仮面ライダーアギト〜大人も楽しめる特撮〜

 宴が「仮面ライダーアギト」にはまったのは、かなり最近のことです。何気に朝、起きて見てたら、いつのまにか、はまっていたということでしょうか。実は特撮をまともに見たのは、小学校低学年以来だと思っています。なんとか、記憶にあるのが「ジライヤ」とか「仮面ライダーBLACK」とか「仮面ライダーBLACK RX」くらいでしょうか。でも、あまり内容は記憶にないのですが・・。

 でも、この歳(?)になって、まさか特撮にはまるとは思ってもみなかった。しかし、「アギト」を見ていて思う事は、特撮って大人でも楽しめる内容が盛り込まれているのですよね。ただ、ヒーローがいて、悪の組織を倒すだけっていうのではなく、ヒーローでも三人いて、それぞれ、考えている事は全然違っていて、それぞれ、「生き方」とかがあって・・。全てをポジティブに取ってしまう、ヒーローもいれば、ワイルドで、一般に「かっこいい」と言われる孤高タイプのヒーロー。そして、真面目故に自分に自信が持てないヒーローさえこの作品には登場します。宴は彼にはまってしまったのですがね。内容も、怪人が地球征服とかいったものではなく、謎の生命体、アンノウンが敵だったりと・・。しかもアンノウンがどうして、出現したのか、何が目的で活動するのか、全て謎。何せ、特撮には珍しく、アンノウンはしゃべらないから、一切語らないのです。それが、また、UFOっぽくて妙にリアルさを掻き立てているのですよ。だから、私みたいに「特撮はX年前に卒業したよ。」っていう人間でも、抵抗なしに見れてしまうのです。しかも主題歌もかっこいいし。

 そして、映画もついに行って来てしまいました。映画は特に、人間ドラマの交錯が複雑に、きめ細やかに描かれていて、一つの映画として、大人も楽しめると思います。

 私は、この「仮面ライダーアギト」って「これが正義だ!!」っていうのがはっきりとないのではないかと思えます。それぞれの人物が思っている「正義」結構違ってたり、その狭間で悩んだり(氷川さんのことですね。)、それが、映画では特に強調されていたと思いました。ネタばれになるので、これ以上言いませんが・・。

 私は、まだ、「仮面ライダークウガ」を見た事がありません。しかし、この「アギト」にはまった以上、是非、見てみたいと思うようになりました。デジモンの最終話にも影響されているのも確かですが・・。(笑)だから、見てみよう。多分・・。

というわけで、「興味あるけど、見た事ないよ。」って方、よろしければ、お試しあれ。私も最初あたり見逃しているので、ビデオで絶対見ます。あとあと、「私も同士だよ。」って方、「我こそ、特撮ファンの先輩だ!」って方、カキコして下さいvv管理人、喜びますからv管理人はまだまだ、特撮ファンとしての初心者ですから。もちろん「クウガ」ファンの方も大歓迎v

では、宴一押しの登場人物について、語っていきたいと思います。あくまでも宴の独断の語りなので、その辺、誤解しないで下さい。これは某友人との電話での考察のもとで説明してます。身に覚えがあるそこのあなた!!ありがとうですvv

1.津上翔一

 アギトに変身する癒し系ヒーロー。一年前、浜辺で倒れていたところを助けられる。何故、変身能力を身につけたのか、一切謎らしいです。かなり、のほほんな性格。あまりにのほほんすぎて、何考えているか分からないタイプだと思います。でも、案外、自分をしっかり持っている一面も彼はあると思う・・。しかし、恋愛になると同居人の真魚ちゃんの気持ちを風のように、フワーと受け流してしまって・・・。何か、もっとこう、気付いてやれよっていう一面が見られますよね。そこが彼の可愛いところといえばそうだと思いますが・・。闘う理由も子どものように純粋で・・。こういう性格良いですね。でも恋愛とかとなると苦労しそうです。本人ではなく、本人を好きになってしまった女性の方が・・。しかも、結構、のほほんとすごいことをやってのけてるような・・。つーかコメディー担当・・。ボケ役。突っ込みは真魚ちゃんv可愛いですv情けないとことか大好きvvvオヤジギャグをとばすヒーロー。しかも一人で笑うことができる。「変身」の時だけやたらかっこいい最近アギトの会を発足したらしく、彼が会長なのか!!入会するともれなく彼の手料理が食べられる。変身できる人募集中!

