 |
アカシックレコード【12月】 |

- 12・31
今年最後の日記です。
先に断っておきますが、時計が狂っているので更新する時間がずれると思いますので、あしからず。
左足を骨折したままの年越しになりました。
今日は朝からゆっくりしました。
大掃除は昨日で終わり、奇麗になった自分の部屋で年を越します(個人的にはある程度散らかっていた方が棲み易いんですけど)。
明日は(更新する頃には今日)2001年1月1日です。
後数分で今日から明日という時間の流れと、今年から来年という時間の流れと、今世紀から来世紀へと三つの時間の変貌が起こるんですね。
来年も良いとしでありますように。
↑へ
- 12・27
何だかだんだんここもいい加減になってきましたね。
小説の更新も滞ってますし、何か更新した方が良いですよね。
とは言ってもなんと言ったら良いのか分からないんですけど、あれ以来どうにも上手く行かないんですよね。
どうしたら良いんでしょう?
まあなるようになるとは思うんですけどね。
それから、火曜日に病院に行ってギブスを外してきました。
随分すっきりしました。
その帰りに本屋によってもらって『西洋神名辞典』と『アウターゾーン』の小説版と『僕にお月様を見せないで』の二巻を買いました。
今読んでいる『E.G.コンバット』と『気象精霊記』を読んでから新刊を読み始める事になるので、読み始められるのは来年になると思います。
↑へ
- 12・24
念願の冬休みです。
宿題も無いし時間もそれなりにあるお休みです。
とはいえ、来学期の事を考えるとそううかうかしていられないのも事実です。
ここでどうするかで来学期が大きく変わってしまうような気もします。
いつもそうなんですけど、何か失敗すると将来の自分を考えてみるんです。
この前のテストの成績が悪かった時も、そうだったし、今回テストを受けられなかった時もそうでした。
この状況を乗り切って、今の自分より先にいる自分はこの状況をどうやって乗り越えたんだろうと考えてしまいます。
もしくは、これも良い思い出になったのかなあと考える事もあります。
そして、その通りどうにか乗り越えてしまった自分がここにいるんですけどね。
でも私は、過ぎてしまえばそれはもう過去の事になってしまうんです。
某ゲームのキャラクタ台詞ですが、『・・・前略・・・それをあえて感傷とは呼ぶまい。過去を振り返る事は未来を夢見る事と同じくらい大切な事なのだから』と言うのがあるのですけれども、私は前しか見ていないみたいです。
未来から過去を振り返った場合の今(?)を想っているみたいなのですが、この場合はどうなんでしょう?
よく考えると、他にも勧めてもらった小説『静寂の森の殺人』にもそんな感じの事が書いてあったような気がしますが。
話は変わりますが、今読んでいる本は『E.G.コンバット』の一巻です。
↑へ
- 12・22
今日、学校で終業式でした。
明日からは冬休みです。
やったです。嬉しいです。
更に今日の帰りに本屋によってもらって、『創竜伝』の11巻と『スレイヤーズすぺしゃる』の16巻と、漫画雑誌を一冊買ってもらいました。
ここまで書いて、良い事ずくめかと思いきや、小さな悪い事が一つ。
部屋の蛍光燈が壊れました。
正しく言えば、部屋の蛍光燈を操作するためのコントローラーが壊れました。
まったく操作を受け付けず、蛍光燈が消えたままです。
付いたままよりはまだマシですが、どうした物やら困っております。
まあ明日から休みですし、気長にやらせてもらいます。
↑へ
- 12・21
ついに冬休みまで、今日を入れても後二日となりました。
明後日にはもう冬休みです。
だからなんでしょうか? 今日は妙に短い一日に感じました。
ちゃんと六時間の授業を受けたのに、ほとんど受けていない気がします(別にサボっていた訳じゃないんですけど)。
ところで、今日『魔法辞典』(別に魔法の使い方が書いてある訳ではなく、歴史上に登場した魔術関係の物事を集めたものを辞典にしたり、創作に登場する魔法に付いて書いてある本)を学校で読んでいたのですが、その中で面白い物を一つ見つけました。
古代アステカにおける占星術で、暦に関係したことなんですが。大要中心の農耕暦(365日)とアステカの神聖数字13と、その当時の数え方の20を基本として作られた占暦(120日)と言う物があったそうなんです。
その暦が始まって、もう一度もとの位置に戻るのに農耕暦で52年かかるそうなんです。
