ホームページを見るだけで感染するウィルス感染拡大中!

ホームページを見るだけで感染するウィルス(「NIMDA」)が現れています。
 OSにWindows95/98/Meを利用し、ブラウザにインターネットエクスプローラー(IE)を使っている場合に感染のおそれがあるようです(*)。また、メールソフトにoutlook expressやoutlookを使っている場合、このウィルスに感染したメールを見るだけで感染します。「readme.exe」という名前の添付ファイルが送られてきたら、それはウィルスです。(このウィルスに限らず、添付ファイルの拡張子がexeのものはウィルスである可能性があります。)
 マイクロソフトのHP(MSN)にも感染しました(現在は削除)ので、MSNのHPを見た人は注意して下さい。
 対策は、IEに修正パッチを当てることや、ウィルス対策ソフトを利用することです。
 なお、トップページの下にも書いていますが、私は知らない人からのメールに添付ファイルがある場合は、そのメールのダウンロードをせずに削除しています。また、outlook expressを使っておられる方は、メールをhtml形式で送っておられる人が多いようですが、設定をテキスト形式に修正されることを改めてお勧めします。
 ただ、IEやoutlook expressはセキュリティが甘くてこれまでも色々なウィルスがターゲットにしてきていますので、この際、IEやoutlook expressを使わない、htmlメールを利用しない、という対策法もあると思います。私は昔から、IEもoutlook expressも使っていません。
 また、ファイル添付OKのメーリングリストに参加しておられる方も要注意です。
 ウィルス情報については、例えばトレンドマイクロホームページをご覧下さい。

(*)新聞記事を見る限りは、ネットスケープを使っていれば感染しない、とも読めますが、トレンドマイクロ(ウィルスバスターズ発売元)のHPを見てもその点についてはよく分かりませんので、ネットスケープユーザもご注意下さい。


 記事タイトル:コンピュータウィルスBadtrans.b 


タイトル&名前: wind   

Badtrans.bというコンピュータウィルスが急速に拡大しているようです。
ぼくのところには、一昨日(27日)から毎日2通以上このウィルスが送られてきています。
特徴は、 1 「件名」が「re:」のみ 2 送信者メールアドレスの先頭に「_」が付加されている。 3 添付ファイル名が、「主ファイル名.拡張子1.拡張子2」の形式で、拡張子1は、 「DOC」「MP3」「ZIP」のいずれか。拡張子2は、「pif」「scr」のいずれか。 などです。特に危険なのは、メールソフトにoutlook express、ブラウザにintenet explorer を使っているユーザーです。intenet explorerの弱点を利用して、メールを見ただけで 感染する場合があります。  対策としては、outlook express,internet explorerを最新のものにバージョンアップし、 ウィルス対策ソフトを導入することです。
また、outlook express,internet explorerの弱点は 多くのウィルスがターゲットにしていますので、この際使わないことです (タダほど高いものはない?)。ぼく自身は、ブラウザはnetscape メールソフトは Becky!(シェアウェア)を使っています。Badtrans.bについても、最初は知っている人からの メールだったため、ダウンロードしましたが、ウィルスバスターが警告してくれ、 削除しました。その後、上に書いたようなウィルス情報が得られたので、現在は Becky!の到着メール一覧機能(メールをダウンロードする前に
どんなメールが来ているか見れる機能) を使って、件名が「re:」のみで知らない人からのメールでしかも 添付ファイルありの場合は、ダウンロードする前に一覧から削除しています。  感染してしたかも、と思ったら、ウィルス対策ソフトでチェックしてみるといいのでは?  ウィルス対策コーナーを緊急に作りましたので、皆さんが感染した、あるいは、送って 来られたウィルスについてもこちらに書き込んでいただけると嬉しいです。

[2001/11/29 08:37:45]


タイトル&名前: 気をつけたいと思います。 美麗    URL

確かに。最近「re:」だけで添付ファイル有りのメールがやたらと来ています。
windさんが書かれた通りのメール達です。
前回、ウィルスにやられた私としては、恐くてみんな捨てています。
   
