満たしていす。 c. 「しっかり」、「しかと」。 c. 「シックな服・色」のシックは、仏語 chic [米語発音: SH IY1 K] a. シックな、あか抜けした、いきな。で、別物。 (1856, from Fr., originally "subtlety," perhaps related to Ger. schick "tact, skill,") c. sick は、行き過ぎで、病気、うんざり状態。 |
|||||
52 .1 |
thick | putai |
03 1. concealment; 2. thick part of a
jungle, as a cover for
beasts; |
太゜い 分厚い |
||
bahula |
mf(%{A4})n. thick
, dense , broad ,
wide , spacious , ample ,
large RV. &c. &c. ; abundant , numerous , many , much ib. |
分厚い 馬鹿ら (=馬鹿〜、程度) |
||||
53 |
much |
bahu |
mf(%{vI4}
or %{u})n. much , many , frequent ,
abundant , numerous , great or
considerable in quantity (n. also as subst. with gen.) |
馬鹿 (数量) |
||
54 |
squeeze | atukku-tal |
01 1. to press with the fingers, as a
ripe fruit or boil; 2.
to squeeze, pinch, as the stomach in
grief; |
圧付くタル |
||
picc |
cl. 10. P. %{piccayati} , to press flat
, squeeze |
拉(ぴし)ぐ |
||||
picakku-tal |
01 1. to soil; 2. to press between the
fingers, squeeze, crush |
ditto | ||||
メモ |
拉ひし・ぐ=難しい日本語:押しつぶす、勢いをくじく、引っ張る、無理やり〜 ex. 拉致(らち
or らっち)の、ら cf. sneeze くしゃみする ---- eeze って、一発強打? ,,, freeze 冷凍, breeze そよ風, tweezers 毛抜き, wheeze ぜいぜい息を切らす |
|||||
neri-ttal
|
02 1. to break to pieces; 2. to crush,
press, squeeze; 3. to
rub or crush with the hand, as ears of grain; 4. to break the knuckles,
as women in distress; 5. to crack, as the fingers; 6. to rout; 7. to
acquit oneself creditably; 9. to crowd together |
捻りっタル |
||||
kacakkippizi-tal
|
1. to wring out, as wet clothes; to
wring and squeeze out; 2.
to tease and trouble a person; to harass, oppress |
キュキュキッピッジー・たる |
||||
55 |
lean | chAta |
a. lean,
thin, weak. |
傾(く) |
||
cikku-tal
|
02 to become lean
or emaciated 衰弱 |
傾(かし)ぐ |
||||
meli-tal
|
01 1. to be weak; 2. to become lean,
thin; 3. to suffer; |
減りタル (減り込む) (滅入る) |
||||
56 |
moon | tuGgIpati |
m. `" night-lord "' , the moon L. c. ツグギーパティ → 先頭・ツギー → ツキ 【月】 (tuGga = high, lofty -- 高き → タカキ → ツキ 、かも?? ) (-pati = king, lord) -- 高所の王 c. 他の可能性:時(とき)→ つき, tonight → つき |
月・パティ |
||
tugkIcan2 |
1. sun; 2. Siva; 3. Vis2n2u; 4. moon c. ツキーサニャ → お月さま |
月・サン, おつきさま |
||||
zuci |
mfn. (f. nom. pl. %{zucyas} Mn. viii , 77) shining , glowing , gleaming , radiant , bright 〜; the moon L. ; the planet Venus or its regent (cf. %{zukra}) L. ; a ray of light L. ; 〜 c. シュチィ → ツキ (月) |
月 |
||||
zazAGka |