その倍が金星の65会合周期(地球と金星の最接近から次に最接近するまで)に一致するんだそうです。
確かにアステカ文明は、高度な天文技術を持っていたと言われていますが、計算の上でこうなったのならすごいですよね。
単なる偶然でこうなったのなら更にすごいですよ。それこそ何か神秘的な感じがすると思うんです。
・・・・・・見事に話が横道に逸れてしまいましたね。
今気付いたんですが、足の骨が折れてから毎日、家の人に学校まで送り迎えをしてもらっている事を書いていませんでしたね。家の人様さまです(当たり前か)。
それで、朝学校に着いてからと学校が終わってからの間に時間があるのです。。
それなので『魔法辞典』を読みふけっていました。
明日は『聖剣伝説』でも持っていこうかと思います。
でも今は『E.Gコンバット』一巻を読んでいます。
↑へ
- 12・20
18日に忘れがちになってしまったと書いておきながら、昨日も忘れてしまいました。
私の場合は一度長期間書かないと、癖になってしまうみたいです。
これはしっかりと描き癖(?)をつけないといけませんね。
今日学校で保険の時間に、授業とはまったく関係の無い学生の服装についてを話し合いました。
保険の先生は来ていたのですが、何所からかそんな話になってしまいました。
多分あの先生が、一番生徒側に近い先生だと思います。
私の仲でも良い先生側に近い先生です(と言うか、嫌いな先生は多分いません)。
話は変わりますが、後二日で学校が終わり冬休みです。
宿題も無くゆっくりできるかと思いきや、来学期から頑張らないとものっすごく大変な事になりそうなので、そうもいかないようです。
大学に行きたいよぅ。工業高校から大学に行くと言うのも辛いのに、この成績で大丈夫なんでしょうか?
来年は頑張らねば行けませんね(今からがんばんなさいって)。
↑へ
- 12・18
何だか日記なのに毎日書けてませんね。
色々とごたごたがあって、まったくかけなかったんです。
昨日もかけませんでしたしね。
今日はと言うか先週の月曜日もなんですが、病院にいって傷口の消毒をしてもらいました。
前に書いた通り、左足を手術したと言うか指に沿ってピンを入れたのですが、その刺した傷口を消毒しています。
相変わらず歩きづらい事もありますが、ある程度なれてきました。
来週中にはギブス(入院中にギブスのような物からギブスになりました)がとれるみたいです。
そうすれば後はピンだけになるので、少しは楽になれます。
相変わらず『英雄志願』にはまっているのですが、まったく英雄になれませーん。どうしたら良いんでしょうかねえ?
それから今読んでいる本は『エリアル』の十五巻です。
↑へ
- 12・16
まずはじめに一言
ここ一週間の間。パソコンの調子が悪く、インターネットに接続できなかったもので、更新が出来ませんでした。
その間の日記もございませんのでご了承ください。
と言っても相変わらず足に怪我を負っているので、大して変わった事はありません。
まあ、足を怪我して全治二週間の時点で普通じゃないですけどね。
とにかく何とかやっていけてますね。
明日はお休みなので、またゆっくりしようかと思います。
最近再びSS版の『英雄志願』にはまっています。
今まで何回もやっているのに、誰一人として英雄になれないのはなぜ何でしょうか?
今夜も少々やってみようと思います。
↑へ
- 12・9
お休みです。
いつもの如く遅くおきました。
足に怪我をしていると、普通の生活も辛いですね。
松葉が無いと歩けないので、家の中を歩き回るのも一苦労です。
階段や、扉を開けるのも難しい事があります。
今まで考えた事も無かった事が、急に難しくなってしまいました。
体の仕えない不便さを、身を持って知りました。
それと、本屋に行けない苦しさも知りました。
足が足ですから、そうそう外出できないので、本屋にまったくいけません。
小説や新刊や雑誌、古本が買いたいのにまったくいけません。
早くよくなって欲しいです。
↑へ
- 12・8
えーと・・・・・・。色々あったんですが。一昨日の内に一応退院してきました。
一昨日の内に書こうと思ったんですが、ちょっとお休みさせて頂きました。
相変わらず足には色々と付いていますし、松葉ですがある程度までは普通の(?)生活が出来ています。
とはいても、歩くのはちょっとつらいです。
全治三ヶ月だそうなので足掛け一年もかけて治すみたいです。
治るまでの辛抱です。頑張ります。
↑へ