ウィルスバスターを入れていても、添付ファイルを開いちゃうとダメな場合もあるので
注意が必要です。
現に私は、PCを買ったのと同時にウィルスバスターを入れていたのに
前回は感染してしまいました。
   
うっかり開いてしまって感染に気付いたら、とにかく電源を落としてしまうのが
良いかもしれません。
   
私が感染したときは、大した作業をしていないのにPCが走っている(?)音がして
異常に気付き、慌てて強制終了。おかげでPCの一部がおかしくなっただけで
済みました。
ホントはこんな対処方じゃいけないんだろうけど、万が一の場合は有効です。
電源を落とせばウィルスだって手も足も出ないしね(^_^;)
   

[2001/11/29 21:26:49]


タイトル&名前: Outlook Expressはプレビューをオフに トローバ   

Badtransは、OEだと選択肢しただけでアウトです。
他にもそのようなワームは続々でると思われます。
伝染病のようです。
パッチをあてていれば別ですが、それでも
それが破られる日はいつかくるでしょう。
   
なんで、Outlook Expressをお使いの方は、以下の手順で
メールのプレビューをはずすことをお勧めします。
   
1.表示(V)>レイアウト(L)
2.プレビューウィンドウを表示する のチェックをはずす
   
この世界は技術のいたちごっこなので、完全防備はありえないと
思うべきでしょうね。。
   

[2001/11/29 22:57:40]


タイトル&名前: リーボー事務局・橋本    URL

うちのHPにも、私の事例として情報を出しています。
トップページにリンクがありますので、ご覧下さい。
   

[2001/11/29 23:38:06]


タイトル&名前: うちにも「Re:」がきました   Qちゃん   

今朝うちにも「Re:」がきて、ノートンが警告を出しました。うちはNetscapeですが、
やはり悪魔はやってくるようです。全文削除で対応しました。冷や冷や!

[2001/11/30 10:13:04]


タイトル&名前: +さより+   

うちにもどこどこ来てます〜。
5つメルアドがあるんですが、公開してる3つにはしっかり来ましたね(笑)
そのうち2つはWebメールなんですけど、この場合は添付ファイルが付いていません。
開かずに捨てましたが、開くとやはり感染しちゃうんでしょうかねえ・・・。
   

[2001/11/30 23:34:31]


タイトル&名前: webメールでも感染します。 美麗   

>さよりさん
今回のウィルスはどうかわかりませんが、前回のタイプはWebメールでも感染して
しまいました。
その時はウィルスバスターも警告してくれなかったんです…。
で、電源を切るハメになって。
   
まだまだ送られてくると思います。気をつけてくださいね!
   

[2001/12/01 16:54:26]


タイトル&名前: 猛烈に広がってるみたいです  wind   

ぼくのところには、今日一日だけで既に10通以上ウィルスメールが送られてきました(笑)。
もう笑うしかない状態です。
   
>美麗さん
ウィルスバスターでも、自動削除できない場合もありますし、警告してくれない場合も
ありますから、自分でしっかり見極めるのが基本みたいです。ウィルス対策ソフトでも、
ウィルスデータベースを常に最新のものにしておかないと新しいウィルスに対しては無力ですし。
   
>トローバさん・橋本さん
詳しいフォローありがとうございます
   
>Qちゃん
ネットスケープだとメールを見ただけで感染ということにはなりませんが、添付ファイルを
ダイブルクリックしたら、100%感染してしまいますからね〜。特に、知っている人からの
メールにウィルスが添付されている場合です。ぼくは、たとえ知っている人からのメールでも、
怪しい添付ファイルは情け容赦なく削除です。知らない人からの怪しいファイル添付
メールは、ダウンロードもせずに削除してます。
   
>さよりさん
webメールは使っていないのでよく分かりませんが、例えば、メーリングリストに入っていて、
そのMLがファイル添付不可の場合、添付ファイルが自動的に削除された状態で配信されます。
また、ぼくの受け取ったメールの場合、メーラーからは添付ファイルが見えなくて、
メールを削除するとき、添付ファイルが現れたりしました。とにかく、怪しいメールは
全て削除が安全です。
   
