片倉館は、大正から昭和の初期に絹製品を輸出し
シルクエンペラーと称された片倉財閥により
地域住民に厚生と社交の場を供するため
昭和3年に竣工したクラッシックな建築です。
「千人風呂」は天然温泉を豊富にたたえる
大理石造りの浴槽で深さ1.2mもあり
底には玉砂利を敷き詰め、
立つと心地よい刺激が感じられます。
ラドン温泉もあり、ゆっくり温まります。
建物の設計は東京帝國大学(現東京大学)大学院で学んだ
森山松之助によるものです。ゴシックリバイバルや
ロマンティックリバイバルを取り入れた個性的な建物で
細部には窓、切妻、レリーフ、ステンドグラス等に
各時代、各国の様式が巧みに採り入れられ
しかもアンバランスを生じない非凡な設計です。
外観からは内部の和室が、反対に内部で障子を閉めると
外観が洋風であることが全く判らない、他に余り類を見ない建物です。
設計者が片倉館は地域の人に憩いの場を提供するという趣旨を
充分理解し、親しみやすいデザインを創り出した結果と言えます。
会議棟入口
前ページへ | 次ページへ |