今週の1枚2012
大崎のアトリエで描いてきた作品をアップします。


■2012.5.18(10分:鉛筆)
素描ー43 この1枚いろいろな表現を試みている気持ちは理解できるが、あまり多くひろげると集中・追求に多少ひずみをうむことがある。強いなら強く やわらかいならやわらかく くろくするならくろくする1単位の仕事ならどんな表現にするか そのときの技法もあまり増やさないほうが賢明かもしれません。その中でこの1点はプロポーションもしっかりしており線の仕事も的確です。。shin
★大きい画像で見る
素描ー43 この1枚いろいろな表現を試みている気持ちは理解できるが、あまり多くひろげると集中・追求に多少ひずみをうむことがある。強いなら強く やわらかいならやわらかく くろくするならくろくする1単位の仕事ならどんな表現にするか そのときの技法もあまり増やさないほうが賢明かもしれません。その中でこの1点はプロポーションもしっかりしており線の仕事も的確です。。shin
★大きい画像で見る






■2012.2.17(固定:チャコールペンシル)
ちょっと原点に戻って考えてみよう。「デッサンとは」この難題に、30人程の著名作家か゛答えている資料がある。用紙や道具、技法のことより自分の心との葛藤を答えている人の方が圧倒的に多い。それは、「デッサンは制作 の道しるべ」から 「制作の外側にあるあそび」に至るまで、その表現は千差万別である。ただ共通しているのは、モデルをばくぜんと追いかけるのではなく、モデルに何を求めているのか、自分の描きたい人間像とはとやはりレベルがたかい。その領域に十分入っていると思う。細かい点は後にしてもこの感覚を大事にしていきたいものです。shin ★大きい画像で見る
ちょっと原点に戻って考えてみよう。「デッサンとは」この難題に、30人程の著名作家か゛答えている資料がある。用紙や道具、技法のことより自分の心との葛藤を答えている人の方が圧倒的に多い。それは、「デッサンは制作 の道しるべ」から 「制作の外側にあるあそび」に至るまで、その表現は千差万別である。ただ共通しているのは、モデルをばくぜんと追いかけるのではなく、モデルに何を求めているのか、自分の描きたい人間像とはとやはりレベルがたかい。その領域に十分入っていると思う。細かい点は後にしてもこの感覚を大事にしていきたいものです。shin ★大きい画像で見る
素描ー44 この一枚久しぶりのデッサ時間か長いと作品についつい手が入ってしまう人と、時間が長くても紙がくろくならない人とがいる。 時間があったとしても手に仕事をさせないことが大事。木炭デッサンの途中で 全体を消しながらハーフトーンの下地をつくりたいところ…余裕を持って描いていこう。 shin
★大きい画像で見る