 死んだと思われたヒュウガが五人のもとに戻ってきた。
そのことで、5人は、それぞれ、良い意味で影響を受けた。
”ヒュウガがいる”
五人は活気付き、バルバンとの闘いに、新たな闘士を燃やしていた。
そして、サヤは、もう一つ、影響を受けた部分があった。
それは・・・。
「ゴウキ、今日は、私が夕ご飯作るね。」
「は?」
いきなり、サヤが台所に、来るやいなや、ゴウキから包丁を取り上げる。
「おい、サヤ、お前・・・。」
「いいから。いいから。」
そう言いながら、サヤは、ゴウキを台所から押し出す。ゴウキは何が何やら分からぬまま、台所から出た。
「任せといて。」
バタンッ。
サヤは台所のドアを閉める。それから、嬉しそうに、鼻歌を歌いながら、何やら、作り始めたようだ。
「おい、ゴウキ、晩飯は?」
ヒカルが台所の前でゴウキにばったり会い、不思議そうに言った。
「そ、れが・・・。」
「サヤが作るって・・・?」
「ああ・・・。」
二人は顔を見合わせた。
「そう言えば、サヤってケーキ以外作れたっけ・・・?」
「あ・・・。」
ゴウキは、口を開けたまま止まっていた。考えてみれば、サヤが五人に振る舞った料理と言えば、ケーキくらいだったのではなかろうか。
「ケッケーキが作れるんだ。夕飯だって・・・。」
「だよなぁ・・・。」
二人は、一筋の汗を流しながら、笑い合った。
「でも、もしも、だ。サヤの奴、ケーキの作り方しか知らなかったらどうするんだよ・・・。」
「そう言えば、俺がサヤに教えた料理ってケーキくらいだったかも・・・。ほら、ギンガットにご馳走するとか何とかで・・・。」
「それって・・・。」
二人は、顔を見合わせた。
「おい、サヤ、やっぱり俺が作るっ!」
ゴウキが台所の戸を開けようとしたが、空かなかった。
「いいよ。今日は私が作るんだから。」
サヤは晴れやかに言う。
「頼むから、出て来てくれよっ。サヤ。」
ヒカルがすがるように言った。
それから・・・。
「おい、ゴウキ、ヒカル。こんな所で何してるんだ?」
ハヤテとリョウマである。
「それが・・・。」
「というか、ゴウキ、夕飯は?」
「いやぁ・・・。それが・・・。」
ゴウキは困ったように頭を掻いた。
「え・・・。」
「おい、ハヤテ、お前さ、サヤがケーキ以外のもの作ってるの見た事あるか・・・?」
ハヤテは首を振る。
「サヤっ。ほら、今日は是非ゴウキが作りたいってさ。」
リョウマが戸をドンドン叩きながら、言った。
「うるさいなぁ。黙って待っててよね。」
「ということは・・・。今日は何が出るんだろ・・・。夕飯・・・。」
四人は、それぞれ、冷汗をたらしながら、顔を見合わせた。
「おい、お前ら、こんな所に集まって何なんだ?」
ヒュウガが不思議そうな顔で四人を眺めた。
「あ、兄さん・・・。」
「サヤが、夕飯を?」
四人は、頷いた。
「ほぅ、サヤ、いつのまに、料理が上手くなったのか。」
ヒュウガが感心したように言った。
「そっ、そう、なのか・・・?ゴウキ・・・。」
「そうなのか・・・。」
「しかし、サヤの料理か。楽しみだな。」
「あっ、兄さん・・・。」
止めようとするリョウマに気付かず、ヒュウガは、その場を去って行く。
その後、台所の中から何かが落ちる音がした。
「これは、恋の病だな・・・。」
ヒカルは顎に手を当てて言った。
「は・・・。」
三人はヒカルを見た。
「ヒュウガだよ・・・。」
四人は、顔を引きつらせて笑い合った。
それから、一時間後。
「できたっ。」
台所の中からサヤの声がした。
そして、リョウマ、ハヤテ、ゴウキ、ヒカルの四人は、何ができるのか、ハラハラしながらずっと、台所の外に立っていたのだ。
カチャリと鍵の開く音がする。
「あれっ?皆、何で、そんな所にいるの?」