m. `" hare-marked ウサギのマークの "' , the moon MBh. Ka1v. &c. ; 〜 c. しゃしゃーぐか → うしゃーが → ウサギ c. しゃしゃ―ぐか → しゃーが → ツキ c. zaza = m. hare 野うさぎ (seen also in the spot of the moon 月のシミ). cf. 月うさぎの起源を探して |
ウサギ・うさぎ・兎 月(つき) |
||||
zukra |
(mwd) zukramf(%{A4})n. (fr. 1. %{zuc} cf. %{zukla}) bright , resplendent キラキラ輝く、まばゆい RV. AV. VS. Br. MBh. ; clear , pure RV. AV. VS. S3Br. ; light-coloured , white RV. AV. S3a1n3khBr. ; pure , spotless RV. Br. ; m. N. of Agni or fire R. ; of a month (Jyesht2ha = May-June , personified as the guardian of Kubera's treasure) MBh. Sus3r. ;〜 月(つき)[= 月あかり, 毎月の月] |
月(つき) |
||||
57 |
new | ahata |
a. not beaten, not washed, new (cloth). |
あはた(らしい)[新しい] |
||
nava |
1 a. new,
fresh, young; --- adv. newly,
lately, just. |
new、新にい |
||||
sarasa |
a. juicy, moist, humid, fresh, new,
tasty, pleasant,
charming, passionate, enamoured; n. adv. with rapture 有頂天. |
さら (=おnew) |
||||
putu |
new |
初, 発 |
||||
58 |
bird | trizaGkha |
m. the Ca1taka bird Gal. 良く分かりません。鷹の種類? |
鳥・ザグカー |
||
tIvi |
02 a bird |
ティヴィ (トビ?) |
||||
メモ |
鳥が、トビ、
飛び、を roots とするなら、同じ位の確信度で、bird は鳩゛、でハトが
roots。
多分。 ---- 誰か証明してみて下さい。 c. tIvi は、小さくて、チビ、な、の意味かも知れません。差別用語と言われてしまうカモ? でも、下記発見。 |
|||||
58 .1 |
fly |
tryambuka | a kind of fly Buddh. L. | 鳥やんぶか |
||
メモ |
↑
このサンスクリットの単語は、fly [フライ] の f を グリムの法則もどき、で、t に変えると、tly
鳥[トリ]になると言っています。この
ことは、飛び、と鳥は親戚だ、を支援します。 鳩摩羅童子© as of 2009/12/26 cf. 韓国語の「鶏」は「talk」タルクで、日本語と同源らしいです。 |
|||||
59 |
skin | kirutti |
skin,
hide |
着る |
||
kRtti |
f.
skin , hide RV. viii , 90 , 6 VS. AV. ; a garment made of skin (fr. 3.
%{kRt}?) Nir. v , 22 ; the hide or skin
on which the religious student
sits or sleeps , |
ditto |
||||
mahApaTa |
m. the skin
Gal. |
肌(パタ) |
||||
cavveTu-ttal
|
1. to peel off, as the skin from
beans, gristly parts from meat; 2. to humble one's pride, nullify one's
influence c. さっヴぇつタル → 差別たる → (サンスクリット発音)かっヴぇつタル → かわ(皮) |
差別タル、 皮(かわ) |
||||
59 .1 |
leather |
carm |
[clm | M crm, N c8arm] skin, hide, leather. |
革(かるむ) →かわ |
||
60 |
walk | parikram |
P. %{-krA8mati} (rarely A1. %{-te} ; p.
%{-krA8mat} ; pf.
%{-cakrAma} , %{-cakramur} ; aor. %{-akramIt} ; inf. %{-krAntum} ; ind.
p. %{-krA4mam} , or %{-kramya}) , to step or walk
round or about ,
circumambulate , roam ぶらつく over , walk
through , visit |
プ歩く・らむ |
||
pOkku |
from、ほっつく、to、ポックリいく、計23種類の意味 |
歩付く (ほっつき回る、うろつく) 別解:歩゜行' |
||||
ayana |
a. going, coming; n. motion, walk.
