教室のお知らせ

 

北区上十条にある( あずま美容室 各週火曜日 時間はPM:1時〜PM:5時迄)

京急鶴見市場 ( サンタ工房 毎週月曜日 & 土曜日 PM1時〜5時迄 ) 粘土

京急鶴見市場 ( サンタ工房 第2・第4・木曜日 )羊毛フエルト

城郷小机地区センター( 第1・第3・木曜日)粘土

2013年〜

2010年

1月/十条・風船を使ってあかりを作る

風船を膨らまし、好みの和紙をはってランプシエードつくり

和紙をちぎってペタペタ貼り付ける作業は簡単そうで難しいなぜならあかりをいれると

模様となって浮き上がるから・・・・2個3個と作りたくなってしまう・・・

鶴見市場/風船のあかりとしゃくなげの花

椿の花のリース・大きいバラの作り方

数にこだわらずに、いかにひとつの花をきれいに仕上げれるかを目標に!

2009年

12月

十条/着物のレリーフを作りパネルに好みの布や和紙をはり、粘土で着物の形を作り

たわしや細工棒を使い模様をつける、極めつけはパーマをかける時に使うロット

大きさがいろいろあり模様を作るのに最高の用具でした。美容院ならでわ!

身の回りの小道具を大いに利用しましょう!

来年の干支トラを作る

6人それぞれの個性が着物の色や花の飾り方で出来上がりました

短時間での作業で仕上げるのは大変です皆さんよく頑張りました。

鶴見市場/正月用にしめ縄飾りを、花は、椿、石楠花、とそれぞれ好みの花を

干支のトラ時間をかけて作るも良し。インスピレーションで作るも良し

感性を働かせユニークな仕上げになりました。

11月

十条/着物を作る、型紙をたち粘土で着物形をつくる

ちりめん風リバーシブルの花など和の小花を作りコサージュを作る。

鶴見市場/クリスマス飾り小ぶりなポインセチアともみの木、飾り物

クマさんのサンタバージョン、その他小花ブリキのバケツに飾ったり

玄関用にリースにしたり同じ物でも飾る場所に合わせた作り方の提案。

10月/十条・鶴見市場・ハロイン仕上げ

9月/十条・鶴見市場ハロイングッズ

8月十条・どくだみの小鉢飾り・鶴見市場・蓮葉

7月

十条・くちなしどくだみ鶴見市場/ひまわり・蓮花・バラの時計

6月

/十条・蓮の葉・くちなし鶴見市場/エリートでお人形・バラの時計

5月

十条/ニゲラの花・蓮の花鶴見市場/バラの花・ガーベラ

4月

十条・ポピーの色つけ・金太郎・熊鶴見市場・金太郎・熊・ガーベラ・チュリップ

3月

十条・おひな様・ポピー鶴見市場・水仙・チュウリップ

2月

十条・スズラン・ポピー鶴見市場・おひな様

2009年1月/十条、鶴見市場共にすずらん

2008年分は作成中

2007年

12月

十条教室では

お正月飾をカサブランカとグロリオーサをあけびの盛り籠やリースに飾り付ける。

鶴見市場では

生徒さんの作品をウインドーに飾りつけお近くの皆様にお披露目をしました。

ご好評の様子なのでこれからも続けて生きたいと思います。

粘土で牡丹の花を作り、松、ねこやなぎ、稲穂、獅子舞などの小物をしめ縄に飾り付ける。

11月

十条教室

ブーツ型のクリスマス飾を作る

エリートでつぼ作りを

今まで作りためた花各種に新しい花を(オーキッド)を取り入れて華やかな飾り付けにする。

鶴見市場

バラの花をメインにブドウのつるリースに飾り付けする。

 

2007年9月5日

十条教室では季節の花を数種類作っています

トルコ桔梗、ワレモコウ、りんどう、小菊、てっせん、ひまわり、ガーベラ、などその他小花

時折、お人形を入れたり、石粉ネンドで花瓶を作ったり

ネンドに飽きてきたらフェルトでネコやイヌを作ったり

みんな手作り大好き人間なので私のほうがはっぱをかけらています

鶴見市場

白熊君やかえるちゃんはフェルトで

粘土で仏花をつくっています

夏の暑い盛りは生花も大変のようです、そんな時手作りの花で飾ってあげましょう

短期間なら許してくれるでしょうご先祖様も

生徒さんは小学生から年配の方まで、一緒にもの作りを楽しんで今〜す

以前カルチャーに通ってたけど今は何にもしてないでも時間の空いてるときに

作ってみたいなんて方も是非お気軽に遊びに来てください。

 

2007年3月25日

鶴見市場では2007年1月からフェルティングを中心に教室を開いています

花あかり工房です、ショウウインドーがあるので作品を飾ってあります

地域の皆様の癒しの場所のなれたらいいな〜と思っています

なるべく作品を入れ替えるようにしたいですね〜

2007年3月24日

そろそろあづま美容室産での教室も1年になります、個性的な方の集まりです

だから作る数も半端じゃない、粘土を中心にやっているのだが、熱心さにはかなわない

上達も早い、何を作りたいかイメージがはっきりしている

とってもいい感じの創作の場です。

 

2007年1月23日

早いもので板槁で教室を始めてから1年たちました。

介護施設の1階で教室をしていて思うことは沢山あります。介護をする人、してもらう人

それらをサポートする人、それぞれ立場が違うけど介護という言葉や行動は共通のもの

受ける側には各自の条件が異なることがあたりまえ、しかし介護する側のパターンは限られているようだ。

これから増えるであろう介護を必要とする人が少しでも自分の意思を主張できるような介護

《してもらうことから自分も役に立てることがある》という意識をつぶさず、育てる介護が必要だと

痛感しました。残念んながら板橋の教室は今回を持って終了とします。

 

2006年

2006・ 3/21《火》北区上十条にある(あずま美容室)さんにてすけるくん粘土を使った

手作りのあかり教室を始めました 作品ができあがるのが楽しみです!

火曜日 時間はPM:1時〜PM:5時迄 

 

3/22〜3/29は端午の節句にちなんで金太郎さんをつくりました

チップ入の粘土で熊を作り ソフト粘土で金太郎さんとウサギを作り

足柄山の金太郎さんの出来上がりです 写真は↓

 

3/15 は木の枝を使ったお人形さんの壁掛けの仕上げをします 

先週仕上げをした Sさんは 家の庭のあじさいの小枝を上手に使って

可愛いカップルの壁掛けを大事に持って帰りました↓

 

2/22今日はミニミニお雛様を作りました 

伸ばした粘土をたわしで叩いてちりめん仕上げにしたらとってもいい感じになりました↓

一番嬉しかったのは、ほとんど家から出なかったおばあちゃんが元気になってお雛様を作ったこと

手の動きがだんだんよくなって微妙な動きにもついてこれて さすが昔とったきねづか!

ボランテアの方の手も借りづ 3時間という長い間楽しんで頂けました

ありがとうございました!

 

2006年1月から板橋の商店をお借りしてあかりと粘土の展示会をはじめました。

これをきっかけに教室も開催しました。