![](gallery.gif)
2009年 冬の湿原号と丹頂鶴
2009年の2月に妻とその友人とで
釧路・網走方面の道東観光を楽しんできた。
いわゆる道東3白観光(鶴・白鳥・流氷)で
それに無理矢理SLをプラスして何とか撮影してきた。
更に3月にもSL撮影行脚を実施してきたので
その記録を公開する。
釧路川鉄橋
例年は厳寒の2月なのに
湿った重たい雪が積もっていた。
気温はプラスなので当然川氷は無い。
![](09.shitsugen.02.JPG)
茅沼駅
線路で遊んではいけません。
JR北海道
茅沼駅
SLがやってきました。
鶴たちはゆっくりと右方に歩き出します。
![](09.shitsugen.04.JPG)
茅沼駅
停車ブレーキを掛けながら
しかし、なぜか爆煙です。
![](09.shitsugen.05.JPG)
伊藤サンクチュアリ
鶴の舞
![](09.shitsugen.06.JPG)
伊藤サンクチュアリ
飛翔
![](09.shitsugen.07.JPG)
伊藤サンクチュアリ
どアップ
![](09.shitsugen.08.JPG)
騰沸湖
白鳥
ここは北浜駅から徒歩10分
![](09.shitsugen.09.JPG)
騰沸湖
大鷲の夫婦もいました。
![](09.shitsugen.10.JPG)
網走沖
流氷砕氷船おーろら号から
流氷は沖に帯状に漂っていただけ。
![](09.shitsugen.11.JPG)
釧路川鉄橋
快晴
気温はプラス8℃
かなり暖かい
![](09.shitsugen.12.JPG)
釧路川鉄橋
![](09.shitsugen.13.JPG)
茅沼駅
SL通過寸前にペンションの方が
鶴に向かって
手をパンパンたたき
鶴を線路から遠ざけた。
![](09.shitsugen.14.JPG)
標茶駅
![](09.shitsugen.15.JPG)
コッタロ湿原展望台
返しをここで。
![](09.shitsugen.16.JPG)
鶴見台
![](09.shitsugen.17.JPG)
鶴見台
鶴見台の右側。
「これ以上立ち入らないで下さい。」
とあったのでここで止める。
![](09.shitsugen.18.JPG)
音羽橋
鶴のねぐら。
エゾシカもいた。
![](09.shitsugen.19.JPG)
伊藤サンクチュアリ
交尾
![](09.shitsugen.20.JPG)
ルルラン踏切
白煙
![](09.shitsugen.21.JPG)
茅沼駅
返し。鶴も一応いた。
![](09.shitsugen.22.JPG)
茅沼駅
ここにもいた。
![](09.shitsugen.23.JPG)
コッタロ踏切
爆煙
昨夏に夜行列車「まりも」が廃止されたのがとても残念だ。
スーパーおおぞら1号は朝7時発で釧路着は10時50分。
あわただしくレンタカーを借りることになるので大変だ。