★前ページ  ★TOP  ★葛飾  ★柴又  ★旅日記  ★雑記帳  ★次ページ 

『瑞泉寺』
嘉歴2年の創建。開山は夢窓疎石(夢窓国師)による。
庭園は鎌倉に存する鎌倉期唯一の庭園として
また、彫刻的手法の独自の意匠による庭姿を
ほとんど完全に伝える極めて希なものとして
国の名勝に指定されている。


また五万坪に及ぶ広大な境内全域は
鎌倉公方家四代の菩提所として関東十刹の首位に
列せられた往時の規模をそのままよく保持し
伝えるものとして国の史跡に指定されている。


『杉本寺』
鎌倉最古の歴史を保つ寺。
天平6年(734年)行基菩薩の創建。
縁起によれば、文治5年の火災のさい
観音さま自ら難を逃れて杉の木の下に
立たれていたことから「杉本観音」という。
十一面観音立像(三体)を奥に見て
前の板の間に正座して合掌すると
とても素朴で古風な地方色を感じる。


『頼朝の墓』
大倉幕府跡を見下ろす大倉山山腹にある。
一代の覇者、頼朝の墓にしてはさびしい感じです。


源頼朝は義朝の嫡子で、平治の乱の後
伊豆韮山に流されていた。治承4年北条時政の応援を得て、
平氏追討の兵を挙げたが、石橋山の合戦に敗れ海路安房にのがれた。
しかし関東各地の家人の支持を得て鎌倉に入り、
寿永3年平氏一門を滅亡し、ついで奥州の藤原氏を滅ぼして
全国を平定するにいたった。
頼朝は源氏の御家人武士を統制するため侍所、
ついで公文所などをおき、幕府の組織をととのえ、
右近衛大将となり、さらに征夷大将軍に任ぜられて、
幕府を開いた。正治元年53才で亡くなった。


前ページへ 次ページへ