ウィルス情報局に、ウィルス対策ソフトを販売している会社へのリンクを付けました。
僕個人は、トレンドマイクロ社のウィルス情報ページの方が分かりやすいと思います。
マイクロソフトのブラウザの更新ですが、オンラインだと金と時間がかかるという場合は、
パソコン雑誌の付録CDに最新版が入っている場合があります。ただ、マイクロソフトの
ホームページは、前回、nimdaウィルスに感染してマイクロソフトのHPを見ただけで
ウィルスに感染する状態になり、しかもその対策を1週間ぐらいできなかったという
「実績」があるので、ご注意を。
   

[2001/12/01 20:03:40]


タイトル&名前: 私にも あむちゃん   

今、公開はしてるけど使ってないアドレスに届いてました。
windさんのメール読んでおいてよかったです。
ありがとうございました。
でも怖いっすねー!
   

[2001/12/03 06:34:05]


 記事タイトル:IE5.5/6に深刻なセキュリティホール 


タイトル&名前: wind   

インターネットエクスプローラーでWebを見るだけで、あるいはHTMLメールを閲覧する
だけでファイルを実行してしまう深刻なバグが発見されました。このバグを利用したウィルスが
現れるのは時間の問題で、インターネットエクスプローラーのユーザーは、
マイクロソフトのホームページからパッチを当てないととても危険だそうです。
 なお、ネットスケープにはこの種のバグはないそうです。
 記事によると、今回発見されたセキュリティホールをフィンランドのOnline Solutions
が発見し、マイクロソフトに通報したのに、マイクロソフトは最初それをセキュリティホール
だとは認めなかったとか・・・。
 
記事は、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011218-00000005-imp-sci
で読めます。
マイクロソフトセキュリティ情報は
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp
   

[2001/12/21 01:25:53]


 記事タイトル:KLEZウィルスにご注意 

タイトル&名前: wind    URL

KLEZウィルスが大流行しているようです。ぼくのところにも毎日KLEZと思われるメールが
何通も送られてきます(怪しいファイル添付メールはダウンロードせずに削除しています
ので、実際にKLEZかどうかは不明ですが、件名(メールタイトル)を見る限りKLEZの
可能性が高いです)。
 現在流行しているのは、KLEZ.E,KLEZ.Hというタイプのようで、感染すると破壊活動を
行い、ウィルス対策ソフトを停止させます。メーラーのアドレス帳にある全てのメール
アドレスに自身を添付して送付します。この際、発信者メールアドレスを感染者のもので
はなく、アドレス帳にあるメールアドレスに書き換えて発信するため、ウィルスメールの
fromに書かれているアドレスの人が実際に感染しているとは限りません。
 件名は、英文でいくつかのパターンから任意に選ばれるようです。詳細はウィルス対策
サイトを見ていただくとして、ぼくのところに送られてきたメールの中で、引っかかり
やすい件名だろうな、と思われるものを記すと、
 your password
 how are you
 some questions
 questionnaire
 look,my beautiful girl friend
 sos!
 Symantec
 Trendmicro
などでしょうか。
 outlook expressでプレビューをするだけで感染しますから、プレビュー機能をoffに
しておく必要があります。
 奇数月の6日(例えば、今日5/6)にパソコンを起動すると破壊活動が開始されます。
 詳細は、例えばトレンドマイクロのKLEZ対策web(上のURL)などをご覧下さい。
   

[2002/05/06 09:42:42]


タイトル&名前: 私も・・・ FDRAGON   

 こんばんは、FDRAGONです。
   
 私のところにも、ここ数日ウイルスと思しきメールが急に届き出しました。
見たことのある(と言うより聞いたことしかない)お名前の方からも届いたので、
ちょっとびっくりしています。
 日本人から来ているにも関わらず題名が英語であること(笑)、お二人から来
ていて双方とも容量が同じこと(しかも3ケタ)ということから見て「これはウ
イルスだな」と思いました。KLEZがそうかどうかは分かりませんが、容量は二
通とも135kbでした。後に142kbのものも来たので、容量がこれに似ているもの
は注意すべきでしょう。
   