course, esp. the sun's
road between the solstitial points, also solstice, half-year; way,
manner; refuge, residence. |
歩み |
||||
aya |
m. walk,
course (---); luck, fortune;
die. |
year(歩 |
||||
naTai |
1. 1. walk,
act of walking; 2. motion,
course, as of a
planet; 3. journey; 4. gait, mode of walking
or going, pace; 5. way,
route, road; 6. gate; 7. corridor, vestibule; 8. gangway; 9. conduct,
behaviour, career; 10. custom, usage, fashion; 11. style in language;
12. fluency in reading; 13. nature;
14. foot; 15. dance, dancing; 16. occupation; 17. wealth; 18. religious
or moral treatise; 19. daily worship in a temple; 20. temple; 21. turn,
time; 22. long time |
懐(なつ)く @思うA思いBふところCいだくDなつく、慣れ親しむ、なじむEいたるFおくる --- ふところに入れて歩くのニュアンス C. 夏と意味的に親戚、多分。 |
||||
61 |
tongue | jihva |
m. E. of Agni; r. = f. {jihvA} tongue. |
舌゛ |
||
jihvA |
tongue |
ditto |
||||
tAl, tAlam | tongue |
tongue |
||||
62 |
that | aitu |
1. that
which is beautiful; 2. beauty; 3. that
which is minute, fine,
subtle; 4. that which is thin, light,
slender, soft; 5. that which is
wonderful; 6. fluidity; 7. sparseness, standing near but not in contact |
あいつ (あれだよ) |
||
akam |
01 1. personal faults, as attachment,
hatred, etc; 2. that
which is bad; evil (TLS) |
あかん 【= あ完 = 非完】 (問題人間) |
||||
anta |
01 that |
あんた |
||||
ANTai |
02 that
place |
あんたい |
||||
ANozimikucol |
word that
indicates feminie gender by
the nature of its
function in a sentence (TLS) |
あの字見つかる? or あの地味格好? |
||||
63 |
full | ApUrita |
mfn. filled up , full. c. あふるる、 ばかりの一杯 |
あぷれた、溢れた |
||
IrmAnta |
mfn. (fr. %{Irma} = %{Irita} with
%{anta} Sa1y.) , full-haunched 臀部
(lit. full-ended) ;horses on both
sides of the team ; |
居る満タン (満員御礼、全馬搭載) |
||||
mati |
03 1. moon, full
moon; 2. month; 3.
sign of the zodiac; 4.
kube1ra; 5. breath passing through the left nostril; 6. the number
'one'; 7. cancer of the zodiac, as the moon's house |
満み・ち 満月 |
||||
Apyai |
; to become full
or strong ; to abound
RV. AV. VS. AitBr.
MBh. Ya1jn5. &c. ; to make full ;
to enlarge , strengthen MBh.: |
一杯 |
||||
64 |
path | iTTavai
|
path,
way (TLS) |
行ったバイ |
||
mutticA-tan2am |
the path
of liberation 解放 of final
deliverance 救出/引き渡し, one of
eight camaya-pata1rttam , q.v. |
道(むっち)勝たなん |
||||
oRRaiya- TippAtai |
foot-path |
往来や小っぷ歩き |
||||
tAri |
01 1. way, path,
road; 2. right mode;
3. exchange, barter 物々交換 |
通り @道A種類(nとおり)B道端市 |
||||
vIti |
02 1. street; 2. the sun's path; orbit
軌
道 of celestial bodies; |
道/路/途 |
||||
saraNi |
f. a road , path
, way (also %{-NI})
Bhartr2. Das3. ; a
strait or continuous line L. ; a disease of the throat L. |
更に (さらに/他方、この手もありヨ) |
||||
65 |
breast | cuci |
m. the female breast
W. |
cuci |
breast;
udder (TLS) |
乳, tit 乳首俗 |
cEkku |
01 breast
milk |
乳 (milk の方) |
||||
cEkkai |
01 1. cot 折り畳み式ベッド, bed, think to sleep
on; 2. sleeping place
of animals, roost 止まり木/ねぐら of birds; 3. 4. bird's nest; 5. net; 6. dwelling place;woman's breast; 7. scar 傷;
8.