サヤは不思議そうに首を傾げた。
「いやっ、サヤの料理が楽しみだなぁって・・・。」
リョウマが言った。
「そっか。多分、期待に応えられると思うよ。」
「それから、ヒカル、ヒュウガ、呼んで来てくれる?今日はご馳走だよってね。」
「あっああ、分かったよ・・・。」
ヒカルはもうやけだと言わんばかりに走り去って行った。
それから・・・。
食卓には、どこか、よそよそしい、リョウマ、ハヤテ、ゴウキ、ヒカルと、彼らを不思議そうな顔で眺めているヒュウガがついていた。
「今日はご馳走だから一杯食べてよ。」
言いながら、サヤがテーブルに置いた物体は・・・。
”ケーキ”・・・だった。
「サヤ、一つ聞いていい?」
リョウマが笑顔を極力作りながら尋ねる。
「これって、おやつ、だよ、な・・・。」
「何言ってるのよ。今日のご飯はケーキ。でもさ、ご飯だから、いつもと違うよ。中に、トマトとか、キュウリとか入れてみたんだ・・・。だってさ、苺だと、おやつじゃない。」
「は・・・。」
サヤは嬉しそうに言った。
四人は恐る恐る、その物体を見た。いつもなら、苺である、赤いものは、よくみると、トマトだった。恐らく、中には、キュウリが挟まれているのだろう。
「俺、今日、ドーナツの食いすぎでさ・・・。」
そう言って、席を立とうとする、ヒカルの服をキツクハヤテが引っ張った。
「一人だけ、逃げるのか・・・。」
ヒカルの耳元でボソリと呟くハヤテ。
一方、ヒュウガは・・・。
「皆、何をやってるんだ。お前らが食べないなら、俺が貰うぞ。ほら、おいしそうじゃないか。このトマトなんか新鮮そうで。」
「は・・・。」
四人は、ポカンと口を開けたままだった。
そして、隣では、サヤが顔を赤くして、嬉しそうに目を輝かせていた。
「サヤ、頂くよ。」
「うん。」
サヤが少し照れ気味に頷いた。
いいながら、側にあった、包丁でケーキを切り、一切れ、自分の取り皿に取り、食べ始めるヒュウガ。
四人ははらはらしながら、ヒュウガを見ていた。
そして、サヤ・・・。
「どう、美味しい・・・?」
サヤの問いに、四人はゴクリと喉を鳴らす。
「ああ、お前がこんなに料理が上手かったとはな。」
思いがけない、ヒュウガの反応だった。
「ほんとに?」
サヤが目を輝かせながらヒュウガを見た。
「ああ。ちょっと見ない間に、成長したな。」
言いながら、爽やかに笑っているヒュウガ。
「サヤ、味見、して、たのか・・・?」
ハヤテが苦笑いを浮かべながら、尋ねた。
「当たり前でしょ。」
「そうか・・・。」
「食ってみないか・・・?」
「そう、だな・・・。」
四人は、極力、小さなサイズにケーキをカットして、取り皿に取る
「皆、まだ一杯あるから、そんなに遠慮しなくていいよ。」
ヒュウガに誉められたサヤはもう、目を輝かせっぱなしで、言った。
「そっ、そうだな。ほら、ゆっくり味わった方がいいかなぁって・・・。」
リョウマが言う。
それから、四人は、トマトがのっかり、キュウリが挟まれたケーキを恐る恐る口に入れた。
彼らの口の中は、酸っぱさと甘さのミスマッチな何ともいえないもので広がった。
「・・・。」
「ハハ・・・。」
「お腹一杯だな。」
「お前ら、もう、いいのか?」
「うっ、うん。俺達、実は、昼飯食いすぎちゃってさ。」
四人は口を揃えて、速やかに台所を立ち去った。
「そうか・・・。じゃあ、俺とサヤが頂くよ。」
そう言って、ヒュウガとサヤが残ったケーキをたいらげてしまったのは言うまでもなかった。
そして、ヒュウガとサヤが寝静まっている間、リョウマ達は・・・。
「ヒュウガとサヤの味覚ってどうかしてるよな・・・。」
「うん・・・。」
などと言いながら、冷蔵庫をあさっていたのだった。