 雑誌などを読んでいるとOutlook Express(以下OE)のセキュリティの甘さ
がよく取り上げられていますが、そうかと言って他のメールソフトに簡単に乗
り換えられるわけでもありませんし、OEのメーカーであるマイクロソフトも
手をこまねいているわけではありません。また、メールソフトがOEでないな
らどのウイルスにも感染しない、というわけでもありません。
   
 今、OEで最も問題になっているのが、受信したメールを開く前に中身が確
認できるという「プレビュー機能」です。OEの受信トレイ画面は初期設定で
は左右に分けられており、さらに右側が上下2段に別れています。その下段部
分に現在選択されているメールの中身が見えていますが、これが「プレビュー
画面」です。最近のウイルスは、ここにウイルスメールが表示されるだけでも
感染してしまう、というものが増えてきました。感染されたパソコンは新たな
"宿主"となり、記憶してあるアドレス先へ自分と同じウイルスをバラ撒こうと
するわけです。
 このプレビューウィンドウは設定を変えることによって表示されないように
でき、それでひとまず虎口を脱することはできます。手順としては:
   
1)OEを起動する(笑)。
2)ウィンドウ上部の青いバーの下に並んでいるメニューのうちの「表示(V)」
 をクリックする。
3)現れたメニューの中から「レイアウト(L)」をクリックする。
4)「ウィンドウのレイアウトのプロパティ」という小ウィンドウが現れたら
 「プレビューウィンドウを表示(V)」という項目の前にあるチェックボック
 スのチェックマーク(レ点)を外し、一番下の「適用(A)」をクリックした後
 「OK」を押して完了。
   
*OEのバージョンによっては、操作方法が違うこともあります。その場合は
 2)のメニューから「ヘルプ(H)」をクリックし、キーワード「プレビュー」
 を探すなどしてください。
   
 これでとりあえずプレビュー機能をオフにすることはできますが、その他に
も「ウイルスバスター」などのウイルス対策ソフトを導入したり、OEが不安
ならこの際他のメールソフトに乗り換えるのも一つの策でしょう。その他のウ
イルス対策として:
   
1)出所不明のメールは、添付の有無に関わらず読まず(=開かず)に破棄する。
2)画像などを添付して送る際は、たとえ親しい友人などであってもあらかじ
 め電話やメールなどで添付メールを送ることを通知する。
3)仮に親しい友人からのメールであっても、題名が英語だったり題名そのも
 のがなかったりなど不審点があれば、開く前に本人に確認を取る。
   
 といったことが挙げられます。初めから疑ってかかるのは悲しいことですけ
どね・・・。
   

[2002/05/07 03:23:06]


 記事タイトル:hotmailにセキュリティ問題 

タイトル&名前: wind    URL

hotmailはパスワードを入力しなくてもメールを読めるらしいですが、第三者がパスワードを
盗んで到着メールを盗み見たり他人になりすましてメールを発信したり、ということが
できるらしいです。
 hotmailを使っておられる方の一番いい対策は、「サインインしたままにする」を
選ばずホットメールを使い終えたらサインアウトすることだそうです。つまり、
毎回パスワードを入力する手間を惜しんだらだめってことみたいです。
 上のURLに詳しい記事があります。
   

[2002/05/08 00:31:24]


 記事タイトル:ウィルス情報(クリスタルゲイル画像) 

タイトル&名前: wind   

ぼくのところに"Gayle Concert Pictures"というsubjectのメールが来ましたが、
添付ファイルDjjn.scrがKLEZ.Hというウィルスに感染しているようです。
クリスタルゲイルファンの方、ご注意ください。
(注)クリスタルゲイルは身の丈の長さの超ロングヘアの歌手です。
   

[2002/08/16 17:45:40]


 記事タイトル:ウィルス情報(windからのメール) 

