西 洋 | ||
年 | 調査者 | 変声期(年齢) |
1886 | フォルニー | 14~16歳 |
1922 | ヘス | 12~16歳 |
1954 | スコット | 14.15歳 |
1959 | スコット | 13.83歳 |
日 本 | ||
年 | 調査者 | 変声期(年齢) |
1934 | 林 義雄 | 15~16歳で60%完了 |
1935 | 藤田 辰男 | 14~14歳6ヶ月 |
1965 | 原田 利治 | 12歳6ヶ月~13歳 |
1970 | 加藤 友康 | 12~14歳 |
1972 | 小野田 正之 | 小学校6年生から始まる |
1990 | 桑田 敏一 | 小5で34,2% 小6で49.8%が開始 |
2004 | 益田 慎 | 平均的に12~13歳 |
学年 区分 |
小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 |
変声終了 | 0 | 1 | 7(8) | 45(54) | 58(67) | 59(95) |
変声中 | 0 | 6(8) | 43(51) | 54(29) | 18(21) | 2(3) |
未変声 | 75(100) | 70(91) | 34(41) | 15(17) | 10(11) | 1(2) |
計(人) | 75 | 77 | 84 | 84 | 86 | 62 |
学年 | 小4 | 小5 | 小6 |
自覚症状のある児童 | 18(17.5) | 21(14.5) | 29(19.1) |
自覚症状のない児童 | 85(82.5) | 124(85.5) | 123(80.9) |
計(人) | 103 | 145 | 152 |
学年 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 計 |
変声に気付いた時期 | 20 (1) | 78 (5) | 352(23) | 872 (56) | 229 (15) | 1551(100) |
国名 | 日本 | ドイツ | デンマーク | アメリカ |
精通年齢の平均 | 12歳10か月 | 14歳1か月 | 13歳5か月 | 14歳 |
変声期前 変声期後 | 声 楽 家 |
ソプラノ→テノール | ロックウェル・ブレイク ジュゼッペ・サッバティーニ ピーター・オーティ ヘルドゥール・ハリー・ポルダ マイキー・ロビンソン 田谷力三 五十嵐喜芳 小林一男 |
ソプラノ→バリトン | ハンス・ホッター ヘルマン・プライ ジェラール・スゼー アーネスト・ロフ デレク・バーシャム ビリー・ニーリー セバスチャン・ヘニッヒ アレッド・ジョーンズ コナー・バロウズ ルートヴィヒ・ミッテルハンマー デニス・チメレンスキー アクセル・リクヴィン カイ・トーマス 斎藤 達雄 坂本 博士 坂本 秀明 |
ソプラノ→バス | フェドール・シャリアピン ニコライ・ギャウロフ 佐々木 行綱 |
アルト →テノール | エンリコ・カルーソー ルチアーノ・パヴァロッティ ホセ・カレーラス ペーター・シュライアー |
アルト →バリトン | ディートリッヒ・フィッシャー・ディスカウ |
変声前 ブラームス「子守歌」 | https://www.youtube.com/watch?v=RF8IdNyxCCU |
変声後 ブラームス「子守歌」 | https://www.youtube.com/watch?v=-9Db1frrnGM |
変声前 ヘンデル オラトリオ「メサイア」より アリア:「神が私たちの味方であるなら、誰が私たちに敵対できるでしょうか?」 | https://www.youtube.com/watch?v=oi1duJQOuHU&list=OLAK5uy_k72XtuER3QA0Zn8Nfg3eDfQI6k0MJZdOM&index=1 |
変声後 ヘンデル 歌劇『オーランド』より「私を戦わせて」 | https://www.youtube.com/watch?v=SJhvX3ty4SI |
変声前 テレビ アニメーション『スノーマン』より「Walking in the air」 | https://www.youtube.com/watch?v=AIUXleR7VEk |
変声後 ドニゼッティ 歌劇『愛の妙薬』より「人知れぬ涙」 | https://www.youtube.com/watch?v=fdN2pp83Oaw |
発達課題:ロバート・J・ハヴィガースト(1900~ 1991)が1953年に提唱した、人間が健全で幸福な発達をとげるために各発達段階で達成しておかなければならない課題であり、次の発達段階にスムーズに移行するために、それぞれの発達段階で習得しておくべき課題 |