2.葦原涼

 ギルスに変身する。まさにワイルドの一言!現在彼は自分の生きる意味を模索しているらしいです。無愛想に見えるが、「良い奴」っていう一面も見られるところが好きですね。特撮でいう典型的な人気が出やすい、孤高の戦士タイプだと思います。パンフによると、実際子ども達に人気があるらしいです。自分の生き方を一生懸命探す彼が作品でよく顕れています。少なからず、翔一君にも影響を受けつつあるように見えますね。何か、「しょうがないな」ってカンジで結局、協力してしまうってところもあって、憎めないです。この人・・。でもかっこいいですね。やはり、いつの時代にもこういうヒーローって受け入れられやすいのだと宴は思っています。でも変身する度に身体が・・ってのがかなり心配ですね。つーか彼の男っぷりに惚れたです。変身能力があると知ってしまっい、涼を避ける彼女を陰ながら守る!!かっこいいです。別に緑の別の生き物に変身したっていいじゃないか!!こんないい男だったらv最近翔一君ともイイカンジでvv翔一曰く・・。しかし最初っから可哀相でしたね。監督あれはひどいです・・。普通人間不信にもなるって・・。

3.氷川誠

 G3−Xの装着員である刑事。宴はこの方にはまってしまいました。最初見た時、例の一条でもないのに、「あ、賢ちゃんの大人実写バージョン」とか思ってしまったのは宴だけでしょうか・・。見えないですか?で、最初はそのルックスから入ったのですが、少し見ていくうちに、三人のライダーの中で、彼が一番、大人で、悩んでいること、背負っているものがすごく重く感じられ、ますます、魅力的に見えたのですわ。彼は上の二人のライダーと違い、変身能力がありません。彼は、科学者小沢澄子が開発した、システムである、G3−Xを装着することにより、仮面ライダーになれるのです。人工ゆえに天然に勝てない部分もあるし、限界もある。それ故に彼は、自信を無くしたりと、様々なコンプレックスと闘っていると思います。それが、さらの魅力をアップしているのですがね。しかし、彼は、そのコンプレックスから逃げるのではなく、真っ正面から立ち向かっています。確かにライダーとしては上の二人より劣るところがあるかもしれません。でも宴はこの人が一番、色んな意味で強いと思っています。小説にも書きましたが、自分よりいとも簡単にG3−Xを使いこなした翔一君に対して嫉妬していたかもしれないのに、逆に翔一君のところに出向いて、色々、話を聞こうとする積極的な努力。すごいと思います。宴だったら、かなりショック受けて、いじけているところですね。(笑)そして、映画で、彼が自身のなさ故の悩みと揺れ動く心情が上手く描き出されていたと思います。そして、彼自身、答えに向かって、もがいている心情すごく印象的でしたね。というか、映画では彼が主役なカンジでかなり嬉しかったです。絶対ビデオ購入しそうだな・・。自分を理解して、自分で変わろうとする、人間力は彼が三人の中で一番だと思います。あと、結婚すると、幸せにしてくれそうなタイプですね。個人的に小沢さんとくっついてほしいのですが。しかし不器用・・。栗をスプーンすくって食べることができない。ノコギリが使えない。最終話はどうなるのか・・。

4.小沢澄子

 科学者であり、警視庁の職員で、G3−Xの開発者。彼女は強いですね。色んな意味で・・。果たして彼女は氷川さんが好きなのでしょうか・・。くっついて欲しいのだが・・。彼女こそ、悩む氷川さんの救世主だと宴は考えています。彼女の叱咤激励は、聞いてて気持ち良いし女性としてかっこ良いですよ。何か氷川さんがついてくる気持ちが分かる気が・・。もし、二人がくっついたら、すごい家庭になると思う・・。まず、職場の関係がそのまま出てしまい。「氷川君、買い物へ出動よ。」「はいっ。」みたいな・・。流石にそこまでいかんにしても、小沢さんが主導権握ってそうな・・。そして、苦笑しながらも、小沢さんについていく、氷川さんの姿が想像できます。でも、彼女はこうだからこそ、かっこいいのです。でも、小沢さんこそ、氷川さんが悩んでいる事やコンプレックスに感じている事を分かってあげているのではないでしょうか。映画では、少し、人間的な司令を出してくれて、そこが、良かったですね。その台詞は宴もとても気に入っています。ネタバレになるからこれ以上は言えませんが・・。まだ上映中ですしね。スペシャルで「羊?」って自分を指して、男性二人の反応がなかった場面は何か、可愛くて笑えました。

