2002.4.2
薬業リーグにおける指名打者制のルールに関して提案
武田薬品工業 岡田由紀夫
今季から導入予定の指名打者制について、代表者会議の席上でプロ野球パ・リーグのルールに準じるとし、2002年度薬業リーグ実施要項でもそのように記載しましたが、実際にルールを調べましたところ野球公認規則で下記のように定められています。
野球公認規則 指名打者制(1975年)[6・10]
草野球でDHを使用する場合には、野球公認規則通りに適用すると混乱が生じると予想されます。それは次のような選手起用がありうるからです。
(先発メンバー)上原:投手、江藤:3番三塁手、松井:4番中堅手、清原:5番DH、
例1、(守備交代) 上原:投手→中堅手、松井:中堅手→三塁手、江藤:三塁手→投手
例2、(守備交代) 上原:投手→降板、松井:中堅手→投手、高橋:途中出場中堅手
例1の場合は、DH清原消滅で3番投手:江藤、4番三塁手:松井、5番中堅手:上原、
例2の場合は、DH清原消滅で4番投手:松井、5番中堅手:高橋といった感じになるのでしょうか?よく分かりません。
そこで、次頁のようなソフトボール公認ルールを基にした薬業リーグ特別ルールとしたらどうかと考えます。_は補欠選手の少ない草野球で棄権試合となることを防ぐため付け加えました。_〜_はソフトボール公認ルールと同じです。
薬業リーグ特別規則 指名打者制(2002年)
その人数は常時一人で、特別な例外を除いて試合開始から試合終了まで継続しなければ
ならない。
このように変更すれば、前述の例1、例2のケースは次のようになると思われます。
例1の場合は、3番投手:江藤、4番三塁手:松井、5番DH:清原、上原:守備のみ
例2の場合は、3番三塁手:江藤、4番投手:松井、5番DH:清原、高橋:守備のみ
野球公認規則を適用する場合よりも選手交代が間単になったと思います。
もちろん実際には改正ルールで運営しても、混乱が生じるかもしれません。その時には、その場はその試合の主審の判断に従うということにして、年末の反省会の席で別途協議し改めればよいかと思います。
基本的に試合の勝ち負けにかかわる戦術的な使用というよりも、より多くの選手が野球を楽しめるようにと代表者会議の席上で確認した上で導入したルールですので、そのような考えを念頭において運用して頂けたらと考えています。