周辺の坂と社寺

★前ページ  ★TOP  ★葛飾  ★柴又  ★旅日記  ★雑記帳  ★次ページ 

経王寺
日蓮宗の寺で大黒山と称します。
明暦元年の創建で日蓮上人の作と伝えられる大黒天像あります。
慶応四年(1868)の上野戦争の時、敗走した彰義隊士を隠まった為
新政府軍の攻撃を受け、山門には今も銃弾の痕が残されています。

朝倉彫塑館
登録有形文化財
日本彫刻界の最高峰、朝倉文夫の作品を
展示しています。

朝倉文夫が住居兼アトリエとして自ら設計し
8回の増改築後、新築され
昭和10年に現在の形となりました。
本館は西洋建築のアトリエ
住居棟は竹をモチーフとした日本建築です。

観音寺 築地塀
土と瓦を重ねて作った美しい築地塀です。
平成4年台東区「まちかど賞」を受賞しました。

観音寺は神田に長福寺として創建、
慶安元年谷中に移転、その後
吉宗の子長福丸と同名では恐れ多いと
寺名を観音寺に改称した。


前ページへ 次ページへ