死んだと思われたヒュウガが五人のもとに戻ってきた。
そのことで、5人は、それぞれ、良い意味で影響を受けた。
”ヒュウガがいる”
五人は活気付き、バルバンとの闘いに、新たな闘士を燃やしていた。
そして、サヤは、もう一つ、影響を受けた部分があった。
それは・・・。
「ゴウキ、今日は、私が夕ご飯作るね。」
「は?」
いきなり、サヤが台所に、来るやいなや、ゴウキから包丁を取り上げる。
「おい、サヤ、お前・・・。」
「いいから。いいから。」
そう言いながら、サヤは、ゴウキを台所から押し出す。ゴウキは何が何やら分からぬまま、台所から出た。
「任せといて。」
バタンッ。
サヤは台所のドアを閉める。それから、嬉しそうに、鼻歌を歌いながら、何やら、作り始めたようだ。
「おい、ゴウキ、晩飯は?」
ヒカルが台所の前でゴウキにばったり会い、不思議そうに言った。
「そ、れが・・・。」
「サヤが作るって・・・?」
「ああ・・・。」
二人は顔を見合わせた。
「そう言えば、サヤってケーキ以外作れたっけ・・・?」
「あ・・・。」
ゴウキは、口を開けたまま止まっていた。考えてみれば、サヤが五人に振る舞った料理と言えば、ケーキくらいだったのではなかろうか。
「ケッケーキが作れるんだ。夕飯だって・・・。」
「だよなぁ・・・。」
二人は、一筋の汗を流しながら、笑い合った。
「でも、もしも、だ。サヤの奴、ケーキの作り方しか知らなかったらどうするんだよ・・・。」
「そう言えば、俺がサヤに教えた料理ってケーキくらいだったかも・・・。ほら、ギンガットにご馳走するとか何とかで・・・。」
「それって・・・。」
二人は、顔を見合わせた。
「おい、サヤ、やっぱり俺が作るっ!」
ゴウキが台所の戸を開けようとしたが、空かなかった。
「いいよ。今日は私が作るんだから。」
サヤは晴れやかに言う。
「頼むから、出て来てくれよっ。サヤ。」
ヒカルがすがるように言った。
それから・・・。
「おい、ゴウキ、ヒカル。こんな所で何してるんだ?」
ハヤテとリョウマである。
「それが・・・。」
「というか、ゴウキ、夕飯は?」
「いやぁ・・・。それが・・・。」
ゴウキは困ったように頭を掻いた。
「え・・・。」
「おい、ハヤテ、お前さ、サヤがケーキ以外のもの作ってるの見た事あるか・・・?」
ハヤテは首を振る。
「サヤっ。ほら、今日は是非ゴウキが作りたいってさ。」
リョウマが戸をドンドン叩きながら、言った。
「うるさいなぁ。黙って待っててよね。」
「ということは・・・。今日は何が出るんだろ・・・。夕飯・・・。」
四人は、それぞれ、冷汗をたらしながら、顔を見合わせた。
「おい、お前ら、こんな所に集まって何なんだ?」
ヒュウガが不思議そうな顔で四人を眺めた。
「あ、兄さん・・・。」
「サヤが、夕飯を?」
四人は、頷いた。
「ほぅ、サヤ、いつのまに、料理が上手くなったのか。」
ヒュウガが感心したように言った。
「そっ、そう、なのか・・・?ゴウキ・・・。」
「そうなのか・・・。」
「しかし、サヤの料理か。楽しみだな。」
「あっ、兄さん・・・。」
止めようとするリョウマに気付かず、ヒュウガは、その場を去って行く。
その後、台所の中から何かが落ちる音がした。
「これは、恋の病だな・・・。」
ヒカルは顎に手を当てて言った。
「は・・・。」
三人はヒカルを見た。
「ヒュウガだよ・・・。」
四人は、顔を引きつらせて笑い合った。
それから、一時間後。
「できたっ。」
台所の中からサヤの声がした。
そして、リョウマ、ハヤテ、ゴウキ、ヒカルの四人は、何ができるのか、ハラハラしながらずっと、台所の外に立っていたのだ。
カチャリと鍵の開く音がする。
「あれっ?皆、何で、そんな所にいるの?」