タイトル&名前: wind   

ぼくのメールアドレスからウィルスメールが来ました(笑)
ヘッダ情報を調べてみると、ソリッドネットワークスホスティングサービスの
メールサーバ(smtp.solid.ad.jp)から発信されたものでしたのでした。
最近のウィルスは、発信者を偽りますので、○○さんから来たメールだから、
ということで安心して開いたりしないように気を付けてくださいね。
トップページにも告知してあります通り、メールはテキスト入力でお願いします。
html添付ファイルのみのメールは読まずに削除する場合があります。
   

[2002/08/20 23:39:38]


 記事タイトル:マイクロソフトのサポートを装うウィルス 

タイトル&名前: wind    URL

マイクロソフトのサポートを装うウィルスが出回っているようです。見分け方は、
発信者がsupport@microsoft.com
件名は「Your details」「Your password」など。ぼくのところには、
「re:My appliccation」という件名のものがよく来ます。 添付ファイル:「Your detail.pif」など拡張子が.pif マイクロソフト社では電子メールで直接ソフトウェアを配布することは行っていないということです。 URLはトレンドマイクロのこのウィルスに関する情報ページです。

[2003/05/27 09:23:53]


タイトル&名前: 「最終通告」というタイトルの架空請求詐欺メール  wind   

件名に「最終通告」となっていて、アダルトサイト利用料を支払え、
という架空請求詐欺メールが大量に出回っているようです。
 対応は、
   
1 警察に通報する。詐欺は犯罪です。
2 メールに返信はしない
   
検索エンジンで、キーワードを「最終通告」「詐欺」として検索すると
たくさんページが出てくるはずです。
 なお、詐欺メールに限らず、スパムメールに返信すると(例えば、
「メールを送ってほしくないときには・・・へメールを送って下さい」という指示に従う)、
自分のメールアドレスが実際に使われているものであることをスパム業者に教え、
さらにたくさんのスパムメールを送りつけられることになりますのでご注意を。
   

[2003/06/07 11:23:00]


 記事タイトル:Blasterウィルス大流行 

タイトル&名前: wind    URL

Blasterウィルスが日本でも流行しているようですね。シンガポールも大流行です。
このウィルスは、メール感染型ではなくネットワーク感染型です。
つまり、ユーザーがファイル添付メールを開いたり危険なHPを閲覧したりという
積極的な行動をとっていなくても、ネットワーク接続をたどって勝手に侵入してきます。
 感染すると、あと○秒でシャットダウンします、というメッセージが現れ、強制終了されます。
ウィンドウズアップデートをしていないXP/2000/NTは感染の可能性があります。
やっかいなのは、XP/2000/NTをアップデートするためには、
ウィルス対策ソフトを一時外す必要があることです。ところが、
このアップデートに時間がかかるため、アップデートの最中に再びBlasterウィルスが
PCに侵入し、PCを強制終了してアップデートを妨害することがあります。
このウィルスが流行しているため、マイクロソフトのサーバに大きな負荷がかかり、
アップデートファイルのダウンロードは激遅です。
 ぼくの素人考えですが、ネットワーク感染型ウィルスが大流行している今、
ウィルス対策ソフト(ファイヤーウォール)を外して無防備になるのはむしろ危険なので、
ウィルス駆除後はウィルス対策ソフトのパーソナルファイヤーウォールでしのぎ、
Blasterウィルスが下火になってからゆっくりアップデートするのはどうかな、
と思います。だめ?詳しい方、フォローお願いします。
 URLはシマンテックのURLです。駆除ソフト(無償)があります。
 ウィルスに感染していると、ゆっくり駆除法を読んでいるうちに強制終了されてしまうので、
とりあえず駆除ソフトをダウンロードした後は、駆除方法をプリントアウトしておくのがいいと思います。
   

[2003/08/14 01:30:22]


タイトル&名前: wind   

その後調べたところ、やはりファイヤーウォールはオンにしたまま更新作業をするのが
いいようです。実はぼくが仕事で使っているマシン(というか、繋がっているネットワーク全体)
がこのワームの攻撃を受け、昨日は大混乱でした。
日本でも、お盆明けの会社のLANに繋がっているPCが攻撃されるかもしれません。
 かなりこのウィルスに関する情報が出てきたので、この場で書くのはこれくらいにしておきます。
   