cancer in the zodiac; 9. crab, lobster |
世界 ねぐら 母の胸 C. お節介 (= officiousness 、この英語は音も日本語に近いです)、と紙一重 |
||||
66 |
breath |
tattaLi-ttal
|
1. to struggle for life, to gasp for breath, as drowning
person; to
be at one's wit's end; to be greatly agitated; 2. to be in great
straits, as persons in times of drought, famine or epidemic |
たたりっ タル |
||
67 |
swim | abhiplu |
to swim
or navigate towards , approach
S3Br. &c. ; to
overflow , &c. (see %{abhi-pluta}) ; |
浴びぷる → あびゆ → 泳ぐ |
||
dhAv |
ジャブジャブ, swim,
wash |
|||||
upaplu |
上溢れる、アップアップル |
|||||
68 |
stand |
daNDAya |
Nom. (p. %{-yamAna}) to stand erect W. |
ダンダヤ → ダッツ・んダゃ → 立つんだ |
||
69 |
give |
atiprahA |
cl. 3. A1. %{-jihIte} , to give or hand
over S3Br. |
与(あた)ぷらハ |
||
70 |
lie (recline) |
nibastan
nibay |
[S8KBHWN-tn' < A & s8kb; npstn',
npd- | M nbst] lie
down, sleep. |
寝べーや、並ばした、 似てはる |
# |
English |
言語 |
Indian |
meaning |
Comment |
1 |
run | Skt. |
hA, jihIte |
, pp. {hAna} 1 (only ---) start
up, go forth, move on; run [[,]] away
from, yield (dat.); rush upon
(acc.), fly (arrow). -- {ati} leap or pass over. {anu} run after,
follow, overtake, catch. {apa} run away. |
走る |
Tamil |
paTar-tal |
01 1. to run; 2. to spread,
as a
creeper 植物のつる; to ramify 枝分かれする, branch
out in different directions;... |
走゜ったタル |
||
2 |
urge |
Tamil |
muTukku-tal |
01 1. to urge, bring
pressure on; 2. to
drive in, as a screw; 3. to drive, cause to run, as a horse; to set in
motion, as a potter's wheel;... |
むっく・と むっくり(と) |
3 |
dog |
S |
hiMsAluka |
m. a mischievous animal , savage どう猛な dog L. |
犬すアルカ |
T |
jneLLai |
Dog |
犬゛゛ネライ |
||
4 |
cat |
S |
nAkoka |
m. N. of a poet Cat. |
猫か |
S |
naktaMcArin | mfn. = %{-cara} Gr2S. Gaut. Mn. ; m. a cat L. c. なくたムかーりん → なくたむ → ねこま |
ねこま |
||
5 |
boar | S |
saTA |
f. braid 編んだ髪 of hair, mane たてがみ, the
bristles 剛毛 of a boar; multitude,
abundance; light 光, splendour 輝き/光彩. |
ししッ (猪) C. 獅子って、たてがみ、を指していたんだ。 |
S |
potrin | m. `" snouted 鼻(鳴らし)"' , a wild boar
Vcar. |
プタりん |
||
6 |
snake |
S |
haribhuj |
m. `" frog-eater 蛙喰い"' , a snake
L. |
ヘビ |
7 | monkey |
S |
sarabha |
m. N. of a monkey (prob.
w.r. for
%{zarabha}) Ra1matUp. |
猿ブハ |
8 |
bear | T |
karumayir |
black bear (TLS) |
熊・嫌 |
T |
cuma-ttal |
1. to become heavy, as accumulated
debt 借金, interest 金利; to be burdened 負荷; 2. to devolve on, press upon;
3.
to increase, swell 膨れる; 1. to bear;
to support; to carry a burden 重荷, l
as a beast 獣; to bear in the womb 子宮; 2. to take upon oneself; 3. to
submit to, humble c. すまッタル → Skt. 発音化(T#) → くまッタル |
困っタル 実は、熊った、でもあった。 |
||
T |
kurOti-ttal |
01 to bear rancour |
苦労しっタル |
||
メモ |
ここ、教育的ですね。bear
の動詞(耐える、産む)と名詞(熊)を同一視してい
ます。熊=苦しみを与える困った獣けものの代表、と、とらえている様です。 c. 目の下にクマ(隅)が出来た。苦労しているネ。 も、少し、親戚カモ。 |
||||
9 | horse | T |
mA |
02 1. animal, beast; 2. horse;
3.
