|
|
同じ宿に泊まったもの同士で仲良くなり、ピナイサーラの滝を見に出かけた。
干潮時に対岸を目指し、そこからはちょっとした山登り… |
サキシマスオウの木
滝を目指す途中、ジャングルの中で、こんな面白い木を見かけた。 サキシマスオウノキ。 平べったい部分は地上に大きく発達した「板根」だ そのほかにも、天然記念物のセマルハコガメや、バカでか〜いシジミの仲間シレナシジミなどに会えた |
|
滝の上で
ジャングルを40分ばかり歩いて滝の上に到着。僕のすぐうしろは、ぜっぺき! 左に白く水しぶきが出ているのが滝だ。顔の横あたりにある白い筋は川。遠くに望むのは、船浦の湾。 この滝は、島では一番に人気の有名スポットだけど、5回目の来島にして、初めて訪れたよ |
|
高いのだ!
落差は約80メートル。 滝上からのぞいた景色がコレ。 滝壷に点々と見える白っぽいものは、泳いでいる人たち。 大ウナギが潜んでいるらしいが、あまりにも人が多すぎて隠れてしまっていたみたい。登り終えてから飛び込むと、そりゃあ、気持ちいいのだな |