[2003/08/15 01:42:55]


 記事タイトル:sobigウィルス感染拡大 


タイトル&名前: wind    URL

sobig.fというウィルスが感染拡大しています。ぼくのところには、毎日何十通もsobig.fウィルス
(と思われる)メールが届きます。特徴は、以下です。
   
件名は次のいずれか
Re: Thank you!
Thank you!
Re: Details
Re: Re: My details
Re: Approved
Re: Your application
Re: Wicked screensaver
Re: That movie
   
本文は次のいずれか
See the attached file for details.
Please see the attached file for details.
   
送信者詐称もしますので、知っている人からのメールやプロバイダからの連絡と思いこんで
読み込むと危険です。
動作環境は全てのWindowsのバージョンです。MSblastと違って、95/98/MEにも感染します。
詳細はウィルス対策ソフトのサイトをご覧下さい。URLはウィルス情報局にあります。
根本的なウィルス対策は、
1 ウィルス対策ソフトを導入し、常にウィルスデータを最新に保つ
2 ファイヤーウォールを導入する
3 ルータを導入する(ルータにはファイヤーウォール機能があります)
4 Windowsの場合はOSやIE・outlook expressのセキュリティホールを塞ぎ続ける
(常時セキュリティホールが発見されています)
5 IE, outlook expressを使わない
6 Windowsを使わない
といったところです。Windowsを使わないのは難しくても、それ以外は誰でもできることです。
セキュリティのためには金を惜しまないようにした方がいいと思います。
メールソフトとしては、メールをダウンロードする前に到着メール一覧が分かるソフトを
おすすめします。例えばぼくの使っているBecky!(リムアーツ;URL参照)だと、
到着メールの一覧から不要なメールを削除できますし、
ダウンロード前にヘッダや本文のチェックもできます。
Outlook Express+Internet Explorerの環境だとメールをダウンロードした時点で感染してしまう
ウィルスもありますから、ウィルス対策を考えるなら、この際、
Outlook Express+Internet Explorerという環境の見直しもあるのではないでしょうか?
   

[2003/08/25 12:19:44]


 記事タイトル:ノートンアンチウィルス・インターネットセキュリティユーザーにお願い 

タイトル&名前: wind   

現在、何人かのメンバーが、ロングヘアサロンに書けない障害が出ています。
具体的には、
   
「ご利用のブラウザは、HTTP_REFERER ヘッダを送信しません。」
   
というメッセージが出て書き込みができない、というものです。
障害が出ているメンバーに共通しているのは、シマンテックのノートンアンチウィルスか
ノートンインターネットセキュリティを利用していることです。
そこで、これらのソフトを使っておられる方で正常にここに書き込みができている方が
いらっしゃれば、設定をどうやっておられるのか教えていただけないでしょうか?
   

[2003/11/22 00:22:05]


タイトル&名前: 周瑜   

ノートンアンチウイルスのみを使っていますが、ページは見られます。
おそらく、インターネットセキュリティをお使いの場合だと思います。
調べてみますね。
   

[2003/11/22 21:48:06]


タイトル&名前: ノートンの操作について、、ひろりん(mu)   

たぶん、よくある質問みたいな話ですが、書いておきます。
こちらの掲示板の書き込み以外にも、例えば、ヤフーの掲示板への書き込みや、
いろんな個人/団体のHomePageで使う掲示板プログラムへの書き込みや、
アンケートや申し込みのHomePage書き込みなどで、よく同様のことが起きますし。
   
HomePage用に用意されている掲示板プログラムなどの機能と、
セキュリティソフトの動作との設計思想の違いから、起こってきます。
(パソコン操作で、一時的な制限解除はできるので、以下に書きます。)
   