elephant; 4. male of horse, hog or elephant; |
馬(ま) |
T |
kONam |
04 horse |
駒 |
||
10 |
cow | T |
uccikkompan2 |
* 1. a bull or cow that has
erect horns
near together; 2. rhinoceros, from its having one straight horn |
牛っ子んぱん |
S |
ukSavaza |
m. sg. and du. a bull and a barren cow
TS. S3Br. |
ウクサばーさ |
||
11 |
sheep |
T |
pizukkai |
1. dung ふん of sheep, goats,
rats, etc.;
2. a worthless fellow; 3. menial servant |
ビズッカイ 音が近いだけ? |
12 |
goat |
S |
yaj、acchAga |
m. a goat for sacrifice. |
ヤジ |
T |
yATu |
goat, sheep |
ヤトゥ |
||
13 |
deer |
S |
jAGgala |
a. arid, level, fertile (land); living
in such a country. m. a kind of partridge; n. deer,
game. |
じゃぐぁ ら |
14 |
lion |
S |
siMha |
m. lion (f. {I3}); best or
bravest
among (---); king, ruler (--- or ---). Abstr. {-tA}Å f., {-tva}Å n. |
しーまハ (獅子) |
15 |
tiger |
T |
tarakku |
1. tiger; 2. hyena ハイエナ |
トラっく |
16 |
dragon |
S |
az |
[@c'] dragon. |
辰゛(タツ) |
S |
rAhu |
m. (fr. %{rabh} ; cf. %{graha} and
%{grah}) `" the Seizer "'N. of a Daitya or demon who is supposed to
seize the sun and moon and thus cause eclipses 日食 (he is fabled as a
son
of Vipra-citti and Sin6hika1 and as having a dragon's
tail ; |
龍 |
||
T |
tumpi |
01 1. elephant; 2. bee; 3. male bee; 4. dragon-fly トンボ |
ツンピ |
||
17 |
mouse |
T |
nacceli |
01 1. mouse; 2. shrew-mouse |
ナッチェリ |
18 |
rabbit |
S |
zazaka |
m. hare 野うさぎ, rabbit (the markings on the moon are supposed to resemble a hare or rabbit 月の上の斑紋はウサギに似ているとみなされている。) . c. しゃしゃか → うしゃが → うさぎ |
シャシャカ, ウサギ |
19 |
tortoise | S | kamaTha |
m. tortoise. |
亀だ |
T | kamaTam |
turtle, tortoise |
亀タム |
||
20 |
crane |
T |
tIrkkacagkam |
crane |
チるっかかぐかむ(鶴のつもり) |
21 |
swallow | S |
pA, pibati, -te (pAti) |
, pp. {pIta3} 1 (with pass., r. with
act. mg), [[-,]] drink, imbibe, swallow,
draw in, enjoy. C.
{pAya3yati}, pp. {pAyita3} give to drink |
飲み込む |
T |
tavippillAkkuruvi |
swallow (TLS) |
ツバクロ |
||
22 |
sparrow |
T |
ciTTukkuruvi |
house sparrow, passer
indicus |
ちっつっくルビ (雀のつもり) |
23 |
pigeon | S |
hArIta |
m. a kind of pigeon; m. N.
of sev. men,
esp. of a law-giver, pl. H.'s family or N. of a people. |
ハリタ |
S |
kabod |
[kpwt' | N kabo1d] grey-blue; pigeon. |
か鳩゛ |
||
S |
kapota |
m. (%{kav} Un2. i , 63 ; fr. 2. %{ka} +
%{pota}?) , a dove , pigeon , (esp.)
the spottynecked pigeon (in the
Vedas often a bird of evil omen 前兆) |
か鳩゜ |
||