5.風谷真魚

 翔一君の同居人の一人です。彼女も両親を亡くし、いわば、翔一君と同じ身の上なのです。何か、超能力があるっていうのは、宴は最近知ったのです。彼女はある意味翔一君より大人ですよね。何か、ふんわりな翔一君に時々つっこみをいれてみたり・・。ほんと・・。やはり、翔一君が好きなんでしょうか・・。でも当人、すぐに気付くような人間ではないからな・・。彼女も苦労しそうです・・。特にスペシャルで、野菜の手入れの時、野菜撫でながら「早く食べちゃいたい。」っていう翔一君の台詞を自分にあてたものと勘違いして、それが野菜にあてて、言っている物だと気付いた時な場面なんてまさにそれですね。「あんたはその歳にして、女性より野菜かよっ。」思わずつっこみいれたくなりますよね。でも、真魚ちゃんと翔一君には是非是非くっついて欲しいです。せめて最終話くらいにはねぇ・・。彼女も可愛くて、すごく良い子なので。

6.木野薫

奥様向け?なナイスなミドルライダー。変身するとスカーフが・・。弟のために闘う、過去に生きるヒーロー。かなり危険な人・・。思想が、やばい・・。冬山で遭難して弟を亡くす。全ての患者とアンノウンに襲われる人は「弟」である。でも、アギトに変身する人は邪魔だから消すという或意味矛盾したような思想を持っている。でもかっこいい!!危険だけど私は惚れた!!もうそのやぱっぷりに・・。でもこの人って昔はすごく良いお医者さんだったんだろうなと思う。それだけ、人の死を背負ってしまうことは人の命の重みも分かる人だと思うし。ただ、ちょっとだけ間違った方向へ行ってしまったんだろうなぁ・・。とても悲しいです・・。彼が本当に救われるのはいつのことだろうか、気になります。ちなみに私は彼のことを薫ちゃんとよんでいる。理由は秘密。

7.仮面ライダーアギト

 翔一君が変身する。ノーマルタイプのグランドフォーム(金)と、長刀を使うストームフォーム(青)と剣を使う、フレイムフォームと、ストームフォームとフレイムフォームの力を併せ持つトリニティフォームと、パワータイプのバーニングフォーム(赤)、最強の形とされる、シャイニングフォーム(銀の模様付き)がある。どのフォームも好きですが、やはり私は最強のシャイニングフォームが良いですね。アギトの流れるような格闘スタイルが好きvv特にスペシャルの時に格闘ゲームの連続技を思わせるような動きには感動しました。勢いで、我が家のご飯をの材料を買う歳にプラモを購入してしまいました。出来が良いのでついvv

8.仮面ライダーギルス

 涼君が変身する。彼らしく、動きがかなりワイルド。映画のパンフの友井さんのお話によると、スーツアクターさんは、空手をやられてた方だとかで、流石、動きがかっこいい!!しかも必殺技のギルスヒールクロウはかかと落し!!かかとの刃物でグリグリされるとかなり痛そうだが、好きです。の必殺。勢いの良いワイルドな戦い方が素敵ですvv

9.仮面ライダーG3−X

 氷川さんが装着する。小沢さんが開発した。やはり、機械ってかんじだね!!でも時々東部がスッポーンと外れたり。しかし、思そうです。氷川さんがいかにがんばりやさんなのか、彷彿とさえる装着スーツですね。以前、翔一君も装着したことがある。何か、昔のソ●ブレインを彷彿とさせますね。

10.アナザーアギト

 薫ちゃんが変身する。すごくスカーフとか昔の仮面ライダーに近いカンジvでも私は昔のはあまり知らないんで。動きはやはり、彼らしく、重いというか、落ち着いたカンジがします。