操作方法は、「書き込み」や送信のボタンを押す前に、ノートンの一部機能を解除します。
1:パソコン画面(デスクトップ)の、ノートンインターネットセキュリティのアイコンか、
画面の右下(ツールバー)に小さく出ている、ノートンインターネットセキュリティのアイコンを、
ダブルクリックして、ノートンインターネットセキュリティの画面を出す。
   
2:「プライバシー制御」の所をマウスクリックして色を変えて選択する。
3:クリックするとその右側に、「プライバシー制御」「無効にする」「設定」という表示が
出てくるので、 「無効にする」の所をクリックしてやる。 これで、「プライバシー制御が、オフ(無効)」になるので、その状態なら、 掲示板その他への書き込み時に、ノートンの制限を一時的に解除できます。 「・・ブラウザは、HTTP_REFERER ヘッダを送信・・」といった部分への制限が なくなるわけです。安全のため、ノートンを入れると制限してくれていた部分です。 4:掲示板への書き込みが成功したら、ノートンの画面を再び呼び出して、 (ツールバーのノートンを選んだり、前述のようにアイコンをクリックする) 「プライバシー制御、オン(有効)」のほうを選んで、元に戻しましょう。 ノートンインターネットセキュリティを時々呼び出す操作は、パソコンによっては、 けっこう時間がかかる(ディスクアクセスも多い)ので大変なわけですが、 ウィルス対策や、外部のネットワークから自分のパソコンに侵入されたりするのを、 予防できますので、パソコンに入れておくのはかなり有効です。 (シマンテック社/ノートンは値段が高めなので、マカフィー社系統など
他社のウィルス対策ソフトよりは、 いくぶん値段が高くつくかもしれませんが、信頼度は高いとされています。) プライバシー制御の部分で、何を保護しているかというと、 あるHPを見に行っている場合に、その直前に見ていたHPのアドレス(http:・・)が、 HP所有者や管理者にわかってしまう部分を防止するという点があります。 HPを訪れた人は、たいていは直前に、検索サイトやリンクを貼ったサイトから飛んでくるわけですが、 HP所有者に、訪問者が直前に見ていたページのアドレスも送信しているというのが、 元々のインターネットブラウザの普通の動作状態になります。 ネットの普及が進んだ現在では、これは不都合なので、 セキュリティソフトで止める機能が販売されているわけです。 他にも、プライバシー情報のオン/オフのところで、自分のパソコンの中の、 メールアドレスや重要な個人情報が送信されないようなチェック機能を設定している ユーザーの人もいるかもしれないので、上述のように、一時的に掲示板書き込みで、 機能を解除した際は、直後に忘れずに、セキュリティ設定を「オン」に戻しましょう。 以上の説明は、訪れるサイトの登録などを、セキュリティソフトに対して行わない 場合の話になっています。セキュリティソフトへの設定によって、操作を簡略化 できるかもしれませんが、私は、追加設定をやらない方法で操作していますので。

[2003/11/22 21:58:57]


タイトル&名前: 周瑜   

確かに、インターネットセキュリティの試用版を入れてみたら、書き込みできませんね。
ひろさんの方法以外にないかと試してみたのですが(この掲示板を「信頼済みサイト」
としてブラウザのセキュリティレベルを下げるなど)、どうもだめなようです。
   
もっと細かくカスタマイズできないと困りますね、ノートン。
   

[2003/11/23 09:54:02]


タイトル&名前: 掲示板プログラムなどの側、、ひろりん(mu)   

掲示板プログラム側などの動作ですが、いろんなHPで書き込み失敗の時の画面を
見ていると、書き込み送信をした時のアドレス情報の一部を、ノートンが隠している
ようなメッセージが出てきますから、やはり。
(「掲示板に書き込む」という操作が、書き込みフォームが存在する画面以外からの
アクセスにならないように、というチェックを掲示板がしてるという意味みたいです)
   
掲示板プログラム側も、ノートンの側も、安全になるように付けている仕様なので、
まあ、動作がぶつかる点は、今のところやむをえないみたいですね。(^^;;
   