サヤは不思議そうに首を傾げた。
「いやっ、サヤの料理が楽しみだなぁって・・・。」
リョウマが言った。
「そっか。多分、期待に応えられると思うよ。」
「それから、ヒカル、ヒュウガ、呼んで来てくれる?今日はご馳走だよってね。」
「あっああ、分かったよ・・・。」
ヒカルはもうやけだと言わんばかりに走り去って行った。
それから・・・。
食卓には、どこか、よそよそしい、リョウマ、ハヤテ、ゴウキ、ヒカルと、彼らを不思議そうな顔で眺めているヒュウガがついていた。
「今日はご馳走だから一杯食べてよ。」
言いながら、サヤがテーブルに置いた物体は・・・。
”ケーキ”・・・だった。
「サヤ、一つ聞いていい?」
リョウマが笑顔を極力作りながら尋ねる。
「これって、おやつ、だよ、な・・・。」
「何言ってるのよ。今日のご飯はケーキ。でもさ、ご飯だから、いつもと違うよ。中に、トマトとか、キュウリとか入れてみたんだ・・・。だってさ、苺だと、おやつじゃない。」
「は・・・。」
サヤは嬉しそうに言った。
四人は恐る恐る、その物体を見た。いつもなら、苺である、赤いものは、よくみると、トマトだった。恐らく、中には、キュウリが挟まれているのだろう。
「俺、今日、ドーナツの食いすぎでさ・・・。」
そう言って、席を立とうとする、ヒカルの服をキツクハヤテが引っ張った。
「一人だけ、逃げるのか・・・。」
ヒカルの耳元でボソリと呟くハヤテ。
一方、ヒュウガは・・・。
「皆、何をやってるんだ。お前らが食べないなら、俺が貰うぞ。ほら、おいしそうじゃないか。このトマトなんか新鮮そうで。」
「は・・・。」
四人は、ポカンと口を開けたままだった。
そして、隣では、サヤが顔を赤くして、嬉しそうに目を輝かせていた。
「サヤ、頂くよ。」
「うん。」
サヤが少し照れ気味に頷いた。
いいながら、側にあった、包丁でケーキを切り、一切れ、自分の取り皿に取り、食べ始めるヒュウガ。
四人ははらはらしながら、ヒュウガを見ていた。
そして、サヤ・・・。
「どう、美味しい・・・?」
サヤの問いに、四人はゴクリと喉を鳴らす。
「ああ、お前がこんなに料理が上手かったとはな。」
思いがけない、ヒュウガの反応だった。
「ほんとに?」
サヤが目を輝かせながらヒュウガを見た。
「ああ。ちょっと見ない間に、成長したな。」
言いながら、爽やかに笑っているヒュウガ。
「サヤ、味見、して、たのか・・・?」
ハヤテが苦笑いを浮かべながら、尋ねた。
「当たり前でしょ。」
「そうか・・・。」
「食ってみないか・・・?」
「そう、だな・・・。」
四人は、極力、小さなサイズにケーキをカットして、取り皿に取る
「皆、まだ一杯あるから、そんなに遠慮しなくていいよ。」
ヒュウガに誉められたサヤはもう、目を輝かせっぱなしで、言った。
「そっ、そうだな。ほら、ゆっくり味わった方がいいかなぁって・・・。」
リョウマが言う。
それから、四人は、トマトがのっかり、キュウリが挟まれたケーキを恐る恐る口に入れた。
彼らの口の中は、酸っぱさと甘さのミスマッチな何ともいえないもので広がった。
「・・・。」
「ハハ・・・。」
「お腹一杯だな。」
「お前ら、もう、いいのか?」
「うっ、うん。俺達、実は、昼飯食いすぎちゃってさ。」
四人は口を揃えて、速やかに台所を立ち去った。
「そうか・・・。じゃあ、俺とサヤが頂くよ。」
そう言って、ヒュウガとサヤが残ったケーキをたいらげてしまったのは言うまでもなかった。
そして、ヒュウガとサヤが寝静まっている間、リョウマ達は・・・。
「ヒュウガとサヤの味覚ってどうかしてるよな・・・。」
「うん・・・。」
などと言いながら、冷蔵庫をあさっていたのだった。