ノートンの場合は、会社内の使用のように、管理者の人がいて、他のパソコンの
セキュリティ管理も一括してやるような場合に向いていると思います。
(あるいは、親が管理機能を設定して、子供のネットアクセスも管理するとか)
まあ、専門の管理者の人がいる場合のほうが、よいソフトみたいです。
   
家で、一人で個人のパソコンを使うだけの人だと、例えば、ソースネクスト社の
セキュリティソフト(中身はマカフィー社のソフト)のほうが価格が安いといった
選択の余地もあるので、1年ごとに出てくる、ウィルスパターンファイルの自動更新の
権利の延長(有償のアップグレード)の際に、乗り換える手もあるかもしれません。
(とはいえ、他社のソフトでも掲示板のチェックに引っかかるのは、あるかもですが)
   
ノートンも他社も、ちょうど2004年版が発売され始めている時期です。
(毎年、10月から11月以降には新版が出てくるので)
ノートンの2004年版は、最新の高速なパソコンでないと動作が大変だったので、
手持ちのPCのうち、古い機種については、セキュリティサービスの更新期限切れの
際に、別なソフトにする(あるいは、ノートンの2003年版のまま延長するなど)という
振り分けも、やったりしてました。
たしか、ノートンの2003年版(当然2004年版も)など、昨年か一昨年くらいから、
掲示板書込みの際に、ノートン画面で一時的にチェックを外すことを、やっていたと
覚えています。その時のノートン新版で、機能強化がされた部分だったみたいです。
   

[2003/11/23 20:23:10]


タイトル&名前: ありがとうございます  wind   

メンバーの方から伺った症状をbiglobeのサポートに問い合わせたところ、
ウィルス対策ソフトが原因の可能性が高い、
ということでした。それでシマンテックに問い合わせようと思ったのですが、
ユーザーでないと問い合わせができないシステムになっていて、ここで聞いてみることにしました。
ノートンアンチウィルスはぼくが日本から2台持ってきているノートパソコンのうち1台に
プレインストールされていたのですが、あまりにPCの動作が重くなるので削除して、
ウィルスバスターに入れ替えてしまいました。
   

[2003/11/24 00:30:44]


 記事タイトル:ノートンインターネットセキュリティとの相性問題 

タイトル&名前: wind   

あるメンバーから、ノートンインターネットセキュリティとこの掲示板との相性問題について、
メールをいただきました。許可を得て、以下紹介します。
   
-----------------------------------------------------------------------------
恒久的な解決方法がありますので、
方法を以下に記載します。
   
1)Norton Internet Securityの画面を開く
2)「プライバシー制御」の所をクリックして色を変えて選択する。
3)クリックするとその右側に、「無効にする」「設定」という表示が出てくる
  ので、「設定」の所をクリックする。
4)プライバシー制御の設定画面が出るので、「拡張」ボタンをクリックする。
5)拡張画面の「Webコンテンツオプション」にて「サイトを追加」ボタンをクリックする。
6)新しいサイト/ドメイン画面が出るので、ここでロングヘアマガジンの
  ドメインである「www2u.biglobe.ne.jp」を入力し、「OK」をクリックします。
7)リストに「www2u.biglobe.ne.jp」と出るので、そこをクリックして色を変えて選択する。
8)「グローバル設定」タブにて、各項目について「デフォルト設定を使う」がチェック
   されているので、全てチェックを外し、「許可」を選択する。
9)「OK」をクリックする。プライバシー制御の設定画面についても「OK」をクリックする。
   
これで、ロングヘアマガジンの掲示板に常時問題なく書き込めるようになります。
※ 良く書き込む掲示板のドメインについても同様の設定を行うと、書き込めない現象が
  回避できます。
   
今回の方法はNorton Internet Security2004の場合です。2003以前のバージョン
については手順や表示方法が若干異なる場合がありますが、方法は同じです。
--------------------------------------------------------------------------------
以上です。ただし、上の手続きを行った結果については自己責任でお願いします。
管理人はノートンアンチウィルス・ノートンインターネットセキュリティのユーザーでは
ありませんので、確認できません。
   

[2003/12/20 00:53:01]


戻る